>ただ、遅筋を鍛えるボディービルダーには本当に高頻度トレは合わないのかもしれない
>これは勘でしかないけど、高頻度トレは速筋用って感じがする

超回復理論を基にした筋トレの常識では、

遅筋→回復が速い→1日おきでも筋トレできる(高頻度に筋トレできる)
速筋→回復が遅い→3〜4日あける必要がある(高頻度では筋トレできない)

という感じだったから矛盾してるように思えるかもしれないが、条件次第では違うんだと思う

遅筋は遅筋ゆえに(軽い負荷などでも)鍛えやすい
コンパウンド種目でもついでに勝手に鍛えられたりもする
鍛えやすいのだから低頻度トレでも問題なし、あるいは丁度いい
更に言えば遅筋の筋トレはつまんないからモチベーションの維持が難しい、しょっちゅうやりたくない→週一でいいやってなる。それでも筋肥大する

速筋の回復が遅いというのは追い込んだ場合だけで、大パワーがある分、追い込まなければ常に余裕がある
→余裕があるのだから、しっかり回復させる必要がない。あるいは、しっかり回復させてたらサボりすぎになる。高頻度トレが向いてる

といった具合じゃないかと