>>527
どれも不可欠だけどAの比重が小さいのは大問題だね
ウエイトトレっていうジャンルだとこんなパターンが多いと感じるよ

ウ@知識…筋肥大には低頻度がビルダーの標準らしい
ウA論理…トレで筋肉が損傷云々やオーバーワーク云々で休息は重要なんだな
ウB検証…分割法で筋肥大する
ウC共有…「伸びない奴は追い込めてないよな」「そうそう」

流れに違和感なくて問題に気付きにくいんだけど、

ウ@情報は低頻度の分割法を正当化するものばかり(知識が偏る)
ウA根拠に乏しく不安を煽るだけの説に感情面を支配されてしまう(論理そっちのけ)
ウB他の方法を知らないのに「学んだ通り=間違いなく一番良い」と思ってしまう(盲信の強化)
ウC同意見者で集まって異分子を攻撃(共有じゃなく権威主義による連帯)

ってなわけで、最初から分割法だと論理的に考える力が失われやすく、ウCまで来ると議論さえ出来ないのが実情
このスレが「方法論より筋肥大が大事」とか「皆が言うような成果が出ない」って人のヒントになればと願うばかりだよ