X



【筋力】追い込まないトレーニング実践スレ【筋量】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの1 (ワッチョイ f261-CPv/)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:47:38.11ID:q1tI4pcV0
週のトータルボリュームという視点から筋肉の発達に効果的なトレーニング方法を考えてみるスレです
頻度・セット数・強度など変化をつけてみることで一層の伸びが期待できるかもしれません

追い込む:できるだけ速やかに深く筋肉を疲れさせることを目指す・連日行うことは無理な強度
追い込まない:なるべく疲れないように練習量(ボリューム)を稼ぐことを目指す・高頻度が可能

低頻度:同じ部位を週1〜2回(=分割法)
    追い込むのが基本・良い仕上がりを狙う、十分な回復日数を設けて超回復を狙う
高頻度:同じ部位を週3回〜(=エブリトレ・エブリベンチ等)
    追い込まないのが基本・次回までに回復が間に合う強度で継続的な伸びを狙う、週5以上は超高頻度とも

高重量:6RM以下(単に重いのを高重量とは呼ばない)
高強度トレ:高重量・短インターバル・チートなどで負荷を高めて速やかに筋肉疲労のピークを狙うトレ

低レップ:1〜5回 ※10RMで5レップも「低レップ」 ・中レップ:8〜12回 ・高レップ:13回〜

追い込むVS追い込まない 比較実験 (※リンク先はどれも単なる参考です)
http://www.dnszone.jp/magazine/2015/0721-001.php

高頻度トレーニングの計画の立て方(英語)
https://www.muscleandstrength.com/articles/high-frequency-training

週単位の筋タンパク質の合成量からトレーニング頻度をデザインする
http://www.rehabilimemo.com/entry/2017/06/04/141146

超回復理論 vs フィットネス−疲労理論
http://kawamorinaoki.jp/?p=175794028

前スレ
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1505826854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0527無記無記名 (ワッチョイ 99b8-WnJF)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:30:15.52ID:xqeEnDV70
>>524
自己検証は大事だね

医学教育について某先生から学んだ事なんだが、
@知識を得る→A論理的に考える→B現場で検証する→C他者と共有する

現代の教育ではBは増えてきたが、AとCの比重がきわめて小さいのが問題だと思ってる
0528無記無記名 (ワッチョイ c261-EdAQ)
垢版 |
2018/02/12(月) 12:21:43.83ID:8o12vZzI0
>>527
どれも不可欠だけどAの比重が小さいのは大問題だね
ウエイトトレっていうジャンルだとこんなパターンが多いと感じるよ

ウ@知識…筋肥大には低頻度がビルダーの標準らしい
ウA論理…トレで筋肉が損傷云々やオーバーワーク云々で休息は重要なんだな
ウB検証…分割法で筋肥大する
ウC共有…「伸びない奴は追い込めてないよな」「そうそう」

流れに違和感なくて問題に気付きにくいんだけど、

ウ@情報は低頻度の分割法を正当化するものばかり(知識が偏る)
ウA根拠に乏しく不安を煽るだけの説に感情面を支配されてしまう(論理そっちのけ)
ウB他の方法を知らないのに「学んだ通り=間違いなく一番良い」と思ってしまう(盲信の強化)
ウC同意見者で集まって異分子を攻撃(共有じゃなく権威主義による連帯)

ってなわけで、最初から分割法だと論理的に考える力が失われやすく、ウCまで来ると議論さえ出来ないのが実情
このスレが「方法論より筋肥大が大事」とか「皆が言うような成果が出ない」って人のヒントになればと願うばかりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況