X



アスリートのウェイトトレーニング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/12(木) 14:09:20.15ID:+vhW0eZO
競技補助のためのウェイトトレーニングについて語るスレです。いわゆるボディビルやパワリフとはまた違ったトレが多いと思います。
また、競技によってもかなり違います。議論するときは目的に応じたトレがあることを理解しましょう。
0619無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 07:59:22.24ID:Wym+LB/b
もう>>558の見解が
>>559で書いてるようにアダムピーティーという存在によって否定されている。それを論破と言っている。後付はどうでもいい
0621無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 16:27:17.18ID:F+sBPRww
末續慎吾が1日に2,000回以上腹筋運動をしていた事は有名だが、
それは『陸上ショートスプリント競技の動作中に、腹筋2,000回以上行うような筋持久力が発揮されている』という主張を何ら後押しするものではない

同様に、『アダム・ピーティが高出力のワークアウト・プッシュアップをしている』事は、『人間は水中での水かき動作において高い筋力を発揮している』という珍妙な主張に何ら意味をもたらさない


https://ojs.ub.uni-konstanz.de/cpa/article/viewFile/438/378

被験者はオリンピックメダリストと豪州ナショナルチームメンバー
男性で95.83±2.86N、つまり約10kgf程度の力しかストロークで発揮していない



論理的とはこういう事かな、と
0622minato
垢版 |
2017/12/26(火) 16:32:11.19ID:lJ9P+nbi
末續慎吾がやっているとか1人の選手がやっていることに価値はない
100人とか200人やっていてそれで成果が出るのなら価値がある
たった1人の選手のサンプルとか糞
0623無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 16:35:10.02ID:F+sBPRww
>>622
その通り
しかも、「トレーニングをやっている事」と「実技で同等の筋出力が発揮されているか否か」は全く別のお話
0624無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 16:58:41.92ID:F+sBPRww
611 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 02:19:43.62 ID:Wym+LB/b
ここまで具体例出さんでも、肉体見りゃあ筋繊維の太さからして筋出力がずば抜けてるのわからんの?悔しさの余り英文コピペしてマウント取りたいんだろうけど、読んでないから。画像見りゃお前の>>607がいかにマヌケか分かるはず



↑なお、何故か脳内では『アダム・ピーティは力が強いか?』というお話にシフトしている模様

読書も困難でしょこれ、そういうビョーキ?
0625無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:32:35.01ID:bdnhRenc
いいや違うね。私の主張は簡単だ。
>>558レスは間違っている

それだけ。その具体例がアダムピーティーと挙げたまで。話のすり替えはやめたまえ
0626無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:36:01.29ID:bdnhRenc
そろそろお前さ、正直に答えてみ?アダムピーティーって知らなかったろ?
0627無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:40:26.79ID:bdnhRenc
>>621
リンク先など読んでないが、被験者が豪州のナショナルチームメンバーなんだろ?アダムピーティーは豪州じゃないんだよ。しかも平泳ぎってのは最初のひとかきでグーンと進むわけ。それが10`しか力を発揮してないわけないだろ?
0628無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:43:34.39ID:bdnhRenc
そういうのを机上の空論ってんだよ。バーーーーーーーカ
0629無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:46:50.86ID:bdnhRenc
その為に天性の筋力×高強度トレをしてんだろ?その成果が世界記録更新し続けてるって何故理解できない?だからお前の>>558は大間違いだって言い続けてんの。そこを認めず違う理屈こねんのダッサいのなんのって
0630無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:54:20.41ID:jQM76NEA
他スレでも英語のサイト貼ってハッタリかます奴だろ
0631無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 20:58:52.70ID:bdnhRenc
>>630
そうなの?ここだけじゃないんだw
議論で負けたら英語のリンクでマウントとった気になってんだろ
0632無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:01:20.80ID:bdnhRenc
しかも負けてるのに、謎の上司目線www
0633minato
垢版 |
2017/12/26(火) 21:06:54.33ID:lJ9P+nbi
正直何の話してるか全部読んでないし
話題的にどうでもいい
0634無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:13:02.89ID:jQM76NEA
>>631
水泳の事は良くわからないけど、とこかに穴があるんじゃないかな
他スレでは本の宣伝だったり、別種目の事だったりしたから
0635無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:26:54.05ID:bdnhRenc
>>633
うむ、お前は最初から関係ないし名前を入れてる意味もないから消えろ
0636無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:28:00.83ID:bdnhRenc
>>634
自分のことを論理的だと思ってて、負けそうになったら話のすり替えを繰り返してるんだろうね。
0637minato
垢版 |
2017/12/26(火) 21:28:20.94ID:lJ9P+nbi
格下の名無しの言うことなんて聞くわけない
0638無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:34:06.31ID:bdnhRenc
>>637おう、じゃあいろ。
その代わり入ってくんな頭悪そーだから
0639無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:38:49.17ID:jwGPhkgg
>>621
末次は400mもやってたからな
筋持久力は重要項目、100mでさえ後半は失速するからな。
特に4百のラスト100mで腿が上がらなくなると、上から着地しにくくなり、きれいなシザースを描かなくなる
これが着地で安定感を失いやすくなる要因
着地がうまくできなくなると、バランスをとるための動作が必要となり余計にスタミナを使い
過程が増える分キレれまで悪くなりピッチが遅くなる
また腿を上げる勢いを利用して蹴るので、キレよく左右の足を交差できないということは推進力も低下
0640minato
垢版 |
2017/12/26(火) 21:43:33.68ID:lJ9P+nbi
格下の言うこと聞かないと言ってるのに理解出来ない奴w
0641無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:44:26.56ID:jwGPhkgg
腿を正確に高く上げることは陸上では基本中の基本
ドリルでは胸につくくらい高く上げる
https://www.youtube.com/watch?v=YFGw5pTcUl4
多田のスタート
https://www.youtube.com/watch?v=GQ_5uyLhnsU
後半は100mであろうとスタミナ切れは起こるので誰もが腿が下がってくる
これをいかに最後まで維持できるか

中高年になってくると露骨に腿が下がってくる
体育祭の保護者のリレーでゴール前に転倒が多いのは腿が下がってきてるから
着地前に足先が地面をこすって転倒する
0642無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:48:46.94ID:bdnhRenc
>>641
陸上は素人なんだが胸につくくらい高く上げるドリルよりもミニゴムバンドを両足に引っ掛けて、片足づつ足の甲で引き上げるトレの方が腸骨筋、大腰筋鍛えられると思うのだけどどうなの?
0643無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:10.01ID:jwGPhkgg
AスキップBスキップというのはシザースの動き作りの練習ドリルの一つ
腿をあげてから下腿を振り下ろし、回転軌道を描くように、足を上からかぶせる感じで着地する
足の返し、引きを早くするためには素早く膝を突き出して腿を上げる
返しが遅くなると動きがもっさりしてくる
0644無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:34.03ID:bdnhRenc
>>621
俺の言ってるのはプッシュアップのことじゃねーんだわ。いいから本人のインスタ見ろって無能
0645minato
垢版 |
2017/12/26(火) 22:00:20.52ID:lJ9P+nbi
>>642
このドリルは筋トレ要素は低いんだよ
何が目的でやってるのか素人はわからないんだろうな
0647無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:15:15.42ID:F+sBPRww
>>634
人違いで〜す
この時代に、英語ってそんなに珍しいのかな?
キミも読めないから貼ったりだと思うんでしょ

https://ojs.ub.uni-konstanz.de/cpa/article/viewFile/438/378
被験者はオリンピックメダリストと豪州ナショナルチームメンバー
男性で95.83±2.86N、つまり約10kgf程度の力しかストロークで発揮していない


論理的とはこういう事かな、と
0648無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:17:59.82ID:F+sBPRww
頭の悪さに唖然
匿名でも羞恥心とか感じるんだね?
0649無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:20:42.81ID:F+sBPRww
アダム・ピーティ「平泳ぎは脚がメインデース。出来るだけ脚を使いまショー。」


“People get confused about swimming technique but the secret to a good breaststroke is to use your legs as much as possible. About 70% of your power comes through your legs so they are your main tools in the breast stroke.
0651無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:30:28.62ID:bdnhRenc
しかもレスから逃げまくり同じ事の繰り返しコピペするだけ
0652無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:31:27.67ID:F+sBPRww
どのレスだい?
答えよう
0656無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:37:14.58ID:bdnhRenc
ちゃーんと論理だてて答えてね
0657無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:43:48.33ID:F+sBPRww
529 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/16(土) 23:04:45.20 ID:cUx7ZZaj
人間の引く動作ってのは体重移動と共に行われるもの
懸垂や綱登りだけして強くなる訳がない

直立静止状態で目の前のものを強く引けると思うか?

547 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/22(金) 14:50:27.92 ID:vjT9rVSP
>>529
水泳

はい論破

559 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/22(金) 20:18:42.44 ID:vjT9rVSP
>>558
アダムピーティー
はい論破



547・559はキミ。上記のやり取りから、キミは「水泳のストローク動作において強く引く力が発揮されている」と主張していることが分かるね
その裏付けとして「だってアダム・ピーティが凄いトレしてるじゃん」と。

しかし当然のように、
「高強度のトレーニングをやっている事」と「実技でそれと同等の筋出力が発揮されているか否か」は全く別のお話なんだよね


さらに言えば、アダム・ピーティ本人が、「平泳ぎでは脚こそメイン」だと発言してるよね

もっと言えば、こういうデータさえ出てしまってるよね

https://ojs.ub.uni-konstanz.de/cpa/article/viewFile/438/378
被験者はオリンピックメダリストと豪州ナショナルチームメンバー
男性で95.83±2.86N、つまり約10kgf程度の力しかストロークで発揮していない



論理的とはこういう事かな、と
0658無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:52:26.95ID:bdnhRenc
凄いトレしてるじゃんなどとどこに書いてるかレス抽出して?
0659無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:53:51.01ID:bdnhRenc
アダムピーティーは力が強いか?って話にシフトしてるんだろ?具体的にどのレスか抽出しろよ。
0660無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:57:20.79ID:bdnhRenc
>>657
平泳ぎはそもそも足がメインの泳ぎ。なぜなら4泳法の中で水を押す瞬間肘が伸びきらない唯一の種目だから。そんなことも知らない無能。ピーティーはそれに加えて上半身の筋力でハイピッチを実現してる唯一無二の選手。知らないんだろ?笑
0661無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:58:18.87ID:bdnhRenc
メインというのは推進力の大きさという意味でね。わかった?お前の英文のコピペの和訳とその行為の無意味さ
0663無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 22:58:50.30ID:F+sBPRww
562 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/22(金) 20:40:19.80 ID:vjT9rVSP
>>558
は大間違い。アダムピーティーでググれカス

581 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/23(土) 23:37:02.96 ID:bsFlS3pu
アダムピーティー調べたら
>>558の無知さがわかるよ。それを認めてから戻ってこような無知


↑ここまで察してちゃん


586 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/24(日) 00:22:14.19 ID:QEb/HCRd
アスリートのウェイトトレーニングスレなんだからお前の思い込みよりまず、アダムピーティーのウェイトトレーニングをググれカス

599 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/25(月) 22:46:57.06 ID:KDPbSdP1
話を勝手にすり替え始めたぞーw
でアダムピーティーという筋力で世界新を塗り替えまくってる、規格外の選手が現れてる事が >>558のお前の論理を間違いだと決定づけている。よってその後のお前の理屈は後付で負け惜しみなので読む価値無し。はい論破

608 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 02:10:10.71 ID:Wym+LB/b
腕立ての姿勢からの跳躍力見た事ない素人の書き込みだとバレバレw
高いストロークで有名なんだけどってお前、俺が名前出すまで知らなかったろ?

609 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 02:13:37.76 ID:Wym+LB/b
高い筋出力の象徴じゃなかったらあの両手両足ついた状態から何故あんな高く飛び上がって手を叩けるんだい?お得意のコピペ方式で論じてみてよ。多分、お前はニワカだから見たこともないだろうけど

611 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 02:19:43.62 ID:Wym+LB/b
ここまで具体例出さんでも、肉体見りゃあ筋繊維の太さからして筋出力がずば抜けてるのわからんの?悔しさの余り英文コピペしてマウント取りたいんだろうけど、読んでないから。画像見りゃお前の>>607がいかにマヌケか分かるはず

★★★629 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 20:46:50.86 ID:bdnhRenc
その為に天性の筋力×高強度トレをしてんだろ?その成果が世界記録更新し続けてるって何故理解できない?だからお前の>>558は大間違いだって言い続けてんの。そこを認めず違う理屈こねんのダッサいのなんのって

644 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 21:50:34.03 ID:bdnhRenc
>>621
俺の言ってるのはプッシュアップのことじゃねーんだわ。いいから本人のインスタ見ろって無能



★★★が分かりやすいね


論理的とはこういう事かな、と
0664無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:01:37.65ID:bdnhRenc
本当に本人が、キックメインだと語っているなら何故、上半身の高強度トレをSNSに挙げているのか説明よろ
0665無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:00.19ID:bdnhRenc
抽出出来てないじゃんwお前のすり替えと全然違う内容

はい論破
0666無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:31.43ID:F+sBPRww
>>664
「本当に本人が〜」じゃなくて本人だから
苦しい苦しい(笑)


>説明よろ

キミは本当にビョーキなのかい?
その理由はピーティ本人しか知らないでしょ
0667無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:05:40.32ID:bdnhRenc
答えになってないからやり直し
0668無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:06:19.49ID:F+sBPRww
他者であるおれが整合性つけたところで、それは想像に過ぎないんだが


理解できないかなぁ
困るね
0669無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:07:06.13ID:bdnhRenc
>>666
いやいや、だから本人談は平泳ぎ全般の話だろ?そりゃそうだろってレスしてるのにそれは無視w都合悪いことは言い返せない
0670無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:08:45.87ID:F+sBPRww
★★★629 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 20:46:50.86 ID:bdnhRenc
その為に天性の筋力×高強度トレをしてんだろ?その成果が世界記録更新し続けてるって何故理解できない?だからお前の>>558は大間違いだって言い続けてんの。そこを認めず違う理屈こねんのダッサいのなんのって


>その為に天性の筋力×高強度トレをしてんだろ?
0671無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:09:57.77ID:bdnhRenc
>>666
あと、なぜ説明よろの部分だけ?

本人が加重チンニングで引く力を高めてることと、お前のニワカコピペは全く逆なんだがw
0674無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:13:17.72ID:bdnhRenc
論破済み案件なので終了。573の間違いと敗北確定
0675無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:14:38.18ID:bdnhRenc
凄いトレしてるじゃんってのはお前のすり替えだよw
全然内容ちげーだろw
0676無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:15:42.17ID:bdnhRenc
>>657自分の書いた内容も俺の書き込みだと勘違いしてんのか?アホ丸出し
0677無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:16:47.28ID:bdnhRenc
んで負け確定してるんで、俺の真似までする始末www
0678無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:18:02.81ID:bdnhRenc
>>660
言葉尻はとるが、重要な部分には全く返してこない能無しw
0680無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:19:13.10ID:bdnhRenc
逃げまくりでつまらんなぁ
0681無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:26:03.32ID:bdnhRenc
>>649
こんなもん平泳ぎの常識なんだが?これをドヤ顔で何回連投しようと
>>558
の間違いは変わらない事実は変わらないよね?まずそこに答えて?笑
0682無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:27:19.44ID:bdnhRenc
これが完全論破ってやつだな。
0683無記無記名
垢版 |
2017/12/26(火) 23:33:24.94ID:F+sBPRww
604 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/25(月) 23:26:07.53 ID:KDPbSdP1
逆になぜ読める前提なんだよw

616 名前:無記無記名 [sage] :2017/12/26(火) 07:37:38.42 ID:Wym+LB/b
いや読んでない



↑読めないと明言はしていないようだから、読めるのかな

そろそろ僕の提示したソースを読む気になったかい?

読めないのかい?読まないのかい?
0684無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 07:58:52.24ID:jGmfBkkc
読まなくて良かったぁ
平泳ぎとはって説明してるだけ
0685無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 08:06:34.57ID:jGmfBkkc
まともな議論はしてこないってことで、水泳無知だとバレてしまったお前に用はない。
0686無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 08:08:15.28ID:jGmfBkkc
アスリートのウェイトトレーニングスレなので、俺の方がスレの趣旨に乗った書き込みをしてるが、お前は英文コピペして平泳ぎの説明してるだけ。はい論破。
これで10回目くらいか?
0687無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 08:17:42.03ID:jGmfBkkc
あとピーティーは異次元のアスリートなので、豪州ナショナルチームとは比較対象にならんので、その引用も意味なし
0688無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 13:18:47.63ID:6mrod29+
こんにちは

>>669
>いやいや、だから本人談は平泳ぎ全般の話だろ?


なぜ『全般』にピーティ本人が該当しないんだい?
そもそも、チャンピオンとしてメディアに取材を受けていながら、『自分は該当しないアドバイス』を送るって、ピーティって発達障害かイかれた野郎なのかな、と


『想像』なのに『整合性すら取れてない』って、自分がどれだけ頭がおかしいか自覚はあるかい?
0689無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:30:37.62ID:jGmfBkkc
お前のロジックはこうだ。 >>558の間違いを認めたくないからアダムピーティー本人がキックに比重があると言ってる、だから引く力は重要じゃない。だから間違ってない。勿論アダムピーティーも平泳ぎの推進力がキックに比重があるのは当たり前の話
0690無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:32:17.25ID:jGmfBkkc
それはアダムピーティーも例外ではない。俺はそれを当たり前だと言っている。それが平泳ぎというものだからな。だがそれが
>>558の大間違いを覆す根拠にはならんとアダムピーティーの肉体と実績が表してる。はいまたまた論破
0691無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:42:12.56ID:jGmfBkkc
https://i.imgur.com/UTyF6PA.jpg
上半身の引く力を生み出す筋肉の盛り上がりがその根拠だ。私はアダムピーティーの本人談であるキックの出力が7割というのは否定してないだろ?水泳知ってる人からしたらそんなの共通認識なのよ。
0692無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:43:19.37ID:6mrod29+
で、間違いだという根拠はまだなのかい?
こちらはいくつかそうデータを出したのに、かい?
そういうビョーキなのかい?
0693無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:43:46.65ID:jGmfBkkc
そんな当たり前のことを、お前は何度も何度も
>>558の対立軸としてるのがなんの意味もないと言ってるのよ。まだ自分の負けが確定してるの理解できない?
0694無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:45:10.19ID:6mrod29+
筋肉についてはこう言ってますね本人が

"Once you are in the water, it becomes quite easy to hold your position so you have to do most of your core strength training in the gym,"

これもまたボクの主張にそう発言だ
論理的とはこういうことかな、と
0695無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:48:00.21ID:6mrod29+
なんかキミ会話が成立しないようだね
中学英語も読めないようだし…
キミの主張を支持する人と話したいな

彼と同意見の人、誰か代わりの人いたら書いてくれないかな?
ボクは5ちゃんでもクソ真面目に議論したいとか思っちゃう人間なんだ
0696無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:49:44.27ID:jGmfBkkc
根拠は本人の大円筋、広背筋の大きさだって書いてるだろ?目が見えない障害者なのかい?
0697無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:51:53.18ID:jGmfBkkc
お前の引っ張って来たコピペに興味はないのでわざわざ和訳してまで読む気にならんだろ?普通。

>>558それともこの大間違いを覆すようなことでも言ってるなら話は別だが?
0698無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:55:22.36ID:6mrod29+
さらにもう一つ、実験結果を貼っておこうかな


http://www.aplab.it/it/assets/u/papers/oslo2010.pdf
国際的エリートスイマー5人、トライアスリート4人が被験者
(マン・ホイットニーの検定によって有意差あり)

ストロークで発揮されたのは最大95.6±12.5N、やはり10kgf前後


これが学術の世界の話
「筋肉スゲえ!」とか小学生なのかい?
0699無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 14:56:41.35ID:6mrod29+
彼の主張を代弁してくれる方、待ってまーす
よければお話ししましょう真摯に誠実に論理的に、ね
0700無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 15:00:05.97ID:jGmfBkkc
彼はスプリントの平泳ぎのチャンピオンだけど、体感が大事ならガリガリの萩野みたいなやつが、彼に勝てるか?それは無理。今井月がスプリントの平泳ぎで勝負にならんのもそのため
0701無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 15:02:30.63ID:jGmfBkkc
リンクなどなんの意味もない。なぜならアダムピーティーの筋力の話から逸脱してるので。そしてアダムピーティーを引き合いに出したのは
>>558
の大ボラを論理的に嘘だと証明するため。その論理とそのリンクは何ら関係がない。はい論破
0702無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 15:06:14.13ID:jGmfBkkc
>>700
この論理が実際の水泳における事実なので、アダムピーティーが「ジムで体幹トレしてます」って話していたところで、平泳ぎで引く力が重要な要素ではない、という理屈にはならないよね。はい論破
0703無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 15:19:16.11ID:jGmfBkkc
んんwwwww
気持ちいいィ一
0704無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 16:17:09.71ID:n7AXNvXJ
ヨーロッパってどの競技もウエイトを
しっかりやってるイメージが強い
0705無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 18:09:02.74ID:r1/gWVri
水泳水泳言ってるが競泳じゃね?
0706無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 18:21:58.82ID:6mrod29+
>>705
確かに競泳の方が適切だったね、失礼
0707無記無記名
垢版 |
2017/12/27(水) 19:32:25.08ID:jGmfBkkc
>>706
競泳のきの字も知らんお前には関係ないから別に水泳でいいだろ。
0708無記無記名
垢版 |
2018/01/03(水) 17:06:41.22ID:0DAJpyoB
高校ラグビー見てるとあの年代でも100キロ以上の身体でかなり動ける選手もいる
昔はただの重りみたいなデブもいたけど同じ体重でも上位校はアスリート揃い
どんなトレーニングしてんだろうな〜
0709minato
垢版 |
2018/01/03(水) 20:22:10.23ID:GIqc3e5q
どんなトレーニングって
普通に昔より練習量を減らして休む食べる事を意識するだけだよ
0710無記無記名
垢版 |
2018/01/03(水) 20:25:47.86ID:AtWd9JAg
スポーツは99%が才能

トレは王道
0711無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 04:29:49.97ID:ItzbOz30
ボクシングで大胸筋つけすぎるとストレートが遅くなるって聞いたけどマイクタイソンの大胸筋はかなり発達してるしベンチプレスで200キロ挙げたりするのを見るとあんまり信用できんなぁ他のボクサーもベンチプレスやらやってるし
0712minato
垢版 |
2018/01/10(水) 07:30:17.48ID:qEnhBqwP
聞いた話とかどうでもいい
0713無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 12:19:54.59ID:+O+vn8E9
またきた
ベンチプレス信仰者w

パワー系アスリートが補強でベンチやっててベンチプレス強い。もちろんそれだけでなく全身しっかりやってる=○
ベンチプレス強いやつは身体パワーが強くスポーツに活かせる=X
0715無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 12:49:02.46ID:tpLAiFlg
思ったよりしゃがんでる。
セーフティーバーでやりやすいってのもあるが。
極狭パーシャルで数値盛る奴等よりは好感もてる。
0716無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 12:51:38.31ID://b9H9BC
でもスプリントにはクォーターが1番効果的なんでしょ?
0717minato
垢版 |
2018/01/10(水) 13:02:47.17ID:LxpWk4ED
715みたいな奴は自分の物差しでしか見れないスポーツ初心者と思って良いと思う
スポーツ初心者はウエイトトレしかしたことがない奴に多い
0718無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 14:01:37.92ID:BED8piWK
うるせーぞハゲ
0719無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:31.87ID:iKYR/219
>>714
新井さんノーベルトやん
プロ野球選手ならこんな重量やる必要ないと思うけど凄いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況