X



スクワットを捨て、ダッシュ等で下半身を鍛えるスレ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/06(金) 14:17:57.25ID:Zluwa6FW
使えない筋肉はもういらない
0816無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 01:19:00.12ID:3ra0AYtX
>>813
その誤差がデカ過ぎて参考にならんって話
そもそも計るルール知らない人が多いからね
走り出してから時計スタートしたりヨーイドンの音聞いてから時計スタートしたり、距離がそもそも50mなかったり追い風が強かったり

ちなみにちゃんとルール分かってて慣れてる人が計っての5秒台なら手動でも文句無しに超絶速い
それを走るトレーニングどころか走る機会すらないボディービルトレオンリーの人が出したとしたら、日本トップレベルの才能を持つ超天才って事になるよ
0817無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 01:36:40.74ID:ZemKW6pN
>>815
いや、別にイキってるつもりはないよ。
ただ事実を言っているだけ。タイムに誤差があるのは初めから認めている。
誰でも何かしらの才能はあるでしょ?絵が上手い、歌が上手い、数学が得意、喋るのが上手いとかなんでもいいけど何か一つぐらい特に練習したわけでもないのに秀でてるものがあるはずだよね。
俺は小学生の頃から速く走るのが得意だった。
ただそれだけ。他の事に関してはこのスレの住人よりも劣っていると思いますよ。
0818無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 01:52:43.07ID:4x91Uayz
体育の50mで俊足自慢ってのが低レベルすぎる
匿名で粋がるならもっと設定練り直してこい
0819無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 01:55:09.59ID:mfG3adJQ
ウ板ってこういう痛々しい奴が結構いるから見てて楽しいわ
珍獣ランド
0820無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 02:09:01.81ID:Z6xTMK6r
>>816
重要なのは5.9という数字ではないんですよ。
実際のタイムは6.5ぐらいだったのかもしれないですけど、仮にそうだとしても平均よりはかなり速い方ですよね。
で、このスレの住人の理論だとスクワットなどの筋トレをすると動きが鈍くなるんですよね?
自分は全く走る練習せずに筋トレだけで、けっして遅くはないタイムで走れた。
矛盾してないですかと。
妄想だとか叩いてくる人はこの矛盾を認めたくないから、揚げ足取りしてるだけにしか思えないです。
0821無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 02:11:47.73ID:ejMezn8D
運動中は水飲んだら駄目、みたいなもんだろ
0822無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 02:23:50.83ID:3ra0AYtX
>>820
矛盾はしてないよ何も
スクワットやデッドリフトに走る上でのマイナス要素はあるけどプラスの要素もそりゃある
だから元々走るのが速い人なら全く運動しない状態に比べたらマシになる事もあるだろうよ
そんな例が一個出ただけでどうという事も無いが
こんな話でクイックリフトをやめてボディービルトレに移行しようなんて陸上選手もいない
競技者レベルならボディービルトレなんて愚かなだけだから
0823無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 02:31:38.12ID:3ra0AYtX
あげ足取りってか否定したいってのは正直ある
俺は陸上やってるからどうすれば速くなるかを日々追求してる
そんな立場からしたら無知な素人が的外れ低レベルなトレーニングを出して「これで速くなるだろ!否定すんな!」とか言われたらムカつく
こちとらお前らの数万倍はどうしたら速くなるか?を追求してんだよ
そんな短絡的浅はかを強く推されたら低次元抜かすなと否定したくなるわ
0824無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 03:11:06.36ID:uwEZ4iYh
>>822
クイックリフトですか・・・
ボディビルトレのことを勘違いしてないですか?
なんかバーベルとかをゆっくり挙げ下げしてるイメージがあると思いますけど、挙げる時はなるべく速く、下ろす時は重さに逆らうように1〜2秒掛けるのが基本です。
本人は爆発的に挙上しているつもりでも、扱っているものが重いのと、対照筋に負荷をかける目的で関係の無い筋肉の関与をわざと断ち切っていて全身の力が使えない場合があるんです。
動作は遅く見えますが使っているのは、クイックリフトと同じ速筋です。
0825無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 03:26:07.44ID:sagIGTCP
>>823
自分の例は確かに極端ですけど、スクワットやレッグカールなど走る時に必要な筋肉を鍛える種目をやって本当にマイナスになるんですか?
世界のトップ選手は筋トレやってないんですか?
あと、あなたが陸上の何の種目をやっていてどれくらいのレベルか知らないですけど、遺伝的に向いてない競技でいくら頑張っても大した結果は残せないと思いますよ。
ましてや、基礎的な筋力を養うスクワットなども否定しているわけですよね?
0826無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 03:28:26.28ID:ejMezn8D
筋肉つけたいならウエイトで十分
0827無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 08:46:55.72ID:Dm+bg6Iu
おれはサブミッションありのレスリングやってるんだけど
補強トレでBIG3をやってたんだ確かにガタイは良くなったし重量も上がった
でも身体の動きにキレがなくなりウエイトは上がるけどそれが人間相手にはまったく反映されない

それからウエイトやめてダッシュ取り込んだらめちゃくちゃ動きが良くなったしスタミナもついた
格闘技に限って言えばバーベルスクワットよりダッシュの方が使えるよ
0828無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 08:49:50.62ID:Dm+bg6Iu
格闘技って上に押す運動じゃなく斜め前に力をぶつける運動なんだよ
タックルにしても踏み込みにしてもパンチもそう
だからダッシュで鍛えるのは理にかなってるってことだろうな
0829無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 08:57:10.38ID:0HrBiUvG
両方やる方がよくない?
後は量の配分の問題でどっちかに偏ったトレじゃあまり大きな成果にはならん気がするんだけど
0830無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 09:09:46.19ID:Dm+bg6Iu
>>829
スクワットでも自重でジャンプスクワットみたいなのは
体に瞬発力つけるためには意味あると思う

でも高重量かつぎ筋肉に効かすためロックせずにゆっくりあげる
みたいなビルダー式スクワットは逆効果だな
筋肉がデカくなっても動きがおかしくなる
0831無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 09:44:13.00ID:WAK7a2kx
>>827みたいな馬鹿はちょっと…

まんまやってる事はピーキングに近いもので
ウエイトでフィジカル面を強化してからの
競技練習と瞬発系トレーニングへの移行に
なってるんだから、身体へのダメージが
大きいウエイトを辞めて、その分
速い動きを取り入れて競技練習を
重ねればそりゃあパフォーマンスは上がっても
不思議ではないだろうに
格闘技に限ってはーなんて言ってしまうんだからなぁ



こう言う奴が下手に人に
教えたりしない事を願いたいわ
0832無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 09:58:28.92ID:Dm+bg6Iu
>>831
ハイハイ
格闘技やスポーツもやったことないウエイトオンリーが
ネットから拾い集めた用語並べてせいいっぱい理論武装してるつもりだろけど
まったく説得力ないしwww
0833無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 12:24:53.88ID:/fPERXq0
>>824
そんなのは当たり前だけどいくら爆発的にあげようとしても高重量スクワットやデッドリフトだとスピード出ないだろ
だからスピードにもRFDもマイナスになるんだよ
ウエイトリフティングや陸上がクイックリフトの基礎の為にスクワットやデッドリフトもするのと、それオンリーではまるっきり違うんだよ
別に通常のウエイト一切やらないとは誰も言ってない
0834無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 12:27:56.50ID:3OGBflLg
また金も稼げないスポーチュマンがわざわざ
ウェイトオンリーマッチョを馬鹿にしにきてんのか?
哀れだな
0835無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 12:55:04.61ID:6+VIiViA
おっとスポーツも筋トレも勉強も出来ないブサメンで金金言う他力本願の野球ヲタクの登場ですか
0836無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 14:17:28.51ID:UYide7e8
>>827
そうなんですか?
プロレスラーの船木誠勝は薬入れて筋肉増強したら試合が楽になったと言ってましたよ。
動画探せばありますよ。
0837無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 14:22:38.03ID:UYide7e8
>>830
ちょっと調べたらすぐに、外国スプリンターがバーベルスクワットしてる動画見つかったんだけどw
日本人はやらないってことなの?
だからいつまでたってもリレー以外結果でないのでは?
0838無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 14:26:06.51ID:UYide7e8
>>833
いや、俺もウェイトのみでいいとは言っていない。
0839無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 14:40:41.23ID:Y4TAIClV
>>837
日本短距離界もやってるよ。
80年代以前からすでにやってたし
0840無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 14:47:28.78ID:Dm+bg6Iu
>>836
バカか?
ダッシュトレの有効性の話してるのに
ステロイドがどうとか
スレチだよあんた
0842無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 15:02:49.33ID:Dm+bg6Iu
>>841
さすが室伏だなこれが一流の教えだ

「高重量のバーベルスクワットやれば筋肉とパワーが付いて足が速くなる」
みたいなデタラメを教えるウエイトバカの指導者とは大違いだ
0843無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 15:06:08.94ID:UYide7e8
>>833
クイックリフトは神経系の発達狙いですよね?
今持ってる筋肉でいかに効率良く瞬発力を発揮するかみたいな。
ただ基本的に筋力は筋肉の断面積に比例するものなので、より大きな瞬発力を得るには限界があるわけです。
であれば、走る時に必要な主働筋をボディビルトレで肥大させてポテンシャルを引き上げた後に競技に特化したトレーニングした方が効率が良くないですか?
知っていると思うけど漸進性過負荷の原則というのがあって、毎回同じ重さ、同じボリュームでは筋力は発達していかないんです。
同じドライバーならより高性能な車の方が速いよね。
軽自動車でいくら小手先の技磨いても限界あるでしょってことです。
0845無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 15:11:26.51ID:3OGBflLg
>>835
自己紹介か?
自分では何一つ努力できない無能がよお
0847無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 15:35:27.00ID:CyNDLSIv
>>845
聞いてもいないのに君が勝手に自己紹介始めたんだろ
0848無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 19:57:45.04ID:3OGBflLg
見も知らぬ他人がブサメンだのなんだの
妄想するのは楽しいか?
そんなことでしか自尊心を保てないのは
大変だなあ
0849無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:51.44ID:cihZN4Ep
>>831
レスリング君は自称足速い君の自演キャラやろ
0850無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:34:00.63ID:lVW7tnQt
>>832
悪いが俺も格闘技経験者だよ
強いて言えば現役のボクサー

まぁ口が悪かったね
謝ります。
0851無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:43:14.07ID:IsyzdjeB
スクワット不要論のしゅぽーちゅ頑張ってる君達は、いつまで続けるつもりなのかな?w
0852無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 20:56:00.20ID:lVW7tnQt
>>849
そんな人がいるのか…
0853無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:00:10.07ID:6qs5Rghv
>>843
筋肥大トレをするにしてもあくまで走りに必要な箇所を肥大させて無駄な箇所は極力つけないようにする
だから一般的なボディービルトレはあまりやらないな
あと筋肥大しか考えてないボディービルトレでは肥大しても機能性が大きく下がるから効率悪い
ウエイトで筋肥大は成功しても遅くなる例は多い
あと特別筋肥大目的のウエイトなんかしなくても世界レベルの10秒0台は結構いる
走る練習でも結構肥大するから
0854無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:09:10.99ID:6qs5Rghv
確かにハムストリングスなどの走りに必要な箇所の筋断面積とタイムには相関はあるが、ある程度でしかないし、無制限に太くしていけば良いって事もない
だから結局機能性が一番重要
ウエイトで成功してる選手達も、機能性第一での肥大に取り組んでいる
0855無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:12:53.73ID:YWzZeG3D
なんでドーピングすんの?
0856無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:18:01.12ID:6qs5Rghv
一般的なビッグ3やボディービル的トレでトップクラスになった奴はいなくて、ウエイトあまりしてない人や機能性重視の考えたウエイトしてる人がトップにいる
筋肉のデカさに拘るのは典型的な陸上知識皆無の素人考え
0857無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:22:21.99ID:G2/GUn4m
>>848
こんな妄想を真っ先に言い出したカスがよく言うわ
説得力の欠片も無い
頭がよほど悪いのかアルツハイマーなのかw

834 無記無記名 sage 2018/12/21(金) 12:27:56.50 ID:3OGBflLg
また金も稼げないスポーチュマンがわざわざ
ウェイトオンリーマッチョを馬鹿にしにきてんのか?
哀れだな
0858無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 21:26:57.47ID:IsyzdjeB
>>853
あまり自分の意見に対する答えになっていないような気がするけど、まあいいです。
で、骨格的に劣る胴長短足低身長の日本人が世界レベルの記録を出すにはどうすればいいんですか?
どれだけ走り方を工夫したところですぐに限界が来ると思いますけど?そこで、走る時に特に必要な筋肉を肥大、強化するという選択肢はないのですか?
過去に具体的な失敗例でもあるなら別ですが、やりもしないで否定するのはどうかと思います。
0859無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:02:05.71ID:hBpksSui
日本人は甲野先生や高岡先生が提唱する古武術トレーニングやればいいよ
過去にもナンバ走りで成績あげた陸上選手もいたし
野球の桑田も再起した
ウエイトは使えない筋肉つくるだけ
0860無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:04:37.76ID:hBpksSui
カールゴッチやヒクソンやマイクタイソン
本当に強い男たちはウエイトを否定した
野球でもウエイトバカのダルビッシュは活躍できないが
ウエイト否定のイチローは凄い成績残した
0861無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:07:01.02ID:hBpksSui
スクワットで作れる脚は単に垂直にバーベルあげるだけしか役だたない
走って鍛えた脚は様々な運動やスポーツや格闘技で役立つ
それが結論だな
0862無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:16:00.96ID:xNXPFWfo
室伏のバーベルスクワットは相変わらず無視ですかw
世界的スプリンターのスクワット動画も探せば見つかるよ?わざわざ貼り付けるところまでやってあげなきゃダメかい?しゅぽーちゅ君w
0863無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:19:27.49ID:3ra0AYtX
>>858
別に日本人は低身長じゃないから
身長面でのハンデは全くない
足の長さも言われるほど影響ない
さっきも言ったが肥大だけさせても意味は無いし、90年代80年代の筋肉信望の時代にウエイトしても強くならなかった例が凄い多かった事実がある
まるっきり知識ないくせに何を根拠にやりもしないでとか決めつけてんのか知らんが適当抜かすな
0864無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:22:21.31ID:cihZN4Ep
オカルト君はなんでウ板にいるんだw
0865無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 22:22:58.37ID:3ra0AYtX
しかしウエイトオンリーの根拠無き日本人スプリンター叩きは全部同一人物か?と思うほど皆同じ内容だ
0866無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:09:28.14ID:mLE4RC+e
https://youtu.be/V50yzq01GKs

本当に日本人選手は貧相な身体やな。
これ見てなんとも思わないのか?
こんなヒョロイ選手どんだけ量産しても100年後もメダルは無理やなw
0867無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:22:37.73ID:3ra0AYtX
>>866
藤光、高瀬は日本人でも特別細い2人だからな
もっとガタイ良い選手はいくらでもいるがこの2人が200m日本歴代3位と4位
五輪や世陸で準決勝進出の経験もあるし記録も世界トップクラスで決勝進出してもおかしくないレベル
筋肉量しか見てない奴には気にくわないだろうがな
0868無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:25:31.68ID:rPqB+30p
でも世界選手権で銅メダル獲った末續は日本人スプリンターの中でも特に細いんだけどな
でウエイトはあまりやらずひたすら200mとか走り込むタイプだった
俺は別にウエイト否定派じゃないしむしろウエイトやりまくって記録伸ばしたタイプだったけど
短距離は走り方によって筋トレが効きやすい人と効きにくい人が居ると思うし難しいよ
0869無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:27:16.30ID:3ra0AYtX
メダルは2003年に同じ様な体格の末續が獲得してる
その大会のランキング1位で2003年の世界ランキング3位
世界ではウィアーとかジュボドワナとかンドゥレとか細い体でもメダルや上位入賞の選手はいるし
0870無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:45:22.59ID:maieZy+k
>>868
ずば抜けたセンスや素質があって結果残してる選手には何も言うつもりはないよ。
このスレにいるような凡人レベルのしゅぽーちゅマン達は順調に記録伸びてるの?このまま行けば日本代表も夢ではない?
ほとんどの奴が違うだろ。自分の周りでは1番かもしれんが、記録自体は停滞してるんだろ?
コーチの教えはこうだからとか、常識ではこうだからとか言ってたらいつまでたっても進化しないよ。気が付けば平凡な選手で終わっていくのが目に見えてる。
たしかに俺は陸上知らないけど、逆に選手本人が気が付きにくい事が客観的な視点で見えるんだよ。
0871無記無記名
垢版 |
2018/12/21(金) 23:59:33.43ID:0Sgb4kiv
そもそも、スクワット否定派のキミ達は出来るの?ちゃんとしたスクワットが。
肩が痛いとか腰を痛めたとかで逃げてるだけじゃないのか?スクワットもまともに出来ないなら、本当にバランス感覚悪くて運動神経が悪いよ。しゅぽーちゅマン達が馬鹿にしているビルダー以下の素質しかない。
0872無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 00:05:38.29ID:Kzc5/sbc
末續の走りが日本人に最も適してると思う
0873無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 00:07:47.57ID:nDZNV5C6
>>859
桑田は新ストライクゾーンがハマっただけでは?
0874無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 00:19:16.44ID:wxKHTKox
>>867
日本歴代3位とかどうでもいいよ。
実際の映像で、ヒョロイ日本人が筋肉マンの外人に負けてる。
0875無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 00:33:27.39ID:wxKHTKox
>>872
あんな天才的な走り方出来る後継者がいるの?
0876無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 01:07:44.09ID:awCsoXm9
山縣はウエイト成功してるやん
0877無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 01:13:55.38ID:nDZNV5C6
都度確認して修正するのを繰り返す事だよね
これさえやれば、なんて言う万能なものなんてそうそうないと思う
0878無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 02:00:05.57ID:wxKHTKox
>>876
どうせ凡人しゅぽーちゅマン達は、あれは例外、特別、向いてただけとかで片付けるんだろ?
そして今まで通りのやり方で平凡な記録w
0879無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 05:35:53.63ID:IxlObdCx
ウエイトオンリーくん、コンプ爆発させすぎだろ
ちょっと落ち着け
0880無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 06:25:53.61ID:3iFg6CzT
>>871
スクワットでバランス感覚とか運動神経を語るなよwww
それってスクワットでしか使えないバランス感覚と運動神経でしょ
0881無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 06:27:27.68ID:3iFg6CzT
>>862
よく見ろ
室伏のスクワットは両端にハンマーぶら下げてるだろ
つまり感覚を磨くトレしてる
使えない筋肥大のスクワットとは別物
0882無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 06:31:56.29ID:3iFg6CzT
スクワットやれば運動が強くなるなら
ビルダーを11人集めれば最強のサッカーチームできるし
ビルダーが格闘技やれば世界最強になるってことになるだろ
なわけねーよな

スクワットいくらやっても運動神経もバランス感覚も磨かれない
筋肥大=運動能力の向上みたいなオカルトから離れろよ
0883無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 06:48:59.05ID:W/+FauQB
そのとおり
スクワットなんてやってる一流スポーツ選手なんていない
0884無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 08:03:54.94ID:wVJrNHun
自演スレになってしまったな
0885無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 08:04:24.79ID:hISjaM6o
>>870
選手本人が気付きにくいってよりも単に浅はかなだけ
選手やコーチは君の短絡的な発想の10倍先を行ってんだよ
ただのボディービル的スクワットなんかやってんのは80年代の奴ら
君が思ってる100倍は陸上選手達は考えてるし進んでる
0886無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 08:30:25.05ID:aS8Ry/ms
おれは総合やってたけどスクワットとりいれたらボディバランスは崩れたよ
ダッシュや四股踏みに変えたら動きは良くなった
スクワットは言われてるほど効果ないなと思ったけどね
0887無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 08:33:51.91ID:aS8Ry/ms
つまりねスクワットは足を太くするのには有効だと思う
でも足が太くなってもキックの威力が増大するとかステップワークが鋭くなるとかはない
逆につけた筋肉が重りになって動きが悪くなる
0888無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 08:58:48.48ID:awCsoXm9
ウエイトトレーニングの意味を理解出来ない馬鹿
0889無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 09:20:35.20ID:Kzc5/sbc
>>875
必要最低限の力しか使わない感じの走りが日本人には合ってると思ったけど、高度な技術だから無理か
0890無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 09:21:08.69ID:nBgPnazq
>>871
横レスすみませんが
ちゃんとしたスクワットてなんですか?
膝が爪先から出る出ないでさえ意見がわかれているのに
正しいフォームとかあるんですか?
それとスクワットで運動神経はつきませんよ
0891無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 09:26:37.50ID:U6EKGlmw
>>871
横レスすみませんが
ちゃんとしたスクワットてなんですか?
膝が爪先から出る出ないでさえ意見がわかれているのに
正しいフォームとかあるんですか?
それとスクワットで運動神経はつきませんよ
0892無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 09:29:12.14ID:U6EKGlmw

俺もこの意見に同意する
スクワットはあくまで筋肉の肥大にのみやくだつ
0893無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 09:30:25.95ID:W7Acz9Us
>>857
お前は妄想だが俺の言ってるのは事実だろw
なんだっけ?格闘技だっけ?
それでギャラもらってんの?w
0894無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 10:26:15.15ID:SfAcx+i2
>>891
お前みたいな、爪先とか膝とか1から10まで教えないと出来ない人が運動神経悪いってことだよ。
0895無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 10:29:46.73ID:SfAcx+i2
>>881
別物w
0896無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 10:35:30.42ID:MKvkgLNG
>>885
しゅごいですね〜。
今のしゅぽーちゅ選手はかしこいねー。

結果出てないけどw
0897無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 11:20:16.36ID:XRb/8oJl
仮に日本が画期的なトレーニング法や走り方を開発して金メダル獲ったとしよう。
恐らく次の大会までにきっちりパクられて、結局身体能力に優る外国勢に奪い返されるのが関の山だな。
小手先の技術磨いても根本的な解決になってないんだよ。
0898無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 11:44:49.60ID:W7Acz9Us
自分が雑魚なのをスクワットのせいにしてる
書き込みがいくつかあるが同一人物か?w
0899無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 11:53:23.58ID:QxDIS5mh
>>897
技術は全民族共通ってわけじゃないからなあ。
黒人の骨格にはハマっても日本人には合わない技術ってのはいっぱいある

それは陸上競技全般に言える
https://www.youtube.com/watch?v=0BmuHGu-SB0

100m伊東もそういうこと言ってただろ
0900無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 11:55:26.16ID:EXjU7JLP
>>885
どうせ、今でも昭和の高校野球部員みたいな根性論トレやってんだろw
馬鹿みたいに毎回何十本もダッシュして、その後におまけ程度のヌルい筋トレやって終わりだろ?
身体見たら分かるよ。スプリンターなのにマラソン選手とほとんど同じような体型してるw
0901無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 12:08:21.18ID:wVJrNHun
>>886
そりゃ才能がない奴が何やっても
効果を出せませんよ
MMAですよね?知識が乏しいのでプロではなさそうですが、もうほとんどの選手がS&Cで
スクワットやデッドを取り入れてる時代
でも貴方には効果がなかったと
正直言って貴方自身のフィジカルの
ポテンシャルが低いのだと思います。

ただし自分に合わなかったトレーニングを
否定してこの競技には必要無いと言い切るのは
かなり浅はかな発言になります。
0902無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 12:22:29.17ID:EXjU7JLP
東京オリンピックで見せてもらおうか。
最先端トレーニングの成果とやらを。
0903無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 12:48:40.56ID:L3AYYHqJ
>>883
https://youtu.be/sfYsXSDcqJY

あさふぁ ぱうえる?
聞いたことあるような名前だけど、スクワットやってるから雑魚なんだろうな。
まあ、キミはこの雑魚のウンチ以下の実力しかないと思うけどw
0904無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 12:50:53.95ID:jSyMTqju
ウエイトで本人の地力を底上げするって話なのにスクワット強い素人よりウエイトやってない陸上選手の方が速いって謎の比較してる人単純に頭が悪そう
0905無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 12:52:25.17ID:Vn419ecX
しかもアサハパウエルって奴フルスクワットじゃん足遅そうw
0906無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:01:20.27ID:L3AYYHqJ
>>899
いや、だから現状筋肉量で劣ってる日本人がどれだけ工夫しても限界あるでしょ。
まずエンジンの排気量アップしてからでも遅くないでしょ、技術面は。
0907無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:09:34.59ID:L3AYYHqJ
>>905
100mのタイム9.74だって。
まあまあ速いぐらいかな?w
スクワットやってなかったら8秒出てたで、これw
0908無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:16:50.51ID:0H9NpP5h
首位打者取って100m9秒代出せるなんてパウエルって万能だな
0909無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:30:44.73ID:L3AYYHqJ
パウエルは例外とか骨格がーとか言い始めるんでしょ、しゅぽーちゅマン達はw
0910無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:34:28.33ID:Vn419ecX
いやまたスクワットやってる素人とスクワットやってない陸上選手比べ始めるんじゃない?
0911無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:41:46.33ID:BzVBIAJ+
いずれにせよ素質ない奴は何やってもダメだわ。最大限努力してもギリギリ県代表レベルまでだろ。
自分自身、某競技で経験した実体験だからね。
素質ある奴もそれなりに努力してるはずだから、普通に練習してたら勝てないよ。
0912無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:52:23.72ID:QxDIS5mh
人口が多い県だと、例えば俺の県は
高校インハイ予選は県出場レベルである支部決勝6位ボーダーが100mだと11.20秒。
1500mでは6位ボーダーが4分01秒だった。
県大会いきたければそれ突破が指標。強豪校2校がいる(各校3名出る)から誰かを破る必要があり辛い。
県で決勝6位以内に入ればブロック大会だけど、更に強豪校が増えてきてこのボーダーが全国クラスの接戦。
0913無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 13:53:27.46ID:nP0uIuzb
くっさいスレだな
いつのまにかガイジだらけになってる
0915無記無記名
垢版 |
2018/12/22(土) 14:00:35.38ID:QxDIS5mh
まあだけどスポーツは楽しいね
青春だわ
やっぱ大会は熱い
ウエイトオンリーだとあの熱気の中で披露することが一生ないし
狭い小屋の中で永遠に暮らしてるようで・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況