X



筋トレって本当に健康にいいのか??????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/10/05(木) 11:46:10.95ID:ICQSksF3
筋トレ始める前に 32歳177センチ68キロ

筋トレ歴2年後 177センチ 84キロ

健康診断の結果も軒並み悪化
体脂肪も17パーから24パーに


筋トレって本当に身体にいいのか????
0590無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 20:24:35.90ID:InMoXC41
>>587
血のランク、指で測るやつでしたが測ってくれた方も言ってました。
筋トレは健康に良いかどうか…一概に言えないと。
0591無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 20:48:41.60ID:kzG0F2dm
>>589
チビ肉達磨はコンプレックスの塊なので誰にでと噛みつくのでスルーですよ
共有物と自己所有物の区別がつかない基地外で、自分の価値観が世界共通だと思い込んでる病人です
0592無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 20:51:34.73ID:O7OdYVuh
無酸素運動やると活性酸素出て血管に悪いってまあ定説通りだよね
0593無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 22:46:14.13ID:vu4OLcCj
日本人は痩せでも糖尿病になるのが多いみたいね
最悪やん
0594無記無記名
垢版 |
2017/10/19(木) 22:47:31.84ID:vu4OLcCj
関係ないけど 水泳とかサッカーで試合中に死んだってやつみるけど、陸上短距離とかでは聞いたことないね
0595無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 10:13:58.13ID:54YqNOy4
マッチョになると悪玉コレステロール値やばいんじゃないかな
0596無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 10:25:19.26ID:bds5y41D
そんなもん健康診断でわかるから自分でケアすりゃええ
0597無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 10:37:41.28ID:54YqNOy4
マッチョでいるかぎり数値わるいままじゃないかな
0598無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 10:53:04.86ID:FPO2EA9j
マッチョが萎むよりもトレ休んで数値が改善する方が早いわw
問題は毎日のように数値が悪化する負担をかけることが長期的に影響するかどうか
それはどの程度か
0600無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 22:24:54.69ID:jqmMGZOK
水泳と筋トレが最強でしょう
0601無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 22:51:22.01ID:V6FMzocD
血管年齢を下げるには有酸素運動が効果的らしい
だから筋トレオンリーではなく有酸素運動も積極的に取り入れた方がいい
ただ水泳に関しては連続して泳げない下手な奴は無酸素運動になるから注意な
あと端で休憩しまくるのもあんま意味ないらしいから泳げない奴は素直に走っとけ
0602無記無記名
垢版 |
2017/10/20(金) 23:06:04.77ID:qWnv+7TS
そういえばビルダーのトレーニングって血管もかなり鍛えられるよな
ウエイトリフターみたいなガチの瞬発力を鍛えるというよりかは、ビルダーのトレーニングはわりと持久系の要素あると思う
0603無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 00:45:38.66ID:9ldUlLg9
ここの板的には
目的と手段が逆になるけど、俺は水泳の記録向上のため半年前から筋トレ始めた。筋肥大しすぎると逆効果なので、筋力アップの神経系メニュー主体で。副次効果で何十年ぶりに懸垂もできるようになった。でもプロテイン摂るようにしてるが、小便の泡立が激しくなったな。
0604無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 01:58:24.26ID:lREgZJEP
>>321
1500m3分後半て去年の高校インハイ決勝レベルやん。全国区やったんやな。
0605無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 02:50:24.06ID:6ZgOL0lG
>>321
ぐたぐだ言ってねえでその女走りの動画ウプ
0606無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 11:31:04.02ID:WVmSnaJq
筋肉量増量で基礎代謝量が上がって体脂肪が減る
ってのは、嘘ではないが劇的に減るわけではないから
糖分摂取制限や有酸素運動もやりすぎない程度にやらないとな
0607無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 11:49:52.82ID:YipR+J/Z
万年増量期のクソデブベンチ豚の体がボロボロなのは見ただけで分かるな
0608無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 13:10:14.88ID:/UzQ/q8W
>>602
高重量トレーニングと激しい増減量に大量の食事でボロボロだぞ

言い訳してないで痩せろデブ
0609無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 13:23:20.05ID:7WgyvHiX
適度な脂肪って健康に不可欠だろ
力士やヘビー級のプロレスラー見習えよ
0611無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 13:43:19.60ID:arhgcCns
スポーツ選手は怪我との戦い
全身ボロボロだったりするし
健康にいい訳ない

>>602
その血管がしなやかで柔軟だったらいいけどな
0612無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 13:43:42.74ID:LiQ3mOdM
だな
なんで力士やプロレスラーを健康だと思ってんだかw
0613無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 13:44:06.53ID:VfuSlsH8
ビルダーって単に血圧を高くして血管浮き出てる感じ。
静脈が拡張しすぎてる=静脈弁に隙間ができ、血の逆流をふさぎきれず、静脈瘤ができやすい
トレーニング後だとは思うが、薬物の影響など日常的に血圧が高いと血管は拡張する
https://broscience.co/wp-content/uploads/2015/05/vascular-brah.png
http://cdn-flex1.heartyhosting.com/sites/flexonline.com/files/styles/node_image/public/morgan-aste-legs2.jpg?itok=RkTpjrqJ
↓長年続くと
https://juicedmuscle.com/jmblog/sites/default/files/images/Art%20_Controversial_Vascularity/7.jpg

体脂肪少なくても血圧が正常ならそれほど血管は出ない
http://i.imgur.com/44dGD.jpg
http://blogthumb2.naver.net/20111011_198/wls5402_1318293337326WAs3l_JPEG/DSC00786.jpg?type=w2

自転車の選手とかも足に静脈瘤ができてることがあるが
あれはEPO+鉄剤で血を濃くし過ぎて血流が悪化してる
0616無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:21:27.94ID:mO+7ofMa
>>609
デブで頭も悪いってかわいそうなやつだなお前
0617無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:33:20.73ID:GCfoq+LZ
>>608
ガチのビルダーはちょっとやばいかもだけど、トレーニングの方向性としては間違ってはないんじゃないかな
0618無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:37:53.41ID:HDPOimzP
体脂肪率10%切るまで絞るのは趣味のレベルだとやりすぎだし筋トレ以外の運動もするなら怪我リスク高まるとは思うが20%オーバーとかだと普通にデブだぞ
0619無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:41:07.00ID:GCfoq+LZ
>>611
10RMの3セットで鍛えられた血管ってあんまりよくないのかな...
0620無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:45:09.31ID:lf3WRcZn
血管がこの有り様なら当然心臓もね
0621無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 14:53:11.53ID:nJLB8IAJ
>>617
ビルダーは魂削りながらトレーニングしてるし
所詮素人レベルのウ板トレーニーが
有酸素ガー!とかカタボガー!とか速筋ガー!とか言い訳して辛い有酸素やらないで飯ばっかバクバク食ってりゃ不健康に決まってる
0622無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 15:02:22.06ID:GCfoq+LZ
>>621
ウエイト板というか、一般的な方向性としてはビルダー的なトレーニングは健康になると思うんだけどなあ
それに、健康目的では辛いレベルの有酸素って効果としてはどうなんだろう
そこそこ追い込んでも健康になれるだろうけど、ジョグでもそれなりの効果得られるんじゃね?
0623無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 15:17:07.85ID:arhgcCns
運動しないのもよくないから筋トレはした方がいいでしょ
でも筋トレの良くないとこも考えて欠点を補えばいいと思う
0624無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:01.45ID:arhgcCns
とりあえず筋トレは血管には良くなさそうだよね

血流ながす運動加えたり
血流よくするサプリや食事を気を付ければいいんじゃね?
0625無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 15:27:14.26ID:LQgjVneJ
適度なウエイトと適度なウォーキングで基本的にダイエット食食ってりゃいんでしょ?
0627無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 15:50:47.94ID:GCfoq+LZ
>>626
切れながら横やりを入れる君はEQが低そうだね
0629無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 16:15:56.48ID:GCfoq+LZ
>>628
10RMの3セットが君にとって何か良くないことなのかな
0630無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 17:04:58.13ID:GPyx1aDw
適度な筋トレは体に良いかと
0631無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:25.98ID:RLcin+Bz
適度のレベルが問題なのだが、
恐らくは健康に良いレベルというのは身体を作り上げるという目的には届かない。
プロテインを除脂肪体重の1.5〜2.0倍摂取、BCAAやEAAなども摂取という人は
トレーニングも週3〜4回はやってるだろう。
さらに高重量へのこだわりがある人も多い。
そのレベルでないと身体は作れないけど、そうすると内臓への負担は大きいし
血管への影響も大きい。
俺は週2〜3程度でプロテインは除脂肪体重×1を少し越える程度、
高重量は追わないし体調次第で負荷も下げる。
さらに風邪気味かなというときには1〜2週間トレーニングを休む。
カタボる恐怖はあるが、健康>>>筋肉が俺の考え方。
これなら筋トレは健康に良いと思うが、あまり普通とは言えないだろう。
0632無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 18:16:54.61ID:/c2lFj5C
松本人志も筋トレしかしないから高血圧で血管ボロボロだってさ
0633無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 19:46:42.55ID:Ib7o2YsH
>>629
ビルダー的生活が健康だと思ってるんじゃまだまだよ
0634無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 20:00:15.18ID:GCfoq+LZ
>>633
全部単発のIDだけど同じ人?
0635無記無記名
垢版 |
2017/10/21(土) 22:04:10.64ID:ynx54Wu9
>>631
自分は何年も体重×2のたんぱく質、週4でトレーニングしてるけどずっと健康体を保ってる、健康診断も至って正常

・むやみに重量を追わない
・関節や腱の負担は特に注意する
・調子が悪い時はすっぱり休む
・無茶な増量・減量はしない(±2kg/月以内)
・バランス良い食事を心がける
・サプリはあくまで食事の補助の意識
・夜更かししない

当たり前のことを忠実に守れば、これ程健康に良い習慣はなかなか無いと思う

筋肉に取り憑かれたボディビルダーを引き合いに出す人もいるが、そりゃどの世界でもトップクラスは何かを犠牲にしててもおかしくない
0636無記無記名
垢版 |
2017/10/22(日) 06:18:55.69ID:Eo2DggQx
>>635
力士なんかでも現役中の検査は至って正常な人も多いのに歳食ってから急に来てよく早死にしてるんだよな
まあ力士の負担はあらゆる生活習慣の中で最悪の部類だから特殊ではあるけど
今現在受けた検査項目において正常だから長期的にも正常というのは別の話だと思うよ
もちろん不摂生メタボよりは良いだろうが
0637無記無記名
垢版 |
2017/10/22(日) 06:42:01.92ID:0jihwtyQ
>>636
引退して年を取るのも

・食事は現役で運動だけ引退しているやつ
・食事も運動も一般人レベルにしたやつ
・食事も運動も適切に見直したやつ

のパターンがあるから何とも言えない

定期検査も何年もかけて傾向を追う必要があるのは同意、ただそれは筋トレに限らず当たり前のことだし自分も実践してる

習慣付いた運動の中で筋トレがベストな選択かと言うとそれは分からない、個人的には水泳が一番じゃないかと思うが。
ただ、その他の生活習慣がおんなじだと言うなら筋トレが体に悪いなんて(自分の例を持ち出さなくても)ちょっと考えられない

まあ「適度」の捉え方は人によるから反論は認めます
0638名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:51:40.71ID:dFUPgvKn
トレ日以外、常に筋肉痛を意識してるんだけど、2つ疑問がある。

1つは柔軟性だけど、パンプアップすると可動域が狭くなる、それが収まってもすぐ筋肉痛がくるから、結果ずっと可動域が狭まってて、身体硬くなる。

2つ目は絶えず筋肉痛だと、動き辛いし有酸素運動でパフォーマンスが出ない。これは健康と言えるのか疑問。
0641無記無記名
垢版 |
2017/10/22(日) 22:57:12.94ID:+qxFbRcV
筋トレオンリーだが風呂上がり気持ち悪くなったり、パニック障害おこしやすくなったんだが…怖い
0643無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 00:57:37.67ID:O6aGOYAr
怖いのはパニック障害と筋トレ結びつけるその思考回路だよ
0644無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 01:21:06.06ID:3pw+lpRf
筋トレはパニック障害を引き起こすよ
0646無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 02:15:04.33ID:h5HjJg8S
トレーニーの血管年齢がやばいらしいけど、原因はなんだろね?
無理な増量と減量
頻繁にプロテインを摂取する食生活
トレーニングそのもの
0647無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 02:19:08.10ID:z0L3zpfQ
トレしないと逆に体が硬いというか違和感感じる。適度な運動は健康上絶対必要と思う
0648無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 03:07:50.52ID:gQyv1TlP
>>646
糖質取るからに決まってる
糖質は悪、江部先生や白澤卓二先生がさんざん炭水化物は毒だと言っておられる
0649無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 06:25:28.88ID:pNUP16mu
筋肉が付いていく食事を最優先にしてそれ以外の観点が抜けるからだと思う
タンパク質をたくさん摂ってPFC の数値を目標通り達成すればいいというだけの人が多い
具体的言ういと圧倒的野菜不足
0650無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 07:24:09.46ID:pfAvqKGB
偏見だけど多数がビタミンと不溶性食物繊維の塊としか見てなさそう
0651無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 07:27:28.15ID:eI4Ru23s
トレーニーってブロッコリーしか食べてないイメージ
0652無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 08:53:13.91ID:CxJztEW3
寒い日が続いたので入浴剤代わりにBCAAを湯船に入れたら驚くほど疲労が回復したぞ。
※入浴後の湯は翌日ペットボトルに入れジムに持っていくといいよ!
0653無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:31:21.42ID:FGNM7Qtc
筋トレは血管と関節の老化が進むのと、パニック障害を引き起こしやすくなる。
0654無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:36.29ID:cOJvTAEh
筋トレ開始から半年で体重5kg増加で体脂肪20パー越えたわ
見た目の筋肉の張りは出たし男らしい身体にはなってきてるが
内臓や精神は芳しくなさそう
筋トレやる前よりグズになった気がす
0656無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:50:44.48ID:DzC98bI8
>>653
特に関節は最近になってよくいわれるようになったな
0657無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 09:59:25.68ID:cOJvTAEh
筋トレしてから確かに姿勢は良くなったな
背筋とか体幹が付いた思う
0658無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 10:00:47.91ID:aohSYHVv
年寄ってから筋トレすると関節の老化が進むのは正しいそうだ
0659無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 10:29:41.22ID:SSt2II7p
>>642有酸素やってた時は何年もでなかったよ
0662無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 13:35:11.28ID:YMgLC7QC
ためしてガッテンでのトレーニーの血管年齢が高かったのって
やつらベンチ豚だったんじゃね?
トレーニングより食事の原因の可能性
牛丼〜かつ丼〜唐揚げ弁当〜サラダチキン〜
塩分量の影響がでかそうな予感しかしない 

トレーニングの影響があるかどうかは、運動してない人と全く同じ食事で
トレーニングだけ追加して比較しないと意味ない
0663無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 13:37:09.01ID:3pw+lpRf
血管年齢ってなんだっけ
0664無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:10:30.15ID:cxcZY6B3
>>663
動脈硬化の進行度合いじゃね?
0665無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:18:22.48ID:xIT3w9de
眉唾だな
0666無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 14:47:49.98ID:vpSB3cZ1
>>662
たとえBIG3やってて体脂肪率低くても
高重量トレーニングしてたんぱく質過剰接種してりゃボロボロだよ
信じたくないんだろうけどトレーニーなんて体ボロボロ
0667無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 15:30:27.65ID:SSt2II7p
>>660 ウォーキング、20分ジョギングやね
0668無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:02:30.15ID:RN9yjrVI
>>667
散歩とかうつ病とかの精神疾患にいいらしいね
そのおかげじゃない?
それ続けた方がいいよ
0669無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:03:48.08ID:RN9yjrVI
有酸素も部屋ん中でぐるぐるするとかじゃ多分パニック障害に良くないのかも
0670無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 17:32:27.52ID:6NHxoUXf
パニック障害は脳の血流の問題だから、有酸素運動は良いけど、無酸素運動は良くないよ。
0672無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 20:44:24.13ID:YfdDuYfx
引き締まった身体が健康かと言えば違う気がする

小太りでも肌艶よくて元気な人もいるし
0674無記無記名
垢版 |
2017/10/23(月) 22:48:20.59ID:iuNfaSQX
>>641
逆に俺は不安障害が軽減されてほぼ薬(ロラゼパム)要らずになった
0675無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 12:45:17.93ID:upLLO4Iy
デスクワークなら通勤で駅からダッシュとか階段ダッシュとか取り入れると
血流がよくなってかその日の頭の調子がいい
0676無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 12:46:29.85ID:upLLO4Iy
筋トレも大事だがとりあえず有酸素は欠かさないことね
0677無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:16:08.06ID:VFbuSmpf
無酸素運動は細胞組織が酸化するから老化が進む
0678無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:31:20.45ID:ka5oUmmh
有酸素やると筋肉落ちる説が怖いがたまにやる有酸素はリフレッシュ出来て気分転換になる
0679無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 16:43:00.29ID:7Zp1iyzK
マッチョになっても、ちょっと走るだけでゼイゼイするのはカコヨクないから、俺は有酸素運動も必ずやるよ。
10kmくらいは、サクっと走れる身体でいたい。
0680無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:18:09.86ID:NMmIKROQ
>>679
それクソガリ論法だな
ボクサーも重量級になると無駄に長距離走らない
膝に悪いからな
0681無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:00.53ID:WNsW0/ZV
ヘビー級はデブだらけじゃん
0682無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:34.82ID:7Zp1iyzK
>>680
クソガリでも構わないわ。
ちょっと走っただけでゼイゼイするよりはマシ。
0683無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:22:41.97ID:vjH5aOqn
デブは走るより長距離歩く方がいいだろね
0684無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:32:40.21ID:MrXbwu4K
トライアスロンのトップ選手は意外と70kgくらいある人いるんだよな
そのくらいがかっこいいし機能的なんじゃないの
0685無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 17:37:20.57ID:sXDkAYC2
>>680
体重「だけは」ヘビー級でボクサー気取り
除脂肪体重もスタミナもヘビー級には及ばない
口癖は有酸素ガー!カタボガー!速筋ガー!
ウ板名物脳内格闘家雑魚デブwww
0686無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 18:16:15.63ID:7Zp1iyzK
>>680
膝に悪いから走らないってことは、膝が許せば走りたいんだよな?
ボクサーにとって長時間動ける心肺能力は欠かせないから。
「無駄に長距離を走らない」でさなく「膝がもたないから走らない」だろ?
10km程度がサクっと走れないボクサーというのもカコヨクないね。
0687無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:02.67ID:vjH5aOqn
ほんと脂肪20パ越えると良くないよな
思考までがデブになる
ネガティヴなこと頭にもたげたり
グズになって後回しにしたり
0688無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 20:54:06.39ID:vjH5aOqn
20越えるともう筋肉脳ってよりデブ脳なんだよな
0689無記無記名
垢版 |
2017/10/24(火) 21:24:57.11ID:myYOo5s8
デブ脳心当たりあるなぁ

でも何で測って20%か、2000円ぐらいで買った体重計だと26だったり28だったり・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況