>>102
この話の出所は、
同じ吸収速度のタンパク質を、
10、20、30、40、50グラム(ここら辺曖昧です)トレーニング後に摂った場合、
20グラム以上は筋合成率に変わりはなかった、という研究結果だと思いますが、
この理論から言うと、吸収速度を考えて吸収の早いタンパク質を20グラム、普通のタンパク質を20g、遅いタンパク質を20gをとれば、合計60gとっても吸収は無駄が少ないと思っています。
しかし、現実的に例えば鶏肉を1度に1キロ食べたところで、一度に一キロ分が消化されるわけはなく、時間をかけて吸収されますので、食品からタンパク質をとる場合はそこまで細かく考える必要はないかなと思います。