X



栄養について質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無記無記名垢版2017/09/17(日) 19:51:33.91ID:brVNr4/+
ネットの情報に踊らされて、何が正しいか迷ってる初心者のためのスレ
0002無記無記名垢版2017/09/17(日) 19:52:58.22ID:brVNr4/+
増量でも減量でも、わかる範囲で答えます
わからないことは、わかりませんと言います
0003無記無記名垢版2017/09/17(日) 19:53:25.34ID:brVNr4/+
ちなみに1はビルダーです
0004無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:00:12.32ID:GhBA4hWK
脂質も細胞膜や血管の修復など、人体にとって必要な栄養素だと思うけど、完全な脂質カットってやりますか?
0005無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:03:19.54ID:KKjUu5Md
減量食はどんな感じにしてますか?
0006無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:04:47.77ID:WrM3yF9n
BCAAって海外では実際のところ必要ないと言ってる方が多いですが、BCAAは必要ですか?金の無駄ですか?
0007無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:09:05.86ID:brVNr4/+
>>4
完全なカットはやりませんが、最後の仕上げに数日間とかやるひとはいるかもしれません
間違いなく人体に必要な栄養素ですからね
0008無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:12:49.00ID:brVNr4/+
>>5
私は、高炭水化物・高タンパク質・総カロリーの10〜15%を脂質からとり、からだの様子を見ながら炭水化物を徐々に減らしていきます。
それでも一日の炭水化物は200は切らないようにしています。もちろんたまに変化はつけますが。
0009無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:14:50.59ID:brVNr4/+
>>6
私は増量期にはとりません。
減量期の、無駄なカロリーをとりたくないけど必要な栄養をとるために、BCAAは必要だと思います。
個人的には、増量期にとるのは金の無駄だと思います。
0010無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:18:19.38ID:brVNr4/+
返答は、私の個人的な考えとして見ていただけると幸いです。
知識と経験で、答えさせてもらっていますので。
0011無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:18:38.21ID:KKjUu5Md
ありがとうございます
炭水化物は主にどういった物をメインに摂取していますか?
減量期間はいつもどれくらいで設定してます?
0012無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:27:51.70ID:brVNr4/+
>>11
炭水化物は、米かそばが多いです。減らなくなったら、低GIのものもとりますが、それは最後の方ですね
期間については、月四キロペースを目標にすることが多いので、それで必要な期間ですね
なかなか計画通りにはいきませんが(笑)
0013無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:33:36.25ID:F+KXsP4T
トレーニング直前に粉飴を摂取するのは、エネルギー補給として適切ですか?

あとトレ後のプロテインはホエイより混合を飲むべきという情報がありますが、これは本当ですか?
0014無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:34:08.54ID:WrM3yF9n
ありがとうございます。

プロテイン、クレアチン、マルチビタミンの他に必要なサプリはありますか?

プレワークアウトなども摂ろうと思っていますが金の無駄ですか?
0015無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:40:49.32ID:brVNr4/+
>>13
トレーニング数時間前に食事がとれないなら、効果的だと思います。減量期には、あまり適切ではないかもしれません。

ある研究で、ホエイ:カゼイン=7:3の割合で摂ったとき、ホエイ単体よりも筋合成が進んだという研究があるので、その結果を見る限り効果的だと思います。
0016無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:45:19.61ID:brVNr4/+
>>14
増量期か減量期かによっても変わると思いますが、必要な栄養がしっかりとれないならサプリも必要だと思います。
個人的には、プレワークアウトサプリは減量期に特に効果があると思います。
しかし、プレワークアウトサプリは個人差が大きいので、使って効果があると思えば、増量期減量期どちらでも意味があると思います。
0017無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:45:46.56ID:KKjUu5Md
なるほどありがとうございます
米か蕎麦かぁ最近はひたすらオートミールだから食べたくなってきたw
仕上がりは何kgなんですか?
0018無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:47:35.85ID:fysi/wmA
マルチビタミンなどのサプリメントはちゃんと身体に吸収されてますか?
0019無記無記名垢版2017/09/17(日) 20:53:10.01ID:5CzCXcxe
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆
0020無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:00:25.05ID:brVNr4/+
>>17
しあがりは70キロです
0021無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:08:59.73ID:brVNr4/+
>>18
しっかり吸収されてるかどうかを調べる方法は、私にはわかりません
0022無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:16:17.48ID:F+KXsP4T
ありがとうございます。

前回の減量ではカロリーを抑えすぎて筋減少が酷かったです。そこで次回の減量は1日経つごとに摂取カロリーを20キロカロリーずつ減らしていく方法を試そうかと思ってます。
このやり方なら筋肉の減少を最小限に抑えられる気がするのですが、この減量法はアリだと思いますか?
0023無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:27:21.35ID:xd618d5v
よく初心者ボーナスって言葉で筋肉増、脂肪減が同時にできるみたいに言われるけど本当にそんなことある?
例外なく、筋肉がつけば脂肪もつくし、脂肪が減れば筋肉も減ると思うんだが
初心者ボーナスって言葉の根拠が知りたい
0024無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:29:03.28ID:brVNr4/+
>>22
筋肉が減少するのは、カロリー不足のほかに炭水化物が足りないこともあると思います。
カロリーを落とす方法としては、毎日よりも停滞したら段階的に落とす方がいいと思います。一日20キロカロリーだと、月で600キロカロリーも減らすことになるので、それだと落としすぎかと思います。
カロリーを減らすのもいいですが、食べるタイミングをかえるだけで減り始めることもあるので、まあそこは実験ですね
0025無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:30:15.14ID:SkcpcN3z
ぽっちゃり体系なんですが減量とはどれくらい過激にやらなければいけないのでしょうか?
筋トレはもちろん続けつつ自分なりに夕食は炭水化物を抜いたり有酸素週3を始めたんですが
月に1kg減りません。もっと過激にしないとだめなんでしょうか?
0026無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:35:06.26ID:brVNr4/+
>>23
具体的に研究など見たわけではありませんが、
指導した初心者を見る限り、脂肪を減らしながら筋肉をつけることはできます。
しかし、やはり効率が悪いので、初心者こそ増量期と減量期のメリハリをつけた方が、大幅に筋肉を増やせると思います。
0027無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:40:51.75ID:brVNr4/+
>>25
コンテストに出るわけでなく、一般的なダイエットであれば、適度なトレーニングをしたうえで、気持ち揚げ物を減らして夜の炭水化物を減らせばいいと思います。
過激なダイエットは、一時だけ絞れればいいビルダー等だからできるものであり、体型維持程度であれば、常に少し食事に気を付けることを、長期間続ける必要があります。
過度な食事制限は、我慢の反動の過食の原因にもなります。
0028無記無記名垢版2017/09/17(日) 21:44:20.26ID:KKjUu5Md
70kgクラスなんですね
今年はもうコンテスト無しですか?
自分は来年ボディビル挑戦します
0029無記無記名垢版2017/09/17(日) 22:02:09.40ID:2/FRF9r/
スレチかもですが、質問です。
筋肉をつけるには淡白質と言われますが、逆に淡白質一切とらないで糖質(ご飯)ばかり食べて有酸素運動しないで筋トレばかりしたら、どんな身体になると考えられますか?
1. 脂肪も筋肉もないもやし
2. 筋肉が多少ついた細身
3. 筋肉の付かないだらしない身体
4. それ以外
0030無記無記名垢版2017/09/17(日) 22:07:17.57ID:3s7DumxH
増量減量のカロリー設定は維持カロリーからどれくらい足し引きするのが目安?
3000㎉摂る場合どれくらいのPFCがいい?
0031無記無記名垢版2017/09/17(日) 22:25:49.50ID:CpsGviY4
>>1
igf-1の舌下や経口による摂取は意味はありますか?
0032無記無記名垢版2017/09/17(日) 22:26:09.33ID:CpsGviY4
>>1
igf-1の舌下や経口による摂取は意味はありますか?
0033無記無記名垢版2017/09/17(日) 22:59:43.14ID:brVNr4/+
>>28
今オフ真っ只中です。
最近フィジークなど新しいジャンルが増えて、筋トレが一般的になりつつありうれしいです。
頑張りましょう。
0034無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:06:40.38ID:brVNr4/+
>>29
ご飯にもタンパク質は含まれますので、ご飯で必要なタンパク質が摂れれば筋肉はつくと思いますが、それ以上に糖質がオーバーしすぎて脂肪になります。しかし、米のアミノ酸スコアを考えると、タンパク質量的には問題外ですね。
そういう話ではなく、タンパク質ゼロ、炭水化物のみで、という話でしたら、理論上は筋肉はほぼ増減せず、脂肪はよくつくと思います。
しかし、現実的に、増量期には、タンパク質の量以上に、カロリーオーバーが筋肥大の第一条件だと思っています。
0035無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:14:25.23ID:brVNr4/+
>>30
私は300キロカロリー程度からはじめて、からだの様子を見ながら決めます。
PFCは、増量期減量期ともにP:徐脂肪体重×3、Cは増量期はご飯一キロ以上、減量期は炭水化物400から徐々に減らしたり食べるタイミングをかえる、Fは増量期はそこまで気にせず、減量期は総カロリーの15%程度にしています。
減量方法は、低炭水化物、低脂肪、ケトジェニックなどいろいろありますが、個人的には低脂肪が一番楽ですね
0036無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:21:26.61ID:brVNr4/+
>>31
すみません、わかりません
0037無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:34:12.16ID:brVNr4/+
私の食事の調整方法の質問でもまったく構わないのですが、調整方法は人によって変わるので、例えば有酸素の必要性や、炭水化物の摂取タイミングなどの質問の方が、ご自分の調整に活かしやすいと思います。
0038無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:37:44.16ID:rE8inMF0
加工乳と生乳100%の牛乳で違いはありますか?
0039無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:42:12.02ID:brVNr4/+
>>38
何に関する違いですか?
0040無記無記名垢版2017/09/17(日) 23:42:44.81ID:H8qBymHV
>>19
フードファディズムとは食品や栄養が健康や病気に与える影響を過大評価し、信じることを指す。
具体的には、(1)健康への好影響を語る食品の流行、(2)適量を無視した過剰摂取、
(3)食品に対する期待や不安の扇動
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31928?page=2
0042無記無記名垢版2017/09/18(月) 06:16:36.28ID:5L050aB3
増量期でもbcaaを飲みながら、食事前早朝にHIITをやっています。
減量が楽になるよう少しでも脂肪を削れればと考えてのことですが、やはり増量中は無意味ですか?
0044無記無記名垢版2017/09/18(月) 07:37:57.88ID:NzcKQCK4
>>42
お前スレタイ読めないの?
0046無記無記名垢版2017/09/18(月) 08:21:34.35ID:foJeu+hl
>>42
いえ、無意味なことはないと思います。
HIITには心肺機能向上の面もありますので、ウェイトに通じる部分もあります。
0047無記無記名垢版2017/09/18(月) 08:25:35.96ID:foJeu+hl
>>38
牛乳の分類的に、大きく成分調整乳と無調整乳があると思いますが、調整乳の代表はやはり低脂肪、無脂肪乳です。
ただ、調整乳は脂肪だけでなくミネラルなどの栄養素もとられてしまうので、牛乳の栄養素を無駄なくとりたいのであれば、無調整乳のほうがいいですし、減量中だけど牛乳を飲みたいのであれば、低脂肪、無脂肪乳を飲めばいい、程度に考えておいていいと思います。
0048無記無記名垢版2017/09/18(月) 08:38:02.70ID:qq6kuwHV
こんなに役立つスレは初めて
0050無記無記名垢版2017/09/18(月) 08:54:42.37ID:foJeu+hl
>>48
ありがとうございます。
一応根拠があっての書き込みですが、私の個人的な考えも含まれますので、参考程度に見ていただけると幸いです。
0051無記無記名垢版2017/09/18(月) 09:46:21.56ID:G8lybpbu
普通体型から脂質制限をしつつ筋トレを始め、かなり脂肪も落ちて筋肉もついて引き締まってきました。

もともと下腹の脂肪が結構あったので(まだまだ目立ちます)それを落としきってから
増量→減量しようと思うのですがどう思いますか?ちなみに女です
0052無記無記名垢版2017/09/18(月) 09:57:41.48ID:foJeu+hl
>>51
体を絞りきる必要性がなく、目的が筋肉をつけることであれば、絞りきらなくてもいいかなと思います。
絞ってその体型を維持したいのであれば、しっかり絞る必要があると思います。
0053無記無記名垢版2017/09/18(月) 10:36:59.92ID:lnJbGVkL
炭水化物ってどれくらいまで削っても大丈夫ですか?

おやつが好きなので10時と3時におやつを食べてしまうんですがそれをやめたら
700キロカロリーは日々の摂取カロリーを減らせるのですがこれはどのくらいやる価値がありますか?
005451垢版2017/09/18(月) 10:58:06.21ID:Xm3NRdUS
>>52
筋肉をつける事が目的です。(ビキニ選手の体つきが目標です)
なぜ絞り切ってから増量しようと思ったのかというと、増量を行うと今ある下腹の脂肪の上から
脂肪も蓄積されてしまうので減量時に更に落とすのを苦労するかなと考えたからです。
がしかしやはり増量に切り替えるべきでしょうか?
0055無記無記名垢版2017/09/18(月) 11:04:24.57ID:foJeu+hl
単純に考えると、
筋肉と肝臓のグリコーゲン貯蔵量から溢れない程度に食べれば問題ないことになります。
もし、それ以上に食べたい、となると、無酸素運動が必要になります。
具体的にどれくらいか、と聞かれると、その人の運動時間や生活スタイルでどのくらい糖が消費されるかによるのでなかなか言えませんが、
詳しくはグリコーゲン貯蔵量と、蓄えられたグリコーゲンの消費の仕組みを調べてみてください。
ただし、お菓子が好きとなると、脂質も多く含まれる可能性がありますので、必ずしもこれが当てはまらない可能性があります。
血中の脂質の消費には、有酸素運動が必要になると言われていますので、脂質を多く摂ったあとは軽めの有酸素運動をするのがいいと思います。
0056無記無記名垢版2017/09/18(月) 11:12:20.78ID:foJeu+hl
>>54
女性の場合、脂肪を落とすときに筋肉も落ちてしまう場合が多いので、最終的に筋肉を増やしたいのであれば、増量を勧めます。
しかし、おっしゃるとおり、絞りきるときに大変になるのはそうだと思うので、栄養素やカロリーを計算して、緩やかに脂肪がつく増量をすれば、減量期の苦労は減るかも思います。
0057無記無記名垢版2017/09/18(月) 14:24:24.20ID:G8lybpbu
>>55
為になりました。ありがとうございました!
0058無記無記名垢版2017/09/18(月) 14:54:28.56ID:5L050aB3
朝の質問に答えていただきありがとうございました。

もう1つだけ、栄養から少し外れてしまいますが聞かせてください。
トレーニングを分割法で行う場合、オフ日は必須なのでしょうか?
いまのところはオフ日を挟んでますが、もしオフ日にもメニューを割り振ることができれば他の日のトイ時間を短縮できて助かります。
それでもやはりオフは必要ですか?
0059無記無記名垢版2017/09/18(月) 15:45:10.47ID:mJRjTAxm
>>58
オフ日の取り方に関しては、適切にオフ日を取らないと、ストレスホルモンがたまり筋肥大にはよくない、という観点と、全身疲労により免役系が弱まったり、怪我に繋がる、など様々な方面からの見方ができるので、何を重視するのかに寄るのですが、
私は、分割法を取り入れ、疲労によるだるさがなければほとんどオフ日はとりませんし、あるビルダーは5分割で週オフ二日、曜日で部位を決める人もいます。
私のオフ日に関する考えを書かせていただくと、ご自分の生活スタイルに合わせ、オフ日を取り入れるのがよいと思います。
仕事や学校で忙しいのに、毎日やるという目標を作ってしまい、毎日できないことのストレスからトレーニングをやめてしまうのでは本末転倒です。
必要なのはトレーニングを継続できる環境を作ることであり、オフ日もそのために必要なだけうまく取り入れるのがよろしいと思います。
長くなりすみません。
0060無記無記名垢版2017/09/18(月) 15:47:34.05ID:mJRjTAxm
まとめると、
疲れたら休んで、疲れてないならやる、です。(笑)
私はそれで、毎年成長できています(自分で見てですが)
0061無記無記名垢版2017/09/18(月) 16:42:25.70ID:Aj4SMfSz
自分も最近はそのスタイルでやってるけどいいのかなぁって思ってたからなんか安心しました
ちゃんと重量とか伸びてるし
0062無記無記名垢版2017/09/18(月) 17:04:25.66ID:5L050aB3
なるほど、これでメニューを改めて組む楽しみが1つ増えました。

とても助かります。
本当にありがとうございました。
0063無記無記名垢版2017/09/18(月) 17:07:33.89ID:JxY+J6tk
アナバイトってどう思います?
0064無記無記名垢版2017/09/18(月) 19:04:08.65ID:mJRjTAxm
>>63
すみません、成分をよく知らないので答えられません
普通のビタミンサプリなら、五大栄養素で、筋肉を作るのに必用な成分なので必要だと思います。
0066無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:26:05.64ID:25FKTmUi
栄養のことではないでが
ウエイトやってるマッチョマンは、筋トレ後のストレッチする人少ないけどやらない方が良いのですか?
0067無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:30:18.44ID:dAEnSsgC
タンパク質を大量に摂る意味はあると思いますか?
個人的には減量中には脂質、炭水化物の代替として重要と思いますが、摂れば摂るほど効果があるとは思えません。
0068無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:36:35.95ID:LzaFFOWh
不飽和脂肪酸やっけ?
外食で摂取できるいわゆる良質な脂質の含まれた物と悪い脂質の食品教えてくれ。
特にうなぎが気になる。
0069無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:36:57.06ID:mJRjTAxm
>>66
私の意見ですが、筋トレ後のストレッチは、筋肉や関節の柔軟性を上げて怪我防止になったり、疲労回復効果があったりするので、個人的にはおすすめです
昔、腰痛がひどくて病院に行っても治らず、気休めに脊柱起立筋のストレッチをしたら痛みが全く無くなったので、怪我や痛みの原因は固さから来ることがあるんだなと実感しました。
0070無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:42:43.15ID:mJRjTAxm
>>67
必要以上に多くとる必要はありませんが、必要量が具体的にわからなく、また摂取したぶんが全て使われているかも定かではないので、保険として多目にとるのはありだと思います。
具体的にどれくらいか、となると、あとはご自分で実験して効果を調べるしかないと思います。
0071無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:52:39.60ID:bAuCf5+H
>>70
長くボディビルをやっていますが、これについては効果が目に見えるものではないので、仰られる通り、皆さん保険として多めに摂ってる方が多いようですね、自分もその一人です。
ありがとうございました。
0072無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:54:17.92ID:mJRjTAxm
>>68
ざっくり言うと、
魚以外の動物の脂質は飽和脂肪酸で、
魚や豆類の脂質は不飽和脂肪酸なので、見た目や内容物で判断できる部分はありますが、外食は基本的に油多目です。不飽和脂肪酸でも、とりすぎればカロリーオーバーになり、太ります。
もし出先で良質な脂質を選ぶなら、私は魚の刺身を選びます。
調理行程が複雑な料理は、美味しいだけあって脂質も多いことがあります。

うなぎは不飽和脂肪酸なので、普通に一人前食べるぶんには健康にもいいと思いますよ
0073無記無記名垢版2017/09/18(月) 20:57:57.76ID:25FKTmUi
>>69
ありがとー
細菌腰が痛いので柔軟もやるようにしますわ
0074無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:08:08.76ID:uUMwKlvm
オフ時プロテインはどれくらい取りますか?
0075無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:15:27.06ID:mJRjTAxm
>>74
私はタンパク質量はオンオフ変わらず徐脂肪の3倍なので、210gです。
オンのときは半分弱をプロテインからとりますが、オフのときはプロテインは飲みません。
そのぶん食事から摂った方が、カロリーや他の栄養素を摂れるからです。
プロテインなどのサプリは、必要なら栄養素の量にたいして不足する分を補う形で摂取するのが良いかと思います。
0076無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:17:33.16ID:guKIQPdO
インスリンレベルが上がると男性ホルモンが低下するって聞いたことあるけど気にせず糖質取った方がいい?
それともGIとか一回の糖質摂取量工夫したりした方がいい?
0077無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:33:42.91ID:mJRjTAxm
>>76
インスリンレベルが上がると男性ホルモンが低下する、というのは、男性ホルモンは体脂肪減少効果があるのに対して、インスリンは体脂肪合成効果があるため、インスリンが増えると男性ホルモンは減少する、ということでしょうか?
もしそうだとしても、筋肥大のためには炭水化物の摂取は必須なので、私なら迷わずに食べます。
もしどうしても気になるなら、おっしゃるとおりGI値を気にするのもありです。
0078無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:42:11.35ID:LzaFFOWh
>>72
わかりやすい、ありがとうございます。
動物でもラム肉はokなんですよね?
0079無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:48:42.09ID:dKtD85mG
>>75
そんだけ摂取してクレアチニンの数値とか大丈夫ですか?

質問ですがPFCバランスの計算でBCAA10gを摂取した場合、タンパク質で普通に10gと考えていいのですか?
0080無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:54:23.53ID:mJRjTAxm
>>78
そういわれていますね。
それでも、減量期の場合、ケトジェニックダイエットでもない限りは脂質の量は低く保つのが基本なので、たくさん食べるのはNGとなります。
0081無記無記名垢版2017/09/18(月) 21:58:35.75ID:mJRjTAxm
>>79
健康診断では大抵引っ掛かりますが、クレアチニンは筋肉量が多ければ高くなりますので、病的に高くなければ私は心配していません(笑)
健康診断前二三日は、一日のタンパク質量は60g程度の一般的な食事にした方がいいでしょうね。

はい、いいと思います。
クレアチン10グラムも、タンパク質量は10グラムです。
0082無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:06:08.39ID:U4sNCy4g
ナルドのバーガーなど、ジャンクフードでバルクアップするのはどう思いますか?
0083無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:20:09.92ID:L4vt4f2E
お酒は飲まない方が良いのは分かっていますが、飲むか飲まないかでどれぐらい筋トレの効果が変わりますか?
高負荷をやられているであろう方なので、あえてこのような質問でご容赦くださいませ。
0084無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:27:51.38ID:dKtD85mG
>>81
丁寧な回答ありがとうございます。
この前クレアチニンの数値が正常値内でしたが、前回よりかなりあがりビビってましたw
仕事で重量物運ぶ内装の仕事やっていて、体重もかなりありタンパクとりすぎていたのかなーとかなり動揺してしまいまして…。
0085無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:35:17.25ID:foJeu+hl
>>82
あまりにも脂肪が早くついてしまうほど食べるのは良くないと思います。
増量期の体重増加は、月1キロ前後がいいと思います。
急な体重増加は、心臓にも負担をかけます。

ジャンクフードでのバルク、ということですが、体重の増えにくいハードゲイナーの方々には有効だと思います。
ただし、体重の増えやすいイージーゲイナーの場合は、ジャンクフードはカットまでいかなくても食べ過ぎは控え、増量期でも体重増加を緩やかにするために栄養素の計算をする必要があるくらいです。
体重増加のための手段として、必要なら食べる、必要ないならなるべく控える、という考えでいいと思います。
ただ、せっかくの増量期なので、食べたいものは食べ、そのぶんハードに動く、という考えもありです。
0086無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:41:13.90ID:foJeu+hl
>>83
海外の研究的には、ほろ酔い程度なら筋肉の成長に影響しない、というのが一般的な気がします。
アルコールを摂取すると、成長ホルモンの分泌が低下してしまうので、より成長ホルモンの分泌が必用なトレーニング後24時間以内は飲まない方がいい、という考えの研究者もいるようです。
どれくらい効果が変わるか、の質問には答えられませんが、飲みたいのを筋肉のために我慢し続けるなら、たまに酔いすぎない量を飲んで気分転換を図る方が、ストレスもたまらず、メリハリとなってトレーニングを頑張れると思います。
0087無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:44:48.16ID:1808/9IL
オートミールってトレ関係でよく見るけど、何がいいの?
0088無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:45:26.57ID:foJeu+hl
>>84
クレアチニンは、筋肉を動かした時に出るゴミのようなものなので、筋肉量が多ければ動かす筋肉の量も増えるので必然的にゴミも増えます。
しかしこればかりは本当に病気の可能性があるので、心配なら検査されることをおすすめします。
0089無記無記名垢版2017/09/18(月) 22:49:07.28ID:foJeu+hl
>>87
簡単に言えば、低GIでビタミンミネラル食物繊維を豊富に含んでいるから減量向きってことです。
白米じゃなくて玄米を食べるようなものです。
0090無記無記名垢版2017/09/18(月) 23:07:46.18ID:dtzsPGB2
タンパク質、脂質、糖質
この中で一番脂肪になり易いのはどれ?
0091無記無記名垢版2017/09/18(月) 23:24:54.52ID:foJeu+hl
>>90
脂質ですね
カロリーに対しての必要量は脂質が最も少ないです
0093無記無記名垢版2017/09/19(火) 02:02:06.11ID:4qbp52V0
筋トレ歴一年です
おっぱい出現するくらい増量したのですが初心者ボーナス利用するために減量挟まない方がいいんでしょうか
参考までにbig3は計400↑です
0094無記無記名垢版2017/09/19(火) 03:54:39.02ID:Z7N4BCo+
訳あって毎日午前3時に起きて4時よりトレーニングしていますが、トレ前のカーボについてです。

今までは起床直後ということで急いでバナナとプロテインを摂取してからトレしていました。
しかし最近になって、どうもBCAAとプロテインだけを摂取するほうが力が出ることに気付きました。
カーボが入ってないにもかかわらず力が出ることが不思議です。
これは何故だと思いますか?筋肉を凄まじい早さで分解してエネルギーにしてしまってるのでしょうか?
やはりきちんとカーボは摂るべきですか?
0095無記無記名垢版2017/09/19(火) 06:31:54.06ID:i/klv4un
>>93
減量の目的は様々あると思いますが、その一つに実際の筋量を知るということがあります。
脂肪がついていては、実際の筋量がわからないので、トレーニングと食事の評価の意味でも、一年〜一年半毎に減量して、しっかり増えているか確認する作業は必要だと思います。
その評価で弱点が見え、強化することもできます。

他の減量する理由として、メリハリをつけて食べられるということがあります。
筋肉を増やすために食事を増やしても、続けていくうちに、飽きや内蔵の疲労などでしっかり食べられなくなってきます。定期的に減量期を入れることで、食べるときは食べる、絞るときは絞るというメリハリができます。このメリハリって、結構大事です。

他の理由としては、減量のテクニックを知るためにはやはり経験が必要なので、回数を重ねる必要があります。

以上の理由が当てはまると思えば減量に移行してもいいと思いますが、
まだまだ記録もサイズも伸びているなら増量を続けてもいいと思います。
大まかな内容ですが、参考にしてください。
0096無記無記名垢版2017/09/19(火) 06:33:05.67ID:crrV3Bm/
インスリンショックじゃないの?
0098無記無記名垢版2017/09/19(火) 06:46:34.66ID:i/klv4un
>>94
ERROR: 長すぎる行があります!
問い合わせID:3a077da332050b56
ホスト:p96f6bc66.ibrknt01.ap.so-net.ne.jp
名前:
E-mail:
内容:
>>94
基本的に、トレーニング前の食事は一時間以上は開けた方がいいと言われています。
また、明け方前でしかも寝起きの時で、消化機能も鈍っているところに栄養を入れるのは適切ではないかもしれません。

就寝時間によりますが、早朝トレの場合は寝る前に炭水化物とタンパク質をしっかりとることで、寝起きのトレ前の炭水化物がなくても適切なトレーニングできるという海外の研究があります。

人は寝ているときにも血糖維持のために炭水化物(グリコーゲン)を消費しますが、血糖維持のために使われるのは肝臓に蓄えられている炭水化物であり、静止時には筋肉に蓄えられる炭水化物はほぼ使われません。
ウェイトトレーニングに使われるのは筋肉に蓄えられる炭水化物ですので、理論上は寝る前に肝臓、筋肉のグリコーゲンを満たしておけば、よほど長く(八時間以上)寝ない限りトレーニングに支障が出るほど体内の炭水化物が無くなっていることは考えにくいと考えます。

もし気になるようでしたら、吸収の早い炭水化物とタンパク質のサプリをとられることをおすすめします。

栄養面に関してはこのように考えますが、寝ているときには水分が抜けますので、水分摂取はしっかり行ってくださいね。
0099無記無記名垢版2017/09/19(火) 06:49:08.21ID:i/klv4un
>>98
エラーで全文コピーして張り付けたら最初の無駄なところまで入ってしまいましたので無視してください
0100無記無記名垢版2017/09/19(火) 07:13:47.68ID:/54ccP2+
玄米は発芽毒がきになるので
白米に安い食物繊維を足したいですが何か良いのはありますか?
0101無記無記名垢版2017/09/19(火) 07:30:12.13ID:i/klv4un
>>100
その分野にあまり詳しくないので答えになるかわかりませんが、
吸収速度を抑えたいということであれば、ワカメや海苔を混ぜて食べるといいかもしれません。
0102無記無記名垢版2017/09/19(火) 08:28:00.51ID:yxJ1U+iA
筋トレ板でもたまに話題に挙がる
一回に吸収されるタンパク質の量の限界についてはどう思いますか?

一回20グラム(30グラムとも)が吸収出来る限界というものですが
0103無記無記名垢版2017/09/19(火) 08:49:33.07ID:i/klv4un
>>102
この話の出所は、
同じ吸収速度のタンパク質を、
10、20、30、40、50グラム(ここら辺曖昧です)トレーニング後に摂った場合、
20グラム以上は筋合成率に変わりはなかった、という研究結果だと思いますが、
この理論から言うと、吸収速度を考えて吸収の早いタンパク質を20グラム、普通のタンパク質を20g、遅いタンパク質を20gをとれば、合計60gとっても吸収は無駄が少ないと思っています。
しかし、現実的に例えば鶏肉を1度に1キロ食べたところで、一度に一キロ分が消化されるわけはなく、時間をかけて吸収されますので、食品からタンパク質をとる場合はそこまで細かく考える必要はないかなと思います。
0104無記無記名垢版2017/09/19(火) 09:41:59.28ID:yxJ1U+iA
>>103
ありがとうございます

現在一度にプロテインで摂取するタンパク質量が30グラムを越えていますが、無駄になっているかもしれないという事ですね。
ホエイの他に多種のプロテインを混ぜるか、こまめに20グラムずつホエイを摂取するよう検討します
0105無記無記名垢版2017/09/19(火) 09:57:55.14ID:MOLGlU2B
つまり固形のタンパク質だと沢山とれば消化に時間がかかり無駄なく吸収されるが、液体のタンパク質(特にホエイ等吸収速度の早い物)だと沢山摂っても胃腸の通過が早く消化吸収できない、ということかな?
実際そういう体感あるし
0106無記無記名垢版2017/09/19(火) 10:35:46.40ID:X4Ud1NtI
>>105
固形の食事とホエイを、多目に摂った場合そうなる傾向があると思います。
0107無記無記名垢版2017/09/19(火) 11:15:46.51ID:rYgp2Sct
アシュワガンダ買おうと思ってるのですが効果ありますか?
0108無記無記名垢版2017/09/19(火) 12:41:31.24ID:Ejfo1rKS
今までプロテインは一度に1.5スクープ採ってたが無駄だったか
0109無記無記名垢版2017/09/19(火) 13:04:23.44ID:UBe+FLFt
>>107
私はそれを使ったことがないのでわかりませんが、いろいろ試して、効果のあるものを最終的に使うようにすればいいと思いますよ。
私も興味があるサプリはとりあえず試します。
0110無記無記名垢版2017/09/19(火) 13:05:31.19ID:QVWM9Rri
確かに「リアルフードを食べろ」って言うビルダー多いもんな。
ミツルオカベさんのビデオ観てもプロビルダーはプロテインって1日1回飲むか飲まないかで、あとは全て食事作って食べてるもんな。
食事回数多いから面倒臭いだろうに…
0111無記無記名垢版2017/09/19(火) 13:06:22.28ID:UBe+FLFt
>>108
足りないよりは余る方がいい、という考えで、多目に飲むビルダーは多いので、そう考えると無駄とは言い切れないかもしれません。
今まで書き込んだのは、あくまで理論ですので、どう活かすかは人それぞれです。
0112無記無記名垢版2017/09/19(火) 14:33:56.21ID:Ejfo1rKS
>>111
ご丁寧に返事ありがとうございます
なるほど!無駄かは断定できませんね
胃腸の調子を見て量を見直してみます
0113無記無記名垢版2017/09/19(火) 14:35:59.20ID:Ejfo1rKS
よく炭水化物の摂取のために、粉飴やカーボパウダーなどが話に挙がりますが、砂糖じゃだめなのでしょうか?
採用理由がよくわかりません
0114無記無記名垢版2017/09/19(火) 15:05:08.88ID:/+9iI8Wc
>>51ですが、増量のマクロ栄養素を調べて、考えてみました
P132 F31 C238
よかったらアドバイスください!
ちなみに、基礎代謝は1300ほど、週4でトレーニングしています。
0115無記無記名垢版2017/09/19(火) 15:34:35.32ID:1D5reoJT
>>113
砂糖は2糖類で、カーボサプリなどの単糖類よりも吸収が遅いためだと思います。
そこまで細かく気にしなければ、砂糖で充分です。
0116無記無記名垢版2017/09/19(火) 15:38:02.83ID:1D5reoJT
>>114
体重はどれくらいですか?
バランス的にはいいと思います。
0117無記無記名垢版2017/09/19(火) 15:55:21.96ID:/+9iI8Wc
>>116体重は55kg、体脂肪率は20%です。
先日はクリーンに増量することを勧められたので、その通りにしようと思っています。
0118無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:12:37.07ID:N45fJAEj
Q.トレーニング後の栄養摂取は
身体作りや運動パフォーマンスアップに
必須だと思いますか?
0119無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:13:17.89ID:WpjXwcYM
うむ
0120無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:35:51.55ID:1D5reoJT
>>117
とりあえずそれでやってみて、行き詰まったらまた調べての繰返しでいいと思います。
からだ作りは常に勉強です。そのときにこのスレが残っていれば、また聞いてください。頑張ってください。
0121無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:39:54.32ID:1D5reoJT
>>118
はい、それがからだ作りの基本となります。
0122無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:42:51.46ID:/+9iI8Wc
>>120わかりました!ありがとうございました^^
0123無記無記名垢版2017/09/19(火) 16:55:45.30ID:Mi+UCagK
蒼さん以来の有意義なスレだな
0124無記無記名垢版2017/09/19(火) 17:13:13.02ID:NiuRvJwk
ホエイとソイをネットで見た限りでホエイの方が人気があるみたいですが、効果に優劣はほんとにあるんですかね?
0126無記無記名垢版2017/09/19(火) 17:38:04.28ID:+q9qVB2l
低脂肪、中炭水化物、高タンパクなものないですか?
食材でも、コンビニとかで売ってる完成品でもいいです
0127無記無記名垢版2017/09/19(火) 17:58:58.56ID:1D5reoJT
>>124
ホエイの方が吸収スピードがはやいですし、筋肉を作るためのアミノ酸の含有量はおおいので
一般的に筋肥大のためにはホエイが勧められていますが、ホエイが飲めない特別な理由があれば、ソイプロテインでもそこまで変わらないと思います。
重要なのは、何でタンパク質をとるかよりも、しっかりタンパク質量が足りていることだと考えます。
0128無記無記名垢版2017/09/19(火) 18:11:55.67ID:i/klv4un
>>126
個人的に、低脂肪乳は好きです。タンパク質が多く入ってるものを選びます。
最近はザバスのプロテインドリンクもありますし、コンビニの焼鳥とおにぎりの組み合わせもいいかもしれません。
0129無記無記名垢版2017/09/19(火) 18:40:11.57ID:bOLu+Hzo
>>94です。
適切なアドバイスをいただきありがとうございました。

わたしは学生なのですが、昼に給食を食べます。そのため余分な脂質や高gi値な炭水化物を望まぬタイミング食べねばならなかったりメニューによっては蛋白質が少なかったりして、それが非常にストレスです。特に減量期間などはどう乗り越えるか思い悩んでます。
昼食を選べない環境で減量を成功させるにはどのような工夫をすればいいですか?
0130無記無記名垢版2017/09/19(火) 18:50:27.10ID:yxJ1U+iA
実践してるトレ後の食事の例を教えてくれませんか
0131無記無記名垢版2017/09/19(火) 18:51:32.32ID:i/klv4un
>>129
その場合、昼以外の食事の取り方が重要になります。一食ごとではなく、一日のトータルで見るようにしてください。
ちなみに学生さんとのことですが、減量の目的はダイエットですか?それともコンテストでしょうか?
0132無記無記名垢版2017/09/19(火) 18:58:52.89ID:i/klv4un
>>130
増量ですか?減量ですか?
0133無記無記名垢版2017/09/19(火) 19:17:59.12ID:bOLu+Hzo
>>131
今のところはダイエットです。
しかし気持ちはコンテスト並に本気です。というか、いずれ出ると思います。
減量時には体脂肪率一桁まで減らしたいと思っています。
0134無記無記名垢版2017/09/19(火) 19:20:38.89ID:6UQg7E3s
武井壮って何であんなにガリガリなの?
0135無記無記名垢版2017/09/19(火) 19:38:48.09ID:i/klv4un
>>133
体脂肪率一桁台までは、給食があっても行けると思います。コンテストレベルとなると、わかりませんが。
とりあえず、今できることは、一日の摂取カロリーと三大栄養素の量を大まかに決めて、給食以外の食事を実行することです。
減量は数年単位で完成するものではありません。しかし、学生のうちから研究し続ければ、年齢的に早い段階で自分の方法を確立できると思います。
今は給食ありきで体脂肪率一桁台に行くように、頑張ってください。
0136無記無記名垢版2017/09/19(火) 19:39:55.46ID:i/klv4un
>>134
陸上選手だからだと思います。
0137無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:10:05.37ID:xg50dN7/
牛乳の脂肪って減量にはかなりまずいの?
0139無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:22:09.03ID:pStlYgJk
ほんと勉強なるわぁ。このスレすげーチェックしてる
0140無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:23:59.25ID:bOLu+Hzo
>>135
分かりました。
給食があっても一桁は目指せると聞いて更にやる気が出ました。
頑張って何年かけてでも必ず目標の身体になります!
ありがとうございました!
0141無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:36:33.70ID:TfISWvl4
>>115
いつもありがとうございます_(._.)_
糖の種類が違うのですね、勉強になりました
0142無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:43:05.62ID:8kBnNUc6
基本のきから教えてもらえる良スレ
0143無記無記名垢版2017/09/19(火) 20:56:22.78ID:MSfjZu0g
女なのですが
筋トレを始めて1年経ちます
一度減量を経験してみたいのですが
ケトジェニックで行う場合サプリメントは何を用いると効果的でしょうか?
0144無記無記名垢版2017/09/19(火) 21:35:06.72ID:AZxfPGAP
>>143
MTCオイル プロテイン MVM
0145無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:18:15.84ID:1D5reoJT
>>137
牛乳は脂肪分がとても多く、飽和脂肪酸が多く含まれますので、脂肪になりやすいため減量には向きません。
かなりまずいかどうかは、減量の時期にもよりますが、少なくても減量の後半には向かないと思います。
0146無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:20:24.29ID:1D5reoJT
>>138
質か量か、というところでは、商品の必須アミノ酸はやはり質を重視すべきなので、難しいところではあります。
0147無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:24:38.39ID:xg50dN7/
>>145
不飽和脂肪酸はよく悪いと聞きますが飽和脂肪酸もわるいんですか?
炭水化物=太るもととよく言われてるけど脂肪はそんなでもないイメージでよい脂肪はとるべしみたいに
言ってるから牛乳は健康食品でそんなに悪くないイメージでした。
0148無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:29:28.39ID:fOst/yPn
起床時や事前に食事の摂れていないトレ時にEAA(+カーボ)を利用しているのですが、血中アミノ酸濃度が低い時の摂取で同化まで求める場合はトリプトファン含む9種が必要という認識で正しいでしょうか?
いくつかのメーカーがトリプトファンを抜いてる理由は知っていますが1種類でも欠けたら劣化BCAAにしかならないのでは?と思っています
0149無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:31:50.32ID:1D5reoJT
>>143
必要なサプリメントとしては、炭水化物がほぼゼロのプロテイン、くらいで、あとはあったらいいなくらいでしょうか。

余談ですが、はじめての減量で、ケトジェニックでなければいけない理由がないのであれば、私はケトジェニックダイエットをおすすめしません。
ケトジェニックダイエットの条件とは、
・炭水化物20以下
・ほぼタンパク質と脂質のみで、カロリーは必ずオーバーになるように食べる
・チートNG(たまにケトジェニックでチートいれる人がいますが、これではケトン経路がリセットされます)
が、最低限のものとなります。
食べるもの全てのPFCを計算し、その生活をひたすら続けなくてはいけません。

本来ケトジェニックダイエットは、肥満患者の治療のためのダイエット方法ですので、普通の生活をしている一般人向けではありません。
それでもやりたいと思うところを止めはしませんが、もし普通に友人と食事に行く機会がある生活をされているのであれば、低脂質ダイエットの方が、ストレスなく続けられるかと思います。
0150無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:39:03.85ID:1D5reoJT
>>147
どちらかというと、不飽和脂肪酸は体脂肪になりにくいので質の良い脂質と言われています。
不飽和脂肪酸は、魚やナッツ類に多く含まれると言われています。
しかし、不飽和脂肪酸の多く含まれる脂質と言えど、脂質は脂質なので、カロリーはあります。必要以上に食べれば、間違いなく体脂肪になります。

炭水化物も、適切にとれば太りません。
炭水化物は太ると思ってカットすると、本来炭水化物が必要なところに筋肉のアミノ酸が使われてしまうため、筋肉が減り代謝が落ちます。
すると、筋肉がなく体脂肪の多いだらしない体になります。
適切に炭水化物をとることで筋トレをし、筋肉をつけ、代謝を上げることで減量もかなり楽になります。
0151無記無記名垢版2017/09/19(火) 22:50:13.00ID:xg50dN7/
適切な炭水化物の量とはどれくらいですか?平均男性の値として。
0152無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:04:12.55ID:1D5reoJT
>>148
トリプトファンを抜いているというのは聞いたことがなかったので、調べてみましたがそれらしいページが出なかったので、すみませんが質問文だけみて回答させていただきます。

そもそも、EAA(必須アミノ酸)は、体内で作れないから食品などでとる必要があることはすでにご存じかと思います。
つまり、九種類の必須アミノ酸は、全て体内で何かしらに使われるから、外からとらなければなりません。
トリプトファンは、しばしば筋肥大とは別のところで使用されるため、もしかしたらメーカーが必要ないと判断して抜いたのかもしれません。
しかし、必須アミノ酸は外からとらなければいけないことには変わりはないので、たとえ筋肥大に関係がなくても摂取するべきだと考えます。
答えになっていなかったらすみません。
0153無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:09:12.13ID:6mjarAt2
オナニーしてますか?
0154無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:18:57.66ID:1D5reoJT
>>151
炭水化物は、体内に入ると筋肉と肝臓に蓄えられます。
それぞれの貯蔵量は、炭水化物量で筋肉が約350g、肝臓は80gです。
筋肉に蓄えられる炭水化物は、主に無酸素運動で特に使われます。
肝臓に蓄えられる炭水化物は、主に血糖値が低くなったときに血液中に糖を送り込むのと、筋肉に蓄えられる炭水化物が減ったときに、そのぶんを補うために使われます。
つまり、一日動かなければ筋肉に蓄えられる炭水化物は減りませんが、肝臓に蓄えられます炭水化物は減ります。
肝臓に蓄えられる炭水化物は、なにもしなくても血糖調整のために約半日で使いきられます。
肝臓に蓄えられる炭水化物は、使いきられたら血液中の糖を取り込みます。もし血液中に糖がなければ、筋肉になるはずのアミノ酸を糖にして取り込みます。つまり、筋肥大に悪影響となります。

この理論から言うと、必要最低限の炭水化物の摂取量とは、
肝臓に蓄えられる炭水化物量×2+一日に消費する筋肉に蓄えられる炭水化物量(これは運動強度によるので、はっきりは答えられません)
となります。
ご自分に当てはめて計算してみてください。

ただし、以上の説明はあくまで理論です。活用するためには理論以上の体の反応がありますので、あとはご自分で実験してください。
0155無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:19:20.26ID:1D5reoJT
>>153
はい、しています。
0156無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:38:32.91ID:Mi+UCagK
高校サッカー部活レベルですが、フィジカルを強化したくて1日3回プロテイン、練習中のBCAA、マルチビタミンととっていますが、不足、もっと取った方がいい栄養、サプリはありますか?
食事はとにかく食べる事を意識してます。
0157無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:47:28.61ID:1D5reoJT
>>156
フィジカル強化のためのトレーニングは、何をされていますか?
0158無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:48:58.37ID:fOst/yPn
>>152
いえ、質問が少し回りくどかったですね

体内で必須アミノ酸のうち1種類でも欠乏(完全にそういう状態にはそうそうならないと思いますが)していたら同化作用は起こり得ない、という認識で良いでしょうか?
0159無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:56:20.06ID:1D5reoJT
>>158
理論上は、必須アミノ酸でも筋肉に直接影響しないものは無くても問題ないことになります。
必須アミノ酸全ての効果を把握していないので、曖昧ですみません。
しかし、現実的には、一日で特定の必須アミノ酸を除いたサプリしか摂取しないことはあり得ないので、特定の必須アミノ酸を除いたサプリを選んだところで、他に摂取する食品やプロテインから足りないアミノ酸が補充され、効果的にはどちらをのんでも変わらないと思います。
0160無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:57:21.59ID:Mi+UCagK
>>157
部活が遅くまであるのでウエイトトレーニングはそれほどできません。
ランジ、スクワット、ベンチプレス、ウエイト持ったバックエクステンション、ローイング系ぐらいです
0161無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:57:49.97ID:1D5reoJT
>>160
ちなみにポジションはどこですか?
0162無記無記名垢版2017/09/19(火) 23:58:01.00ID:Mi+UCagK
あと時間あればジャンプスクワットです!
0164無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:07:28.13ID:XQTabXiQ
>>163
キーパーでしたら、
ジャンプ力→砂場でのセービング練習
空中での当たりの強さ→体幹強化(ビッグ3)
コンタクトプレーでの当たりの強さ→プレー中の足腰の強さ(走り込み)
がおすすめです。
足腰を強くするために、練習前にダッシュを疲れるまでやって、疲れた状態で練習に入ると、それだけで練習がハードになります。
ジャンプ力強化のための砂場でのセービング練習も、続ければ間違いなく効果が出るおすすめの練習です。
0165無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:08:30.35ID:YHhZmRir
>>164
ありがとうございます!
栄養的なアドバイスはありますか?
0166https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/20(水) 00:14:29.47ID:viJ+UpRS
一日に食べてるもの写真や総カロリー、タンパク質量などなど書かずに栄養相談はありえない
0167無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:25:40.91ID:xrI7Mc7k
>>159
前述した通りEAAは数時間絶食状態だった場合の即効性を目当てに摂っているので他の食事との組合せ前提では考えないようにしています

必須アミノ酸の中に筋肉へ影響しないものがある(可能性がある?)とは初耳でした
トリプトファンに関してはトレーニングへのマイナス作用と肥大へのプラス作用両方があると聞いていますが引き続き勉強していきますね
ありがとうございました
0168無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:25:50.74ID:XQTabXiQ
>>165
高校生ですよね?
タンパク質量などの細かい計算もだいじですが、まずカロリーをしっかりとってください。
高校生なら、たくさん食べても太りすぎることはまずありません。
太るようなら運動量が足りないと思って、更に動いてください。
ご飯と肉、魚は、できれば毎食とってください。
プロテインはのんでものまなくてもいいですが、飲むならトレーニング後に飲んでください。
もしトレーニング、食事に余裕ができてきたら、栄養の計算もしてみてください。
0169無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:28:22.23ID:XQTabXiQ
>>167
こちらの勉強不足で満足な返答ができず申し訳ありません。
今後は、このような質問にも答えられるよう、更に勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。
0170無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:31:36.91ID:XQTabXiQ
>>167(追記)
筋合成に関しては、トレーニング後24時間は特に進むとされていますので、トレーニング時に栄養がなくても、トレーニング後に適切な栄養が入れば特に問題ないと考えます。
0171無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:35:19.34ID:KVy8dGHw
月二キロの増量で増える脂肪と筋肉の割合はどれくらいが理想ですか?
0172無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:35:19.98ID:XQTabXiQ
>>170
すみません、トリプトファンを除いた必須アミノ酸のみを摂った場合筋合成は進まないか、の質問でしたね。
トリプトファンの効果について完全に理解していないのでわかりません、と答えるべきでした。
この答えは無視してください。
0173無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:41:52.15ID:XQTabXiQ
>>171
筋肉の増える速度は人やトレーニング歴によるので、この質問には答えられませんが、
できるなら脂肪をつけずに筋肉をつけるのがいいのですが、脂肪がつくことがオーバーカロリーの指標になる以上、結果的に脂肪がつく食事が増量期には必要、ということになります。
減量を繰返すことで、脂肪をあまりつけない増量をすることが理想、という答えでいかがでしょうか?
0174無記無記名垢版2017/09/20(水) 00:59:51.12ID:r9OicgGg
自分、クソガリなんで体重を増やしたいんですが。まず食だと思い量を増やすことにしたのですが、今までそういう経験が無いので何をどのくらい食べたらとか分かりませんのです…
0175無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:02:36.00ID:G/cOPQlQ
ムキムキになると女性の好みも締まったといいますか、トレーニーのような方へと変わると聞きますがどうですか
僕はトレーニーなのにデブ専です
0176無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:02:49.41ID:XQTabXiQ
>>174
目標は、
筋肉ででかいからだ
筋肉と脂肪ででかいからだ
脂肪だけで良いから太いからだ
のどれですか?
0177無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:04:27.35ID:XQTabXiQ
>>175
それに関しては個人の好みかと思いますが、
共通の趣味をもちたいか、そうでないかで変わるのではないでしょうか。
私はぽっちゃり専です。
0178無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:09:48.63ID:r9OicgGg
すみません174の者です
凄いありきたりに聞こえるかもしませんがやはりムキムキになりたいなと思ってます。
目標としては筋肉と脂肪ででかい体です
0179無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:13:37.61ID:r9OicgGg
実は少し前までスポーツをやっていたのですが事故で流動食になってしまったのです、元々体重が60`近くあったのですが今は55キロほどしかなくなってしまいました。ここから人に追いつくためには体を今一度大きくしなければと思いたち体づくりをして行こうと思ってます
0180無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:28:20.30ID:XQTabXiQ
>>179
トレーニング面に関しては、もしウェイトトレーニングをしても大丈夫な状態であれば、ジムに行ってビッグ3のトレーニングを始めることをおすすめします。
もちろん最終的にはこれでは足りないのですが、まずは習慣付けが必要になりますので、とりあえず一日この三種目を週2、3日行って、習慣を作ってください。
習慣ができたら、徐々に部位を増やしていきます。
栄養面に関しては、栄養素を計算して、その通りに食べることです。

とにかく始めることが大切です。知識はやりながらためていってください。
わからないことがあれば聞いてもらえれば答えます。
0181無記無記名垢版2017/09/20(水) 01:35:59.46ID:IarLeZFy
納豆と白米の組み合わせでプロテインスコアが高くなるはずですが、納豆のタンパク質が大体8gとして白米はどのくらいの量を食べると無駄なく摂取できるかわかりますか?
0182無記無記名垢版2017/09/20(水) 02:11:55.31ID:XQTabXiQ
>>181
おそらく具体的な量に関する研究はないのではないかと思います。
納豆1パックなら、一般的な量としてご飯一杯160gで見ておけば間違いないと思います。
0183無記無記名垢版2017/09/20(水) 02:36:32.83ID:XQTabXiQ
>>181
今、白米の制限アミノ酸のパーセンテージから、足りない分(グラム)を納豆の必須アミノ酸の余剰分で補えばいいのでは、と考えたのですが、
白米の制限アミノ酸(リジン)のアミノ酸スコアは65%なので、それから100%にするには具体的に何グラムのリジンが必要で、それを納豆のリジンの余剰分で補うには納豆何パック食べればいいのか…と考えなければいけないと思うと大変だし、非常にストレスですね(笑)
ネットには、具体的な数字としては探した範囲では載っていませんでした。
0184無記無記名垢版2017/09/20(水) 02:44:55.74ID:IarLeZFy
>>182
>>183
わざわざ調べて頂いて恐縮です。
白米は大体その位で納豆1パックを食べていました。
量的にもちょうどいい感じですしねw
くだらない質問に真摯に答えて頂いてありがとうございました。
またお聞きしたいことがありましたらレスさせていただいます。
0185無記無記名垢版2017/09/20(水) 02:55:57.07ID:XQTabXiQ
>>184
いえいえ、やはりわからないことは次から次に出てきて面白いです。
新しいことを知る新たな機会を頂いて、感謝です。
また、お待ちしております。
0186無記無記名垢版2017/09/20(水) 03:34:00.02ID:hPQFrP4n
>>154
では減量する場合は炭水化物はその肝臓分の160gを目安に取りつつ筋トレを継続すれば
最小限度の筋量低下で減量できるということですか?
0187無記無記名垢版2017/09/20(水) 03:56:16.14ID:3HCcqcre
>>170ではトレ後24時間で特に合成が進むとありますね
ならば、自分が特に大きくしたい部位の日だけ栄養素を変えたら他の部位より成長を早めることはできますか?
例えばわたしの場合は肩を特に大きくしたいので、肩の日だけHMBを摂るとかトレ後のプロテインを多目にするといった感じにです。
0188無記無記名垢版2017/09/20(水) 04:11:45.92ID:XQTabXiQ
>>186
理論上は、筋トレをするなら筋肉の炭水化物貯蔵分も消費するので、その分も足す必要があります。
0189無記無記名垢版2017/09/20(水) 04:14:12.57ID:XQTabXiQ
>>187
たしかに変わるかもしれませんが、強化したい部位がある場合はトレーニングの質や量を変える方が近道だと思います。
0190無記無記名垢版2017/09/20(水) 05:38:00.70ID:fOQvEzMn
質問失礼いたします。

増量中ですが…朝のカロリーが少なく間食でカロリーを稼ごうと思ったのですが、看護師の為、仕事中は中々間食できず。。結局2200カロリーくらいで1日が終わってしまいます。
朝はプロテイン+粉飴を飲んですぐ出勤という感じで夜勤なども入ってくる為…上手に?朝(プロテイン+粉飴)にぷらすしてカロリーを稼ぐ方法はありますか?
0191無記無記名垢版2017/09/20(水) 06:14:51.68ID:XQTabXiQ
>>190
プロテインは、ホエイですか?
手軽にカロリーをとる方法としては、ウェイトゲイナーが一番かと思います。一回で500〜600キロカロリーがだいたいとれるので、不足カロリー分とるといいと思います。
間食ができないとのことで、血中アミノ酸濃度を保つためにカゼインプロテインを入れると、筋肥大には効果的です。
食事が摂れない時は、サプリメントに頼ると良いですよ。
0192無記無記名垢版2017/09/20(水) 07:58:16.49ID:Igz2VhsU
ケトステロンって効果ありますか。
0194無記無記名垢版2017/09/20(水) 12:07:17.18ID:XQTabXiQ
>>192
すみません、使ったことがないのでわかりません。
0195無記無記名垢版2017/09/20(水) 13:27:06.32ID:8VeNzFFQ
>>187
ありがとうございます。

質や量を変えるということですが、それはトレの頻度を増やすということですか?
それとも頻度はそのままでセット数、または種目数を増やすのですか?
0196無記無記名垢版2017/09/20(水) 13:37:34.53ID:LpFLGpjl
睡眠時は、肝グリコーゲン→筋グリコーゲン→糖新生が起きて発生した糖、の順で消費されていくのでしょうか?
それとも、睡眠時に筋グリコーゲンが使われていくことはない、ということでしょうか。
0197無記無記名垢版2017/09/20(水) 13:41:54.27ID:TIpOARV0
>>195
なにが正しいかは、やってみないとわかりませんので、数ヵ月単位で実験してみてください。
頻度を増やす、セット数を増やす、種目を増やす、また効かせ方を変える、など方法はいろいろあります。
0198無記無記名垢版2017/09/20(水) 13:43:57.85ID:TIpOARV0
>>196
筋グリコーゲンは、安静時には使われません。
睡眠時にも、血糖値を安定させるため、血糖値が下がれば肝グリコーゲンが使われるため、肝グリコーゲンは安静時にも使われるということになります。
0199無記無記名垢版2017/09/20(水) 14:09:30.97ID:LpFLGpjl
>>198 ありがとうございます。
0200無記無記名垢版2017/09/20(水) 14:55:26.81ID:Igz2VhsU
>>194
ありがとうございます。
0201無記無記名垢版2017/09/20(水) 15:33:42.02ID:IarLeZFy
横レスですが体脂肪はいつエネルギーとして使われるのでしょうか?
0202無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:07:41.23ID:3HCcqcre
>>197
分かりました。
筋肉を痛めつけすぎてマイナスになるのを懸念してましたが、やはり試す他ないということですね。
ありがとうございました。
0203無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:22:07.27ID:TIpOARV0
>>201
運動によりエネルギーとして使われるのは、体内の糖と脂肪ですが、運動の強度により多く使われる割合が変わります。
簡単に言うと、無酸素運動では糖、有酸素運動では脂肪が優位に使われるとされていますが、有酸素運動の強度として具体的にあげると、時速四キロ以下の散歩程度と言われています。
時速六キロでは、糖が優位に使われるようです。
これを参考にすると、体脂肪減少のための有酸素運動は、ランニングよりも、息が上がるか上がらないかくらいのウォーキングの方が効果的、ということになります。
あまり強度の高い有酸素運動を長時間続けると、糖が優位に使われるため、体内のグリコーゲンが減り、筋肉になるはずのアミノ酸が使われてしまう危険がある、ということが言えます。
0204無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:24:47.88ID:TIpOARV0
>>202
個人的には、オーバーワークギリギリのトレーニングと高栄養で筋肥大が効果的になると考えています。
休養はもちろん大切ですが、休養ありきのトレーニングでは、すこし物足りないかな、と思います。
(もちろん、そうでなければ筋肥大しない、というわけではありませんし、あくまで個人の意見として聞いてください。)
0205無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:38:02.29ID:IarLeZFy
>>203
詳しくありがとうございます。
重ねて質問なのですが、安静時に体脂肪が使われることはないのでしょうか?
何ヶ月か前にどのスレだったか忘れましたが、体脂肪がエネルギーとして使われるのは、1番が睡眠時、次いで軽い空腹の状態でゆったりと過ごしている時に使われるというのを見ました。
運動の負荷が上がるほど筋グリコーゲンが使われやすくなるといのは同じでした。
0206無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:40:00.72ID:vaX+NqkL
摂取カロリー1800kcalでPFC3:5:2とするとき、良質な脂肪をと考えた場合どんなものがいいですか?ナッツやココナッツオイルですか?
0208無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:47:19.96ID:TIpOARV0
>>205
体脂肪が分解されて血中に流れるのと、血中に流れた脂質が燃焼されるのは、別の行程です。
体脂肪が分解されるためには、低血糖時に分泌されるグルカゴンの働きが必要になります。
睡眠中は食事をとらないので、一日のうちで一番血糖値が下がります。そのため、睡眠中は体脂肪が一番分解される時間となります。
しかし、体脂肪は分解されただけでは燃焼されたことになりません。分解されて血中に流れた脂肪は、そのままでは燃焼されずに血中にとどまります。その血中の脂質を燃焼させ、ないものにするためには運動が必要になります。
つまり、グルカゴンの働きで体脂肪を分解し、運動で燃焼するという、2段階の行程により体脂肪は減少します。

すごく大まかな説明ですが、だいたいこんな感じです
0209無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:51:23.85ID:TIpOARV0
>>206
良質な脂質とは、一般的に不飽和脂肪酸のことを差します。
ナッツ類や魚(特に青魚)は、一緒にタンパク質もとれるので、おすすめです。
0210無記無記名垢版2017/09/20(水) 16:51:34.50ID:IarLeZFy
>>208
分解という工程を経て、有酸素運動によってその分解された血中の脂肪を燃焼させる必要があるのですね
二段階の工程がなければ体脂肪が減らないというのは初めて知りました
とても納得できました
ありがとうございました!
0211無記無記名垢版2017/09/20(水) 17:13:42.62ID:BC8Ioxik
チートデイって実際のところ効果ありますか?
チートに関しては実験や論文が全然ないんですよね
0212無記無記名垢版2017/09/20(水) 17:16:52.13ID:vaX+NqkL
>>209
プロテインにMCTオイル入れてカロリー稼ぐのとかありですか?
0213無記無記名垢版2017/09/20(水) 17:34:08.51ID:TIpOARV0
>>211
人の体は、一定の環境下では今の状態をなるべくキープしようとします。そのため、状態をキープさせないために、定期的に食事に変化をいれてやる必要があります。
その変化をつけるためには、チートも一つの手段かと思います。

チートのもう一つの意味として、食事にメリハリをつけるため、ということがあります。
週に一度のチートデイを楽しみに、残りの6日の減量食を頑張れて、それで減少が進むのであれば、充分に効果はあると思います。
0214無記無記名垢版2017/09/20(水) 17:40:44.57ID:TIpOARV0
>>212
失礼ですが、>>206のPFCバランスにされた目的は何ですか?
0215無記無記名垢版2017/09/20(水) 18:00:52.68ID:BC8Ioxik
>>213
ありがとうございます
0216無記無記名垢版2017/09/20(水) 18:06:31.99ID:dG51YMpz
アスタキサンチンってサプリ、ちゃんと人間に効果あると思います?
0217無記無記名垢版2017/09/20(水) 18:17:25.48ID:6+oF0Cag
もう>>1は俺の師匠
0218無記無記名垢版2017/09/20(水) 18:22:39.22ID:TIpOARV0
>>216
アスタキサンチンは、体内に吸収されることが証明されている(記憶が曖昧ですが)ので、その意味では効果はあると思います。
0219無記無記名垢版2017/09/20(水) 18:26:08.00ID:TIpOARV0
>>217
私はからだ作りに必要なヒントを提供しているに過ぎないので、どう活かすかはご自分で考えるしかありません。
自分で考えるための手助けになるよう、できる限りヒントを提供したいと思います。
0221無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:21:13.32ID:iNAF2vF2
筋トレ始めたての初心者です。1月程度です。太っているので筋肉をつけてから痩せようと思っています。
色々調べながら取り組んでいますが、サプリメントについて質問です。最初のウチから「これだけはとっておこう」みたいなのは有りますか?以下取ろうと思っているもの一覧です。矢印のついてるものは既に摂取しています。

マルチビタミン
オメガ3
クレアチン
HMB
αリポ酸
→グルタミン
→BCAA
シトルリン
コエンザイムQ10
→マルチデキストリン
0222無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:26:14.09ID:w9/IFaLX
>>208
便乗して質問させてください
二段階の具体的手段としては、
@睡眠で脂肪を分解して血中に流れる
A起床後運動して血中に流れた脂肪を燃焼させる
でよろしいでしょうか?
だとすれば、Aではウォーキング程度の有酸素が有効なのでしょうか?
また、Aをしなかった場合、血中の脂肪は贅肉に戻るのでしょうか?
0224無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:30:18.39ID:HL9efY+g
>>220
低炭水化物ではなくて、糖質制限ですか?
0225無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:36:22.24ID:HL9efY+g
>>221
筋肉をつける、とのことで増量でよろしいですか?
三大栄養素が充分にとれていると仮定すれば、この中で私ならマルチビタミンとクレアチンくらいですかね
増量期には、オーバーカロリー(高炭水化物、高タンパク質、低〜中脂質)が第一条件となります。
初心者とのことですので、まず三大栄養素、次に五大栄養素、そのつぎにその他の栄養を考えた方がいいです。
もし、既に考えていたら申し訳ないですが、サプリで必須だと思うのは、この中でしたら上にあげた二つですね。
0226無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:40:21.56ID:HL9efY+g
>>222
全ての質問に関して、その考えてよろしいかと思います。
最後の質問に関しては、摂取する脂質が足りなければ必要な箇所に使われますし、摂取する脂質が充分に足りていれば、体脂肪になると考えています。
0227無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:42:52.86ID:iNAF2vF2
>>225
丁寧にありがとうございます。筋肉をつけるは、増量で合ってます。
栄養について少し学んできます。アドバイスありがとうございました。
0228無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:46:01.23ID:ZvrAMumD
何度も同じような質問が出ていますが
以下のサプリは増量期、減量期どちらに向いているんでしょうか

・マルチビタミン、ミネラル
・BCAA
・クレアチン
・シトルリン
・アルギニン
・オメガ3
・HMB
・カフェイン
0229無記無記名垢版2017/09/20(水) 19:57:22.92ID:HL9efY+g
>>228
私の考えとしては、
マルチビタミンミネラル→両方
BCAA→減量
クレアチン→両方(減量後期意外好きなとき)
シトルリン・アルギニン→両方(特に減量)
オメガ3→減量
HMB→両方(特に増量)
カフェイン→両方(特に減量)
と考えます。
私の基本的な考えは、増量期には必要な栄養は食品からとる、です。食品からとれば、そのぶんカロリーがとれるからです。
そのため、極端にいえはビタミンミネラルクレアチンも、野菜牛乳肉などから必要な分が全てとれるのが一番だと考えます。
0231無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:05:43.86ID:TIpOARV0
>>227
学ぶなかで疑問があれば、また聞いてください。
0232無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:11:31.22ID:TIpOARV0
>>230
糖質制限と低炭水化物は方法が異なります。
一般的には低炭水化物の方がやり易いです。
0233無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:12:37.89ID:ZvrAMumD
>>229
丁寧にありがとうございます。
これから減量するので、しっかりサプリも取りたいと思います。
0234無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:25:08.80ID:hPQFrP4n
208を踏まえると睡眠後すぐに有酸素をしたら脂肪が完全に取り除かれるのでしょうか?
0235無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:41:40.82ID:hPQFrP4n
肝臓分160gと筋トレで失われる分の炭水化物も一日で最低限取らないといかんって
トレーニーなら毎日かなりの炭水化物食べてよいってこと?そんな食べてどうやって減量するの?
ビルダーの人は月ボとかみると全然食べてないみたいな感じに書いてると思うんだが。
0236無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:58:19.35ID:ZZagTC9m
体重85で(体脂肪はわからないです腹筋がうっすら割れてみえるくらい)トレーニング後マルトデキストリンとペプチドプロテイン味付けにbcaa飲んでるんですが割合はどんな感じが良いですかね?
今マ20ペ15B5って感じでとって一時間後に食事してます
0237無記無記名垢版2017/09/20(水) 20:58:50.76ID:TIpOARV0
>>234
脂肪燃焼にはそれが効果的とは思いますが、有酸素運動終了後にも体脂肪は分解されているでしょうから、完全にかどうかは疑問です。
0238無記無記名垢版2017/09/20(水) 21:12:26.66ID:TIpOARV0
>>235
理論上はそうなります。
しかし、ご存じのように減量法にはさまざまな方法があり、全員が同じ方法で減量するわけではありません。
なかには一日千キロカロリーに押さえるビルダーもいるかもしれません。
ただ、減量後期でも一日炭水化物を300g以上とるビルダーはいないと思いますし、その意味では減量は筋肉を失っても脂肪を落とすもの、と言えるのかもしれません。
0239無記無記名垢版2017/09/20(水) 21:12:33.47ID:ZZagTC9m
>>236
一応リーンバルクで増量中です
0240無記無記名垢版2017/09/20(水) 21:17:11.32ID:TIpOARV0
>>236
数字は、炭水化物、タンパク質の量ですか?
先にあげた、グリコーゲン補充とアミノ酸補充の研究から考えると、トレーニングあとは、炭水化物50g程度、タンパク質20〜30gとるのがいいのかと思います。
0241無記無記名垢版2017/09/20(水) 21:24:14.18ID:ZZagTC9m
>>240
ありがとうございます。
マルトデキストリン50ペプチドプロテイン20〜30にした場合は食事までの時間を一時間以上にしたほうが良いですよね?
あとトレーニング後すぐに食事をとることも可能なんですが吸収速度に差がでるとよくみるのでマルトデキストリンとペプチドプロテイン飲んでるのですがやっぱり差がでますか?
0242無記無記名垢版2017/09/20(水) 21:35:22.57ID:TIpOARV0
>>241
一時間は開けた方がいいですね。
二時間くらいあけても問題ないと思います。

マルトとペプチドを飲んでいれば問題ないと思いますが、もしトレ直後の血中アミノ酸濃度を考えるなら、トレの一時間半ほど前に、充分なタンパク質を含む食事をとれば、トレーニング後にそこまで細かく気にする必要はなくなるかなと思います。
0243無記無記名垢版2017/09/20(水) 22:10:09.43ID:ZZagTC9m
>>242
ありがとうございます。いろいろと勉強になりました
またよろしくお願いします
0244無記無記名垢版2017/09/20(水) 22:20:35.60ID:LpS5QYHS
すみません質問です。そもそもプロテインやサプリって
永続的に取得していてもいいのでしょうか。
人工的に作られたものって、最終的には体に
悪いような気がしまして。
0245無記無記名垢版2017/09/20(水) 22:26:37.82ID:tcXVke5U
>>226
ありがとうございます
朝のウォーキングが脂肪燃焼に効率的とは知りませんでした
食べたものをエネルギーにしないため、朝食前にするのだと思いますが、この方法は筋肥大を目的としたトレーニーには向かないでしょうか?
朝一に血中アミノ酸濃度を高めるためプロテイン摂取ってのをよく目にするので
0246無記無記名垢版2017/09/20(水) 22:56:38.70ID:TIpOARV0
>>244
プロテインに関しては、例えばホエイなら、一から人工的に作り出すのではなく、牛乳から特定の成分だけを抽出して作られます。
食品から必要な成分のみを抽出したサプリであれば、私はそこまで体に害があるとは思いません。(基準摂取量を守った場合)
もし気になるようでしたら、成分表をみて人工甘味料等無添加のサプリを選ぶことをおすすめします。
0247無記無記名垢版2017/09/20(水) 23:17:09.32ID:TIpOARV0
>>245
筋肥大を目的としたトレーにーで、常に朝一の有酸素運動をしている人は少ないと思います。
筋肥大を目的としていても、ビルダーのように絞りきったからだを作るためには効果的です。

有酸素で血中の脂肪を消費するのと、血中アミノ酸濃度を高めるのは、また別の話です。
朝に血中アミノ酸濃度を高めるのは、たしかに必要となります。
インスリンを分泌させなければ、血中アミノ酸濃度を高めた上で有酸素運動をしても問題ないことになります。
しかし、近年、プロテイン(厳密にはロイシンですが)は血糖値を上昇させるという研究があるので、糖をとらなくてもロイシンを含むプロテインをとることで、結果としてインスリンが分泌される可能性はあります。
0248無記無記名垢版2017/09/20(水) 23:31:17.61ID:tcXVke5U
>>247
筋肥大を目的としてますが、それを可能な限り阻害せず、アンダーカロリーにせずに脂肪燃焼できたらと思いご質問しました
タンパク質でもインスリンが分泌されるのは最近知りましたが、それはロイシンが起因してたんですね(詳し過ぎビビりますw)
ロイシン以外のアミノ酸を摂取してウォーキングすれば、筋肉の分解を抑制しつつ脂肪燃焼できそうですが、ふつう含まれてるので難しそうですね
0249無記無記名垢版2017/09/20(水) 23:33:13.33ID:O2Em/IOn
有酸素で歩くといっても時速4km程度くらい遅い方が良いとは目から鱗でした
グリコーゲンが消費されないこれくらいの強度なら、カタボリックもあまり恐れなくても大丈夫なのでしょうか?
0250無記無記名垢版2017/09/21(木) 00:10:47.50ID:4N02IrxC
>>247
プロテインでインシュリンが出たとして、低血糖にはならないのですか?
ロイシン単体で取ったとしたら血糖値の上昇が無いままインシュリンが出るのですか?
0251無記無記名垢版2017/09/21(木) 00:11:20.51ID:396hnd9t
食べるのがしんどくてつらいです。
カロリーメイトに頼りがちなのですが、食べ過ぎない方がいいですか?
0252無記無記名垢版2017/09/21(木) 00:49:45.80ID:2WulbHs8
毎日4000カロリー取るのが大変です。
0253無記無記名垢版2017/09/21(木) 04:41:49.17ID:6/5fS6gl
減量中なので筋トレ後にプロテイン飲んで直後の食事はとり肉100gだけにしようと思ったのに
耐えられずハンバーガー一つだけ食べました。
ダメな栄養摂取でしょうか?
0254無記無記名垢版2017/09/21(木) 06:14:53.17ID:3F8Rd0kA
消化吸収力の個人差についてですが
わたしは1度に肉だけを2sより多く食べてもお腹を壊さず、下痢にもなりません。同じことをこんにゃくやチーズでもやったことがありますが平気でした。これは消化器官が強いと考えていいのでしょうか?
蛋白質過剰は腎臓に悪影響と聞きますが、それは初めから腎疾患がある人に限った話だとも聞いたことがあります。ならば蛋白質を体重の2倍に抑えてるより、吸収力を信じて3〜4倍くらい摂取したほうが筋合成は早まるのでしょうか?
0255無記無記名垢版2017/09/21(木) 06:37:08.14ID:GYSmzyEc
>>248
脂肪をなるべくつけずに筋肥大する栄養の、微妙なバランスは、やはり栄養を細かく計算して自分のからだで実験する以外ないかなとおもいます。
グリコーゲンが足りていれば、分解にそこまで神経質になる心配はないと思うので、もし心配なら朝ではなく、ウェイトトレーニングのあとに有酸素運動をするのも効果的かと思います。
0256無記無記名垢版2017/09/21(木) 08:26:21.61ID:2qJKzjDI
>>253
質問の質が悪すぎ
何でもかんでも質問すればいいってもんじゃないぞ
0257無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:11:32.78ID:GYSmzyEc
>>249
有酸素運動でエネルギーとして脂質のみが使われるのではなく、糖も使われるけど脂質の方が優位に使われる、ということなので、グリコーゲンが足りないと思われるときには有酸素運動は避けた方が良いと思われることもあると思います。
例えば、前の日の番に炭水化物を抜いたら場合、次の日の起床後に有酸素運動をした場合、筋肉に使われるはずのアミノ酸がエネルギーとして使われる可能性は高いです。
が、減量後期の、どうしても減らないときにはこの方法を取り入れることもあります。
0258無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:23:05.12ID:GYSmzyEc
>>250
健康な人で、余程炭水化物の制限を長く続けていない限り、ロイシンによる低血糖症状は心配ないと思います。
健康であれば、グルカゴンが分泌されますしね。
0259無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:25:02.20ID:GYSmzyEc
>>251
一日どれくらいを目標に食べているのかわかりませんが、もし大変ならゲイナー等のサプリを使うのも手です。
0260無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:26:27.10ID:GYSmzyEc
>>252
一日4000キロカロリーとる必要性をもう一度考えて、それでも必要と判断されれば、ゲイナー等のサプリを使うのも効果的です。
0262無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:32:12.21ID:GYSmzyEc
>>254
強いのだと思います。

高淡白食は、一時的に内蔵に負担がかかりますが、今は体重の3〜4倍とりつづけても問題はないという見方が多数です。
とればとるほど効果的か、に関しては、そうではないと思います。
人によってタンパク質の必要量は決まっていますが、具体的にどれくらいか、また摂取したタンパク質が無駄なく使われているかがわからないので、確実に効果を求めるなら必要量より多目にとることは必要になると思います。
その量に関しても、ご自分で実験するしかないです。
0263無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:34:39.76ID:GYSmzyEc
>>253
増量期は、栄養は足りないより余る方が良いと考えるのが間違いは少ないと思います。
ハンバーガーを食べるなら、必要な栄養量を満たせるように、必要な個数分食べるべきです。
0264無記無記名垢版2017/09/21(木) 11:44:52.07ID:GYSmzyEc
>>261
正直、この程度はネットで得られるくらいの知識です。
しかし、書いてあることを鵜呑みにするのではなく、そのうらにある理論を調べ、考えることで知識に正確さが増しますし、何が正しいのか悩むこともありません。
最近テレビ番組でパーソナルトレーナーが話していたことに、「昔の客はトレーニングのヒントを求めていたのに対し、今の客はトレーニングの答えを求める」と話していました。
これはこれでアリなのかもしれませんが、これではそのパーソナルトレーナーがいなければからだ作りが出来ないことになってしまいます。
どうしたらいいか、答えにたどり着く過程が考えられないからです。
トレーニング初心者は特に、トレーニングの答えではなくヒントを得て、自分で考えて実験して結果を得る、という方法を取った方が、何より楽しいと思うので、この方法を勧めたいです。
0266無記無記名垢版2017/09/21(木) 13:14:36.91ID:qxXV/wEB
>>262
教えていただきありがとうございます。
腎臓腎臓とよく騒がれているので、もっと食べられるのに無理して2倍に抑えていました。
試しに3〜4倍摂ってみます。

BCAAについて質問させてください。
減量中に水筒に入れて持ち運び、小まめに摂取してるという方がいますが、そんなことをしてBCAAは腐らないのですか?
プロテインを水に溶かして運搬すると腐るとよく聞くので、BCAAも腐りそうな気がするのですが。
0267無記無記名垢版2017/09/21(木) 14:26:16.63ID:RtGOkdA5
(発毛に効果的な食事はなんですか?)
0269無記無記名垢版2017/09/21(木) 16:30:18.86ID:SJ2p44zM
ググった1ページ目でわかる事まで聞いてると回答者もパンクしちゃうぞ
0270無記無記名垢版2017/09/21(木) 17:35:37.95ID:wfMjPPVB
>>203
これは自転車、水泳などの有酸素運動でもゆっくり動けば脂肪燃焼に効果があると考えてよろしいのでしょうか?
0271無記無記名垢版2017/09/21(木) 22:05:11.04ID:4VRVy+qx
>>266
BCAAの持ち運びに関しては、調べたことがないので想像ですが、
BCAAは単純にアミノ酸なので、プロテインよりは腐りにくいと思いますが、長時間保管はしない方がいいでしょうね。
保管可能か、もそうですが、摂取量が気になります。BCAAを10グラム溶かすとして、一回で飲むのと、六時間かけて飲むのとを比べると、六時間で10グラムでは摂取量が少ないと思います。
なんだか感想文みたいになってすみません(笑)
0272無記無記名垢版2017/09/21(木) 22:13:18.09ID:4VRVy+qx
>>270
ゆっくり、というのが難しいところですが、呼吸が乱れずに行える、少し疲れるくらいの運動、という認識で良いと思います。
0273無記無記名垢版2017/09/21(木) 22:24:31.49ID:zuK4fCQm
おならがとってもクサイですが、タンパク質の吸収や筋肉の合成に悪影響はありますか?
0274無記無記名垢版2017/09/21(木) 22:35:06.02ID:pLTOY1C6
筋トレとオナニーの関係性を教えてください
よく筋トレした後にオナニーすると効率悪いとか聞くので
0275無記無記名垢版2017/09/22(金) 00:40:53.40ID:mf8H62By
>>257
回答ありがとうございます
長くなりそうな時はアミノ酸とカーボ混ぜたのを持ちながら歩くとかカタボ対策は工夫してみます
0276無記無記名垢版2017/09/22(金) 08:46:05.89ID:feyVbTjw
>>273
おならが臭くなる理由は、タンパク質を多くとることと腸内環境が悪いと言うことがありますが、トレーニーはタンパク質を多くとることは避けられないので、腸内環境をよくする必要があります。
腸内にあるタンパク質は、使いきった粕のようなものなので、筋合成についてはそこまで気にする必要はないかなと思います。
0277無記無記名垢版2017/09/22(金) 08:48:22.06ID:feyVbTjw
>>274
詳しく調べたことがないのでわかりませんが、体感で筋トレに影響してるとは思いません。
効率が悪いと言われる理由を調べれば、答えはわかると思います。
0278無記無記名垢版2017/09/22(金) 09:05:30.16ID:ARSgcSKx
7月から増量を始めて162cm 49.8kgから今日で51.2kgになりました。
ホームトレーニングなので部位を変えて毎日60分から90分程度やってます。
身体の筋肉痛がなければ腕や肩よりもbig3を優先してやってます。
基礎代謝は家庭用の体脂肪計で1330くらいです。
今の摂取カロリーは毎日3000kcalから3200kcalくらいで、たんぱく質は体重の2.5倍くらい、脂質は体重の1倍くらい、残りは炭水化物で摂取してます。
2ヶ月で1.4kgは増量のペースとしてはどうでしょうか?
big3の重量はそれぞれ2.5kgずつは上がりました。
0279無記無記名垢版2017/09/22(金) 10:05:13.19ID:OCAxCFY2
>>278
なかなかここでのトレーニング、栄養の評価は難しいのです。
体重増加に関しては、増えやすい人増えにくい人がいるので、確実に増えていれば成功と考えて良いと思います。
確実に脂肪が大幅に増えているような、月何キロもの増量でなければ、良いと思います。
0280無記無記名垢版2017/09/22(金) 10:54:57.65ID:ARSgcSKx
>>279
ありがとうございます。
若干質問違いをしてしまったようで、申し訳ありません。
使用重量は伸びているので、このまま継続しようと思います。
ありがとうございました。
0281無記無記名垢版2017/09/22(金) 11:04:58.61ID:OCAxCFY2
>>280
実際に、現在の栄養やトレーニングの評価をしてもらう場合は、実績のあるパーソナルトレーナーの方に直接見てもらうことをおすすめします。
ここで情報量が少ないなかでアドバイスをして、間違った方向にいかれてしまうのも申し訳ないので。
ありがとうございました。
0282無記無記名垢版2017/09/22(金) 11:52:56.41ID:Kes8h/5L
筋肉を減らさないで体重75kgから60kgあたりまで落としたい身長170cmのものです。
どうしたらよいか教えてください。
筋トレ、食事、有酸素、などの方面で具体的方法を知りたいです。
0283無記無記名垢版2017/09/22(金) 12:45:56.59ID:DJyGSWPP
>>276
なるほど、安心しました
ヨーグルトやオリゴ糖など、色々試してみます
0284無記無記名垢版2017/09/22(金) 13:43:04.52ID:JcuTi1AA
>>1
栄養とは少しズレるかもしれんが太れない体質で、日常的に多めに食うようにしてるが腹が出る一方で腕や顔が太るといった松山ケンイチのような感じの増減ができません。
もちろん健康に良くないので筋トレはしてます。
全体的に脂肪を付けられないのは遺伝子で決まっていて変えられないですか?

腹が出てるということはもう増量を考えずホエイ飲みながら筋トレするしか全体を大きくすることはできない?
0285無記無記名垢版2017/09/22(金) 15:08:58.75ID:jLElU9qi
タイムリリース型のプロテインに食物繊維を混ぜて飲んだら、効果時間を更に延長出来ますか?
もともと8時間だったのが12時間になるといった具合に。
0286無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:04:57.88ID:AjZNS1rQ
>>282
>>281にも書かせていただきましたが、身体も見られず、経過も追えない環境での指導は、ほぼ困難と考えます。
理論は上でも書かせていただきましたので、それを参考にご自分でメニュー等考えるか、実績のあるパーソナルトレーナーについてもらうのが最善、と思います。
0288無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:09:33.80ID:JcuTi1AA
>>286
安いやつで1ヶ月いくらぐらい?
0289無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:18:33.53ID:AjZNS1rQ
>>284
体内に蓄えられる脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪があります。
それぞれの特徴としては、皮下脂肪はゆっくりついてゆっくり取れる、内臓脂肪はすぐについてすぐに取れる、ということがあります。
短期的に、過食をすると、皮下脂肪よりも内臓脂肪が多く付きます。お腹だけ極端に出る原因は、おもに内臓脂肪によるものです。

増量の期間は、どれくらいでしょうか?
皮下脂肪が付きにくい人の場合、年単位でみていく必要があります。
もしお腹だけ極端に出るのが嫌なのであれば、栄養を計算して少しだけオーバーカロリーになるように食べる生活を年単位でするのがよいと思います。
病気でもない限り、オーバーカロリーの食事を続ければ脂肪がつかないことはないです。
0290無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:21:21.85ID:AjZNS1rQ
>>285
多少は変わるとは思いますが、具体的に何時間伸びるのかがわからない以上、ある程度こまめにとる必要があると思います。
0291無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:22:47.12ID:AjZNS1rQ
>>288
すんでいる場所も、目標の体型も、私にはなにもわからないので、ご自分で調べることをおすすめします。
0292無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:26:19.80ID:JcuTi1AA
>>289
3ヶ月で15キロくらいです。
内蔵脂肪っぽいですね。
このまま少し量を減らして食事キープし続けたら皮下脂肪も増えるということですね?
内蔵脂肪というと健康に悪そうですが直ちに除菌するための活動すべきですか?
0293無記無記名垢版2017/09/22(金) 16:31:45.29ID:AjZNS1rQ
>>292
脂肪がつかない人の場合、三ヶ月ではほとんど変わらない人もいるかもしれません。
オーバーカロリーの脂肪を年単位で続ければ、皮下脂肪もついてくると思います。
あまり良いものではないですが、一度減らして、内臓脂肪が付きにくい程度のオーバーカロリーで長い目で見て皮下脂肪をつけるものありです。
0294無記無記名垢版2017/09/22(金) 20:44:45.39ID:XE+RTZ2v
栄養というか食事の質問なんですが、増量期ってたくさん食べるのは必須ですか?
それとも体重さえ上がってればたくさん食べなくてもいいですか?
日本人の平均的な食事の量と内容(甘いもの、酒、ジャンクフード等はほぼ食べません。)を食べていれば1ヶ月に1kgくらい余裕で増えていくのですが、増量期がこんなんでいいのかなって不安があります。みなさん無理してたくさん食べてらっしゃるみたいなので

自分も無理してたくさん食べて1ヶ月に3kgでも4kgでも増やしたほうがいいんでしょうか?
0295無記無記名垢版2017/09/22(金) 21:06:01.05ID:+IFYrcYF
増量したらその分挙上重量を上げる覚悟でやれば大丈夫
0297無記無記名垢版2017/09/22(金) 22:11:47.55ID:AjZNS1rQ
>>294
そもそも増量についてですが、
筋肉は基本的にオーバーカロリーの状態で付きます。
オーバーカロリーにすると脂肪も付きます。
つまり、脂肪がつくくらい食べないと、筋肉も付きにくいということです。
そこで質問の
無理して月に3キロも4キロも増やした方がいいのか、についてですが、
脂肪が少しでもつくくらい食べていれば筋肉は付きやすくなるため、減量を前提とすると無理して脂肪を増やす意味はない、と考えます。
0298無記無記名垢版2017/09/22(金) 22:13:03.54ID:AjZNS1rQ
>>296
先に書いた、このスレ全体のことです。
0299無記無記名垢版2017/09/23(土) 03:23:29.49ID:VpakUNbo
>>297
基礎代謝1800と体重計に出たのですが、これを上回れば良いのですか?
病院などで精密検査して計測するのですか?

500.500.500と間食300.300とかで。合計2100とかだと上回ってますよね?
保険として600.600.600.400.400くらいで構成するもんですか?
0300無記無記名垢版2017/09/23(土) 05:01:07.04ID:Vq5wflza
少しは自分で調べろよ
お前レベルの知識の奴が頭に浮かべる疑問をいちいち答えててもきりがないんだよ
自分で調べてそれでもわからないポイントだけ質問しろ
0301無記無記名垢版2017/09/23(土) 05:51:08.98ID:+VYOrNa1
>>299
基礎代謝は何もしてないで生命維持活動に必要なカロリーだよん。基礎代謝に生活強度を掛け算したものが目安になるよん。
0302無記無記名垢版2017/09/23(土) 06:02:19.49ID:Kz7WlkQk
プロテインの中にはビタミンやマグネシウム、その他の栄養素が豊富に含まれた品がありますが、あれは信用できると思いますか?
製造過程で栄養素が壊れて機能しなくなったりしないのでしょうか。
0303無記無記名垢版2017/09/23(土) 07:44:45.41ID:P9m4Rq50
>>299
>>301の方も言われているように、消費カロリーは基礎代謝+一日の活動量で計算されます。
基礎代謝も一日の活動量量(カロリー)も、正確に数値を出すことは難しいので、体重やからだのサイズを測ることによるで、オーバーカロリーの食事がとれているかの評価をすることができます。
また同じカロリーでも、食材で体の反応が異なることもありますので、やはりその面でも、体の反応をみて評価するしかないのだと考えます。
0304無記無記名垢版2017/09/23(土) 07:46:24.05ID:P9m4Rq50
>>303
からだのサイズを測ることによるで→からだのサイズを測ることによることで
0305無記無記名垢版2017/09/23(土) 07:50:18.36ID:P9m4Rq50
>>302
私の考えとなりますが、
吸収に関しては信用できると思いますが、例えばビタミンに関して言うと、プロテインに入っているものだけでは一日に摂取したい良や種類を補えない場合がありますので、その場合は別にマルチビタミンのサプリが必要になるかと思います。
0306無記無記名垢版2017/09/23(土) 11:27:16.18ID:eAc3EPeZ
パワーリフティングという階級制の競技をやってる120kg体脂肪率30%近いクソデブなんですが、できる限り筋力(筋量ではない)を維持したまま短期間(1ヶ月)で体重を5kg以上落としたい場合、ケトジェニックの様な栄養の摂り方がやはりベストだと思われますか?
0307無記無記名垢版2017/09/23(土) 11:29:58.12ID:LJcvRB43
>>302
サプリは表記と実測のずれに関しての許容規定があるよ。
ビタミン類は少ないことはあまりなく傾向としては多め。
だけど大瓶などで購入しちゃうと蓋を開けるたびに空気や光に長期間何度も触れてしまうので
コーティングなどされてないような錠剤は、日光や酸化に弱いビタミン類がじわじわと壊れていくので注意。
だけど、日本じゃないアメリカだけどかつてM&F誌の特集に載った情報では
市販品サプリや栄養ドリンクの成分を調べたところ、かなりの割合で表記より数値が低かったらしい
酷いものは成分が全く入ってないものまで(ロイヤルゼリーとか高麗人参など)

表記カロリーについては、
0308無記無記名垢版2017/09/23(土) 12:21:54.60ID:PLaCPiqS
>>137
ガッテン!効率よく筋肉をつける糖分の摂り方と1日3分の筋トレ方法

  インド式筋肉アップトレーニング
http://chiri-press.com/sport/weight-training/

  1日に3分程度の筋肉トレーニング後
  牛乳200ml + 甘いおやつ*

  *おやつの例
  ●どら焼き・・半分
  ●プリン・・・小さ目1個
  ●アイス・・・1/2カップ
  ●ジュース・・コップ1杯

  このトレーニングを1か月続けた3人の被験者は、1か月後の測定では、
  それぞれ10%、7%、8%と筋肉がアップしていまた。

運動後30分以内の、糖分・タンパク質が重要。
筋肉アップには牛乳は実績を上げてるし、ダイエット中なら低脂肪・無脂肪乳。
0309無記無記名垢版2017/09/23(土) 12:34:38.83ID:b9we4qoG
増量期のトレの前、中、後でカーボの摂取量はどのようにお考えですか?
0310無記無記名垢版2017/09/23(土) 12:57:04.67ID:KCbXl7Oi
良質なたんぱく質とか良質な糖質ってのは本当にあるの?体がわかるのかな?不思議
0311無記無記名垢版2017/09/23(土) 13:14:55.76ID:2r+9wQTL
>>310
良質な糖質ってあまり聞かないな
糖質は時と場合によって使い分けるもんじゃね
0312無記無記名垢版2017/09/23(土) 14:18:42.18ID:P9m4Rq50
>>306
体脂肪30パーセントであれば、脂質を落とせば五キロは短期間でも痩せられる範囲内だと思います。
筋量維持目的とパワーリフターとのことなので、糖質をカットするケトジェニックは私ならあまりおすすめしません。
0313無記無記名垢版2017/09/23(土) 14:21:48.47ID:P9m4Rq50
>>309
基本的にトレーニング前後の炭水化物に関しては、グリコーゲンを切らさない、むしろ余らせるくらいで摂取するようにしています。
トレーニング時間が二時間近くにならなければ、私はトレーニング中に炭水化物の摂取はしません。
0314無記無記名垢版2017/09/23(土) 14:24:49.16ID:P9m4Rq50
>>310
良質なタンパク質に関しては、アミノ酸スコアが高いものがあげられると思います。
糖質に関しては、摂取時間や体作りの目的によるとおもいます。
0315無記無記名垢版2017/09/23(土) 14:42:47.02ID:YkgvbuZ3
>>305>>307
ありがとうございます。
お気に入りのプロテインが栄養素豊富なので、こんなうまい話があるのかと少し疑っていました。
念のため別にマルチビタミンを摂ろうと思います。
0316無記無記名垢版2017/09/23(土) 14:52:13.16ID:tK9aMRmL
ビタミン入りの国産プロテインは
そのままだと高く売れないから添加してるんだよ
要するに養分乙という事だ
0317無記無記名垢版2017/09/23(土) 15:15:22.28ID:KFdstpPD
減量中出炭水化物はカットしているのですがたまに耐え切れずカップ麺を食べてしまいます。
これなら少量ずつでも炭水化物をとったほうがよいでしょうか?
0318無記無記名垢版2017/09/23(土) 15:47:11.89ID:P9m4Rq50
>>317
ダイエットがケトジェニックかそうでないか、また減量のいつの時期か、また目標の体がどのくらい体脂肪がないものなのかによるのですが
もしカロリーも押さえているのであれば、トレーニングに支障がない程度の、必要最低限の炭水化物を入れた方がうまく行くこともあります。
突発的に食べてしまうと、カロリー計算がしにくくなってしまうので、それなら計算して食べ不要にした方が良いと思います。
0319無記無記名垢版2017/09/23(土) 17:06:40.79ID:b9we4qoG
>>313
ありがとうございます
トレ前の摂取量で恐らく足りてるので試しにBCAAのみでやってみようと思います
(>>1さんは増量期にBCAAは必要ないとのことですが…)
0320無記無記名垢版2017/09/23(土) 17:42:41.22ID:QAXPgQf7
>>312
ありがとうございます!やはり筋力をなるべく維持するのであれば糖質は摂るべきですよね。

もし主さんであれば僕くらいの身体の場合どのくらいのPFCで減量されますか?もしよければ参考にさせてくださいm(_ _)m
0321無記無記名垢版2017/09/23(土) 18:00:41.90ID:P9m4Rq50
>>320
単純に体重120キロ、体脂肪率30%ということだけを見るのであれば、
P240F50C450くらいにします。私は基本的に低脂質ダイエット派なので。
普段のPFCがわからないので単純な計算になりますが、よろしかったら参考にしてください。
0322無記無記名垢版2017/09/23(土) 18:02:21.08ID:P9m4Rq50
>>319
私がとる食事だと必要ないと判断するだけであって、319さんの食事から必要と思えばもちろん摂取する意味はあると思いますよ。
0323無記無記名垢版2017/09/23(土) 19:58:46.44ID:fKyrc+yD
インスリンショックのときってグルカゴン出てるの?
0325無記無記名垢版2017/09/23(土) 20:46:10.00ID:P9m4Rq50
>>323
出ていますが、インスリンが過剰に分泌される+体内の糖が使われることで起こりやすくなります。
グルカゴン分泌がインスリン分泌等による血糖値低下に追い付かないために起こるとされています。
0326無記無記名垢版2017/09/23(土) 20:54:53.15ID:b9we4qoG
>>322
参考までにお聞きしたいのですが
トレ中は水だけを飲んでいるのでしょうか?
0327無記無記名垢版2017/09/23(土) 21:00:58.53ID:P9m4Rq50
>>326
はい、大抵の場合水だけです。
0328無記無記名垢版2017/09/24(日) 00:40:05.64ID:0v7SGyDF
>>327
ありがとうございます
試行錯誤してやってみます
0329無記無記名垢版2017/09/24(日) 05:11:27.15ID:lwAQWOrR
>>264
これに尽きるわな
0330無記無記名垢版2017/09/24(日) 07:59:07.02ID:+8HbyYRd
オートミールは減量に良いと言われてますが何故ですか?
血糖値が上がりにくいのは分かりますが、減量にしては脂質が多いと思いませんか。
0331無記無記名垢版2017/09/24(日) 10:37:22.55ID:Z1fCbSxL
減量中はCLAとカルニチンを摂取するとよいと聞いたんですがこの二つはどのようなものでどのような効果をもたらすのでしょうか?
そして一日のうちいつ飲めばどのように聞くのですか?
もちろん飲み方は容器に書いてありますがなぜそのように飲むのかは書いてないのです。
0332無記無記名垢版2017/09/24(日) 10:50:07.72ID:p0heHwff
オートミールのどこが脂質多いんだ?
アホかこいつ
0333無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:03:15.84ID:MiR1Kz5U
精製された白米やパン
精製されてない玄米や全粒粉のパン
後者の方が含まれてる脂質は一応多いね

白米に比べたらオートミールの方が脂質は一応多いはず
0334無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:05:14.08ID:MiR1Kz5U
どちらが良いかと言われれば正直わからんね
一般的にgi見て後者が選ばれるけど

ローソンのブランパンって本当に減量用かなとは思う
0335無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:07:01.12ID:MiR1Kz5U
減量時も増量時も量が変わるだけで麦飯とオートミール使ってるわ
0336無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:11:30.02ID:MiR1Kz5U
消化の悪いものは腹が減りにくいからね
白米とかすぐ腹減る
0337無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:39:45.82ID:PYJVtZua
>>330
脂質が多いかどうかは、その人の一日の脂質摂取量の設定値がどれくらいかによるので何とも言えないのですが、
白米や玄米に比べれば脂質は多いです。オートミールを選ぶ理由は、低GI、ビタミンミネラルが豊富ということかと思いますが、PFCバランスを考えて減量食としてオートミールを食べるのならアリです。
0338無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:55:10.30ID:PYJVtZua
>>331
体脂肪が燃えるためには、上にも書きましたが
@体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られる→A血中の脂肪が燃焼される
という過程があります。
CLAの効果としては、@、A、カルニチンの効果としては、Aに、主にあります。
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られるためには、食後空腹時のグルカゴン優位にするひつようがあります。
血中の脂肪が燃焼されるためには、運動する必要があります。

つまり、
CLAはトレーニングをする直前の食事後
0339無記無記名垢版2017/09/24(日) 15:56:12.04ID:PYJVtZua
間違って送ってしまいました。
続きです
カルニチンは、運動前
に、摂取するとより効果的と考えます。
0340無記無記名垢版2017/09/24(日) 16:00:45.95ID:PYJVtZua
文字化けしたので、再送です。

体脂肪が燃えるためには、上にも書きましたが
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られる→血中の脂肪が燃焼される
という過程があります。
CLAの効果としては、血中に脂肪が送られるこ時と、血中の脂肪が燃焼される時、
カルニチンの効果としては、血中の脂肪が燃焼される時、に主にあります。
体脂肪が分解されて血中に脂肪が送られるためには、食後インスリン分泌が低下し、グルカゴン優位にする必要があります。
血中の脂肪が燃焼されるためには、運動する必要があります。

つまり、
CLAはトレーニングをする直前の食事後
カルニチンは、運動前
に、摂取するとより効果的と考えます。
0341無記無記名垢版2017/09/24(日) 17:44:21.13ID:JA11uo6A
イントラ中のドリンクで質問があります
今はカーボ20g、マイプロの加水分解1スクープ、BCAA10gほど混ぜてますが
減量するとなるとカーボと加水分解ホエイのどちらを削る(先に、または両方)のが良さそうですか?
トレ前後のカーボとタンパク質はちゃんととってます
また、加水分解ホエイはイントラで飲むと良い(筋合成が進む?)とのうろ覚えの知識が理由で摂っているのですが、それは正しいですか?間違って無駄にカロリー摂っているのでしょうか
0342無記無記名垢版2017/09/24(日) 20:01:19.60ID:xclMcSH4
>>332
まぁ、落ち着いて下さい。

>>333
>>337
返答ありがとうございます。
玄米に比べて脂質が多くても、同じくらいに重宝されている理由が気になったので質問させていただきました。
てっきりオートミールの脂質ならではの効能でもあるのかと思いましたが、あまり関係なさそうですね。
PFCバランスと相談しながら上手く使うようにします。
0343無記無記名垢版2017/09/24(日) 20:05:07.11ID:PYJVtZua
>>341
減量中で、トレ前後の炭水化物、タンパク質が充分にとれていれば、トレーニング時間が二時間など長時間にならない限りイントラ中の栄養は必要ないと考えます。
理由としては、一つ目に
トレ前に栄養がとれていれば、長時間でなければ体内の炭水化物を使いきることはほとんどないですし、
タンパク質は、吸収時間を考えることて、トレーニング終わりにもアミノ酸濃度を高い状態にしておくことが可能と考えるため。
二つ目には、
トレーニング中に炭水化物やタンパク質を入れることで、トレーニングによる脂肪分解が阻害されてしまうと考えるためです。
二つ目に関しては、減量中で少しでもトレーニングによる脂肪分解を進めたい中で、トレーニング中にインスリンを分泌させることで、脂肪分解のために必要なアドレナリンやグルカゴンの分泌が抑制されてしまうと考えるためです。
0344無記無記名垢版2017/09/24(日) 20:32:39.50ID:Z1fCbSxL
>>340
ありがとうございます。
容器に一日三回みたいに書いてあったから馬鹿みたいに運動しない日も飲んで無駄に消費していました。

ところで炭水化物はいろいろなもので摂取可能だと思うんですが
米、パン、パスタ、やきそばの面、生ラーメンの面それぞれ同じ炭水化物量を食べるにしても違いはあるのでしょうか?
0345無記無記名垢版2017/09/24(日) 22:26:58.67ID:YzdG0CMt
>>344
特に気にするところとしては、GI値や含む脂質量でしょうか。
もしかしたらもっとあるのかもしれませんが、すみませんそこまで詳しく調べたことはないです。
0346無記無記名垢版2017/09/24(日) 23:30:30.21ID:+dTqxOja
プロテインの飲み過ぎでアレルギーやその他デメリットはありますか?特にアレルギーが出るのはこれからの生活で非常に困るので気になります。
0347無記無記名垢版2017/09/24(日) 23:53:57.66ID:1FrbS5db
0348無記無記名垢版2017/09/25(月) 00:16:21.45ID:oQR9P+mk
>>346
体に蓄えておける以上のタンパク質をとれば肝臓に負担をかけますし、体脂肪も増えるでしょう。
許容範囲を知り、適切にとることで体への負担は減ります。

アレルギーに関しては、出るかもしれませんし出ないかもしれません。同じものを長期間摂取することで、アレルギーが出ることがあるというのはよくある話ですが、もし気になるならタンパク源を定期的に変えることをおすすめします。
0349無記無記名垢版2017/09/25(月) 01:00:33.52ID:KD2PshxV
タンパク質を多めに取るとハゲの進行を防げますか?
0350無記無記名垢版2017/09/25(月) 01:05:42.93ID:oQR9P+mk
>>349
すみません、わかりません。
0351無記無記名垢版2017/09/25(月) 01:30:01.92ID:3Br5fWyL
卵の吸収率についてですが、食事で時間が取れない時によく生卵飲んでるのですが火を通したのと比べてほとんど吸収されてませんかね?
0352無記無記名垢版2017/09/25(月) 02:38:13.52ID:oQR9P+mk
>>351
吸収されてないことはないと思いますが、加熱した方が吸収が良いと一般的に言われていますので、気になるようでしたら加熱した方が良いと思います。
0353無記無記名垢版2017/09/25(月) 03:59:34.80ID:r2sy5I4Y
プロテインを飲むときにプロテインパウダーだけでは吸収とかに問題があるんじゃないかとパンなど
炭水化物を一緒に取ってるんですが意味ないでしょうか?
ちなみにプロテインは筋トレ後と間食に飲んでます。
0354無記無記名垢版2017/09/25(月) 05:15:25.09ID:KAyOrqsJ
HMBについて聞かせてください。
BCAAの筋分解抑制作用は、ほぼロイシンの代謝物であるHMBの効果だと言われてますが、ならば減量期にBCAAを飲まないかわりにHMBを飲むのは効果的でしょうか?
HMBのほうがあまり小まめに摂取しなくて良いぶん楽なのですが。

それから、HMBは規定量を超えると逆に筋分解が進むという実験結果がありますが、何故だと思いますか?
効果に差がないとか内蔵負担による健康被害が出る、というのなら分かりますが分解が進むというのは理解しにくいです。
0355無記無記名垢版2017/09/25(月) 05:51:44.73ID:bKPW1WZR
関節サプリについては効果はあると思いますか?
0356無記無記名垢版2017/09/25(月) 06:46:44.12ID:oQR9P+mk
>>353
吸収とはインスリン的な効率の意味ですか?
前まではプロテインは炭水化物と一緒にとってインスリンを分泌し筋肉へ効率よく送る、という考えでしたが、その後の研究でプロテイン単体での摂取とプロテイン+炭水化物の摂取とでは、筋合成に差はなかったとの研究結果がありますので、
今はプロテイン単体での摂取でも効果があるという考えが一般的です。
もちろん、カロリーを稼ぐためには炭水化物と一緒にとることでも問題ありません。
0357無記無記名垢版2017/09/25(月) 06:49:34.74ID:WmxLN/s+
トレ後は炭水化物と一緒がいいよ
グリコーゲンの補給しないと
0358無記無記名垢版2017/09/25(月) 07:56:41.70ID:gEmkQU8P
>>354
減量期にBCAAを摂取したい場合、BCAAからとるにしてもHMBからとるにしても、必要量のBCAAが足りている必要があります。
BCAAを摂取したいのは主にトレーニング前〜後でしょうが、だいたいそのタイミングにHMBも摂取されると思うので、同じ量のBCAAがとれるのならどちらでも良いと思います。

HMBはそもそも食品由来の成分ですので、大量しても一定量以上は効果が変わらない、ならわかりますが筋分解が進むのは理解しにくいですね。
研究にはさまざまな条件がつけられますので、もう一度研究を細かく読み直してみてください。
もしここに張れるのなら、私も見てみたいと思います。
0359無記無記名垢版2017/09/25(月) 07:58:54.87ID:gEmkQU8P
>>355
これに関しては賛否両論なので、私の体験から言わせていただきますと、正直効果はわかりませんでした。
恐らくジョイントを飲むよりも、トレーニング後のストレッチとアイシング、充分な休養(ができればですが)をとる方が効果はあると思います。
0360無記無記名垢版2017/09/25(月) 08:51:09.50ID:maK1b+ii
>>348
レスありがとうございます。何事も取りすぎ、取らなさすぎはダメみたいですね。プロテインの種類を変えつつ挑戦しようと思います。
0361無記無記名垢版2017/09/25(月) 13:01:54.59ID:2n/peMI5
プロテインのみとプロテイン+炭水化物で筋合成に差がないのか
体重の半分g粉飴やブドウ糖摂ってたけど必要ないかと思ったけどグリコーゲン補充と炭水化物の量を稼ぐ意味もあるからこのままでもいいのか
0362無記無記名垢版2017/09/25(月) 13:39:01.68ID:gEmkQU8P
>>361
グリコーゲン補充はまた別の問題です
減量期でもある程度の時期まではグリコーゲン貯蔵量については考えて炭水化物をとる必要があります。
0363無記無記名垢版2017/09/25(月) 15:24:32.63ID:lFaU6G3T
>>362
腹の浮き輪脂肪を削りつつ筋肉つけたい場合はどう考えるべきでしょう?
今まではオーバーカロリーが基本でトレ前10分くらいからブドウ糖35グラムbcaa5グラムを溶かして飲みながら筋トレしてました。
ここから浮き輪が取れたら満足というところを少し超えたので。
筋トレ後にここから有酸素を行うのと食事の脂肪と炭水化物糖を減らすのが基本だと思うのですが、その場合はブドウ糖などを補給してしまうと脂肪がエネルギーとして使われず燃焼しない?
燃焼させつつ筋力は増やしたいです。
0364無記無記名垢版2017/09/25(月) 18:49:41.95ID:D5w4Sd6s
増量期にcla、カルニチンの摂取は無意味なのでしょうか?
0365無記無記名垢版2017/09/25(月) 19:24:13.03ID:gEmkQU8P
>>363
第一の目的が脂肪減少なら、炭水化物とタンパク質を抑え過ぎず脂質をなるべく抑え、アンダーカロリーにした上で継続的にウェイトトレーニングをすれば、初心者のうちなら筋肉量を少しずつ増やしながら脂肪を減らせる場合があります。
しかし、増量期と減量期に分けた方が、結果的に筋肉があって脂肪の少ないからだを効率よく作りやすいです。
0366無記無記名垢版2017/09/25(月) 19:26:15.39ID:gEmkQU8P
>>364
無意味ではないと思いますが、増量期ですから脂肪はつきます。
なるべく脂肪をつけたくないのであれば、摂取カロリーを計算してオーバーカロリーにした上で抑えた方が、楽ですし経済的かと思います。
0367無記無記名垢版2017/09/25(月) 20:05:11.49ID:2n/peMI5
>>362
別というのはどういう意味ですか?
トレ後の食事で補充できれば高GIのカーボは必要無いのでしょうか?
また、上の方にあったと思うのですが、トレ後、プロテイン+カーボ摂取して1時間〜2時間程度開けてから食事をした方がいいのでしょうか?
30分程度では良くないですか?
0368無記無記名垢版2017/09/25(月) 20:54:18.43ID:gEmkQU8P
>>367
この話の出所の元の質問は、「炭水化物とタンパク質を一緒にとることで、タンパク質の吸収はよくなりますか?」でしたので、
この質問の質問者さんの炭水化物の捉え方と、グリコーゲン補充のための炭水化物の捉え方は異なる、ということです。

トレーニング後の栄養に関しては、
トレーニング後一時間が最も筋合成が高くなり、トレーニング後24時間は筋合成率が高い状態が続くという研究結果に基づき、
タンパク質に関してはトレーニング前数時間からトレーニング後の栄養で、トレーニング直後から血中アミノ酸濃度が高い状態を維持し、
炭水化物に関してはグリコーゲン貯蔵量が充足するようトレーニング前と後の栄養摂取ができれば、
特に栄養摂取の時間に関しては細かく決める必要はないと考えます。
0369無記無記名垢版2017/09/25(月) 21:05:39.85ID:IkGiCTF9
ホエイプロテインと牛乳を混ぜると吸収が遅くなるという話を聞きますが実際は牛乳のカゼインだけが遅く吸収されたりするのではないでしょうか?どう思われますか?
0370無記無記名垢版2017/09/25(月) 21:10:22.26ID:2n/peMI5
>>368
なるほど、理解が足りずお手数おかけしました。
トレ後のプロテインから食事の感覚は特に気にしなくていいんですね
トレ後一時間がアナボリックが高いというのはやはりゴールデンタイムはあながち間違いではないのですね
それとトレ前からしっかりたんぱく質を摂って血中のアミノ酸濃度を上げておく必要があるんですね
とても詳しく説明いただいて助かりました
ありがとうございました
0371無記無記名垢版2017/09/26(火) 09:32:08.96ID:gNS6ob9d
>>369
牛乳にもタンパク質は含まれますので、
吸収するのがプロテインのタンパク質なのか牛乳のタンパク質なのか判断するのは難しいと思います。
ただ、ホエイ単品のみで摂取するのと牛乳など他の食品と一緒に摂取するのとでは、他の食品と一緒に摂取するほうがトータルの吸収スピードが遅くなるのは間違いないと思います。(胃をすぐに通過するものは別ですが。)
0372無記無記名垢版2017/09/26(火) 10:30:43.68ID:95lK3yDt
>>371
>牛乳にもタンパク質は含まれます
というか、ホエイ(乳清)は牛乳由来だということを忘れているだろ。
0373無記無記名垢版2017/09/26(火) 10:45:04.97ID:gNS6ob9d
>>372
ここのスレは初心者にもわかるようになるべく簡潔に書いていますので、言い回しなど細かいところはスルーしていただけると助かります。
0374無記無記名垢版2017/09/26(火) 10:58:06.69ID:cTt4z2bi
>>372
分かって言ってるに決まってんだろ
バカかよ
0375無記無記名垢版2017/09/26(火) 11:41:10.60ID:sp/Fl5E3
減量中でもトレ前トレ後はバランスの良い食事で大目に食べたほうが良いんですか?
例えば昼にトレーニングするとして朝飯と昼めしは大目に食べて夜飯は雀の涙程度にするとか。
でもこんなことやってると自分の場合ほぼ毎日筋トレしてるんでほとんどの食事が大目になってしまって減量が進みません。
0377無記無記名垢版2017/09/26(火) 12:17:52.68ID:gNS6ob9d
>>375
一日のPFCを決めた上で、食事が必要なときにメリハリをつけて摂取する、というのは正しいと思います。
ただ、感覚で多め、少な目と調整すると、だいたいの場合は食べ過ぎている場合が多いので、
しっかりPFCを計算し、その範囲内で多め、少な目を調整するほうが減量はスムーズに行くと思います。
もし計算されているとしたら、運動量が足りないか食べ過ぎているかのどちらかの場合が多いので、再度調整の必要があると思います。
0378無記無記名垢版2017/09/26(火) 12:28:49.51ID:sp/Fl5E3
自分はずっとぽっちゃり体型なんですがそんなに自分の満足いくまで大量に食べてるという実感はありません。
そんな自分が痩せる、痩せられたとしてそれをキープするとしたら食事は今後ついばむ程度しか食べられないんじゃないか?
食という楽しみはもう享受できないんじゃないか?と不安になります。
一般的な定食屋の800円程度のランチを毎食食べるっていうのも食べすぎなんでしょうか?
自分は太りやすい体質なんだろうと思うし先が思いやられる。
0379無記無記名垢版2017/09/26(火) 12:32:14.68ID:eLL9okMa
日本人の体作りには米が良いんですか?
パスタやソバや中華麺、パンなどを中心に炭水化物を摂取するよりも、同じカロリーの場合は米の方が筋肉をつける効果が高いのですか??
0380無記無記名垢版2017/09/26(火) 12:34:55.87ID:ScVOlZIM
ダイエット目的で筋トレ開始一ヶ月経過。トレ後の空腹感が凄まじく、オートミールやコンニャクやキャベツや高野豆腐でカサ増ししてますが空腹感がしばらく収まりません。

まだまだ増量期と考えて、さらに食べるべきでしょうか?


減量期に入るとしたら、皆様どのように食欲をコントロールされてますか?
0381無記無記名垢版2017/09/26(火) 14:01:23.88ID:gsJAk25X
オートミールは生で食べても消化できますか?
プロテインを粉のまま食べても消化できますか?
0382無記無記名垢版2017/09/26(火) 14:54:48.41ID:Lfr8mCdw
2年程トレーニングをしていますが、喫煙もしています。
現在のところタバコをやめるつもりはありませんが、余りに筋肉に悪ければ禁煙も考えています。
タバコが大きな悪影響を及ぼすことは考えられますか?
0383無記無記名垢版2017/09/26(火) 15:57:49.89ID:kA+3x7wt
体重を維持しつつ毎日のようにトレーニングを続け、順調に体脂肪は落ち、筋肉増となっています。
最近、体重の減りが著しく疲れやすくなっています。
筋肉の増加幅も小さくなってきました。

食事は極力脂肪は取らず炭水化物は夜は取らないという感じです。
一度にガッツリ食べることができない為、小腹が空いたら何か飲んだり食べたりしています。

トレーニングの疲れが取れるよいサプリや素材等あれば知りたいです。
0384無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:06:37.34ID:0imT0dd9
>>378
普通に食べる、と言っても、食べる量は人によりますので、先ずは一日のうちの食べているもののタンパク質、炭水化物、脂質、カロリー(以下カロリー等)を計算してください。朝起きて夜寝るまで口にする、全ての食べ物、飲みものが対象です。
一番一般的な問題は、食べてないと思いながらおやつやジュースなどでカロリーをとりすぎていることがあります。
自分のとる平均的なカロリー等を知った上で、痩せたいのであれば摂取カロリーを減らしていきます。
それと、男性の場合あまりかんがえにくいのですが、筋肉が極端に少ない場合です。
その場合には代謝が悪くなり、少ししか食べていないのに太りやすくなります。
これは極端にカロリーを減らすダイエットをしたあと等に起こりやすくなります。
直接からだを見ていませんし聞き取りをしていないので直接的な問題はわかりませんが、このようなことが考えられます。
0385無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:13:50.05ID:0imT0dd9
>>379
炭水化物を多く含む食材の違いは、吸収の早さやGI値、成分の違いはありますが、何が筋肉をつけやすい、つけにくいということはないと考えています。
例えば増量期で、米だと量を食べられないけれど麺なら食べられる、という場合は、多く食べられる麺を食べるべき、と思います。
からだ作りの時期によって、GI値の高い、低いもの、脂質の高いもの、低いもの、等を考えて選んで摂取すべきと思います。
0386無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:22:20.10ID:0imT0dd9
>>380
コンテスト目的でなければ、筋トレ前後は普通に食べて、他の食事を減らす程度で良いと思います。
ダイエット目的なら、増量は目的が異なりますので必要ないと思います。筋肉増のために、減量のあとに増量を考えているのであれば別ですが。
よくTVで、食欲を抑えるためにかさ増しダイエットなどはよく聞きますが、ビルダーは基本的に筋肉を残すために必用な栄養をとる以外は我慢です。
減量に慣れている、ということはありますが、減量後のからだになるという強い意思が強いからです。
三大欲求の食欲を我慢するのですから、基本的にダイエットは、強い意思がないと続きません。少なくとも私や周りの人がしている減量は、そうです。
0387無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:24:46.88ID:0imT0dd9
>>381
調べたことがないのでわかりませんが、そのように摂取しなければいけないのであれば、そうするべきと考えます。
0388無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:32:59.91ID:0imT0dd9
>>382
タバコは毛細血管を収縮させるため、血管によってからだに栄養を届けたい筋肉作りには悪影響のため、また心肺機能低下により息が切れやすくなるなどと言われていますが、
ビルダーには喫煙者でも非喫煙者と同じだけの筋量をつけているひともいますし、私自身も吸ったりやめたりを長年繰り返していますが、特に降下に差を感じたことはありません。
悪影響を与えることは考えられますが、大きな影響があることは考えにくいです。
心肺機能的に問題がなければ、筋肉的には吸っていても問題ないと思います。
0389無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:39:42.81ID:Lfr8mCdw
>>388
ありがとうございます。実際に喫煙経験のあるビルダーの方からそう言っていただくと心強いです。
自分が禁煙して感じた所では、食事の味は変わないものの、量を食べれるようになった気がしたので、増量時は吸わないに越したことはないかもしれませんね。
0390無記無記名垢版2017/09/26(火) 16:40:13.22ID:0imT0dd9
>>383
食事に関しては極端な制限をされていないようなので問題はないと思いますが、体重の減りが大きく疲れやすいのでしたら、一時的にでも炭水化物量を増やすことをおすすめします。
減量の期間や運動量がわからないのでなんとも言えませんが、体内の炭水化物量が減って水分が一気に抜けたりしている可能性もあります。
体内の炭水化物が足りないと、だるさなどが出てくることがあります。

疲れが取れるサプリはいろいろありますが、個人的にはクエン酸が一番体感がありました。
調べてためしてみてもいいかもしれません。
0391無記無記名垢版2017/09/26(火) 17:01:51.27ID:MFWHSqh7
ラーメンなんか最悪の食い物ですよね… 大好きなんですが(笑)
0392無記無記名垢版2017/09/26(火) 17:09:16.14ID:9RnY8YcP
オメガ3全般の生体内での過酸化の動態ってわかりますか?
また、どれくらいの量のLPOを摂取すると蓄積の制御や解毒(排泄?)がまかないきれなくなりますか?
0393無記無記名垢版2017/09/26(火) 17:09:29.16ID:wZZXwC5T
自重トレーニーで2年目なのですが、皮下脂肪を落としつつ筋量増やすのは可能ですか?
自重ですし、そこまでデカい体になれないのはわかっています。
まだ練習段階で全くできませんが、脂肪を増やして体重を極端に増やしてしまうとマッスルアップやフロントレバー等、ストリートワークアウト系の種目が不利になってしまう恐れがあります。
筋量アップも脂肪減少も少しずつでいいのですが2年目で可能でしょうか?
0394無記無記名垢版2017/09/26(火) 17:33:38.65ID:nHwl2GIP
アキレス腱を断裂してしまったのですが、食事面ではどんなもの(栄養素や食品など)を摂れば良いのでしょうか。
それと若干スレから外れますが、レッグエクステンションなどは継続しても大丈夫なのでしょうか。脚の筋肉衰えさせたくなくて…
0395無記無記名垢版2017/09/26(火) 18:31:35.20ID:3fNUsxQy
>>1
情報は無数にあるのに
何が正しいのかお前に分かる訳がないだろクズ
正しいなんて言葉使うのは詐欺師と相場が決まっているんだよ
0396無記無記名垢版2017/09/26(火) 19:58:34.04ID:0imT0dd9
>>392
すみません、わかりません。
0397無記無記名垢版2017/09/26(火) 20:03:09.90ID:0imT0dd9
>>393
上にも書かせていただきましたが、筋量を増やしながらの減量は可能ですが効率が悪いです。
少しずつでいいとのことであれば、PFCとカロリーをしっかり計算し、実験することで、自分に一番合ったバランスを知ることで、可能になると思います。
ただ、初心者の方にはおすすめしない方法になります。
0398無記無記名垢版2017/09/26(火) 20:05:35.38ID:0imT0dd9
>>394
すみません、怪我に関することは主治医の先生に確認してください。
責任を持てませんので、よろしくお願いします。
0399無記無記名垢版2017/09/26(火) 20:10:25.27ID:0imT0dd9
>>395
今までの私の返答を見ていただけるとわかると思いますが、
私は答えを出していません。質問者が答えをだしやすくするように、ヒントとして現時点でのトレーニングや食事に関する理論を提示しているに過ぎません。
「私が答えを教えます」といった旨の発言はしていないため、どこかで勘違いされているのでしょうか?
早とちりで感情的なレスは、ここではふさわしくありませんので、お控えください。
貴重なご意見ありがとうございました。
0401無記無記名垢版2017/09/26(火) 20:48:56.01ID:kA+3x7wt
>>390
体内水分量が関係してくるとは思いませんでした。
ご指示通り一度対応してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
0402無記無記名垢版2017/09/26(火) 21:27:57.08ID:0imT0dd9
>>401
考えられることしての私の考えですので、あくまで意見として参考にしてください。
0403無記無記名垢版2017/09/26(火) 21:45:19.01ID:wZZXwC5T
>>397
今現在、試行錯誤して試してる最中なのでうまくいかない場合は体脂肪が多少増えても増量に切り替えようと思います。
ありがとうございました。
0405無記無記名垢版2017/09/26(火) 22:01:15.01ID:1ZWFY+Jt
>>1のお陰で知りたいことはだいたい教えてもらえた。後は自分なりに工夫して頑張ります。ありがとうございました。
0406無記無記名垢版2017/09/27(水) 01:13:29.56ID:2NFu/aJW
>>405
自分で考えてからだをつくるのはとても楽しいので、是非頑張ってください。
0407無記無記名垢版2017/09/27(水) 03:51:37.03ID:tkwrnBpC
初期は筋肉が付きやすいと聞きますが、そのビギナーズラックは1年以内なら増えやすいなどというように「期間」で決まってるのでしょうか?
それとも筋肉10sぶんまでなら増えやすいというように「筋肉量」で決まってるのでしょうか?

わたしは減量が大変になり過ぎるのを懸念して、初心者ながらも体脂肪を爆増させないように少しずつ体重を増やしてます。
しかし上のビギナーズラックが「期間」で決まっているとしたら、あまりチマチマ増やしてると少ない筋量のままビギナーズラックが終了してしまうのではないかと不安です。
0408無記無記名垢版2017/09/27(水) 07:54:02.25ID:2NFu/aJW
>>407
私の意見になりますが、
トレーニング始めたてのころは、からだが筋肥大に必要な刺激に慣れていないため、筋肉の成長が加速されると考えられます。
中級者以降でも、トレーニング方法を変えてそれがうまくはまると急に成長することがあります。
中級者以降となると、ほとんどの刺激に慣れているためそのようなことは起こりにくいのですが、初心者には刺激がないところから刺激がある環境になるので、急な成長が促されると考えます。
その考えから行くと、ビギナーズラックも刺激に慣れるまでは続きますし、刺激に慣れて成長しなくなっても、適切に刺激を変えることで成長を続けることができると思います。
また、初心者でも適切な刺激でないと、成長幅は少ないと思います。
0409無記無記名垢版2017/09/27(水) 08:43:13.35ID:tkwrnBpC
>>408
ありがとうございます。
なるほど、確かに刺激に慣れてないから体が必死に適応しようとする…としたらあまりダラダラしてるのは勿体ないのかもしれませんね。
トレ自体は筋肉がよくパンプして、調子が良いと筋肉痛も来るので今のうちにもう少し食べておきます。
0410無記無記名垢版2017/09/27(水) 19:36:33.11ID:ASHg853b
上に筋トレ後すぐに食事をしなくても大丈夫って書いてあったから筋トレを10時に終えて
飯を食べたのが14時になってしまったんだけど筋肥大に悪影響はないでしょうか?
0411無記無記名垢版2017/09/27(水) 19:47:17.95ID:I/cij9C9
身長170体重57で63位まで増量しようと思います。
増量には+500カロリーらしいので3000必要な様ですが、3000食べるのが厳しいので無理矢理ピーナッツバター(スキッピー)やマヨネーズを使おうと思うのですが脂質がかなり高まるのですが良いのでしょうか?
例の表を貼るので駄目な所があったら教えてください。
https://i.imgur.com/wKaVvbg.jpg
0412無記無記名垢版2017/09/27(水) 19:48:52.04ID:rK7XCe7S
>>410
上にも書きましたが、トレ後一時間いないが最も筋合成が活発に行われ、トレ後24時間は筋合成率が高い状態が続くので、
トレ前〜後の栄養でで体内の炭水化物が満たされ、アミノ酸濃度が高い状態を維持できれば、
必ずしもトレ後にしっかりした食事をとる必要はないと考えます。
トレ後の食事では、摂取から吸収まで一時間以上かかるので、トレーニング前の食事やトレーニング直後の吸収の早いサプリを効果的に摂取することで、より必要なときに必要な栄養をからだに届けることができる、と考えます。
0413無記無記名垢版2017/09/27(水) 19:55:38.90ID:rK7XCe7S
>>411
脂質でカロリーを稼いでの増量は、おすすめしません。
とりすぎた脂質はエネルギー源になりますが、余ったぶんは体脂肪にしかならないからです。
表を見る限り、やはり脂質が多いので、そのぶん炭水化物やタンパク質に回した方が良いと思います。
間食にツナのおにぎりをはさむのが個人的におすすめです。
0414無記無記名垢版2017/09/27(水) 19:58:21.76ID:I/cij9C9
>>413
ありがとうございます。私の体重だとタンパク質は約120が目安の様ですが脂質と炭水化物は何グラム位が目安なのでしょう?
0415無記無記名垢版2017/09/27(水) 20:26:14.45ID:rK7XCe7S
>>414
そういうことでしたら、とりあえずそれでやってみて、もしからだに変化がなければ、脂質を減らして炭水化物とタンパク質を増やしてカロリーを維持するようにするなどいろいろ試してみるのが良いと思います。
なんグラム、というのはなかなか言えないのですが、一般的にタンパク質は体重の2〜3倍、炭水化物は体重の4〜6倍、というのがよく言われますので、その範囲内で試してみてください。
0416無記無記名垢版2017/09/27(水) 20:41:18.64ID:ASHg853b
>>412
ありがとうございます。
筋トレ前のタンパク質と炭水化物と筋トレ後の吸収の早いサプリがあるという前提条件付きのことだったんですね。
筋トレ一時間前に残り物の肉100g程度と肉まん一つしか食べずに筋トレを2時間して筋トレ後にはプロテインパウダー
と菓子パンを一つ食べました。
これでは体内の炭水化物が満たされ、アミノ酸濃度が高い状態を維持できていないでしょうか?
0417無記無記名垢版2017/09/27(水) 21:00:16.81ID:aWzkQC8L
結局はカロリーとか栄養じゃなくて遺伝子、ホルモンの方が重要なんだわ
猫にどれだけ餌あげて太らせてもデカくならないが、ライオンやトラは餌あまり食べさせなくても成長すると余裕で100kg超える
老人にアナボリックステロイド使ったら全くトレしたり、バルクアップのための食事など気にせずとも筋肉量だけで4kgも増えたという結果がある
遺伝子、ホルモンが優れていればローカロリーでも筋肉はみるみる増えていく
優れてなかったらどんなにがんばっても増量しないor脂肪が増える

スポーツ遺伝子においてACTN3でも、スプリンター、パワー系トップアスリートの多くはRR型で、XX型は殆ど皆無。 XX型がどれだけ努力しても筋力も伸びないし少し努力したRR型には敵わないからな

結局は才能よ 才能ある奴はドカ食いなんかしなくても筋肉ついていく
0419無記無記名垢版2017/09/27(水) 21:13:58.73ID:I/cij9C9
>>415
ありがとうございます、大変参考になりました
0420無記無記名垢版2017/09/27(水) 21:47:25.10ID:GxrTboVO
>>417
ゴリラの筋肉なんかは、腸内細菌説が有力

人間も母乳と共に腸内細菌を受け継いでいるらしい
0421無記無記名垢版2017/09/27(水) 22:06:31.58ID:K32SXFgd
ニューギニアの原住民が芋しか食ってないのにムキムキなのも、腸内細菌の
おかげって話だったな。
0422無記無記名垢版2017/09/27(水) 22:26:29.19ID:P/trzEm3
つまり便移植をすれば良いか?
0423無記無記名垢版2017/09/27(水) 23:10:20.48ID:GxrTboVO
将来的には有名アスリートの便が高値で取引されるかもね
0424無記無記名垢版2017/09/27(水) 23:13:12.69ID:NVkz6dU6
ウエイト板っていつも理由を一つに絞りたがる傾向が強いな
0425無記無記名垢版2017/09/27(水) 23:17:18.39ID:KFh5Lfea
オリンピアの便とか盗難起こりそうだな
0426無記無記名垢版2017/09/28(木) 00:07:40.23ID:VrDmxjlq
ずっと前から気になってたんですけど、
トレ後30分以内にプロテインを〜って言われるけど、
トレ1時間し終わってから飲んだら前半30分のトレのゴールデンタイムは終わってしまってるって事ですか?

あといくらホエイとはいえ吸収にはそれなりに時間がかかると思うんで、
本当にトレ後30分以内の栄養補給を考えるなら、逆算してトレ中なり、トレ前なりにプロテインを飲むべきなんですか?
0427無記無記名垢版2017/09/28(木) 00:10:04.34ID:h0X/AAfo
アサイーは体に良さいーですか?
0428無記無記名垢版2017/09/28(木) 00:15:47.34ID:OxDd5d4m
>>426
あーそれ筋肉評論家がほんまでっかで言ってた。
0429無記無記名垢版2017/09/28(木) 00:19:13.77ID:E/SEimRg
直前プロテインは消化と運動を同時にするハメになるから前中はアミノ酸でしょ
0430無記無記名垢版2017/09/28(木) 00:31:49.79ID:VrDmxjlq
>>429
トレ前はあまり飲まない方が良いと?
昔KTMがプロテインはトレ後は飲まず、トレ前に飲むって言ってた気がしたけど、理由は知らん
0431無記無記名垢版2017/09/28(木) 01:14:00.19ID:HtoOA41v
前と直前、後と直後を混同しないように
0432無記無記名垢版2017/09/28(木) 01:17:25.42ID:MfJnujsH
人口甘味料について、どのようにお考えですか?
0433無記無記名垢版2017/09/28(木) 01:53:10.78ID:7u2irm/Q
タンパク質って一回の食事で吸収出来るのって30gってマジ?個人差はあると思うが
0434無記無記名垢版2017/09/28(木) 03:43:41.97ID:avrpmT8N
バナナ、キャベツ、もやし、トマトジュース、コーンだけだと偏る栄養素ってなんでしょうか?
0435無記無記名垢版2017/09/28(木) 05:41:42.28ID:GfcvYaRv
炭水化物、脂質、たんぱく質
さあどれでしょう
0436無記無記名垢版2017/09/28(木) 06:52:24.88ID:zQwHXAwm
脂質以外は問題ないってことですか?
0438無記無記名垢版2017/09/28(木) 08:13:54.93ID:NU07hiaQ
>>416
少し少ない気がします。
トレーニングを2時間するのであれば、トレーニングまえの食事はもっと重要になりますし、長い時間のトレーニング(強度によりますが)ではトレーニング中の栄養補給が必要になることもあります。
0439無記無記名垢版2017/09/28(木) 08:15:09.47ID:NU07hiaQ
>>426
後半の文の考えで良いと思います。
0440無記無記名垢版2017/09/28(木) 08:16:24.96ID:NU07hiaQ
>>429
むしろ前にプロテイン、後(長時間トレーニングなら中も)にアミノ酸ですね。
0441無記無記名垢版2017/09/28(木) 08:48:11.61ID:OxDd5d4m
栄養とは少し違うかも知れませんが、相談させて下さい。
トレーニング時間ですが、仕事の関係で夜遅いとあまり結果が出ない気がします。
(夕食後行きます)
帰宅後就眠前にプロテインは摂取しています。
それと家庭用の体重計で筋肉量等を毎日チェックしていますが、トレーニングしたあとは筋肉量が減っています。
翌日トレーニングをせず遅い時間には増えています。
トレーニングしたのに筋肉量を増えないとテンション下がるのですが、他の知人も同様に言っているのでトレーニング直後は筋肉量の数値が低くでるのは仕方ないのでしょうか?
0442無記無記名垢版2017/09/28(木) 10:50:15.03ID:F+SRj69U
>>154
>炭水化物は、体内に入ると筋肉と肝臓に蓄えられます。
>それぞれの貯蔵量は、炭水化物量で筋肉が約350g、肝臓は80gです。
>筋肉に蓄えられる炭水化物は、主に無酸素運動で特に使われます。
とあります。

減量中は筋トレで筋肉に貯蔵されてる350gも使い切らないと脂肪は減らないのでしょうか?
2時間筋トレをしたら筋肉に蓄えられる炭水化物量350gは使い切れますか?
0443無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:18:16.20ID:vFeqesgv
>>441
>トレーニングしたあとは筋肉量が減っています。
これはインピーダンス式の体脂肪計の測定誤差です。
インピーダンス式の体脂肪計は、筋肉と体脂肪では筋肉の方が水分が多く電気抵抗が少ないことを利用して
身体に電気を流した時の電気抵抗を計って、体脂肪率を推測しています。
でも、トレーニングで汗をかいたりすると身体の水分量が低下するので、電気抵抗が増えます。
電気抵抗が大きくなると体脂肪率が高く計算されてしまいます。
インピーダンス式の体脂肪計は1日の中での変化はまったくあてになりません。
毎日朝起きた直後など、比較的身体の状態が安定している時に測り、数週間程度以上の長期間の傾向を見るためのものです。
1日の中や昨日と今日の増減で一喜一憂する必要はありません。
0444無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:21:07.00ID:vFeqesgv
>>442
糖質を使い切らないと脂質が使われないというものじゃないよ。
比較的軽い運動を長い時間行えば糖質は有り余っていても脂質が使われ始める。
0445無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:25:40.20ID:82zc9bUK
BCAAは栄養ですやね?
なぜゼロカロリーがあるのでしょうか
0446無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:29:37.99ID:oM3BvoOm
>>445
そんなんあります?BCAAはタンパク質だからカロリーはあるよ
0447無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:32:40.33ID:vFeqesgv
>>445
ノンシュガーとかならあると思うけど、
ゼロカロリーはないんじゃないの?
0448無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:34:03.75ID:OxDd5d4m
確か0.・・・・だと0カロリーって表示OKなんだったと思う。
0449無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:37:25.96ID:OxDd5d4m
>>443
やっぱりそうですか・・・。
一ヶ月単位だと筋肉は増量しているので、それをモチベーションにするしかないですね。
お手数をお掛けしました。
0450無記無記名垢版2017/09/28(木) 11:52:11.31ID:82zc9bUK
エクステンドなんかは0カロリーと書いてます。
ですけどアミノ酸ですからカロリーはあるはずですよね?
1スクープ13gあるから50キロカロリーはあるんじゃないんですかね?
0451無記無記名垢版2017/09/28(木) 12:21:09.03ID:vFeqesgv
>>450
パワプロのクエン酸&BCAAは12.4gで39kcal。
アミノ酸類が5000mgも入っていてカロリーなしというのは無理があると思うんだが。

エクステンドの成分表示を見るとカロリーの表示部と、主成分であるアミノ酸類の表示部との間に太線が引かれていて、
カロリーは、総炭水化物、砂糖、ビタミンB6、ナトリウム、カリウムだけのカロリーと読める。
主成分である太線より下の成分はカロリーに含めなくていいと、アメリカの法律で決まってるのかな?

http://www.best-body-life.com/wp-content/uploads/2016/03/e33a0c056a3556d0be5b8896024f2826.jpg
0452無記無記名垢版2017/09/28(木) 14:46:52.05ID:9HeGpIiQ
>>451
しらねぇならレスすんな
0453無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:25:37.71ID:vFeqesgv
>>452
新しい情報がないなら黙ってろ。
0454無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:29:15.04ID:9HeGpIiQ
>>453
ええ…
中途半端な知識で知ったかレスしたいだけのニワカやん…
黙っとけよ
0455無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:31:46.38ID:KFOZPbyM
>>454は中途半端な知識さえないんだから、黙っててください。
邪魔です。
0456無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:33:23.80ID:vFeqesgv
>>454
ニワカにも達してないやつは黙っとれ。
0457無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:34:21.98ID:9HeGpIiQ
>>456
クソワロタ
図星つかれて自演までして顔真っ赤やな
0458無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:37:05.92ID:vFeqesgv
>>457
自演ということにしないと恥ずかしくて書き込みもできないみたいだな。
憐れだな。
0459無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:39:41.11ID:9HeGpIiQ
>>458
中途半端な知識でドヤ顔して、結果答えられない奴も相当憐れだぞw
まずBCAAで引き合いに出してくるのがグリコだぞ?
笑わせないで
0460無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:41:55.40ID:vFeqesgv
>>459
なら、中途半端じゃない知識を拝聴いたしましょうか。
まさかとは思うが、中途半端な知識さえないのに偉そうなことなんて書くアホはいないよな。
0461無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:46:01.25ID:9HeGpIiQ
>>460
まず根本さ、BCAAで一番有名であろうextendの事知らないでBCAAを語ってる時点で自分でおかしいと思わないの?w
語るなら知ってて然るべき事だと思うけど

俺はなぜextendが0kcalなのか知らない
気になるなーこの話題って思ったらこれだったから笑わせるなって話
0462無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:46:54.29ID:KFOZPbyM
>>459 役に立つ情報を期待してまつ。
ワクワク
0464無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:50:05.14ID:vFeqesgv
>>461
中途半端な知識さえないのにドヤ顔で偉そうなことを書くアホが実在するんだ。
度し難いアホだな。驚きだよ。底なしのアホだわ。
0465https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 15:51:15.77ID:x0vNwdAm
エクステンドのアミノ酸のカロリーは以前から表示されてないが>>451でたぶん正解
いやたぶんでなく正解で良い

でもこの板の馬鹿はどうでも良いところに執着するんだよね
0466無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:51:42.10ID:9HeGpIiQ
extendも知らない奴らがワラワラ集まって発狂しててワロタ
所詮このレベルよw
この手のスレは>>1以外は本当に覚えたての知識を語りたいだけの馬鹿で笑う
0467無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:53:01.43ID:KFOZPbyM
>>461 知らないならROMっててね。
邪魔だから。
0468無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:54:03.41ID:Tx84n9jr
人を貶めることで立場を誇示したい、精神的に満足したい、浅ましい人が多いようだね

似た趣味もってるんだし仲良くしようぜ
0469無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:54:44.22ID:9HeGpIiQ
>>464
俺はアホだよ、謎のプライドもない。
だから素直に知らないって言える
でもぜーんぶブーメランで返ってくるよ君
0470無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:56:20.87ID:REN0lVBB
>>466
↑一番知らないバカが一番偉そうでw
0471無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:56:29.94ID:6IaIo43y
質問に対して>>1以外答えなくていいよ
しゃしゃりたいなら他でやってください
0472無記無記名垢版2017/09/28(木) 15:58:35.64ID:9HeGpIiQ
>>470
申し訳ないが俺はextendが0kcal表示くらいは知ってるよ?
0473無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:00:12.22ID:KFOZPbyM
>>469 しらねぇならレスすんな
ブーメランが自分に当たってますよ。
0474https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 16:02:40.60ID:x0vNwdAm
知識があるだけで嫉妬しちゃう底辺が多いからな
0475無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:03:48.59ID:REN0lVBB
>>472
そういうのを「中途半端な知識」というんだよ。
ブーメランの名手さん
0476無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:07:06.07ID:9HeGpIiQ
>>475
ええええ…
なんも言えねぇなこいつにはw
0477無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:29:35.01ID:KFOZPbyM
>>472 ←こういうのが>>459に書いてる「中途半端な知識でドヤ顔」の典型例です。
0478無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:30:45.33ID:9HeGpIiQ
でもぶっちゃけextendも知らない人がBCAAを語ってるってのを知るとゾッとするわ
0479無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:31:35.09ID:9HeGpIiQ
>>477
煽るだけでなーんも知識も披露しない卑怯者よりマシかな
0480無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:33:11.34ID:vFeqesgv
>>478
これも「中途半端な知識でドヤ顔」ですね。
爆笑モノ。
0481無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:38:46.91ID:9HeGpIiQ
>>480
BCAAで0kcalがあるのはなぜ?→

いや、ないでしょw何言ってんだwww→

つ、extend→

は?しらんぞなんやそれ「ぐぐってみよ…ファ?!まじやんけ、なんてコメントしよ」


これが恥ずかしいと思わんのか
0482無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:41:05.03ID:vFeqesgv
>>479
>煽るだけでなーんも知識も披露しない卑怯者よりマシかな
自己批判ですか?
0483無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:43:45.86ID:9HeGpIiQ
>>482
だから俺はextendが0kcalなのは知ってる
けどそれがなぜなのか知らないから知りたいって言ってるじゃねーかwwww

落ち着いてレス読んでこいwwwwww
0484無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:44:20.33ID:vFeqesgv
>>481
煽るだけでなーんも知識も披露しない卑怯者ほどには恥ずかしくないよ。
第一、アミノ酸が多く含まれてんのに0kcalというのはあり得ないことは間違いない事実だし。
0485無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:48:31.62ID:vFeqesgv
>>483
>俺はextendが0kcalなのは知ってる
という中途半端な知識しかないなら、レスすんな
と誰かさんが言ってましたね。
0486無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:48:42.25ID:oM3BvoOm
たまたま最初に買ったのがextendだったんやろなぁ
0487無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:49:06.58ID:M1cTJMpj
別スレでやっておくれよ
NGしてるけどスレが無駄に消費されてしまう
0488無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:55:03.00ID:KFOZPbyM
>>483 つまり、なーんの知識も披露しないで煽るだけの卑怯者は自分であると宣言しているんですね。
0489無記無記名垢版2017/09/28(木) 16:58:53.38ID:REN0lVBB
おれは>>451が一番役に立つレスだと思う
0490https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 17:01:54.27ID:x0vNwdAm
価値があるもなにも当たり前の事を書いてあるだけ
0491無記無記名垢版2017/09/28(木) 17:14:02.31ID:9HeGpIiQ
>>485
それ中途半端と言い出したらなんも言えねぇだろ…
0492無記無記名垢版2017/09/28(木) 17:19:09.96ID:WA5n2UU2
お願いですから他でやって下さい。>>1が来てくれなくなったら困るんだよ。
0494https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 17:27:02.35ID:x0vNwdAm
調べればわかる事を調べず、考えたり実践する事もせず、いきなり答えを求める姿勢では何も身につかない。
と言いたくなるような質問が多いと思う
半分も読んでないがw
0495無記無記名垢版2017/09/28(木) 17:40:23.46ID:YjvG42I5
【コミュニティの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
0496無記無記名垢版2017/09/28(木) 18:29:32.44ID:MEG6lec/
>>483
ゼロカロリー食品の定義調べりゃわかるだろ。
0497https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 18:49:00.39ID:x0vNwdAm
小学校か中学校の時に理科でカロリーの授業あったと思うが学校行ってなかったのかな
0498無記無記名垢版2017/09/28(木) 18:55:20.95ID:l+JGXnDn
>>496
これは恥ずかしい
0499無記無記名垢版2017/09/28(木) 19:00:43.18ID:fvjD4Upl
>>496
馬鹿は黙っておいたほうがいいかもな(笑)
0500無記無記名垢版2017/09/28(木) 19:53:49.78ID:+3r908bi
ソイプロテインが筋肉の肥大に必要な男性ホルモンのテストステロンの分泌を阻害をするのは事実なんでしょうか?
0501無記無記名垢版2017/09/28(木) 19:59:37.47ID:dHsdpwpS
アミノ酸をマクロ計算に入れるなら、たんぱく質と同じ扱いで良いよ

以下、無駄なレスするな
0502https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/28(木) 20:04:08.90ID:x0vNwdAm
良いよと書いても馬鹿には理解出来ないのであった
0503無記無記名垢版2017/09/28(木) 20:12:25.99ID:+3r908bi
答えてるようで、答えてないような
0504無記無記名垢版2017/09/28(木) 20:13:32.53ID:l+JGXnDn
このクソコテいまここにもいるのかよ
0505無記無記名垢版2017/09/28(木) 21:38:44.38ID:rcyvy1VH
結局エクステンドの話は誰も答えられないんだな。
基本知ったかぶりが多いな(笑)
0507無記無記名垢版2017/09/28(木) 22:48:18.26ID:/K3fs8i0
一日空けたら、なかなか盛り上がってますね。
スレを立てたときに、まあすぐにこうなるんだろうと思っていましたが、意外と長くもって返って驚いていたくらいですが(笑)
レスが埋まってしまってなかなか返信しづらいので、これからは重要と思われる質問に絞って、返信させてもらいますね。
必要最低限のことはすでに書かせてもらいましたので。
0508無記無記名垢版2017/09/28(木) 23:11:17.48ID:l+JGXnDn
>>506
まじ?でもアミノ酸飲料でそれはどうなのかw
0509無記無記名垢版2017/09/29(金) 02:14:15.88ID:U/utoxPS
>>483
bcaaは筋肉に直接代謝されるから。
0510無記無記名垢版2017/09/29(金) 02:46:21.58ID:JIoV0wY1
減量中に抜け毛が増えて困るのですが何の栄養が不足してるんでしょうか
食事内容で気をつけていることは

タンパク質は体重x0.01以上摂取
マルチビタミン

低糖質にはこだわっていませんが一日摂取カロリーは1600前後となります
ハゲたくない
0511https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/29(金) 02:57:24.96ID:bnqpbKTx
>>508
細かい数字なのでどうでも良い
馬鹿ほど細かいところばかり見て気にする

木を見て森を見ず系のバカは情弱の多い2ちゃんにやたら多い
0512無記無記名垢版2017/09/29(金) 03:18:18.39ID:S1QxaEy4
>>510
どんだけ蛋白取ってるんや
それだけで2000kcal超えるやろ
0513無記無記名垢版2017/09/29(金) 07:17:39.91ID:zfaFeMtO
>>510
1‰かな?
0514無記無記名垢版2017/09/29(金) 07:53:36.17ID:y8k7Pi8c
リーンバルクアップとか、なるべく脂肪を付けずに増量するとかよく見るんですが、大体一月に何kgくらい増量するのが理想なんでしょうか?
9月から増量して50.6kgから始めて今朝51.5kgで0.9kg増えました。
増量のペースとしては遅いでしょうか?
筋トレは週5やってます。
0515無記無記名垢版2017/09/29(金) 08:02:33.37ID:RYff36MI
身長とトレ歴書いたらもっと回答し易くなると思うよ
0516無記無記名垢版2017/09/29(金) 08:23:53.68ID:y8k7Pi8c
すいません、追記します。
身長161cmでトレーニング歴は1年と少しです。
9月半ばから体重の平均値と、BIG3の挙上重量とレップが停滞しています。
体重の停滞と関係性があるのかも教えて頂けたら幸いです。
0517無記無記名垢版2017/09/29(金) 13:44:24.63ID:Gx0yGRfH
ここにきてるダイエッターって
食品成分表示のカロリーが20%ぐらい誤差の可能性があるって事知ったら、
卒倒するんじゃね?w
0518無記無記名垢版2017/09/29(金) 13:45:19.97ID:Gx0yGRfH
カロリーってどうやって量るかしらなさそうだしwww
0519無記無記名垢版2017/09/29(金) 13:50:55.16ID:kiyLaUSv
それ言ったら上もありゃ下もあるんだし気にしないだろ
売ってる製品も形も完全に同じじゃねーんだ

正確なカロリーなんてわかるわけねー事くらいダイエットしてりゃわかるだろ
0520無記無記名垢版2017/09/29(金) 17:56:57.96ID:DIa4R7Sv
刺身って筋肉に悪くはないよな?肉ばかりだとあきるから刺身食おうと思う
0521無記無記名垢版2017/09/29(金) 18:44:31.72ID:mDwIIuBa
減量に一番いけないのは脂肪でしょうか?炭水化物をカットする減量法ばかりが議論されますがそれよりも脂肪?
とすれば脂肪はどういうところで摂取してしまうのでしょうか?脂肪を摂取しないように注意する点などあったら教えてください。
肉の脂身は食べないとかはわかるけど。

あとアルファリポ酸のサプリって摂取のメリットデメリットは何ですか?
0524無記無記名垢版2017/09/29(金) 22:15:34.61ID:yMTz32lq
栄養とホルモンの関係について

ダイエット >  コルチゾール
http://www.precious-time.jp/blog/training/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB/

> 筋トレを行うと、成長ホルモンと同時にコルチゾールも分泌されるのですが
> このコルチゾールの分泌が多くなってしまうと、
> 筋肉の同化作用よりも
> 分解作用の方が優勢になってしまい、筋量増加の効果は得られなくなってしまうのです。
 ・・・・
> インスリンには、コルチゾール分泌を抑える働きがあるのです。
●> 従って、筋トレ直後に高糖質を摂取してインスリンの分泌を促す必要があります。

筋トレ中はストレス受けるし、体内糖質低下すると血糖値が下がるので
体に悪いコルチゾール(ストレス・老化ホルモン)が分泌され、筋肉を分解し、糖を新生

よって、激しい筋トレ+糖質制限、は非常に体に悪いし
コルチゾールを抑えるために、筋トレに糖質の摂取は重要となる
0525無記無記名垢版2017/09/29(金) 23:57:44.21ID:G28cjUxr
BCAA以来馬鹿がむやみに発言するの怖くなって勢いなくなってきてるやんwww
ビビリすぎやろ
まったり行こうぜ?
0526無記無記名垢版2017/09/30(土) 00:48:13.74ID:xQKIdI5Q
>>524
トレ中に糖分とると有効?
0527無記無記名垢版2017/09/30(土) 00:51:24.49ID:v/mEBlUF
>>526
プレワやイントラにマルト入れるのが主流だし有効なんじゃない?
0528無記無記名垢版2017/09/30(土) 01:17:12.70ID:ySkcuqRW
トレ中はアミノ酸だけがベスト
糖質はトレ後
0529無記無記名垢版2017/09/30(土) 01:18:28.85ID:ySkcuqRW
トレ前も要らない
どうしてもというなら1時間前にバナナとか入れとけ
0530無記無記名垢版2017/09/30(土) 01:26:22.57ID:DAegvSpJ
プレワ、イントラ、ポスワ全部にカーボ入れろ
特にイントラ、ポスワ
0531無記無記名垢版2017/09/30(土) 01:28:30.26ID:XH1Cub5a
>>528
お前の浅慮な知識でアドバイスするなよ
0532https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/30(土) 02:31:51.62ID:LuJHGaN8
情弱がアドバイスする側にまわりたがるのはどの板も一緒
名無しで書き込むのが普通だから2ちゃんはこういう事になる
そして知識のある人がいなくなる

知識があるやつは俺のように癖のあるやつしかいない
0533無記無記名垢版2017/09/30(土) 03:36:29.53ID:D3Xgqz3h
>>1はどこいったの?
0534https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/09/30(土) 03:39:34.11ID:LuJHGaN8
よほどの変わり者でないかぎり飽きるに決まってんだろ
0536無記無記名垢版2017/09/30(土) 06:37:37.06ID:UImtQNCp
馬鹿への説明は金貰っても俺はやだね
0537無記無記名垢版2017/09/30(土) 07:29:08.09ID:ySkcuqRW
トレ中にカーボ入れると疲労感で後半だるくなるんだよなぁw
0538無記無記名垢版2017/09/30(土) 09:57:29.77ID:D3Xgqz3h
なんだよ>>1はこれまでの奴とは違って骨のある奴だと思ってたのに。
0539無記無記名垢版2017/09/30(土) 12:55:19.64ID:0E51asRY
別に毎日覗く訳でもないし、もしかしたら調べてから答えるために時間かかってるかも知れないだろう

皆んなが皆んな、脊髄で書き込んでる訳ではない
0540無記無記名垢版2017/09/30(土) 13:00:30.72ID:0E51asRY
あと>>507にも、何でもかんでもは回答しない旨が書いてある

どれが>>1の回答なのかはわかりにくいかも知れないが、似たような事にはもう答えが返って来ないんじゃない?
0541無記無記名垢版2017/09/30(土) 14:19:06.68ID:BPOOnAoY
ここまでボランティアしてくれただけで感謝だよ
0542無記無記名垢版2017/09/30(土) 20:28:03.17ID:HOMRRPZh
自分にとって大事な回答は全文コピーして保存してるわ。
>>1には本当に感謝してる。
0543無記無記名垢版2017/10/01(日) 20:21:21.87ID:5o7zX3hZ
このスレまとめられてた
0545無記無記名垢版2017/10/02(月) 02:51:54.89ID:AE+Rjlkw
去ってしまったのか。
最後に子孫の素を出すのは良くないのかどうか知りたかった。
液体にはたんぱく質がすごく入ってるとよく言うけど実際出すのはまずいのか?
週1くらいに抑えるのは頑張れば出来るけど前まで毎日してた。
一回数ccしか出てないと思うがその分ほぼたんぱく質と考えて、やってしまった日はプロテイン半スク多めに入れるとかで補える?
0546無記無記名垢版2017/10/02(月) 03:48:40.69ID:qXDWh1He
これも聞けるものなら聞きたいな。
ソイプロテインが筋肉付きにくいという意見の真偽について。
同じたんぱく質だから関係ないって意見も飛び交ってるからよく分からない。
0547無記無記名垢版2017/10/02(月) 03:55:25.90ID:1KyG3mTJ
>>494に書いたようにググれば出てくるものばかりだけどおまえら調べたりしないのか?
おまえらが情弱なのは調べないからだよ
0548無記無記名垢版2017/10/02(月) 03:58:06.83ID:1KyG3mTJ
筋肥大には何が重要なのかもわかってきてるしソイのメリット・デメリットも色々と情報がある
ウエイト板は体がしょぼい奴が多いし知識もしょぼい奴が多い
まだいい加減な情報の多いアフィブログのほうがレベルが高いと思う
0549無記無記名垢版2017/10/02(月) 05:45:30.69ID:qXDWh1He
落ち着いてくれ
コワイじゃないか
0551無記無記名垢版2017/10/02(月) 06:22:07.36ID:+2fLWLoA
いい加減な情報が多いのにレベルが高いのか
0552無記無記名垢版2017/10/02(月) 06:24:36.08ID:1KyG3mTJ
比較の話だけど2ちゃんよりまし
0553無記無記名垢版2017/10/02(月) 06:25:31.09ID:1KyG3mTJ
馬鹿どもは誰が正しい事を言ってるのか本当にわからないらしいからね
そこだけは2ちゃんを見て勉強になった
0554無記無記名垢版2017/10/02(月) 06:51:21.97ID:qXDWh1He
そうか。
役に立てて何よりだ。
0555無記無記名垢版2017/10/02(月) 06:55:31.89ID:1KyG3mTJ
なんで情弱のおまえみたいなのが上から目線で書くのだろう
非常に不思議だけどそんなんだから馬鹿なんだよ
0556無記無記名垢版2017/10/02(月) 07:33:39.65ID:qXDWh1He
気分を悪くしたようでスマンな。
そう怒らずに仲良くしようじゃあないか。
0558無記無記名垢版2017/10/02(月) 21:44:04.07ID:KQ5n2A60
なんで今日はコテ付けてないの?
0559無記無記名垢版2017/10/03(火) 07:45:32.83ID:z5aV9e33
荒れてて質問しづらい空気だけど

筋肉の分解によって糖新生が起きる時、分解されやすい筋肉の部位というのはあるのでしょうか?
負荷をかけている部位かどうかは関係ありますか?
それとも部位に関係なく全身の筋肉が満遍なく分解されるのでしょうか?
0560無記無記名垢版2017/10/03(火) 08:38:21.64ID:qhK0zuXx
現在170cm79キログラムです。
去年の五月には112kgでしたが、とりあえず糖質を控えめにして1500カロリーにして週2日ジョギング三キロしてました。
途中で挫折して休止期間を1ヶ月単位で何度かとったりしてその間に数キロリバウンドしたりもしました。
そのたびに再開して一月くらい前から水泳も始め(1.5時間で2500mクロール、週2、経験者)
一週間後順調に76キロになりましたがそこから止まりました。
そこからPFCを意識し始めて5:2:3で一週間やったものの減らないので次に一日のカロリーを1000にしました(それまではダイエット期はずっと1500)
運動もずっと上記のを継続
それでも一週間変化がなく、頭も全然回らないのでぐぐったら甲状腺ホルモンバランスが崩れているので一度計算上の基礎代謝ちょい食べる生活を二週間続けてからダイエットすることにしました。
そのダイエット休止に入って一週間で79に増えました。
とりあえずもう一週間続ける予定ですが、ダイエット自体の見直しも必要かと考えています。
運動は週1ジョギング三キロ、週2水泳にしようと思いますが、食生活はどうしたらいいでしょうか?
割とハイペースで落としていこうと考えています。
わかりにくいとは思いますがよろしくお願い致します。
0561無記無記名垢版2017/10/03(火) 10:13:30.64ID:ljlovpYr
長文のくせに何が聞きたいか全然わからん
「痩せたいけどどうすれはいいですか?」っていう丸投げ質問でしかない
そもそもウェイトトレーニングをやってない
板違い
0563無記無記名垢版2017/10/03(火) 11:31:03.89ID:6EQkU+kh
神スレだったのに過疎ってるじゃないか。マジ残念。
0564無記無記名垢版2017/10/03(火) 18:34:17.95ID:vh5pb3j1
普通に2000カロリーくらいで生きてれば痩せるだろ。。。
無理するな。
0566無記無記名垢版2017/10/05(木) 08:18:51.41ID:I8UVFXu4
エビオスの他に飲むとしたらマルチビタミンがいいのか、ビタミンCがいいのか飲まなくて十分なのか良くわからん。
教えて下さい。
0567無記無記名垢版2017/10/05(木) 09:12:37.40ID:/i154ow6
何も分からんなら大人しくマルチビタミンミネラルっての飲んどけ
0568無記無記名垢版2017/10/05(木) 09:34:55.16ID:I8UVFXu4
>>567
ありがとうございます。胃が弱いのでエビオスは必須なんです。
エビオス+マルチビタミンミネラルということで良いのでしょうか?
0569無記無記名垢版2017/10/05(木) 10:46:36.36ID:sYy1n2D2
>>568
エビオス錠は効果出るまで一ヶ月くらいかかるけど、毎朝快便になるよ。地道に飲み続けるべし
0570無記無記名垢版2017/10/05(木) 14:52:15.16ID:SSD9gyq2
あとホエイ飲むと屁ばっか出る乳糖不耐症気味の人はエビオス飲むと改善される。これは即効性あるよ。
0571無記無記名垢版2017/10/05(木) 19:29:22.06ID:VKHJdd6i
エビオスは話によく挙がるけど、上位互換のスーパービール酵母Zはダメなん?
0577無記無記名垢版2017/10/06(金) 22:35:38.42ID:Cxda8GQD
ヨーグルト食えでFA
0578無記無記名垢版2017/10/07(土) 03:36:39.22ID:R22YbN6y
テストステロン=男性ホルモン。
男性ホルモンが多いほどヒゲが濃くなったりすると言われ筋肉増強にも必須。
増やすにはアルギニンとビタミンdと亜鉛の摂取で製造が促される。らしい。

ヒゲも生えそろわないアラサーなんだけど他にテストステロン増やす安全な方法ある?ステ以外で。
0579無記無記名垢版2017/10/07(土) 07:28:38.67ID:ULgplQHH
常にエロいこと考えてれば上がりそうだな。
0580無記無記名垢版2017/10/07(土) 07:52:50.13ID:YKGrp6h4
>>578
炭水化物の摂取
0581無記無記名垢版2017/10/07(土) 08:02:50.79ID:i5FeAV9P
美女と会話すれば増えるらしいゾ
0582無記無記名垢版2017/10/07(土) 08:14:27.19ID:r/ux3Byt
オナ禁
0583無記無記名垢版2017/10/07(土) 08:46:04.84ID:6yw2r+Rt
>>581
おっパブやキャバに一定の需要あるのもそのせいだろうね


以前風俗で経験したのが、テクもあって何でもやらせてくれる女よりも、手で済まされるけど超タイプの子がお店では、後者の方が満足度が上だった

帰り道や次の朝も、スキップしたくなるような身体が軽い感じはホルモンのせいだったのかもしれん
0584無記無記名垢版2017/10/07(土) 14:45:58.73ID:R22YbN6y
>>581
会話するのは難しいな。映像なら毎日いろんな美人をネットで見てるけど。
筋トレするのもテストステロン増加に必要とあるが半年経ってもまだヒゲが生えそろわない。
ヒゲはあくまで指標にしてるだけだが体質で生えないだけかな?
頰とかに欲しいけどない。
0585無記無記名垢版2017/10/08(日) 20:21:51.67ID:oDwp38l1
>>262
動物タンパクの過剰摂取は、尿中のカルシウム排泄増大→骨粗鬆症を招くよ
あと肝・腎の疲労、結石など

プロテインを過剰摂取すると?
http://www.p-mania.com/basic/120_exintake.html

http://chirotic.exblog.jp/14372140/
肉類を多食しすぎのイヌイットは、カルシウム摂取量が平均的西洋人の2倍だが
骨量が低く、骨粗鬆症の発生率が高い

程々のタンパク質でも、タイミング良い糖質摂取 >>524 が筋肉を育ててくれる
0586無記無記名垢版2017/10/08(日) 21:22:49.67ID:r1Dlbsi0
今日10月8日は「糖をはかる日」
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2017/027418.php

http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
久山スタディや舟形スタディDECODA studyなどの日本における疫学調査でのIGTの割合が2割であるのに比べると高い結果となった

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。
患者・予備群の数
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。
0587無記無記名垢版2017/10/08(日) 23:35:40.04ID:MVqvAGGV
>>578
女とヤリまくったら濃くなったという奴がいた。
0588無記無記名垢版2017/10/08(日) 23:46:58.46ID:LHn1le8D
以前とくに性的魅力を感じている訳でもない女性と一緒にいるだけでもテストステロン値が上昇する
みたいな記事読んだな

んな事言っても多少かわいい女の子と居た方がいいだろうけど
0589無記無記名垢版2017/10/09(月) 01:24:23.31ID:wee44CEw
>>587の奴いわく、風俗の女でも問題ないらしい。
0590無記無記名垢版2017/10/09(月) 06:37:09.41ID:b8Ogc6xH
>>588
でもかわいいと放出したくなるから筋肉にはよくないな
0591無記無記名垢版2017/10/09(月) 13:01:05.81ID:Pu/gb/Vy
うりゃーーーーーーって知ってます?
0592無記無記名垢版2017/10/09(月) 22:22:18.79ID:wee44CEw
>>590
>>1が関係ないって書いてただろ
0593無記無記名垢版2017/10/09(月) 23:32:06.08ID:Pu/gb/Vy
うりゃーーーーーーって知ってる?
0594無記無記名垢版2017/10/10(火) 19:19:55.77ID:Ljs/qWv/
>>1
オナニーとか射精は筋トレにあんま良くないの?
0596無記無記名垢版2017/10/14(土) 14:20:56.03ID:BoPKCvTW
最大筋力を上げる為に必要な栄養素の順番ってありますか?どうしてもプランシェという技がやりたいです
0597無記無記名垢版2017/10/14(土) 17:03:12.64ID:VJbTHzUm
>>596
あれや腹筋ローラーの類いは筋力もそうだけど慣れだぞ
0598無記無記名垢版2017/10/14(土) 20:00:39.80ID:Cg8kGvMp
お初です!


私はビールが好きなんですけど、ビールと筋肉についてお聞きします!

ビールはダメと聞きますけど週一回でもダメですか?週一回の二リットルくらい飲むのが好きなんですけど影響ありますか?
0599無記無記名垢版2017/10/14(土) 21:36:01.75ID:8QOSA+KT
影響ありまくりです。
今日から禁酒ですよ。
良い子のお約束。
0600無記無記名垢版2017/10/14(土) 21:45:53.38ID:dMwdXoBk
酒とタバコやるやつに筋合成する資格は無い
0601無記無記名垢版2017/10/14(土) 21:47:15.24ID:SG7F/oWu
>>600
それだとトップビルダーでも資格ない奴多いなw
0603無記無記名垢版2017/10/14(土) 22:03:39.60ID:TQMCnPd3
完璧主義のボディビルダーとか寿命短いだろうな
0604無記無記名垢版2017/10/14(土) 23:16:11.01ID:SiFmQkkY
ビルダーは酒飲みより喫煙者が結構多いけどなあ
あくまで自分の周りの事でしかないだけど
0605無記無記名垢版2017/10/15(日) 09:34:22.69ID:LUjXFW/4
常に食事面で臓器には無理してもらってるから、せめて酒と喫煙はしないようにしてる。
この2つを抜くだけでも身体はかなり労れるはず。
0606無記無記名垢版2017/10/15(日) 11:22:30.88ID:KO1FWtPe
仕事が夜10時から朝8時までなんですが肥大可能ですか?
0607無記無記名垢版2017/10/15(日) 11:35:48.33ID:OkBBnToP
出来ないと思ってたら出来ない
出来ると信じてやれば出来る
一つだけ確実なのは筋肉はあなたの努力を裏切らないってこと
0608無記無記名垢版2017/10/15(日) 11:43:12.21ID:KO1FWtPe
努力はしてるつもりなんだが全然筋肉つかない。
0610無記無記名垢版2017/10/15(日) 18:29:58.85ID:mY4r1lvT
最新の科学研究では超回復だのゴールデンタイムなどはあまり関係ないみたいだな
ただの眉唾に過ぎなかったということさね、そして大事なのは摂取タイミングではなく1日の総量なのだ
もちろん1回の摂取で吸収される量には30g程度と限りがあるからそれも考慮した方がいい
0611無記無記名垢版2017/10/15(日) 18:54:03.24ID:HAfJx7n7
>>610
ソースは? ボブサップ級でも一回30g?
0612無記無記名垢版2017/10/15(日) 19:34:33.94ID:uI+GCSyt
まあたしかにマクロで語るひとは多いね。でも何が正しいかは正直わからないので自分が好きなようにやるのが良いかと。
0613https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/10/15(日) 19:50:45.13ID:XzIQtatZ
教えても教えても初心者が減らないのは
スキー場で滑れなくてコースに座り込むボーダーやボーゲンすら出来ない初心者が減らないのと同じだと思う
0614無記無記名垢版2017/10/15(日) 20:04:19.13ID:+CnuM0w/
食事は回数で数えられるが栄養の吸収の働きは1回2回などの回数で行われるわけではないから。
多くとれば消化吸収にその分多く時間がかかって腸に長くとどまってるだけ

消化吸収終わって腸が空っぽになる前に次の食事をとれば食べ物は追いついて消化器官は断続的に働いてるわけだから
0615無記無記名垢版2017/10/15(日) 21:22:40.47ID:mY4r1lvT
>>611
もちろん一度の吸収率には個人差はある
0616無記無記名垢版2017/10/15(日) 21:25:24.19ID:mY4r1lvT
>>614
そして内臓疲れが起こる

オヌヌメは週に一度はプチ断食を入れて体の中から休むこと
これ、めちゃんこ捗るぜ
0617無記無記名垢版2017/10/15(日) 21:43:44.19ID:Erg7TCrf
寝る前にカゼインで昼に2回カゼインとってるけど内臓休ませた方がいい?
0618無記無記名垢版2017/10/15(日) 22:46:45.90ID:omMnFWrH
吸収率考えると関取は二食どころか間食しまくってるのかって話
0619https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/10/15(日) 22:52:21.17ID:2d7wFaui
腸のゴールデンタイムは寝てる時
そのゴールデンタイムを迎えるために寝る3時間前から食べたい方が良いと腸に詳しい医師が言ってた
0620https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/10/15(日) 22:53:43.46ID:2d7wFaui
食べないほうが良いと腸に詳しい医師が言ってた
0621無記無記名垢版2017/10/15(日) 23:05:52.31ID:Lg47+0/d
んでなんで酒ダメなの?理屈を教えてくれ
0622無記無記名垢版2017/10/16(月) 00:13:22.81ID:YUufuMeP
>>621
コルチゾール出るからだろ
0623無記無記名垢版2017/10/16(月) 07:49:55.81ID:U/EPxZCk
じゃあ寝る前のカゼインなんて最悪だね
0624無記無記名垢版2017/10/16(月) 13:10:05.32ID:MrWvP3QW
寝る前は何も食さない方がいいに決まってるだろ
だからビルダーはすぐ老け込むし短命なんだよ
0625無記無記名垢版2017/10/16(月) 16:07:32.79ID:ZRipfCDm
じゃあ就寝前に低脂肪乳で割ったプロテイン飲むなら寝る3時間前に飲むべき?
0627無記無記名垢版2017/10/16(月) 16:22:07.22ID:jHj4i0Uy
気にしないで飲めよ
バスケやってたら身長伸びると同じレベルにあほ
0628無記無記名垢版2017/10/16(月) 17:33:58.82ID:UoilzxrX
>>611
プロテインパウダーだと大量に摂取しても意味がないけど固形物なら大丈夫
0629無記無記名垢版2017/10/16(月) 18:19:43.39ID:1r+GcqCe
内臓疲れたらしんどくなるん?
0630無記無記名垢版2017/10/16(月) 19:31:48.24ID:00BiYtbn
内臓を甘やかしちゃダメかなと
0631無記無記名垢版2017/10/16(月) 21:24:52.90ID:hoDkFLaj
>>628
固形じゃなくても
カゼインか混合プロテインなら大量でもゆっくり全部吸収されるんじゃないの?
0632無記無記名垢版2017/10/17(火) 06:47:08.99ID:lM5n51f4
前の日に胸を鍛えて筋肉痛にならなかった場合次の日に肩を鍛えてもいいですか?
0634無記無記名垢版2017/10/17(火) 13:39:14.99ID:qLYdvsas
>>625
うん、つかそもそも寝てる間とかメシとメシの間腹減ってる時間に栄養枯渇でカタボるだのそんなのを一々気にしてどうすんだって話だわw
その程度でカタボったからって競技者でもないのに気にするほど影響受けるわけねえだろってw
そもそもそれは自然で正常な生理現象な訳でそこで無理するからビルダーみたいな気持ち悪い生き物になっちまうんだよ
0635無記無記名垢版2017/10/17(火) 13:40:25.89ID:qLYdvsas
ビルダーよりアスリートみたいな機能美こそが芸術だよ
0636無記無記名垢版2017/10/17(火) 13:41:31.20ID:qLYdvsas
形態は機能に従う(Form Follows Function)のだ。
0637無記無記名垢版2017/10/17(火) 17:00:58.52ID:ekDWS2HE
アルファリポ酸のサプリってどういう効果がありますか?
0639無記無記名垢版2017/10/17(火) 22:11:39.25ID:4p0giLEe
ks
0640無記無記名垢版2017/10/18(水) 01:36:46.60ID:AFmdwyqZ
>>610
超回復はただの回復として考えれば意味あると思う。毎日ヘビーにやるのと一日あけてやるのでは同じかほぼ同等なので毎日やりたいならやればいい。劣化することはないと思う。
ゴールデンタイムは気にしないでトレ後に飲むだけでいいし、飲めなかったらすべてが終わりだと嘆かないならいい。

ただ最後の一回30グラムってなんだ?消化に一回とかないだろ?永続的に寝てる間も仕事率は変われど働いてる。だから寝る前のカゼイン派がいる。
30グラムドバッと内臓に運ばれて飽和するという説ならそのぶんの消化は何時間なの?
0641https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/10/18(水) 01:40:51.67ID:zOHWVIRb
思うとか思わないとか名無しが書いても価値がない
0643無記無記名垢版2017/10/18(水) 02:17:54.81ID:AFmdwyqZ
>>642
やっぱただの回復は必要ってことじゃん。
休憩なしに無限にやれってことじゃなく休み休みやるのは大事だと。
0645無記無記名垢版2017/10/19(木) 00:16:15.81ID:k6nywC3/
毎日筋トレが基本だろ?
自分の理論を流布させたいがために
うそっぱち言ったのが始まり
朝鮮人の慰安婦像と変わらん
0646無記無記名垢版2017/10/19(木) 06:51:09.06ID:7ofg7Lj4
「フィットネスー疲労理論」も謎理論だよな
「フィットネスは向上する」と言っておきながら図のフィットネスは低下している

もしかしたらS&Cの人も理解していないのかもしれないw
0647無記無記名垢版2017/10/19(木) 09:16:16.85ID:g2OEtnPi
結局は科学の発展を待ち信じるしかない
中途半端な検証やら実権もどきはスルーが正義
0648無記無記名垢版2017/10/19(木) 16:01:16.40ID:7cUe//no
>>645
「同じ部位を」毎日やらないで休むのが基本。

でした。失礼。
0649https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/10/19(木) 16:04:27.66ID:YWwBwnDB
目的がなんなのか曖昧にしたまま馬鹿どもはドヤ顔で否定をするんだよ
2ちゃんは知識のないやつのオナニー会場
0650無記無記名垢版2017/10/19(木) 16:16:56.44ID:NSl5zK0o
文字だけで買った負けたの世界ナメンナ(爆笑)
0651無記無記名垢版2017/10/19(木) 17:02:24.06ID:VUAlQvaw
マルチビタミンはどこのがオススメですか?
アナバイト、アニマルパック、オプチメン、アルファメン
0652無記無記名垢版2017/10/19(木) 17:42:08.14ID:eRsDoZmf
>>651
DHC
0653無記無記名垢版2017/10/19(木) 18:37:49.50ID:g2OEtnPi
今はディアナチュラだろうな
尼で買えるから欲しい時に即届く
0654無記無記名垢版2017/10/19(木) 22:34:14.76ID:Ng+gq8tp
トレーニング後30以内にプロテインは本当にいいのか?
0655無記無記名垢版2017/10/19(木) 22:35:32.23ID:Ng+gq8tp
30分以内ね
0656無記無記名垢版2017/10/19(木) 22:50:06.80ID:eRsDoZmf
デアナチュラルは腹痛くなった
0657無記無記名垢版2017/10/19(木) 22:56:56.82ID:AY2vvYuY
オールマックスのマルチビタミン良いよ
関節ケア成分も入ってる
0658無記無記名垢版2017/10/19(木) 23:30:24.18ID:MTgM/8nu
>>646
お前馬鹿?
0660無記無記名垢版2017/10/20(金) 08:36:20.20ID:+IHqri83
脂質29g
食塩相当量6.2g

こんなにもんばっか食ってたら死ぬぞ
0661無記無記名垢版2017/10/20(金) 17:23:51.04ID:pxnOHqz3
おっぱい吸いたい
0663無記無記名垢版2017/10/20(金) 18:22:49.26ID:vRf0g0ys
自分はトレーニング直前に腹いっぱい飯を食べると腹圧が高まる気がするし空腹より力が出るんだけど
何で運動前は食事ダメって言われてるのでしょうか?トレーニング4時間近くやるから直前に食べないと腹減ってしまう。
普通にしてても3時間食事があくと空腹を感じる。
0664無記無記名垢版2017/10/20(金) 18:29:34.43ID:SpiCU6Fw
>>663
消化にエネルギーとか血液とか集中してるから邪魔しちゃいけないらしい。消化の妨げになる。
カーボドリンクやbcaa飲みながらはいいのか?って話に当然なるけど、それを入れないと筋肉を分解して筋トレのエネルギーとしてしまう説があるから最低限の食事として飲むべきだと言われてる。

粉を溶かしてるから消化に負担が少ないからいいってことなんだと思う。肉とかだと消化に必死になるから。
0665無記無記名垢版2017/10/20(金) 18:50:32.64ID:vRf0g0ys
粉モノ飲んで栄養がどうとかよりも腹がパンパンじゃないと力が出ないのよ。
力が出せなかったら前回よりも後負荷のトレができなくて意味ないでしょ?
前に焼き肉たらふく食べた後にトレしたときはスクワットでMax挑戦したら1レップ、2レップ、3レップでまだまだいけそう
と思って結局7レップで来た。
0666無記無記名垢版2017/10/20(金) 19:33:33.64ID:nZoSZrx7
じゃあそれでいいだろ
0668無記無記名垢版2017/10/20(金) 22:39:17.89ID:V6FMzocD
トレ後はプロテインとバナナ摂取してジム出たらウエストかあずまでざる蕎麦食ってるわ
あずまだと600円くらいで3玉食えるし最強だはw
0669無記無記名垢版2017/10/20(金) 23:59:54.03ID:SpiCU6Fw
>>665
ベルト巻いて腹圧でググれ
0670無記無記名垢版2017/10/21(土) 00:38:09.47ID:lM6W1loV
>>665
たくさんくってトレーニングしたら良いよ

空腹でやるよりマッチョするに決まってんじゃん
0671無記無記名垢版2017/10/21(土) 04:12:19.84ID:k/hCvW2y
満腹でパワー出る人もいるんだな。
俺は空腹なりかけの時に少量のプロテインを飲んだ直後が一番パワー出るけど。
0672無記無記名垢版2017/10/21(土) 04:17:53.82ID:4uEa6R1E
満腹でしても戻さない程度のヌルいトレーニングに意味はない
0675無記無記名垢版2017/10/21(土) 15:42:06.73ID:biCqwMYO
いつも口隠してるから手の甲におもしろいの掘ってほしい
0676無記無記名垢版2017/10/21(土) 19:43:28.47ID:w2RDBl3W
>>672
食った直後にハードトレーニングしても吐かない強靭な胃腸の人も実在するから、虚弱な物差しで否定すると恥の垂れ流し
0677無記無記名垢版2017/10/21(土) 20:40:03.70ID:CeyFxdvx
筋肉にダメな食品教えて!!その辺のスーパーでも、購入できるメジャーな食材
0678無記無記名垢版2017/10/21(土) 20:45:36.30ID:o6x2qJgM
イカ
消化にアミノ酸が大量に使われかつ筋肉の成長に悪影響なコルチゾールが豊富に含まれてる
0681無記無記名垢版2017/10/21(土) 23:02:42.33ID:w2RDBl3W
>>680
99%逃げられる覚悟で質問するけど、トレ前食事して嘔吐の原因は胃腸が弱いを除いて何があるの?
0682無記無記名垢版2017/10/25(水) 02:28:38.61ID:80CKgNl4
現代のカロリー栄養学ってどこまで正しいのだろうか?
計算上だが、自分の基礎代謝は1800kcal程度で、そこから活動代謝含めて1日2500〜3000kcal程度だと推測されるが
今一日1食+α(プロテインなど)で1500kcal程度しか摂取してないはずなのに体重落ちないし(1日3食から切り替えてしばらくの間は落ちたものの、しばらく経過すると増え始めた)
筋量キープ&徐々に筋肥大もしてるという不思議

パプアニューギニアやジャマイカ(ボルト出身)などは肉などの動物性食品摂取せずに、イモばかり食って筋肉付きづらいはずなのに
何もしなくても多くの日本人より筋量凄いし身体能力も半端ないよね

後爺さんにアナボリックステロイド投与したら、投与前と全く同じ生活で何もしなくても筋肉のみで体重4kg増えた例とかもあるし、カロリーってあてにならないんじゃないの?
0683無記無記名垢版2017/10/25(水) 02:34:32.32ID:80CKgNl4
自分が思うに腸内環境(細菌)とホルモンが大いに関係してると思うし
いくら食べても上記が悪けりゃ大して吸収されたり筋肥大は起こらないと思うが
逆に食べなくても上記が優れていればデカくなれるんだと思うわ

やっぱ才能、資質が99%だよな
猫に大量に餌与えて太らせたとしてもせいぜい10kgそこそこ
ライオンの赤ちゃんに少量の餌しか与えなかったとしても成体になると確実に100kgくらいにはなる
0684無記無記名垢版2017/10/25(水) 03:13:48.16ID:8dvIAtVC
>>682
ウエンツがいいともで言ってたけど筋トレ仕事でしなきゃいけなくてやったら一瞬でムキムキになって「あ、おれそういえば日本人じゃなかったわ」と久しぶりに実感したというエピソード語ってた。
ほんとに苦労せずすぐマッチョになったらしい。

カロリー計算とかはあくまで日本人の一般論とか統計の上での話で遺伝子が違えば外国っぽい人もいるし。
参考までにってことでいいんじゃない?
肉とか漬物みたいな健康に良くないとされてるものを食いまくってる人が100歳超えたり人間まだまだわからんところが多いよ。
0685無記無記名垢版2017/10/25(水) 06:35:58.57ID:W5gvg83n
つか、維持カロリーの幅が500kcal もある時点で
まともなカロリー管理や計算ができてないこと確定なんで
そんな奴が何言ってもっていう
0686無記無記名垢版2017/10/25(水) 07:21:42.19ID:i16UNe9X
食わなくても生きていける人もいるから
摂取するカロリーや栄養以外から吸収、精製しているんだろう
0687無記無記名垢版2017/10/25(水) 11:13:12.21ID:eyxccRTt
500kclくらいの幅をもたせるのは当たり前だよ
お前こそカロリー管理出来てる気になってるだけ
実際にはそこまで細かくなんて出来ない
買い食いしかしてないお前みたいなのでも実際には分からない
0688無記無記名垢版2017/10/25(水) 21:31:24.12ID:0N/6KcOS
糖質制限はカロリー制限だってよく見るけど
実際タンパク質と脂質だけで2000kcalぐらい摂ってみて研究してほしい
0690無記無記名垢版2017/10/25(水) 23:08:53.24ID:E15GLEui
蛋白質と脂質だけで2000kcalぐらい普通に摂ってるけど
TDEEに足りないのでカーボ100gぐらい上乗せしてるな
サプリ無しプロテイン無し
0691無記無記名垢版2017/10/26(木) 01:01:41.20ID:k19ZzM+C
2000kclなんて死ぬほど簡単に取れるけど何言ってんだこいつ
0692無記無記名垢版2017/10/26(木) 01:18:51.50ID:5zBXBZmZ
WPCを食えば腹を下し、肉を食えば胃がもたれ、野菜を食えば糞詰まり、脂を飲めば目眩を起こすガリなのだろ
0693無記無記名垢版2017/10/26(木) 16:42:30.21ID:vwZJWnAt
たんぱく質は充分取れてる前提で

普段は炭水化物を制限しつつ
トレーニングの前後に炭水化物を摂取する方法でも筋肥大します?
0694無記無記名垢版2017/10/26(木) 22:07:34.92ID:3DobXk0w
>>693
>>1ではないけれど、過去の経験では肥大したよ。
ただし、オーバーカロリーになっている事が必要。
体脂肪が15%切ると炭水化物を制限すると肥大しないようになった。
0695無記無記名垢版2017/10/27(金) 17:32:04.77ID:bc/eZr8q
マッチョの人って牛乳は飲んでないの?プロテインだってもともとは牛乳でしょ?
ボディビルの雑誌に食事スケジュール載ってたりするけど誰もとってないみたい。
0696無記無記名垢版2017/10/27(金) 21:14:57.80ID:0AoLgZN8
牛乳はタンパク質に対して脂質が多すぎる
0697無記無記名垢版2017/10/27(金) 21:26:58.71ID:8GGSvQSW
ずっと無脂肪乳だよ
0698無記無記名垢版2017/10/28(土) 16:50:24.22ID:FVifQCW5
筋トレして高タンパクな食事を心がけていますが、筋肥大の為の食事は鶏肉を筆頭にプリン体が多く含まれているようです
将来なりたくないので通風対策は何かありますか?
0699無記無記名垢版2017/10/28(土) 17:29:19.14ID:x+f8Z0CC
プロテインとマルトデキストリンとマルチビタミンミネラル以外に飲んだ方が良いもんある?
シトルリンマレートとか安いし健康に良いらしいから検討してるけどどう?
0700無記無記名垢版2017/10/28(土) 19:31:27.74ID:99gVDxdm
肉や魚の嫌いな祖母にプロテインを飲ませてるんだけど、ソイ一択でいいかね
なんとなくホエイとソイを半々で混ぜてたんだけど
大豆は骨密度減少への助けにもなると聞くし。
0701無記無記名垢版2017/10/28(土) 22:51:14.52ID:478jC0N0
おばあちゃんが美味しいって言ってくれる味のプロテインを作ってあげなさい
0704無記無記名垢版2017/10/29(日) 11:09:49.27ID:T4Kj6V7X
>>693 現在のライザップの主張だと
筋肉の増量では、糖質も増やして摂取 〔栄養が偏らないよう、高GI値の糖質もOK〕

* 糖質も増やして摂取していくことにより、筋肉の増量が見込めます。

* 糖質を摂るなら、なるべくGI値の低い食品を選んでみてはいかがでしょうか。ただし、
値が高い食品を食べてはいけないということではありません。
GI値ばかりにこだわると、消化が悪くなったり栄養が偏ったりする可能性もありますので、
値の高い食品・低い食品を組み合わせる方法もあります。
  ↓ ↓
http://column.rizapstore.jp/kiso/902.html

> 過度の糖質不足、絶食、飢餓状態になると、筋肉が分解されてしまいます。 また、
> 糖質が関わるホルモンがあり、
> 男性ホルモンと呼ばれているテストステロンが減少、
> 筋肉の生成に悪影響を与えてしまう可能性があります。

糖質が不足 ・・・筋肉が分解され減る・筋肉生成にも悪影響 〔体質がやせにくく悪化〕
 ライザップだから説得力あり
0705無記無記名垢版2017/10/29(日) 12:22:55.56ID:qGfW6jWk
あちこち貼りまくってライザップ信者うざい
0706無記無記名垢版2017/10/29(日) 20:42:07.74ID:rt4Iv1sJ
筋肉もりもりの牛は筋肉を分解する機能が故障してるからああなると聞きました。
トレーニーは筋肉をつけようとトレーニングしたり食事に気を付けてるけど筋肉を減らす要因を
どうにかするほうがマッチョになれるのでしょうか?
0707無記無記名垢版2017/10/29(日) 20:43:55.17ID:6jY340SP
ちょっと何言ってるか分かんないですね
ミオスタチンのことだよね?
0708無記無記名垢版2017/10/29(日) 21:13:18.76ID:rt4Iv1sJ
それはお前がコンビニ店員程度の気持ちしか持ってないからだ。
あーだりーって言いながら単純なことにしか対応しようとしない。
コンサルタントなどの職業についていれば客が位置を言ったら10の提案をする気概を持っている。
0710無記無記名垢版2017/10/29(日) 22:01:35.23ID:ULurgWOW
>>708
腹減った
0711無記無記名垢版2017/11/05(日) 22:19:09.76ID:MkSZMTrm
>>87 >>89
玄米(菜食)は、白鵬、工藤公康、ダルビッシュ有、安藤美姫、
横峯さくら、など一流多数が成功してる。

玄米は栄養豊富な一方、食物繊維が多く、消化吸収が悪い。
玄米を主食として他を控え、栄養過剰を抑える健康維持の目的には有用。
0712無記無記名垢版2017/11/09(木) 11:53:57.03ID:mHyhw5c6
いわゆる超回復中ってどんな栄養をとるのが効率いいの?

今は日常的にとってるアルギニンシトルリンを1日2回、BCAAとクレアチンを混ぜたものをちびちび飲んでる
たんぱく質もとったほうがいいんだろうけど動かないのにプロテインだと太るよね?
0713https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/09(木) 11:58:54.05ID:68dkdz/r
アンダーカロリーなのかオーバーカロリーなのか書かずに太るよね?っておまえあバカ?
0714無記無記名垢版2017/11/09(木) 12:17:07.79ID:LRA4c53a
そもそも超回復ってあんな一昔前の理論とっくに否定されてるじゃん
0715https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/09(木) 12:26:53.92ID:68dkdz/r
用語の細かな意味とかどうでもいい
少し前に「チートデイ」の使い方にうるさいバカがいたわ

バカはどうでも良い細かいことばかり気にする
0717無記無記名垢版2017/11/14(火) 16:07:50.13ID:9OLlPo+O
いつもの食事にサバ缶を足して1ヶ月ですが体重の変化は全く無し。いいんか悪いか全然分からん
0718無記無記名垢版2017/11/14(火) 16:09:49.85ID:9OLlPo+O
水煮は不味いから醤油か味噌。汁まで飲んでます。
0719無記無記名垢版2017/11/15(水) 11:30:05.55ID:narsH4WS
増量目的か?
汁の脂質やばいだろ
0721無記無記名垢版2017/11/15(水) 12:01:11.06ID:3vPiHniL
>>719
ややメタボだから最終的には減量したいんだけど先ずは筋肉を付けて太りにくい身体にしようかなと思ってる。

やり方間違ってるのかな?

筋肉質な美しい身体になりたい
0723無記無記名垢版2017/11/15(水) 12:47:26.50ID:narsH4WS
>>720
体重の話なんだから高カロリーだということを示唆してるに決まってるだろ
脂質の種類で脂肪のつきやすさに若干違いはあれども、1c8`iなんだから、減量期に進んで大量に摂るものではない
0724無記無記名垢版2017/11/15(水) 12:53:24.26ID:narsH4WS
>>721
pfcバランスと摂取カロリーを考えたほうがいいのでは?
まずは基礎代謝を計算ですね

結局、食べたもので体が作られるし、消費量との差分で体重は増減するんだから、そこに着目しない理由がないです
0725無記無記名垢版2017/11/15(水) 13:03:01.56ID:oOCPF3SJ
寝たきりに近い人間以外は基礎代謝の計算は無意味
カロリー調整はTDEEベースでやるべき
体組成計や自動計算機が吐き出した数字を鵜呑みにせず、食事量実測概算で行う

>>717はそれまでの食事に鯖缶足しても体重不変だったのだから
その食事量がTDEE上限下限の幅の中に収まっているということ
0726無記無記名垢版2017/11/15(水) 13:11:04.29ID:8mHok/f+
脂質は1g9kcalです
0727無記無記名垢版2017/11/15(水) 13:28:50.57ID:p4QPWvOg
>>721
ややメタボって、腹周りが85cm以上あるってことだよな?
0729無記無記名垢版2017/11/15(水) 19:29:22.71ID:o+qnqSWe
タンパク質を全く取らないと筋肉はつかないんですか?
0731無記無記名垢版2017/11/15(水) 19:49:35.00ID:jHDT7oNx
>>729
たんぱく質を全く摂取しない生活はまずできないのでは?
0732無記無記名垢版2017/11/15(水) 20:05:18.76ID:c9cjox1C
タンパク質を全く取らないと筋肉は 落 ち て い く
つかないどころの騒ぎではない

>>731
断食とか生菜食とか7号食とか、そっち界隈ではいろいろあるがウ板でやる話ではないわな
0733無記無記名垢版2017/11/15(水) 21:49:07.56ID:i9EZFUs2
菜食でも蛋白質は少し含まれてるだろ
全く含まないのはキノコと海藻くらいじゃね?
0735無記無記名垢版2017/11/15(水) 22:02:59.18ID:QkvRZNfT
砂糖舐めてりゃいいんじゃね?
0736無記無記名垢版2017/11/15(水) 22:04:40.14ID:E0f0HR4i
焼き海苔一枚でもわずか3cだから
100c換算しても食えないから意味ナイ
0737無記無記名垢版2017/11/15(水) 22:21:20.21ID:mDnqb92q
ニュースの小特集みたいなので筋トレが取り上げられててトレーニングよりも食べるものが肉体改造の成果を左右する
といってましたが一般人でも自分なりにトレーニングをきちんとして食べるものをビルダーみたいにしたらビルダーみたいになれるのでしょうか?
0738無記無記名垢版2017/11/15(水) 22:26:37.13ID:E4cSJ0K2
基本的に毎日
白米、鶏胸肉、卵、ツナ、アーモンド、納豆、牛乳、ヨーグルト
ぐらいしか食べてないんですけど何か足りない栄養素ありますか?

野菜食べるの面倒くさいんですけど野菜で摂れる栄養素他でカバーできてますかね?
0739無記無記名垢版2017/11/16(木) 12:46:16.28ID:GjU4gdD/
1日500gくらいタンパク質取ったら、身体何か変わりますか?
0741無記無記名垢版2017/11/16(木) 15:13:31.09ID:2GwOyrjT
>>728
教えてくれた人ありがとう

記事にも載っていた様に目的に迷って中途半端な状態でした。

筋トレ始めて3ヶ月でちょっと腹へっこんで筋肉もちょっと付いた様に見えるけど、どっちもちょっとずつしか変わらんからなんか間違ってる様な気がしてました。
0742無記無記名垢版2017/11/16(木) 17:06:38.19ID:tnWFbA8V
ホエイでインスリンを分泌するのは分かるんだけど
朝一とかの血糖値が低い時にホエイだけを摂取した場合
インスリンが回収する糖が殆ど無い状態だとどうなるんだろう
脂肪にはなり辛いよね?
0743無記無記名垢版2017/11/16(木) 17:47:49.07ID:tnWFbA8V
何か分かり辛い文章だった
体内に血糖が低い状態でホエイでインスリンを
分泌させると脂肪分解はインスリンの作用で止まるんですかね?
0744無記無記名垢版2017/11/16(木) 18:00:50.61ID:ilHMqzAU
>>743
前日の夕食の影響で肝グリ筋グリ満タンに近いかどうかで多少は変わるが
肝グリ空に近くても、ホエイを食ったらインスリンと一緒にグルカゴン出るから、肝臓から糖放出されて血糖は上がるよ
インスリン分泌で脂肪燃焼速度が鈍ることはあるが阻害や停止まではいかないし、脂肪蓄積量がプラスになることを心配する必要はない(PMS/PMDD持ちの中高年女性と甲状腺機能低下者は諸々の例外あり)
0745無記無記名垢版2017/11/16(木) 20:02:57.22ID:Tz3GzWMw
ホエイでインスリンって出るの?
どゆこと?
0746無記無記名垢版2017/11/16(木) 20:35:52.57ID:EUhXK2g2
俺はホエイで血糖値上がるよ
0747無記無記名垢版2017/11/16(木) 20:53:40.19ID:rcU137qv
筋トレ前って何時間前にどんなものをどれくらい食べるのが理想なの?
食後3時間もすれば空腹でおなかが鳴るくらいで筋トレするには不安なんだけど異常体質かな?
0748無記無記名垢版2017/11/16(木) 21:04:33.82ID:rOYW2wVV
>>747
普通だよ。
どれくらい食べるかは人によると思うよ。
0750無記無記名垢版2017/11/18(土) 22:23:26.83ID:UUe7RrTU
フィッシュオイルがいいらしいけどそれかな?
サプリで毎日摂取してる。
0751https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/18(土) 22:25:20.52ID:pbxZFQjv
EPA、DHAは昔から言われてるけどスケドウダラにはアブラ少ないと思う
0752無記無記名垢版2017/11/18(土) 22:52:31.59ID:hi7pkyHh
明日から練り物食うは
0753無記無記名垢版2017/11/18(土) 22:57:05.02ID:Gc8lOIoy
AAKGとシトルリンはどれくらいの配分
でとってますか?1日の量はどれくらいでしょうか?
0754無記無記名垢版2017/11/18(土) 23:09:04.50ID:CZAMFPPR
>>749
ミオシンフィラメントは速筋にも遅筋にもあるのに、
「ミオシンは速筋にかかわるタンパク質だ」とか言っててわろえる
0755無記無記名垢版2017/11/18(土) 23:36:48.40ID:9EQDKLsr
>>746 タンパク質は血糖値を直接はあげないが、インスリンをいくらか分泌するから下がった分をもどすためにグルカゴンがでて、それがやや大目に分泌される人の場合は、すこし血糖値あがるな。まあ糖質とくらべたら全然大したことないけど
0756無記無記名垢版2017/11/19(日) 08:22:19.63ID:m4O9fyxZ
>>755
BCAAでも一時間後血糖値あがったから、知り合いに相談したら食道を物が通過する刺激でも血糖値が上がるんじゃないかと話がでて、来週中に水だけで試してみる。

俺は起床して活動するだけであがるんじゃないかと思ってる。

活動と言っても、起きてサプリ飲んで車でジム向かって一時間後にトレーニングが始まる
0757無記無記名垢版2017/11/19(日) 08:31:23.05ID:aqQD3h1f
>>756
明け方はコルチゾールでてるから、なんも食わなくてもナチュラルに血糖上昇あるよ
暁現象様の血糖上昇が測定数値として見えるのは、低インスリン状態にしてるとき
前日の夕食で低GIカーボをそこそこがっつり食ったときも見えやすい
0758無記無記名垢版2017/11/19(日) 10:43:39.38ID:m4O9fyxZ
>>757
減量中、朝一の低血糖状態で成長ホルモン使うために測定してるんだけど、血糖値上げずに成長ホルモン使うにはsglt2阻害薬か、インシュリン使うしかない?
0759無記無記名垢版2017/11/19(日) 11:01:30.15ID:WUFXTqLy
>>736 気になった > 焼き海苔一枚でもわずか3c

海苔:1枚 3gの栄養成分 タンパク質 1.24g 脂質 0.11g 食物繊維 総量 1.08g
http://calorie.slism.jp/109004/
ご飯:1膳 160gの栄養成分 タンパク質 4g  脂質 0.48g 食物繊維 0.48g
玄米:1膳 160gの栄養成分 タンパク質 4.48g 脂質 1.6g 食物繊維 2.24g

それぞれ馬鹿にできんな
横綱・白鵬は、肉を減らし、玄米食中心で10kg減で血管年齢39→25歳に改造→全勝優勝

横峯さくら
> プレー中にとる食事は玄米おにぎり、玄米をまぶした輪切りバナナ、フルーツが定番。
> オフに母の手料理を食べる場合にも
> 脂っこいものは欲しがらず野菜中心の生活を送っている

トップアスリートでも、玄米や野菜で活躍できてる
0760無記無記名垢版2017/11/19(日) 11:03:26.02ID:aqQD3h1f
>>758
>血糖値上げずに成長ホルモン使うには

何のために?
生理的な日内変動の範囲内で血糖供給されること自体に成長ホルモンの活性をどうこうするような鬩ぎ合いはないんじゃないの
トレ始めたら闘争モードに切り替わるんだから、そこはあんま気にしてもしゃーない
そこまで細かく血糖変動モニタリングしたかったらfreestyle libre一択じゃね
たぶん目から鱗が数枚落ちるかと
0761https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 11:05:54.55ID:HkOoIs54
だから海苔はタンパク質の比率が高いと俺が書いただろ
ビーガンにはビタミン12を摂れる貴重なもの
0762無記無記名垢版2017/11/19(日) 11:15:38.53ID:buzgNM5J
父方が糖尿家系で将来の発症リスクを抑える為に、栄養面で気をつけるべきことはありますか?
0763無記無記名垢版2017/11/19(日) 11:29:11.34ID:AiLxc07q
筋力アップのために体重増やしたいたいけど脂質より炭水化物多目でウエイトアップ狙った方が体にいいですよね?
脂質は体に悪いイメージがあるんですが
もちろん脂質にもいいところはあるので少しはとろうと思いますが。
0764無記無記名垢版2017/11/19(日) 12:03:45.93ID:aqQD3h1f
>>762
あすけんレベルの常識的な栄養管理が身についていて、筋トレを継続するという前提では以下の二点かな

・粉と液体でマクロ栄養素を大量摂取しないこと
・増量は古式ゆかしい無差別バルクは避け、TDEE近傍カロリー摂取でのリーンバルクにつとめること
0765https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 12:06:06.13ID:yHwCY/9c
ちなみにあすけんのPFCバランスだと炭水化物が多すぎると思う
あのPFCバランスは正解でもなんでもないことを頭に入れとけ
0766無記無記名垢版2017/11/19(日) 12:13:47.07ID:aqQD3h1f
あすけんのデフォルトはアスリート向けのPFCではないやね
ゆる糖質制限コースにすればまあまあ妥当じゃね
マクロ管理は体質や趣味嗜好で弄るとして、栄養揃えたclean eatingの何たるかを身につけるには悪くないシステム
自分の育った家庭の食習慣がデブ飯なのか栄養失調食なのかを客観的に眺めるツールにもなる
0767https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 12:43:14.69ID:yHwCY/9c
アスリート向けとかでなく一般人向けと言ってるわけでなく
炭水化物6割に設定してる昔のままのPFCバランスなんだよ

むしろアスリートほど炭水化物を摂るべきだと思ってる
0768無記無記名垢版2017/11/19(日) 12:49:58.67ID:m4O9fyxZ
>>760
気にしなくて大丈夫ですか、ありがとうございます。

reestyle libre調べてみました、めっちゃ欲しいです
0769無記無記名垢版2017/11/19(日) 15:40:00.07ID:buzgNM5J
>>766
通年でダーティなバルクアップはしてないので
一般的なレベルでは問題ないのかなと思いました
レスどうも
0771https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 15:42:53.91ID:ElNQ1zJu
ほんと2ちゃんの馬鹿どもは間違ったレスにばかり反応する
自演かと思うほど馬鹿ぞろい
0772無記無記名垢版2017/11/19(日) 15:49:36.02ID:ATdxvYHp
>>763
そうだよ
しかし脂質も重要だからとるべき
特にオリーブオイルやフィッシュオイルは増量に必須
0773https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 15:57:46.47ID:ElNQ1zJu
脂質を嫌ってる奴は
アラキドン酸を摂ると重量を上げやすいとか知らんのかな
0774https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/11/19(日) 18:01:22.96ID:brD4DyU5
PFCバランスは炭水化物が6割ですよと昔から言われてきたが
この6割はなんら根拠がない
栄養士が言ってるから正しいだろうと思考停止状態
おまえらだ
0775無記無記名垢版2017/11/19(日) 22:01:32.54ID:hZkAAF1e
んん??
脂質も普通にとった方がいいのですかね??
でもちょっとメタボ気味なんですよねぇ
中性脂肪も多いいし
炭水化物も太るって言うけど脂質=脂肪になるってイメージなんであまりとりたくない胃もたれもするし

メタボ気味なら増量しなくてって思うんですが普通に食べてたら筋肉はなかなかつかなくて
脂肪は普通に付くんですがどか食いしたときは体がはってる感覚があって力もみなぎってて重量も上がるんだよなぁ
0776無記無記名垢版2017/11/19(日) 22:45:05.40ID:+4N4AVr6
そういえば80過ぎのじいちゃんビルダーは穀物中心だったなあ
誰だったっけ、金澤さんだったかな。
玄米と納豆とみそ汁と野菜ジュース(市販品ではなくミキサーで作る)
肉魚はなし。
これを何十年も続けてたと思う
0777無記無記名垢版2017/11/19(日) 23:44:36.92ID:jIzCjFsh
プロテインめっちゃ飲んでるけどなw
0778無記無記名垢版2017/11/21(火) 00:32:03.14ID:ElvfYT9p
マルチビタミン飲んでるんだけど、規定量飲むと尿が黄色い。ネットで調べると、吸収されていない分が黄色く出ているとあった。
吸収を高めるために食事と摂ったり、マルチビタミンの規定量から減らしたりしたものの黄色いのは変わらず。
吸収されていないのか、マルチビタミン摂ったら吸収有無に関わらず黄色いのは仕方ないのかどっちなんだらう?
ちなみに水分量を増やせば黄色いのが薄まるが、これは黄色の濃度が薄まっただけで根本解決していないと思うんだけどどうですかね?
0779無記無記名垢版2017/11/21(火) 08:17:19.59ID:vJTLtMvF
吸収されないと尿にはならない糞になる
0780無記無記名垢版2017/11/21(火) 10:03:33.65ID:gC8WLamM
飲尿して成分を確かめてみては?
0781無記無記名垢版2017/11/21(火) 14:08:17.10ID:gf/MT3bD
吸収して体が使わんと思った分を尿で捨ててるんだよ
なんか基本的な質問すぎるぞそれ
0782無記無記名垢版2017/11/22(水) 11:50:52.59ID:EVJpaspG
増量期に週一で1日1食しか食べれない日があるのですが、問題ないですか?
プロテインは3時間おきに飲んでます。
0783無記無記名垢版2017/11/22(水) 12:14:33.40ID:f86cK6s8
飲む物工夫しろ
0784無記無記名垢版2017/11/22(水) 14:03:23.57ID:JcjbyrZi
肉食動物は1日1食以下だから安心しろ
0785無記無記名垢版2017/11/22(水) 18:00:15.99ID:S6idXgna
神経質すぎる奴はデカくなれん
これは真理
0786無記無記名垢版2017/11/22(水) 18:01:03.67ID:4hpuFQ8V
>>781
回答ありがとう。
それにしても体が使わないと判断するの早くない?2、3時間ほどで出てくってこと?
0787無記無記名垢版2017/11/22(水) 21:28:35.87ID:7k4CGKTg
全く正常
それより尿で出ていかない油に溶けるタイプのビタミンは摂りすぎるとマズイから気をつけろ
0788無記無記名垢版2017/11/22(水) 23:15:52.58ID:H95WZQfr
>>784
ウチのネコは一日2食だし飼い猫の方が長生きする
0789無記無記名垢版2017/11/22(水) 23:27:37.24ID:2Gy5/1zk
>>782
インスタントオーツ混ぜたら?
0790無記無記名垢版2017/11/23(木) 16:46:40.19ID:PPHBFnOv
毎日飲んでたアルコールを月数回の機会飲酒にしましたが、
その機会飲酒を食べ物も含めてチートデイとすることは可能ですか?
0791無記無記名垢版2017/11/23(木) 18:00:39.38ID:hfd5UGRv
チートデイなんて根性無しの言い訳です
0792無記無記名垢版2017/11/23(木) 18:52:42.69ID:Awkgu8Is
体脂肪5%まではチートデイなんて精神的息抜き以外の意味はない
0794無記無記名垢版2017/11/24(金) 13:02:00.73ID:bVJnwMwE
213無記無記名2017/09/20(水) 17:34:08.51ID:TIpOARV0>>215
>>211
人の体は、一定の環境下では今の状態をなるべくキープしようとします。そのため、状態をキープさせないために、定期的に食事に変化をいれてやる必要があります。
その変化をつけるためには、チートも一つの手段かと思います。

チートのもう一つの意味として、食事にメリハリをつけるため、ということがあります。
週に一度のチートデイを楽しみに、残りの6日の減量食を頑張れて、それで減少が進むのであれば、充分に効果はあると思います。
0795無記無記名垢版2017/11/24(金) 15:47:18.09ID:6EgYbtpq
チートデイの意味勘違いしてたかも
気分的に追い込まれないよう精神的な意味があるんだと思ってた
だからそんなものなくたって頑張れる私には必要ないよ、って
私みたいな者こそ、チートデイをガンガン入れ込んだほうがいいんだね
調べてわかったよ
0796無記無記名垢版2017/11/24(金) 17:26:29.53ID:xZCGTv78
チート(もしくはリフィード)ってどのレベルの段階でやるもの?
相当減量に追い込みかけてる時期??
0798無記無記名垢版2017/11/24(金) 18:56:52.60ID:Z5JtIOHa
必要ない的な事言う奴多いよね
理論的にもよくできた話だし、実際に効果を感じるような気もするのだけど
0799無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:22:18.83ID:/U2/WdCW
は?
1日大食したくらいで長期間かけて落ちた代謝が戻るなら苦労しねーよ
0800無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:37:45.38ID:erXbJX3A
>>798
1日どか食いしただけで代謝が戻るわけねーだろ
0801無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:38:22.96ID:Z5JtIOHa
かと言ってずーっと同じマクロでやってたってどこかで行き詰まるのが現実だろ
このゴミクズが
0802無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:40:09.56ID:HeOcFUAQ
おいおい
いちいち罵倒しないと会話できないのかよ
0803無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:47:16.10ID:erXbJX3A
ガイジ、理論で反論できなくて発狂w
0804無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:54:34.43ID:Z5JtIOHa
理論ワロタ
じゃあ一律1000kclで毎日過ごしてたら
規則的にずーっと減り続けるの?減り続けないの?
理論的に説明してみろよゴミ
0805無記無記名垢版2017/11/24(金) 19:58:31.53ID:Zki7LQRY
まず君がチートしたら代謝が戻る理屈を説明しなきゃじゃないかな
0806無記無記名垢版2017/11/24(金) 20:00:48.03ID:Z5JtIOHa
何で?別に答えないよね?
否定したいならそっちがすれば?
0807無記無記名垢版2017/11/24(金) 20:02:35.09ID:YgKERB4g
こんなところで理屈が通じると思っての質問か
0808無記無記名垢版2017/11/24(金) 20:11:19.92ID:Z5JtIOHa
勝った
0810無記無記名垢版2017/11/24(金) 20:47:18.72ID:Z5JtIOHa
増量中だもーん
0812無記無記名垢版2017/11/24(金) 21:20:48.95ID:Z5JtIOHa
俺が今減量中でチートデイは効果あるよって言い切ったか?
さっさと理論的に>>804に答えろよ負け犬が
0815無記無記名垢版2017/11/24(金) 22:15:16.44ID:doJkvGCS
1000kcalキープだと内臓疾患ない前提で30kg台で落ち着くかな
ALBとか定期的に測って死なないように気を付けないとね
0816無記無記名垢版2017/11/26(日) 18:39:19.45ID:augp62Ud
>>230
書籍紹介しとくよ、例えば白鵬は断食しておかゆ・玄米食べても、肉は減らすし
その調整で、また優勝
多すぎつタンパク質・脂質で身体を壊したら努力が台無しだ

 低炭水化物ダイエットへの警鐘 

≫ 【内容情報】
≫ アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
≫ 動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性

https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/
 > 【著者情報】
 > キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
 > コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
> 50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。
0817無記無記名垢版2017/11/26(日) 18:55:50.88ID:IrZo2SWk
朝、昼、夜、吉野家の牛丼大盛(1杯約1000Kcal)食ってれば体重増える?
0818無記無記名垢版2017/11/28(火) 17:28:45.37ID:oVKlrkUI
>>817
今の体重によるだろ でも糖尿に気を付けなよ
0819無記無記名垢版2017/11/28(火) 20:10:36.94ID:pJvZW8ph
プロテインって飲むと粉瘤が出来たりしますか?
プロテイン自体は前から飲んでますが、飲む量を増やして数か月、
急に粉瘤が二つ出来て痛い思いをしました。
0820無記無記名垢版2017/11/28(火) 20:53:47.95ID:fRB19Itt
俺も首に2つできた
0821無記無記名垢版2017/11/28(火) 21:15:00.63ID:6gPJxdpp
25〜7くらいの時はよく粉瘤出来てたが、コンビニ弁当ばっかりだったな

逆に今はプロテイン飲んでるけど出ない


プロテイン以外の食事はどうかな?
0822無記無記名垢版2017/11/28(火) 22:26:17.87ID:JsvkU1eO
>>775
脂質は、摂る油の種類こそ大事で、オメガ6系(リノール酸油など)は避けるべし

脂質の過剰摂取、とくに植物油の成分が糖尿病の原因などとあったぞ
出版社:クオリティケア 
糖尿なのに脂質(あぶら)が主因!   監修:日本脂質栄養学会理事会

 > 糖尿なのに脂質(あぶら)が主因! 
http://kotaro-kanwa.hateblo.jp/entry/2017/10/30/085543
-----
 江部先生はかなり脂質栄養学会を評価しています
 (江部先生の本は多く読んでいるので間違いありません)
 が、
 脂質栄養学会は糖質制限をやや軽視しているのが本著を読めば分かります。

 序盤で、「糖質摂取が増えて糖尿病が増えた」とする江部先生の
 考えを
 「摂取が増えたのは脂質で、糖質摂取は50年で4割減少している」と否定。

 「糖質制限信奉者の主張は…」等とややdisった表現もしていますし、
 習慣的に
 糖質制限を続けていたスウェーデンの女性は寿命が短い、とも書いています。
0823無記無記名垢版2017/11/28(火) 23:58:59.66ID:pJvZW8ph
>>821
今30なり立てくらいですが
脂っぽいものっていうならむしろ数年前の方が無茶な食生活だったと思います。
そしてその頃に粉瘤は出来てない。若い時のつけが来たんでしょうか。

今はむしろ減量してるのもあって、主なたんぱく源をプロテインに預けて、
野菜を多く食べるっていう健康志向、と自分では思ってますね
(プロテインばかり飲んでるのが健康的かはともかく、脂質はとってない)
0824無記無記名垢版2017/11/29(水) 00:39:57.83ID:lsfNfdGt
増量したくて炭水化物を1日500g摂取してたら今年の健康診断で空腹時血糖値160なってた…死にたいわ 身長174の64キロなのに(>_<)70キロにしたくて計算して頑張ってたのに
0825無記無記名垢版2017/11/29(水) 00:49:18.24ID:bvdu5dy3
体重は関係ないから
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
https://youtu.be/jeUwyDj5wkA?t=3m27s

欠食・低糖質でBMIを低く抑えてる耐糖能異常なら規則正しく糖質とれ
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。
0826無記無記名垢版2017/11/29(水) 20:20:27.79ID:O4hpEHpv
>>825
じゃあ何食えばいいんだよ
0827無記無記名垢版2017/11/29(水) 23:16:11.63ID:KNVxa1Hj
まず、糖尿病は、脂質(あぶら)が主因!《 >>822 》ということだから
オメガ6系の、リノール酸油などの植物油は避けるよう気をつけるべきだろう
0829無記無記名垢版2017/12/01(金) 13:26:28.85ID:O2rVlwie
>>824 糖質を多くとることで多く分泌されるインスリンはアナボリック作用が強力だから、身体をとるか筋肥大をとるかってところはあるしな、どうしても。
0830無記無記名垢版2017/12/01(金) 14:28:03.58ID:O2rVlwie
>>756 ストレスでコルチゾール分泌されたりしてもあがるからね、血糖値。食べる以外でも何かと上がりやすいから厄介だわ
0831無記無記名垢版2017/12/01(金) 22:29:14.45ID:PCtP/LB4
> コルチゾール

> > インスリンには、コルチゾール分泌を抑える働きがあるのです。
> ●> 従って、筋トレ直後に
> 高糖質を摂取してインスリンの分泌を促す必要があります。
>>524 )

しっかり糖質はとってコルチゾールを抑えた上で
糖尿病の原因となる飲酒・赤身肉・加工肉・トランス脂肪酸などは避けるべきかと
0832無記無記名垢版2017/12/01(金) 23:29:06.68ID:kbIvQUTr
糖質は糖尿病の原因じゃないのかよ
インスリンは蛋白質で分泌するのも知らないのかよ
0833無記無記名垢版2017/12/02(土) 12:05:08.88ID:ucwqW4gL
何か血糖値気にしだしたらあれもダメこれもダメにならないか?bcaaはロイシンが血糖値を下げてくれると聞いるのにどっちなんだよ
0835無記無記名垢版2017/12/02(土) 13:18:44.22ID:Y54rEX+N
たしかに弱いな
0836無記無記名垢版2017/12/02(土) 14:37:39.58ID:ucwqW4gL
>>834
だったらアホな俺に説明してくれよ
0837https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 14:38:40.93ID:aI04rWRu
1〜10まで説明するのは面倒だよ
せめて6ぐらいまで自力で知識得てこいよ
0838無記無記名垢版2017/12/02(土) 18:10:40.28ID:+U94ynnQ
お前はいつもそうだな
答える気がないなら中途半端に口出しすんなよ
0839https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 18:14:14.33ID:aI04rWRu
ブレない俺すげー

じゃなくてこれが基本なんだよ
社会でも同じ
0840https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 18:17:44.63ID:aI04rWRu
Q&Aスレなんかは0から学ぼうとするやつが多いけど
知識がないから質問のしかたが下手くそだしすげー非効率だと思う
0841https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 18:19:10.19ID:aI04rWRu
そういう非効率なことが理解出来ない838のような馬鹿を見るとイラっとする
馬鹿の書き込みはほんとイラっとする
0842無記無記名垢版2017/12/02(土) 18:39:24.77ID:bibx6W1S
>>840
初心者の段階で2ちゃんで質問する時点でお察しだろうに。
いちいち絡みにいく馬鹿w
0843https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 18:41:48.22ID:aI04rWRu
俺の言ってる事を理解出来ない馬鹿のレスはいらない
0844無記無記名垢版2017/12/02(土) 18:57:15.77ID:+U94ynnQ
>>843
そもそもお前ちゃんと質問に答えるレスより
文句と煽りレスの方が遥かに多いし
正直存在価値ないよね
0846無記無記名垢版2017/12/02(土) 21:12:39.46ID:zkwOiQOV
クソコテが居座るとそのスレはクソスレ化するからな
0847https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 21:15:53.68ID:aI04rWRu
馬鹿が書き込みにくい雰囲気は良い事だと思ってるよ
だからこいつのような馬鹿は嵐を始める
0848無記無記名垢版2017/12/02(土) 21:46:09.83ID:GQsD2Ezl
嵐 嵐 フォードリーム♪
0849無記無記名垢版2017/12/02(土) 22:45:47.27ID:V/144Yzi
今は、5ちゃんなんだが・・・w
0850https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/02(土) 22:51:01.88ID:aI04rWRu
名前変わったのか?
ニュースにすらなってないよね
0851無記無記名垢版2017/12/04(月) 20:38:01.23ID:/RC8jxa9
おまけでCLAがついてきたけど半年放置してたら酸化しちゃう?
0853無記無記名垢版2017/12/05(火) 07:16:28.81ID:xoHEAMvy
このクソコテどこでも嫌われてるな
0855https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/05(火) 09:07:11.08ID:v6gGgIYf
馬鹿に馬鹿と言っても気にならないのは馬鹿じゃないからな
そんな単純なことも馬鹿にはわからないようだ
0856無記無記名垢版2017/12/05(火) 09:38:41.66ID:JFEz4kyA
>>854
知識があるだけでは嫌われんわなw
馬鹿だから嫌われる原因が理解できないんだろうなw
0857https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/08(金) 19:25:27.23ID:2MExLl/7
知識があるだけで嫌われるのは底辺が多い板では常識だよ
0858無記無記名垢版2017/12/12(火) 21:15:44.04ID:5ynbJa0b
>>379 合った食事、合った量が一番
世界新の、スケート小平奈緒の筋肉質の身体は、長野の和食中心

2013年 ・「男メシ」で変身 ・「野菜中心から“肉食系”に一新。」 →ソチでは不調
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/153788/

2017年 「毎食ご飯。米とか、みそが好きなんです」と、日本食を力にした。 →世界新
https://www.nikkansports.com/sports/news/1791539.html

小平奈緒公式ブログより
「なんと言っても食事です!

骨や筋肉、タフな身体は自分の口から入るもので決まります。
その点で、日本の食文化・食材の栄養パワーはすごく充実しています。」
0859https://goo.gl/kwvbgn垢版2017/12/12(火) 21:48:10.00ID:RvOBFPQc
> 1日1・5合の地元長野米を持参。7日間の遠征の今回は1・5合×7で10・5合の米を持ち込んだ。

1日1.5合って少ないよ
0860無記無記名垢版2017/12/12(火) 23:14:19.88ID:UAM8X8w7
プロテインに関する質問はここでしてもいいですか?
0861無記無記名垢版2017/12/13(水) 09:46:26.02ID:WeIggCE0
>>860
プロテインスレがあるからそこでするといいよ。ここで聞くとクソコテが暴れ出すから
0862無記無記名垢版2017/12/13(水) 14:58:54.78ID:i9un7OoO
>>861
ありがとう、そうする。
0864無記無記名垢版2017/12/22(金) 16:20:20.42ID:D+bivNja
>>746
 タンパク過剰の害は、腸内環境悪化による発ガンリスク、肝・腎に負担・・・など様々で
糖尿病・免疫不全など難病の原因にもなる

   タンパク質の取りすぎにも要注意
引用元:http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20140527/181885/?P=2
・・・・・・
タンパク質ばかり多く食べると、グルカゴンが過剰に分泌され、
肝臓が脂肪を糖にたくさん作り変え始めます。
脂肪から変換された糖は血中に放出され、血糖値を上昇させていきます。

血糖値が必要以上にあがれば、今度はインシュリンが分泌され、
血中の糖を細胞内に戻し血糖値を下げ始めます。
細胞内に取り込まれた糖は、再び脂肪に変換され蓄えられていきます。その繰り返しです。
・・・・・・
インシュリンの過剰分泌もグルカゴンの過剰分泌も、両方とも私達がやせるようには働きません。
・・・・・・
また、グルカゴンよりも怖いのは、体内の糖が減少すると、
やはり血糖値を上げる働きのあるコルチゾールという副腎皮質ホルモンが分泌されることです。
・・・・・・
インシュリンの過剰分泌がすい臓を疲労させて、
ついには、分泌不能な状態になって2型糖尿病(生活習慣病)を引き起こすように、
コルチゾールの過剰分泌も副腎を疲労させ、ついには分泌不能な状態になり免疫不全を招きます。
0865無記無記名垢版2017/12/23(土) 12:36:54.61ID:S6PR7CwY
蛋白質不足の状態でトレーニングしたらどうなるの?
筋肥大しないで筋力つく?
0866無記無記名垢版2017/12/23(土) 13:05:36.59ID:O9gjMu3X
日本人が平均1日65g摂取してるが、死んだ細胞などが分解され排泄されているたんぱく質も同じくらいの量らしい
これで一定に保ってるそうだ

トレーニーも120g摂ったら120g筋量が増えてるわけじゃない
摂取量が不足しても排泄される分が一定割合再利用されて、ある程度は筋肥大すると思われる
0867無記無記名垢版2017/12/23(土) 17:23:57.39ID:u8+5lRi2
>>865
たんぱく質(筋肉)もエネルギー源として使われるらしいから、カタボリックになりそう
0868無記無記名垢版2017/12/23(土) 19:44:45.83ID:S6PR7CwY
カタボリックになったら筋力と筋持久力は落ちるの?
可能な限り筋肉量は増やさずに筋力と筋持久力を強化したい。
0869無記無記名垢版2017/12/23(土) 19:51:07.95ID:2fDDo1tg
1グラムでも筋肉をつけたいトレーニーにとってカタボリックは恐怖の言葉だが
実際のところ目に見えて痩せるなんてあるの?どの程度がカタボリックすんの?すぐに戻るんでしょ?
0871無記無記名垢版2017/12/23(土) 20:23:30.46ID:u8+5lRi2
>>868
カタボリックになったからパワーが下がるかどうかは俺には解らないけど、減量して脂肪も筋肉も減ったら上げられる重量は落ちたって話しはよく聞く。
筋持久力うんぬんであれば低負荷ハイレップスのトレーニングじゃないかと思う。
あと、筋肉に含まれるグリコーゲン(筋肉の燃料)の量を増やせれば理論上、持久力は上がるはず。勿論必要な栄養素は摂った上でね。
0872無記無記名垢版2017/12/24(日) 10:24:37.81ID:Ryn5QRvp
1日の摂取3000カロリー大半がウエイトゲイナープロテインで済ませているのですが、問題ありますか?
0873無記無記名垢版2017/12/24(日) 13:34:42.68ID:oyqCFnQP
あります。
0875無記無記名垢版2017/12/24(日) 17:37:48.15ID:BfffviA9
俺も872と似たような内容だな
基本外食以外はパラチノース50gプロテイン40gMCTパウダー15gを3時間おき
これで死ぬ? まあ誰でもいつかは死ぬってのはなしで
0876minato垢版2017/12/24(日) 17:42:33.72ID:bb2hUzI2
ネットのバカどもは食べてるものを無駄に消去していくことが好きだからな
0877無記無記名垢版2017/12/26(火) 22:54:41.30ID:PiHsGCB+
ミネラルで気にしてるものを順位付けで教えてください
0878無記無記名垢版2017/12/27(水) 03:18:59.80ID:OXAxSpkn
カタボったら筋肉全体の酸素消費量が減る分心肺の負担が減って、
そのぶん筋肉が酸欠になる割合が減り筋持久力はわずかに上がるだろうな
0879無記無記名垢版2018/01/02(火) 20:26:26.27ID:DZXC/ROt
筋トレ後にプロテインと共に摂取すべき炭水化物は、
オートミール粉末かマルトデキストリンなら
どちらがいいでしょうか?
0880無記無記名垢版2018/01/02(火) 23:26:31.89ID:I8Murdfx
大して変わらんやろ
0881無記無記名垢版2018/01/03(水) 01:28:20.36ID:xd4Z770/
>>879
何のためにトレ後カーボを摂取するか理由がわかればこんな質問しない
0882無記無記名垢版2018/01/03(水) 02:10:45.19ID:UnUgm2Yy
プレワークアウトをしっかり効かすには食後3時間程空けてとらないと効きません。その血糖値が高くない状態でプレワークに入ってるクレアチンソルトの吸収率をあげる為にαリポ酸は有効ですか? 基本的にトレ後に摂るものだと思うのですが新たな試みを
0883無記無記名垢版2018/01/03(水) 02:29:18.19ID:ba68akZl
筋トレ初心者の筋肥大を目指してます。
アプリのマイフィットネスパルで食事管理しているのですが、PFCバランスは2:3:5で良いですか?
0884無記無記名垢版2018/01/03(水) 14:21:42.02ID:foe7owsf
>>868
腱を使うトレーニングがいいよ
つまりストリクトではなくチーティングを極める
スポーツなんてチーティングの塊だからね
腱をうまく使いこなせば酸素消費も減るし持久力は増すよ
筋持久力だけじゃスタミナは続かないし同時に心肺能力向上も必要だが。
0885無記無記名垢版2018/01/06(土) 19:35:47.05ID:N7Dw/bAN
以前パーソナルを受けていたのですがストレスで食生活が狂ってしまい、お正月明けもあり、きちんとまた1から食生活を変えていきたいのでご教授願いたいです。
週2筋トレ週2.3ボクシング1時間(休日は2時間)
たまにウォーキング
165センチの57キロ女です。
朝ごはん オートミール 昼野菜と胸肉1枚の半分 ゆで卵
夜 鍋が多いです。
正直1日中食に執着して、朝ごはんもっと食べたい→食べたとしても夜ご飯もまた食べてる状態です。
あまいものがやめられないので、亜鉛とかマグネシウムとるべきですか?
0886無記無記名垢版2018/01/06(土) 20:18:30.88ID:N954PwxC
なんで甘いものがやめられないんですか?
0887無記無記名垢版2018/01/06(土) 20:42:27.70ID:xRz673BG
まずは単糖類を控えましょう
0888無記無記名垢版2018/01/06(土) 21:19:13.35ID:N7Dw/bAN
あまいもの控えてからですね…すみません、出直します…
0889無記無記名垢版2018/01/07(日) 01:46:16.66ID:Yuyj1+Ba
僕御菓子などの嗜好品を摂る場合はトレ後だね それかせめて午前中 それ以外は控えた方がいい 特に寝る前なんて最悪 途端にBMAL1の餌食になっちゃうよ
0890無記無記名垢版2018/01/07(日) 09:37:51.80ID:rCkrv87c
甘いのが欲しいならプロテインバーとか、ラカントつかえばいいやん
0891無記無記名垢版2018/01/07(日) 10:34:27.59ID:oCgWETQk
>>889
心得ます!
>>890
プロテインバー、脂質高いかなとか敬遠してました…おかし食べるならそっちの方がいいですよね。
0892無記無記名垢版2018/01/07(日) 11:00:37.08ID:xgzPT74L
>>885
甘いものがやめられないのは、まだストレスが強く残ってるからではないでしょうか?
甘いものを食べるとストレスが和らぐ人が多いみたいですしね

根本的解決には、まず日々の生活でストレスを残さないようにすることだと思いますが、
ストレスを鎮めるには甘いものを食べるよりも、脳内物質に影響を与えるタンパク質を
たくさん摂ったほうが効果が高いそうですよ

タンパク質摂取といえばプロテインが短絡的ですが、手身近な食品で摂取するなら、
豆腐やおからなどの大豆食品の食事を増やすと、脂質もそこまで気にしなくていいのでは?

胃の中が満たされてないと落ち着かないなら、固形物よりも液体のものを摂ったほうが
感覚を誤魔化せますし、液体と食物繊維が豊富なものとを併せて食べると、物理的に
お腹の中で膨らんで満腹中枢だけは満たせるんじゃないでしょうか
0893無記無記名垢版2018/01/07(日) 11:48:10.24ID:rCkrv87c
脂質が気になるならユニバのバーが良いよ
0894無記無記名垢版2018/01/07(日) 12:36:00.73ID:EBNDPvXE
最近お菓子をチョコレートからピーナッツ、ポップコーンに変えました。脂質の影響が心配
0895無記無記名垢版2018/01/07(日) 12:52:37.86ID:oCgWETQk
>>892
確かにそうかもしれないです…
お腹満たされても甘いもの求めてたりして、ホルモンバランス乱れてるのもあると思いますが、今日も朝から胃が痛いのにどんどん口に入れてしまっています…
たんぱく質とりすぎもよくないって聞きますが、どう思われますか?
最近顔や手が黄味がかっていて、少々不安です。
0896無記無記名垢版2018/01/07(日) 12:54:10.78ID:oCgWETQk
>>893
ありがとうございます。今調べてきたらグルテンフリーだしなかなかよさそうですね!
0897無記無記名垢版2018/01/07(日) 13:17:14.56ID:xgzPT74L
>>895
たしかにタンパク質の取り過ぎは肝臓や腎臓への負担増となり、
腸内環境も悪化する傾向にあると言いますが、それはプロテインなどの
高濃度のタンパク質を一度に大量に取った場合の話です

普通の食品(大豆や卵や肉など)を食べてタンパク質を補う分には、
余程の量(大食い選手権並の10人前クラスの量など)を食べない限り、
まず、普通の人が過剰摂取になることはほとんどないと思います

顔や手の色が以前と違うと気になるなら、まず然るべき医療機関で診察を受けてください
あなたは何もかも自己判断されるわりには知識も対処法も乏しすぎるように見えます
たいした根拠もないのに自己判断で対処するのは一番危険なやり方だと思います
0898無記無記名垢版2018/01/07(日) 13:29:53.34ID:t/C3N4eE
うーん いい事言うね(^_^)
0899無記無記名垢版2018/01/07(日) 13:48:33.70ID:u/8jKfRX
日本人は腎臓が弱い民族だからなあ
過信しないほうがいいと思う
0900無記無記名垢版2018/01/07(日) 14:24:28.85ID:q9NxG3mo
過信して健康診断の異常値を無視できる変態は少ない
0901無記無記名垢版2018/01/07(日) 22:48:33.50ID:tzplFKNn
納豆の脂質は気にしなくて良いものなのでしょうか
0902無記無記名垢版2018/01/08(月) 01:53:26.82ID:L+r9YKA8
>>901
何に対して気にするかで基準が変わるから、持病とかダイエットとかの目的を書かないと皆んな答えにくいと思うよ

ただ仮に脂質を摂らなくても、体内で足りない分は肝臓が製造している
それを考えると脂質をゼロにするのはナンセンス

常識的な量を採るとして考えるべきは油の質ではなかろうか?
その点で言えば納豆の脂質に関して悪い評価は見た事がない
0903無記無記名垢版2018/01/08(月) 08:37:32.70ID:9PXvP3Rw
>>902
脂質を取らないと肝臓で造られるって初めて聞いたわ。
0904無記無記名垢版2018/01/08(月) 11:04:01.97ID:L+r9YKA8
細かく言うと脂質の中でもコレステロール


だから卵は1日一個までというのは間違いだし
食事で摂り過ぎた分は吸収されずに出る



消化吸収されない分は腸の善玉菌にとって毒になる物が多いので、摂り過ぎはやっぱり良くないよ
0905無記無記名垢版2018/01/08(月) 20:34:28.43ID:2qNKOlOf
卵を毎日40個食ってないやつが、まだこの板にいるんですね。
北村神が悲しむね。
0906無記無記名垢版2018/01/08(月) 21:52:21.31ID:dKAzpaMN
卵を毎日10個食ってたらコレステロールが基準値を超えた
まったく食わなくなったら基準値内に戻った

生来備わってる調整能力なんてあてにならないね
0907無記無記名垢版2018/01/08(月) 21:58:25.23ID:KXRA8KIC
そんなの個人差あるに決まってるだろ
調整するための期間も個人差あるだろうな
0908無記無記名垢版2018/01/08(月) 22:50:13.37ID:dKAzpaMN
そうだね
普通の人はもっと調整能力が低いんだろうな
0909無記無記名垢版2018/01/08(月) 23:04:37.89ID:33hyT3sD
何でだよ
お前が低いんじゃないのか
0910無記無記名垢版2018/01/09(火) 17:03:52.81ID:jp6NfWPQ
江戸時代の飛脚に肉を食わせたら走れなくなったって話あるじゃん
あれ出典のない捏造だからな
0911無記無記名垢版2018/01/09(火) 18:27:02.68ID:8deBQQ/K
そうなの?

って悪魔の証明だな
0912無記無記名垢版2018/01/09(火) 19:13:55.05ID:486imjwY
>>906
健康な人限定で1日のコレステロール摂取上限値撤廃されたけど、この理由は
食事のコレステロールと血液のコレステロールの関係は極めて個人差が大きく、共通した基準値を定める意味がないから

これを、人間という生物は例外なく食事のコレステロールと血液のコレステロールの間に関係がないことが分かったから
と誤解釈してる情強さんが多い
今でも健康診断で高脂血症が認められた場合は食事指導でコレステロールの摂取制限を指導される

動脈硬化学会コレステロールQ&A
http://www.j-athero.org/general/colqa.html
>摂取したコレステロールが血液中のコレステロール値に与える影響には、個人差が大きく(※2)、どれだけまで大丈夫という数字が出せないためです。
>したがってコレステロールはどれだけとっても大丈夫という意味ではありません。

>食事中のコレステロールはすべて吸収されるわけではなく、吸収率には20%から80%程度と大きな個人差があります

>コレステロールの摂り過ぎが原因と考えられる場合や、重症の高LDLコレステロール血症では制限することが効果的です。
0913無記無記名垢版2018/01/09(火) 19:30:21.48ID:486imjwY
コレステロール摂取量に関する声明
http://www.j-athero.org/outline/cholesterol_150501.html
>コレステロール摂取量と血中LDLコレステロール値との関連を示すエビデンスが不十分である一因として、
>コレステロール摂取制限を行った場合、血中LDLコレステロールが低下する人と低下しにくい人があり、個体差が大きいことが知られる。

コレステロール制限「不要」情報に注意! 「全ての人に当てはまるわけではない」
http://kenko100.jp/articles/150511003455/#gsc.tab=0
>「食事からのコレステロール摂取上限が撤廃」「(コレステロールを多く含む)卵を何個食べても大丈夫」などと大きく報道された。
>一連の報道について「断片的で、誤解を招く部分があった」
>コレステロール制限不要は「全ての人に当てはまるわけではなく、解釈には注意が必要」と説明

>体の中のコレステロール値は、食事から反映されるのは2割に過ぎず、8割は体の中で合成されるという。
>その一方で、食事からのコレステロールの吸収率は、人によって20〜80%と、個人差が大きいことも指摘されている。
>食事からのコレステロール量と体の中のコレステロール値との関連を示すエビデンスが「不十分」と判定されているのは、このためだ。
0914無記無記名垢版2018/01/09(火) 22:43:29.23ID:ShtBJ/Kj
>>912-913
とてもわかりやすかった
俺は食事からのコレステロールの吸収率が高かったわけか
0915無記無記名垢版2018/01/10(水) 01:09:02.79ID:TsCe87MR
>>914
ジロリアンならそうだろうな
ベジタリアンならコレステロール調節に時間がかかってる可能性がある
0916無記無記名垢版2018/01/10(水) 16:50:42.97ID:V7v9HXQy
タンパク質は身体を作る
脂質は身体を動かすエネルギー
炭水化物は身体に溜まって脂肪となる
0919無記無記名垢版2018/01/12(金) 15:12:38.48ID:5a0ew5+9
タンパク質は体の主要な材料
脂質はホルモンなど体を機能させる潤滑剤の材料
糖質は体や脳を動かすエネルギー
0920無記無記名垢版2018/01/12(金) 16:25:41.72ID:0+DQBhxA
炭水化物は悪っていう脳みそどういう思考回路してんだろ
0921無記無記名垢版2018/01/12(金) 21:08:16.31ID:0lusRwk5
甘いものやめられないので、普段の食事でとるべきものおしえてください。
0922無記無記名垢版2018/01/13(土) 07:15:22.72ID:k0GtUYey
>>921
糖質代謝という視点で考えるなら、ビタミンB1を多く含む食品と言われている玄米や豚肉
でもあなたに今一番必要なのは、然るべき指導医とカウンセラー
0923無記無記名垢版2018/01/13(土) 09:34:20.14ID:g/YUD5yc
>>922
ありがとうございます。オートミールは食べてるのですが玄米の方が良いですか?
あと血糖値あがりやすいのですが、そのための予防で桑の葉茶とかイヌリン飲んでますが意味あるでしょうか
0924無記無記名垢版2018/01/13(土) 09:47:19.76ID:UKXQGqxY
可能なら甘味料などの代替品にすべきだけど、甘いものが止められないってのなら、それを上回るカロリー消費に勤めるべき
0925無記無記名垢版2018/01/13(土) 09:54:54.70ID:g/YUD5yc
>>924なるべくフルーツにしています。
たまにチョコレートとか食べ始まるととまらなくなってしまって手が震えるレベルなんですよね…おかしいのかな
0926無記無記名垢版2018/01/13(土) 10:00:22.17ID:UKXQGqxY
>>925
>>922が最後に言ってる通りだと思うな
0927無記無記名垢版2018/01/13(土) 10:18:38.64ID:49VERCOc
>>925
食べきればいいやん、止まらないと言ってもどうせ手持ちの分がなくなったら食べられないしw
1枚2枚なら問題ないでしょ。
自宅にチョコレート何百枚もストックさせてるわけじゃないんでしょ?
それともなくなったら更に買いに出かけるの?そうなったらアル中レベルの病気。
0928無記無記名垢版2018/01/13(土) 10:31:22.06ID:49VERCOc
それで思い出したが、チョコレートしか食べられない偏食男ってのがテレビで放送されたことがあるな。
それ以外を食べると吐くんだってw
だから小さい頃から食べるのはチョコレートと牛乳のみ。
そうやって大人になったやつが世界にはいた。

こいつはジャーキーみると体の震えが止まらないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=e502e9WDZU8
0929無記無記名垢版2018/01/13(土) 11:05:40.12ID:k0GtUYey
>>923
もうお正月も明けたんだから、早く病院に行ってきなさい>>885さん

ここで訊ねても端からみんなの意見を聞く気はないんでしょ?
それにここは医療機関でも医療従事者が集う場所でもありませんから
0930無記無記名垢版2018/01/13(土) 13:16:09.93ID:g/YUD5yc
みなさんありがとうございます。
きちんと病院行ってきます。
0931無記無記名垢版2018/01/13(土) 13:40:02.93ID:Mx7G2zPe
チョコ止まらなくなるの分かるな〜 減量中に狂ってバカ食いする時が多々w
脳が欲しがるんだよね 一カケラで止まらないから始めから買わない見ない
子供がいると地獄だわ
0932無記無記名垢版2018/01/14(日) 03:15:09.58ID:V0LSwIEU
たんぱく質の分解って胃液でされるんですか?
初歩的な質問ですいません
0933無記無記名垢版2018/01/16(火) 18:24:46.48ID:mV3f4PwL
オートミールって家畜とかに自動的に餌を補給するシステムかと思ってた^^
0934無記無記名垢版2018/01/17(水) 11:35:34.88ID:4E32U+Jo
よく減量期の食事とか見ると必ずと言っていいほどブロッコリーがあるけどそれはなんで?ブロッコリーの良さは知ってるつもりだけど、ほかのもんじゃ駄目なの?
0935無記無記名垢版2018/01/19(金) 20:36:34.52ID:IJd0LY+B
筋トレしてて気をつける、または危惧される病気と予防方法や改善方法を教えてください
例えばタンパク質の摂り過ぎで腎臓がどうとか腸内環境がどうとか、腎臓にいい食事だったり腸内環境を整える食事内容だったり
0936無記無記名垢版2018/01/19(金) 21:39:03.80ID:QrGAo+BG
>>234
マルチビタミン野菜だし手っ取り早いからね。
代わりになるというと芽キャベツかな。
90年代以前からすでに海外では普通に食卓に出てる食材だし
M&F誌でもたびたび取り上げられるほど栄養価が高いと注目されてたけど
こと日本ではさっぱり話題にならなかった。
最近になってようやくスーパーでも見かけるようになったが。
0938無記無記名垢版2018/01/19(金) 22:32:32.92ID:Ku5gZUdY
米や麺のタンパク質って植物性タンパク質??
0939無記無記名垢版2018/01/20(土) 12:18:11.56ID:zVwaBOAA
>>938
さっき、歩いてたら獰猛な動物の米に沼に引きずり込まれそうになった
0940無記無記名垢版2018/01/20(土) 12:36:12.30ID:jB9Bh9vJ
動物性生麺てやべーな
Medusaの頭っぽい動きしてそう
0942無記無記名垢版2018/01/20(土) 13:38:01.02ID:jB9Bh9vJ
おおっ!正真正銘の動物性生麺!
0943無記無記名垢版2018/01/20(土) 17:26:43.77ID:TvjrJzYO
植物性タンパク質は、筋肉になるのか?
0944無記無記名垢版2018/01/20(土) 23:31:51.35ID:ZMalxpbB
菜食主義でビルダーの人もいるらしいし、不可能ではないと思う

ただ、日本人にはほとんどいないかと
0945無記無記名垢版2018/01/21(日) 14:19:47.14ID:MuROAXUi
>>944
ありがとう&#9829;
0946無記無記名垢版2018/02/03(土) 21:38:00.15ID:h4RhMXG4
yes
0948無記無記名垢版2018/02/03(土) 22:07:00.33ID:JBL5IZuV
牛乳が飲めないボディービルダーは
どういう種類の「ミルク」を飲んでたんぱく質を補給すべき?
http://iimens.com/food/which_one_do_yourbest_milk_protein/

の記事だと、ライスミルク(玄米)にプロテイン混ぜるか、豆乳という意見だった。
ライスミルクは、玄米で作る低カロリー飲料で人気。

アメリカでは大流行! ライスミルクで美人ダイエット
https://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160305/Bibeaute_73535.html
0949無記無記名垢版2018/02/04(日) 09:30:36.65ID:Cgz3+r1j
喫煙は筋肥大の為の栄養の供給等にどのような悪影響がありますか?
0950無記無記名垢版2018/02/04(日) 10:55:12.32ID:Gu8iBxoL
毛細血管細くなるから栄養が届かんわな
0951無記無記名垢版2018/02/05(月) 09:51:39.71ID:XNafUplB
喫煙が悪いってのは理由がある
昔々、化学農薬が開発される前まで世界中で水銀農薬が使われていたんだ
それが1950年代になって水銀が猛毒であることが判明した
そして地中の水銀含有量が高い田畑は食用農産物の栽培が禁止されて代わりにタバコ畑に転換された
この頃はタバコは葉っぱなので水銀は少量しか吸収されないこと
そもそも農家や農地を保護する必要があったからね
このときからなんだよ、タバコによる癌患者が増え始めたのは

つまりタバコの害ってのほニコチンやタールではなく水銀
0952無記無記名垢版2018/02/05(月) 10:31:22.96ID:WhloHgOM
喫煙者はどうしようもねえな
どうせ交通事故がうんたらかんたら
とか言いだすぞw
0953無記無記名垢版2018/02/05(月) 12:49:17.37ID:oyF8zq1Y
>>949
すれ違うとき自分が思ってるよりタバコ臭いよ
やめてからわかった
やめれないならアイコスにしたら?
0954無記無記名垢版2018/02/08(木) 12:40:40.90ID:CYX2CxkS
初めての減量初期は炭水化物抜くだけで良いですか?
0956無記無記名垢版2018/02/08(木) 13:00:31.59ID:CYX2CxkS
>>955
レスありがとうござます。
オメガ3脂肪酸以外は極力取らないと言うことですか?
0958無記無記名垢版2018/02/10(土) 23:56:58.34ID:M+DtiHZr
脂・油は減らそう
オメガ3系脂肪酸もとても酸化しやすく、酸化で毒になる欠点があるし

その過酸化脂質も、量が多いことで害が出るからまず油の量を減らせばリスク減らせる

  酸化した油(過酸化脂質)は毒である

  > 過酸化脂質が影響をおよぼす疾患の中で最も重要なのは動脈硬化です。

  > 認知症発症の恐れもある
> http://www.mitsuoka-clinic.or.jp/jp/anti_aging/AAtip/AAtip81_90/AAtip84_oxidizedoil.html

 > 摂取した過酸化脂質は、
 > 大部分が消化管で分解や還元を受け毒性は弱められますが、摂取量が多くなると
 > その一部(数%)は
 >  体内に吸収され、細胞の機能に異常を及ぼすといわれています。
0959無記無記名垢版2018/02/11(日) 01:23:18.40ID:ILhpXzaQ
コピペバカ久しぶりだな
0961無記無記名垢版2018/02/11(日) 17:49:18.81ID:EXKohdXP
お金がなくて食べ物がない。炭水化物はゆでて食べる蕎麦ひとタマのみ。
0962無記無記名垢版2018/02/11(日) 21:56:48.66ID:jaecfrRf
小堀豊おかゆ
0964小堀豊教垢版2018/02/18(日) 02:08:56.76ID:+QJSTX2I
許しましょう
0965無記無記名垢版2018/02/18(日) 22:53:43.99ID:ovartOoz
小平奈緒の日本食>>858
0966無記無記名垢版2018/02/23(金) 03:47:29.55ID:9T5KsqVs
pfc200 30 200グラム週一チートでやってますが、増量の場合どれを増やすべきでしょうか?
176センチ67キロ体脂肪率11パーセント程です。普段カロリーが足りないのか正直しんどいです。
0967無記無記名垢版2018/02/23(金) 04:03:27.08ID:o+a3nNVu
それじゃカーボ足りんやろ
増量ならなおさら
400摂っても良さそうだけどまず300で様子見て足らないなら400にしてみたら?
ど素人意見だけどw
0968無記無記名垢版2018/02/23(金) 04:04:56.87ID:o+a3nNVu
週一チートの意味がわからん
チートは減量期にどうしても減らない場合にやるものだろ?
0969無記無記名垢版2018/02/23(金) 07:34:03.29ID:GL7QG1og
>>966
増量の場合は1食でライス1升が原則。
吐く寸前まで食いまくれ。
0970無記無記名垢版2018/02/23(金) 20:24:12.92ID:Lc5GIR6x
普段の食事内容やカロリー等も挙げないと何とも言えん
0971無記無記名垢版2018/02/24(土) 08:04:36.33ID:ulwr3T+a
>>966ですが1日抱いた2000キロカロリーです。鳥ササミ、鶏胸肉、卵、玄米、オートミート、りんご、野菜色々。ある程度絞れた体ですが痩せすぎの感じですので少し増量したいと思います。やはりカーボを増やすべきでしょうか?
0973無記無記名垢版2018/02/24(土) 14:13:55.54ID:7U0SE2mH
>>971
2000て、幼稚園児か何か?
0974無記無記名垢版2018/02/24(土) 15:01:22.80ID:wOsOseVZ
俳優の大杉漣さん死去<NHKニュース>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180221/k10011337991000.html
北野武監督の作品など、数多くの映画やドラマに出演し、幅広い役柄を演じる演技派として活躍していた俳優の大杉漣さんが、
21日午前4時前、急性心不全のため亡くなりました。66歳でした。


大杉漣さん出演「バイプレイヤーズ」放送継続を発表
第4話は2月28日、最終話は3月7日に放送する。大杉さんが亡くなった21日には第3話が放送されていた。
https://mdpr.jp/news/detail/1748736


大杉漣の風トラ便り
https://zaccoe.exblog.jp/
0975無記無記名垢版2018/02/24(土) 15:25:13.30ID:3m68Gkj9
>>971
だからとりあえずカーボを倍量にして体の反応見てみろって
0976無記無記名垢版2018/02/24(土) 22:10:32.45ID:cAxNY3pw
>>921
「甘いものも全部が悪いわけではないので、
クリームやバターなどの脂質が高いものを取りすぎないようにしたら大丈夫です。」

★高木選手を後押しした「栄養フルコース型の食事」
https://www.tbsradio.jp/225422
 高木選手が実践したのは、栄養フルコース型の食事。
 お米などの主食・おかず・野菜・果物・ヨーグルトなどの乳製品の
 5つを常に食べるという方法でした。
0977無記無記名垢版2018/02/26(月) 02:06:20.32ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PVN99
0978無記無記名垢版2018/03/05(月) 11:55:52.26ID:LWR8dQIJ
1日1食だけサラダチキンのみを食べるダイエットしようと思ってるのだけど、朝昼晩のいつがいいとかありますか?

だいたい毎日、軽い筋トレと約20分間ウォーキングをジムでやってます
0979無記無記名垢版2018/03/05(月) 12:44:28.90ID:y7yqCg37
ダイエット板の方が相応しいんじゃないかな
0980無記無記名垢版2018/03/05(月) 13:34:02.11ID:1K4/N4gk
>>978
ここは1日11食の板。
失せろ。
0981無記無記名垢版2018/03/05(月) 14:59:37.17ID:LWR8dQIJ
>>979
そうですね。ご丁寧にありがとうございます
0982無記無記名垢版2018/03/09(金) 23:57:45.59ID:JrkQHMbz
乃木坂の代表曲といえば「君の名は希望」

乃木坂46 『君の名は希望-DANCE&LIP ver.-』Short Ver.
https://www.youtube.com/watch?v=augiVRjpWcI

full version
https://www.youtube.com/watch?v=xK39aUCe0dA


乃木坂46が初の紅白で選んだ楽曲は2013年3月にリリースした5thシングル『君の名は希望』。ファンの間で代表曲との呼び声も高い。
フロントメンバーは生駒里奈、生田絵梨花、星野みなみ。
https://mdpr.jp/music/detail/1553376
https://prof.prepics-cdn.com/image/upload//v1451371909/prcm_news-gazo-37197-1.jpg
0986無記無記名垢版2018/03/27(火) 21:05:13.33ID:la8ZEEnF
「ラストダンスは私に」
作詞:岩谷時子
作曲:M.Schuman

貴方の好きな人と踊ってらしていいわ
やさしい微笑みも
その方に おあげなさい
けれども 私がここにいることだけ
どうぞ 忘れないで

ダンスはお酒みたいに心を酔わせるわ
だけど お願いね
ハートだけは とられないで
そして私の為 残して置いてね
最後の踊りだけは
貴方に夢中なの いつか二人で
誰も来ない処へ 旅に出るのよ

どうぞ踊ってらっしゃい
私ここで待ってるわ
だけど送って欲しいと頼まれたら
断ってね
いつでも 私がここに居ることだけ
どうぞ 忘れないで

きっと私の為 残して置いてね
最後の踊りだけは
胸に抱かれて踊る
ラストダンス 忘れないで
0987無記無記名垢版2018/03/28(水) 19:43:47.46ID:7dZgoiqL
減量中に脂質は極力カットすると岡田先生は言うし、最低限の脂質は必要と言う人もいるしどうなんだろうか?
0988無記無記名垢版2018/03/28(水) 20:41:07.87ID:N+8okrWs
岡田はカットするなと言ってるが?
0989無記無記名垢版2018/03/28(水) 21:01:21.68ID:D5EJpQHJ
肉くってたら脂質制限してても、カロリー制限下では10-20パーセントぐらい行くだろ

それを、カットした状態と言うんじゃ無いのか?
0990無記無記名垢版2018/03/28(水) 21:31:15.44ID:1koDaBB2
本には蛋白質脂質量を決めてから炭水化物でカロリー調整と書いてある
0991無記無記名垢版2018/03/28(水) 22:30:13.94ID:d9QkTX7I
ミスター日本取ってない人間が言っても説得力ゼロ。
0992無記無記名垢版2018/03/29(木) 01:49:21.47ID:7IXrbsbY
お久しぶりです、1です。
ここまで伸びていて驚きました。
恐らく初心者レベルでの栄養の疑問はこのスレの内容で大体解決のための一つの選択肢にはなると思います。
みなさん頑張って!
0993無記無記名垢版2018/04/05(木) 21:47:12.30ID:my1hxGm0
栄養面でねコスパのいい食材って何がある?
とりあえず毎日肉と納豆は取るようにしてるんだけど野菜が高くて手が出せんのよね
昼と夜が少し食事内容が似てるから、昼だけサラダにしようと思ったけど力でないしなぁ
0994無記無記名垢版2018/04/05(木) 21:59:44.80ID:baVp9vv7
サプリ
0995無記無記名垢版2018/04/06(金) 01:02:31.22ID:i1wE2+YE
>>993
ちゃんと3時間おきに食いましょう
0996無記無記名垢版2018/04/06(金) 05:01:38.07ID:W9edwo1n
三冠馬候補、ダノンプレミアムが皐月賞回避 一気に混戦模様に
2018/4/ 5 13:38
ダノンプレミアムは父ディープインパクト、母インディアナギャル。17年6月の阪神競馬場で行われた新馬戦(デビュー戦、芝1800メートル)で
4馬身差の圧勝劇をみせると、10月のサウジアラビアロイヤルカップ(GIII、東京競馬場、芝1600メートル)ではレコード勝ち。
12月の2歳チャンピオンを決めるGIの朝日杯フューチュリティステークス(阪神競馬場、芝1600メートル)では3馬身差で圧勝した。
圧倒的な強さは18年に入っても変わらず、皐月賞のトライアルレース、3月の報知杯弥生賞(中山競馬場、芝2000メートル)では、
皐月賞でのライバルとみられたワグネリアン、ジャンダルム、オブセッションらの同世代トップクラスを1馬身以上の差で退けた。
4連勝でみせた破格の強さは2011年のオルフェーブル以来の三冠馬候補とみられていた。
https://www.j-cast.com/2018/04/05325459.html
0997無記無記名 垢版2018/04/07(土) 18:12:30.17ID:yOdsgyii

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 717 -> 711:Get subject.txt OK:Check subject.txt 717 -> 711:Overwrite OK)0.51, 0.63, 0.65
age subject:711 dat:711 rebuild OK!
1000無記無記名垢版2018/04/08(日) 23:49:22.64ID:Bq5lJ/tq
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 3時間 57分 49秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況