X



【怪我・故障】マッチョたちの保健室7【治療】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/04(月) 15:45:36.34ID:yXO272OU
トレーニングによる怪我及び故障中のマッチョが集い情報交換するスレです
くれぐれも喧嘩はしないように…仲良くsage進行推奨

【前スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室6【治療】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1482388158/


【過去スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室【治療】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302599742/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室2【治療】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382049222/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室3【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1410787387/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室4【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1436490955/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1460471614/
0617無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:08.96ID:gMXw6GQJ
>>616
なるほど、そうだねありがとう
神経を痛めた、っての読んで勝手読みしたよ
0618無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:01:31.57ID:1SjOssbn
614です。

デッドリフトで痛めました汗
初めは腰だと思ってたけど、腰の痛みはすぐ引いたんで腰はセーフ。今右のお尻だけが痛い状態です。。

1ヶ月弱ぐらいなんですけど、ストレッチをやりこめば痛くても筋トレは続けた方がいいんでしょうか?

とりあえず1ヶ月ジムには行ってないです。だけど、みるみるしぼんでいく筋肉、トレしてた時と同じ食事量などが原因で太り始めてます。悔しい。。
0619無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 15:59:19.80ID:7pE5KohY
>>618
ケツならアーチ作ってもベンチできるんじゃない?
スクワットとデッドリフトは休まないとダメだろうけど
ちゃんとしたスポーツ整形ならリハビリやってくれるからおすすめ
理学療法士が色々教えてくれる
0620無記無記名
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:57.50ID:ytJTawCB
>>618
数週間も痛みが続いてるならストレッチとかで無理をかけずに病院行くべきでは
もう行ってそういう指導を受けてたらごめんなさい
0621無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 04:47:24.63ID:ySPhWe/N
また左手の尺骨茎状突起が突きだしてきやがった
ディップスか、バーベルカールが原因っぽいな
先週はマッサージで違和感やら痛みやらはおさまったが、今回はどうなるやら
0622無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 08:33:39.34ID:hA5oB26g
痛くなったからストレッチするのは悪化させるだけなんだよねえ
ストレッチは普段トレ前後に行うもの…(´・ω・`)
0623無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 09:14:22.18ID:ruxmkHQD
風邪気味な時や痛みがある時は普通に休むだけ
別に本業じゃないし
0624無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 17:11:57.42ID:yVfLF9x4
614です

ストレッチ頑張ったら腰に来た汗
今日腰メチャクチャ痛いよ。。これって本当に坐骨神経かどうかわからんですね。
でかい病院で診てもらった方がいいんですかね?
0625無記無記名
垢版 |
2018/03/04(日) 17:27:21.21ID:aus0BKi0
>>624
>>616を読んだの?
読んでてそれじゃネットから情報得るの向いてないからすぐに整形外科受診しなよ
スボーツ整形がいい
0626無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 00:38:34.33ID:A/1RlNXs
アドバイス無視でぶっ壊れるやつはどこ行っても無駄だと思う
0627無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 00:53:27.16ID:hr5E3RSf
自分に都合のいいレスだけ欲しいそんな輩でしょ
0628無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 20:34:13.70ID:xhKkdSH9
今回の腰長いわ
昨年の10月のある朝起きてトイレいく途中でいきなり立てなくなったんだよな
それから治ったような治らないような状態がずっと続いてる
慣れない場所に座ってたらギックリみたいになる
痺れは無いからヘルニアでは無いと思うんだが
もうすぐ5ヶ月だよ
0629無記無記名
垢版 |
2018/03/05(月) 22:37:20.22ID:FHrh5if6
>>628
今回長いってそれ治った様に感じてたのが積み重なって隠しきれなくなってるんじゃないの?
ヘルニアではないと思うとか自己判断してる場合か?
0630無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 00:43:01.87ID:ru2SsFeQ
それはまさにぎっくり腰じゃねーのか
0631無記無記名
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:15.29ID:bpg1xOLQ
スベリ症というのはどんなんだっけ
0632無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 07:28:23.11ID:lkIjKVgI
病院なんぞ行っても安静にしとけ言われるだけやん
>>631
今回のやった後にしらべたけどすべり症も候補の一つだったな
内容はよく覚えてねえや
どうせ直ぐに治るだろうって思ってたし日常生活にほぼ問題無いくらいには治ったからな
しかし普通の腰痛と違うのは治りきらないで何度も初期の状態に戻ってしまうこと
1時間も寝転がってたらランニング出来るくらいにまでは回復するんだが
すべり症の字面から連想されるような脊椎下部のズレが慢性化してるのかもな

ちなみにこれやる前日に各種腹筋やりまくった
昨年は夏にジムでデッドの最中にギックリもやったがその時は5日目にはジム復帰してよく運動してたから直ぐに直った
今回は安静にしてるだけで腰回りの運動してないのが悪いのかもね
0633無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 07:30:55.34ID:lkIjKVgI
>>629
治ったように感じてたんじゃなくて治ってたわけだが
デッド220、スクワット200のマックスまで戻ってたし
ピンピンだったよ
0634無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 08:11:49.16ID:z+oY8eLE
炎症がとれるのと治るのは違うからな
0635無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 12:35:16.01ID:D8H2p3UM
やっぱり頭が悪いと怪我頻発するし再発防止に勤められないんだな
馬鹿にはウエイト向いてないのがよく分かる
0636無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 15:09:32.42ID:RIWQ1seU
デッドやると腰の右側が余計にはるんだけど、似たような人いませんか?
左右の脚の長さが違うからなのかな?と思ったけど整体師の親戚に見てもらっても左右差は別に無いとのことで
0637無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 15:26:01.26ID:eB+6xwrE
>>636
右側で挙げてるんじゃね?
肥大に差は無いの?
0639無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 19:34:07.63ID:RIWQ1seU
>>637
しょぼいレベルだから肥大差を感じるほどではないんだけど、
足の位置も左右並行にしてるつもりなんだけどなぁ
0640無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:31:40.38ID:RlVHSJ1G
最近やっと怪我なくなってきたわ。失敗から学んでこれたから今までの怪我もまあ良しとする
0641無記無記名
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:21.44ID:zsmAiEmr
>>639
1RMの重量くらいでやってみるとどっちに頼ってるかわかるかもよ
0642無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 01:29:20.98ID:6arOnLEP
>>640 それって、今までサボってたストレッチをトレ前にしたりってことかな?
0643無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 08:56:41.39ID:CvjYjjr+
>>638
怪我しまくりで馬鹿露呈してんのはテメェだろ馬鹿w
0644無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 09:30:05.12ID:Wana4a3W
トレーナー付けてなければ普通の人間は怪我をする
非日常な重量物を持ち上げる作業が日常化するのがどんなに危ないことか
東海村のバケツ臨界みたいなもんだぞ
0645無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 11:11:49.90ID:E0nYA2+b
何度もやらかすのは学習能力ないからでしょ
馬鹿にウエイトは向かない
0646無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:32.18ID:X7vSEtyv
>>645

みたいな馬鹿が住み着く前は落ち着いた良いスレだったんだがなあ
0647無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 23:29:17.12ID:69QJVkUk
素人療法でかえって悪化させるやつはたしかに多いな
0648無記無記名
垢版 |
2018/03/08(木) 23:59:15.59ID:86+5TOx9
症状が劇的に改善しなくても病院行って現状の症状怪我を正確に把握するにことした事ないでしょ。
大した事なければラッキーだし、ヤバいのに放置して後から後悔なんて目も当てられない。
0649無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 07:50:06.35ID:dkPsJoxu
こいつが住み着いてから見なくなって久しぶりに見たらこれだよ1年少し前くらいからか?
0650無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:08.65ID:ug2IidZ6
良い医者見つけられないととりあえずX線とってシップだからな
0651無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 08:15:36.55ID:ug2IidZ6
どこがどの程度悪いかなんて診断してもらえない
0652無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 08:17:34.53ID:HpXSNRm0
スクワットしたらパンツ破れてその影響かベルトもずれて脇腹こすって痛い
どれぐらいで治るかなぁ
0653無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 12:52:31.07ID:krP0I101
>>649
お前が消えたままなら良スレなんだがな
0654無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 13:33:58.23ID:k3Kdcfpc
>>646
低学歴のクソ猿がウエイトしててワロタw
0655無記無記名
垢版 |
2018/03/09(金) 16:08:28.55ID:XqN2VqhT
>>642
それもある。あとはフォームかなぁ。教科書通りのフォームを基盤として自分の骨格に合わせたフォームがちゃんとできてきたイメージ
0656無記無記名
垢版 |
2018/03/10(土) 12:32:07.61ID:aJ/E5F68
アキレス腱辺りが痛いのか痛くないのか分からない 違和感がある
0657無記無記名
垢版 |
2018/03/10(土) 14:05:20.39ID:fuLdOIMd
>>644
ビッグ3以外をやれば割りと安全だな
0658無記無記名
垢版 |
2018/03/10(土) 15:30:18.39ID:WTTrbLVI
好きでやってる趣味レベルのトレで
すぐ怪我とかよっぽど素質に
恵まれなかったんだな
0659無記無記名
垢版 |
2018/03/10(土) 16:02:15.71ID:gN25yzPL
昨日はスクワット後半ヒザがパキパキなったが今日はどうだろう
0660無記無記名
垢版 |
2018/03/10(土) 21:02:50.51ID:SfAYS5u6
自分はもう通常バーでのデッドリフトは諦めた。
ヘックスバーしかやらないことにする。
ヘックスバーで300キロ目指す。
0661無記無記名
垢版 |
2018/03/11(日) 00:04:33.01ID:nGBn6t3H
脇を締めてスマホ弄ってると右肩固まって骨と関節がめっちゃ痛い
0663無記無記名
垢版 |
2018/03/11(日) 06:38:41.78ID:ufl/IhMA
NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森2018〜見えてきた“汚染循環”〜」
2018年3月7日(水): NHKドキュメンタリー
7年前、福島第一原発の事故によって、放射性物質で汚染された区域。去年の春、国による計画除染が終わり、広範囲で避難指示が解除された。
しかしその一方で、山間部を中心に「帰還困難区域」が残された。住民たちが帰ることを許されないこの場所で、何が起きているのか?
科学者たちは放射性物質が残留するメカニズム、そして生物に与える影響を明らかにしようとしている。
住民の思いも交えながら、放射能汚染の実態を伝える。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586019/index.html


NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森〜原発事故 5年目の記録〜」
2016年3月6日(日): NHKドキュメンタリー
福島第一原発事故によって9万人もの住民が強制避難して生まれた広大な無人地帯。5年の歳月で、世界に類を見ない生態系の激変が起きている。
人を恐れないイノシシの群れが白昼堂々と街中を歩き、ネズミやアライグマが住宅に侵入して荒らすなど「野生の王国」化が進む。
原発事故が生んだ“被曝の森”は今どうなっているのか?生物への放射能の影響は?
世界中の科学者たちの調査等から明らかになる知られざる避難地域の5年目の記録。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586636/
0664無記無記名
垢版 |
2018/03/11(日) 15:14:17.46ID:uhow5HUd
ディップスバーとプッシュアップバーで、自重トレのみで鍛えています
多分パイクショルダープレスを頑張った日から?首と右僧帽筋が痛くなりました
もう一か月くらい痛みが消えません。その間パイクショルダープレスはお休みです
最初は肩をすくめると右側が痛かったですが、今はほぼ痛みを感じません
頭上で手を合わせてアイソメトリクスで手を押し合っても、首や僧帽筋に痛みはありません
パイクショルダープレスを再開しても問題ないでしょうか?

最初に整骨院に2回行って少し痛みが軽くなりましたが、その後も自然治癒せず痛みがずっと残り、
不安になって整形に行きました。すると神経の異常を見られたり、レントゲンを撮られたりしましたが、
どちらも異常ありませんでした
0665無記無記名
垢版 |
2018/03/11(日) 16:15:44.92ID:javxST0D
異常が無いなら様子見でやって見たらとしか
それで違和感でたらダメだし
0666664
垢版 |
2018/03/11(日) 16:19:20.48ID:uhow5HUd
>>665
ありがとうございます
肩とは別問題の首の問題のような気がしてきましたので、今度パイクショルダープレスをやってみます
首はネットで色々調べてみます
0668無記無記名
垢版 |
2018/03/11(日) 19:26:28.05ID:iPy5IGDz
パイクショルダープレスなんてググらないと誰も知らないと思うわ
0670無記無記名
垢版 |
2018/03/12(月) 07:48:30.51ID:72DpZ7YQ
ダンベルフライでバコって外れた鎖骨が治らない
0674無記無記名
垢版 |
2018/03/13(火) 21:04:58.11ID:leFT0tHq
ぎっくり腰やってもうた…
安静にする以外なんかいいよくなる方法ないかなストレッチとか
仕事がつらすぎる
0676無記無記名
垢版 |
2018/03/13(火) 22:10:58.36ID:WpunhXvS
今やるな治ってからの習慣よ
0677無記無記名
垢版 |
2018/03/13(火) 22:22:51.60ID:VdamR9ar
>>674
冷す
0679無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 07:11:27.56ID:rofDtNse
>>674
コルセット作ったか?

初期安静の効果を馬鹿にしてるやつは必ず再発する
必ずな
0680無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 08:14:24.19ID:f2zuzBk7
まぁ気持ちは分かるよね
後悔の念から今すぐにでも正しい動きでのトレーニングやストレッチをしたくなる
仕事が辛いってのはホントにね
学生やプロ選手と違って「怪我で休養リハビリ」なんてできないからね
0681無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 22:55:11.63ID:2Ofp795c
動くと痛い筋肉痛はトレーニーなら日常茶飯事だけど
何もしなくても前腕がジンジン痛むようになって気になっている

痛むのが前腕ってのがまたなんだかねぇ
通常筋肉痛なんてあまりない箇所だし

なにかの予兆かな
0683無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 01:21:24.91ID:qW5zEZW0
ベンチとかコンパウンド種目で最近怪我しなくなったのにディップスで肩痛くなったわ...予想外すぎ。長引かない事を祈る
0684無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:38.08ID:I6FGAmz/
可動域が広いのは怪我の元だな
体の柔軟性があって出来るとしても、重い重量では可動域は狭くした方が安全だと思う
0685無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 18:26:57.61ID:IH8vXsxp
三土手さんも可動域極限まで狭めてるからな
0686無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 18:43:48.34ID:rB1z25Bg
>>685
皮肉なのかも知れないけど怪我しまくりの人を例に出す場面じゃないな
0687無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 19:16:06.64ID:e698sCBU
怪我しまくった結果、なるべく怪我しないようなやり方にたどり着いたんだろう。本人もそう言ってるし。
0688無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 19:35:38.78ID:dzkV1tmr
>>686
300kg以上上げてて引退になるような怪我してないだけですごいだろ
世の中その半分の150kgも行かないで引退レベルの怪我負う奴がゴロゴロいるのに
0689無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 19:52:37.46ID:e698sCBU
普通の人なら引退するレべルの怪我してさらに意地でも続けてるからネジが飛んでるどころかネジ刺す穴すらない感じ。
0690無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 20:06:30.44ID:zfeCiHtZ
ベンプレ親父だって車椅子になったけど回復してウエイト復帰したんだからさ
0691無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 20:26:16.75ID:D8n4G3pI
左の二頭筋の痛みが中々ひかねえな
カールのトップポジションの位置で力入れると痛い
まぁ背中のトレは問題なく出来るし二頭以外のトレは何ら問題ないから二頭のトレしばらくやめるか
仕事が少し力仕事なんで完全に休めるってのは出来ないんだよな
0692無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 20:52:40.02ID:tDhqi34N
肩甲骨の内側くらいを痛めたらしい
あまり無いパターンなのかな
なんの種目で痛めたのか見当もつかないけど、とりあえず10日くらいはトレ休むかな
0693無記無記名
垢版 |
2018/03/16(金) 11:56:45.02ID:nFjzqnSI
いきんで年々内核外核の痔が悪化してるんだが特効薬教えてほしい。オペしたマッチョおる?
0695無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 01:11:55.10ID:qjhYBhwl
扱う重量が100キロ超えたあたりから、指とか手首とかが痛むようになってきた
0696無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 08:38:26.80ID:Qzet3SnH
右の三角筋(背中側)と広背筋の間が重いもの持って効かせる動きすると痛い
重いもの持たなきゃ肩もグルグル回しても痛くないし何ともないのに…
せっかく筋トレが楽しくなり始めたのに休んだ方が良いのか?
0697無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 14:39:21.12ID:uVK1y8wK
>>693
したよ。  今は快適。
0698無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 16:31:54.89ID:2MRfye8c
>>681
ジンジン?
動脈疾患だと怖いな、悪化すると心筋梗塞で逝っちゃうかもね
0699無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 03:28:11.40ID:9WocMnLn
昔怪我した部位ってちょっと痛い気がするだけでもビビる。実際怪我してなくても怪我したような気がして、その部位に神経を集中させてしまって痛いような気がしてしまう。
こんな俺みたいなチキンいる?
0700無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 15:00:19.00ID:qtv/iOOf
関節は強くならないし一回やるとどうしても気になる。
痛み出なくても音とか可動域ですぐ違和感出るし。
0702無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 04:49:31.71ID:vox05W1H
肘とか膝は一度やっちゃうともう重さとか関係ないもんね。めちゃくちゃ慎重になっちゃう。
0703無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 05:24:09.58ID:DxmhpMbQ
肩がチタン製だけどまあ割と何とかなっている(´・ω・`)
0704無記無記名
垢版 |
2018/03/20(火) 05:48:02.40ID:vox05W1H
大怪我もいいところじゃねぇか
0706無記無記名
垢版 |
2018/03/25(日) 20:19:30.34ID:ymf9dEub
珍しいと思うけどシーテッドロウでぎっきり腰やってしまった
引く時じゃなくて最後のセット終わって戻す時に気抜いて重さに任せて戻したらグギッってなったw
みんなも気をつけてくれ
0707無記無記名
垢版 |
2018/03/25(日) 20:34:45.78ID:/FvfvdBZ
手首の痛み、無理矢理リストローラーやり続けたら治った!!
0708無記無記名
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:06.73ID:NcuiTgkC
それは本当に治ったのだろうか
0709無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 07:21:40.39ID:+DRwHRTL
ギックリ腰経験者はなった瞬間グギッとかポキッてなるっていうけどそれはその瞬間に椎間板ヘルニアになったのか腰椎の捻挫したのかどっちなんだ??

デッドやりまくってるけどギックリ腰やりたくないな
0710無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 07:39:15.45ID:EkfTLBmp
ヘルニアの時は世にも恐ろしい音がなるとか……
0711無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 08:36:41.20ID:Bjt1I3xl
そうなのか
ヘルニアって時間かけて痛んでいった結果だと思ってたが一気にいくのかこええな…
0712無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 08:58:36.74ID:ufvbVs2h
一人で起き上がる事も靴下も履けないくらいよ。地べた這いずり回る事が精一杯。なった人にしか分からない痛さや!
0713無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 12:29:15.69ID:+GiCm8m0
>>706
俺も戻すときに二回ほどやった
症状は軽いはずだからすぐ治るよ
0714無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 12:39:28.30ID:EkfTLBmp
前にデッドスレのスレタイにヘルニアになる時の効果音が付け加えられたら、怖すぎると評判だったな。
0715無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 15:15:41.48ID:+DRwHRTL
デッド後腰痛なんじゃねえかってくらい筋肉痛が酷いが一度MRIでみてもらったほうがいいのかな
0716無記無記名
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:04.06ID:RZivqREf
おれもデッドでただの筋肉痛かなって思ってたらどんどんひどくなってヘルニアだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況