X



【怪我・故障】マッチョたちの保健室7【治療】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/09/04(月) 15:45:36.34ID:yXO272OU
トレーニングによる怪我及び故障中のマッチョが集い情報交換するスレです
くれぐれも喧嘩はしないように…仲良くsage進行推奨

【前スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室6【治療】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1482388158/


【過去スレ】
【怪我・故障】マッチョたちの保健室【治療】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302599742/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室2【治療】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382049222/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室3【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1410787387/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室4【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1436490955/
【怪我・故障】マッチョたちの保健室5【治療】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1460471614/
0301無記無記名
垢版 |
2017/11/25(土) 18:36:26.11ID:0POJHQcH
>>300
それは間違い
ベンプレ親父なんか糖尿病患ってるぞ
食いすぎたらいくらウエイトやってても糖尿病になる
0303無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 09:47:02.76ID:YhFCS2p8
知らんかった…
俺一日一食か2食だわ
改めるわ
0304無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 10:04:56.60ID:fvYLrm5j
>>302
よくわからないんだが、血糖値もa1cも正常だったのがいつから糖尿になっていったの?
糖尿ってある日突然なってるものじゃないよね。
0305無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 12:06:05.35ID:H6TNBKYO
a1cはそれこそ一日で変化するものでもないはずだが・・・
0307無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 16:25:09.76ID:aQ/OESDb
>>304
発覚したのは今年の初めなんだけどいつから糖尿だったのかは全く分からないだよね
ここ数年テレビや雑誌で言われてる隠れ糖尿病とか食後高血糖ってやつだと思う

データは欠食すると上がりやすくなるってのが分かりやすいのを持って来ただけなんだけど
自分は初め食後1時間の血糖値が170弱だったけど
栄養指導受けて1日3食食べる様にしたら検査の度に下がって来て
今は食後1時間の血糖値は120弱まで下がってる

友達夫婦が看護師だから聞いたら空腹時血糖値は正常なのに食後ドカンと上がる人結構多いって言ってた
0308無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 19:15:52.78ID:/aQc6I1P
肩やらかして脚しかトレできないのに、足の指にハンガー刺さってオワタ
0310無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 21:13:38.50ID:NkFCWky3
>>308
肩痛めてる同士だなぁと思って読んでたらなにがあったんだよw
0311無記無記名
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:08.00ID:aQ/OESDb
自分は股関節痛めて休養中の暇潰しに掃除してたら
雑巾絞った拍子にテニス肘再発した事あるわ…
0312無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 00:22:32.73ID:T54rooao
>>307
なんで発覚したの?
言い過ぎかもしれんが、ここにいるような人達ってみんな家で自分でウリエース使って尿検査くらいは月一くらいでやってるものだと勝手に思ってたわ。
0313無記無記名
垢版 |
2017/11/27(月) 00:27:09.80ID:ObbLn2pi
>>312
まさにウリエースで尿検査して病院に駆け込んだんだけど
寝起きの尿をたまーにしかチェックしてなかったのよね
血液検査、尿検査は寝起きの空腹時にするもんだと思い込んでて

ちゃんと食後にチェックしとけばもっと早くに発覚したんだろうけど
0314無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 09:22:36.20ID:YFX+5oDW
足にハンガー刺した者だが、トレーニング控えてリハビリに集中していたら肩の方は治ったみたい
やっぱり痛みが出たら医者に診てもらうのが一番だな
0315無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:19.74ID:qlzxDnrG
>>314
肩の方は、何してもらったのですか?
0316無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 10:05:49.51ID:YFX+5oDW
>>315
動かすと痛みがでる状態だったから、3週間ほどトレーニング禁止して安静にするよう言われた
その間に週3回電気流すのと温める機械でリハビリ治療したらよくなったよ
0317無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:32.91ID:7mqh7YAp
>>316
なるほど
やっぱり、キチンと治療しないとダメですね

ありがとうございました
0318無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 13:21:22.95ID:u6IPv9rM
いいなー。やっぱリハしなきゃだめかなぁ
0319無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 17:37:14.81ID:QmVKWTf2
今日、肩にハイボルト当ててみた。これを機に取り入れて様子見てみる。
0320無記無記名
垢版 |
2017/11/29(水) 23:23:34.28ID:+qMptcmU
ずっと休ませても良くならないから我慢できず再開したら案外良くなったってこともあるから難しい
0321無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 07:51:26.83ID:1Oh00zBo
病院の治療で治ったと言うより、休んだから治った可能性もあると思うよ。
取り合えず痛みに悩んでる人は1ヶ月トレーニング休んでみて。
休むのは無料で出来ることだけど、筋肉が落ちるのが怖くて、意外に皆、これが出来ない。
0322無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 08:36:19.42ID:ybLoEH+H
>>321
そのとおりなんだけど、自分の場合は一月もジム行かないと面倒くさくなってもう筋トレ止めちゃいそうな恐怖もある
0324無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 09:05:20.86ID:DsQpBR5I
動いちゃいけない理由が何となくしかわからないから我慢できないんだよ
医者行けば病状もはっきりするし我慢する気にもなるだろ
0325無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 10:00:35.27ID:oq7Zjof8
デッドのたびに左の肩付近?背中の左よりの部分がピリッと痛んで
大した痛みじゃないけど少しずつ何かが剥がれてるんじゃないかという恐怖があって思い切り出来ません
軽めの重量で8〜10repsでやってますが、持ち上げてゆっくり下ろす時にペリって感じがあって
その次のレップからは何事もないし、トレーニング後に痛みが続くということもないんだけど


同じような症状の人はいませんか?
0326無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:58.62ID:cFYQrPI8
>>320
なんとも言えないな
俺は整形外科でリハビリやってて痛いの収まってきたかなと思い以前の7〜8割くらいの重量で痛いの我慢しながらやってたらある日ふと全く痛くなくなった
0327無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 14:33:06.52ID:KGmSvd3X
>>325
インピンジメントかな
肩を動かすときに引っかかっる感じはない?
0328無記無記名
垢版 |
2017/11/30(木) 15:01:37.41ID:oq7Zjof8
>>327
すみません肩ではなくて僧帽筋の左側です
トレーニングをはじめて一度ペリッとなるとその後は痛みもなくてそのまま続けられますが
次のトレーニングの日にまたペリッと
病院に行くにしてもどう症状を伝えればいいのか

もう2ヶ月ぐらいこんな感じなんですけどもうしばらく様子を見ます
0329無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 11:44:21.40ID:NJUtfUha
歯医者で「だいぶ歯茎に負担がかかってますね。奥歯が痛んでくるよ。何か歯を喰いしばることやってる?」と聞かれた。

ここにくるか…
0330無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 12:43:47.33ID:EX5KO0b/
>>329
そこでマウスピースだよ。
俺は食いしばらないから気持ちわからないけど。
0331無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:50:40.27ID:o5JQHJjp
自分は食い縛らないようにちょっと歯を浮かせるようにしてるんだけど
それはそれで負担掛かるんかな?
0332無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 13:56:03.47ID:ie0KKzRE
スポーツ選手でも食いしばりすぎて奥歯がボロボロになる人は少なくない
限界まで全力を出そうとすれば自然とそうなる
趣味で筋トレするだけならほどほどにしとかないとしょうがないね
0333無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:12:41.02ID:Sb8/DzPk
歯を食いしばる必要はない
全力で口を開ける事でも同じ効果があるし、顎に力入れるだけでも良い
要は体の中心ラインがブレなく揃えば全て同じ
って聞いてから俺は全力で口開けてる
顎イテえ
0334無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 14:55:54.93ID:/y914rxF
歯科医によると、一日に上下の歯が接触している時間は二十分が適正だそうな。
「TCH」で検索してみて。
0335無記無記名
垢版 |
2017/12/01(金) 23:03:30.71ID:/QZHiI1Q
たしかどっかのスレでこの話題でかなり荒れたような
でも実際食いしばると力を入れるのが楽だよね
0336無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 11:25:49.77ID:tlAhPlA8
俺も歯は言われた。そしてそれにより痛みもでてるよ。マウスピースするのか無難だね
0337無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 13:14:49.30ID:nSnjWarC
食いしばればさらに力が出るのはとっくに実証済み
スポーツ界でも口を開けたままプレーしてるヤツはアマの世界でもものにならない
0338無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 13:23:09.10ID:l1ltgKoe
>>337
いやだからスポーツにもいろいろあってだな
くいしばって力出すのだけじゃないんで
0339無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 14:23:11.80ID:ZLv3UQgY
>>337
ウェイトリフティングだと口全開の奴けっこう居るじゃん
0340無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 16:38:31.62ID:0gq7VSqh
口全開でも声出してりゃ力入る
ポカーンはダメだが
0341無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 16:56:32.93ID:T91Cv/y5
DBの悟空が大猿に握り潰された時くらい?
0342無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 22:32:26.55ID:1+XOB3po
>>338
全力を出さないスポーツなんてあるのか?
カーリングとか言うなよ あんなのはゲームだスポーツではない ビリヤードと変わらない
0343無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 22:37:08.51ID:l1ltgKoe
>>342
「全力」の定義にもよるが
最大筋力を発揮しない競技など腐るほどある
0344無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 22:55:45.41ID:V+wVl6QQ
>>343
と言いつつなぜ一つも例を出さないんだ?
よほど都合が悪いようだな
0345無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 23:12:33.96ID:l1ltgKoe
>>344
カーリング以外一つも思い浮かばないなら無知すぎる
ネットもテレビもない生活をしているの?
0346無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 23:21:19.93ID:+4UVsWSf
減るもんじゃないしさっさと言えば良いのに
0347無記無記名
垢版 |
2017/12/02(土) 23:30:37.63ID:l1ltgKoe
知ってるがお前の態度が気にいらな(ry
0349無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 02:39:49.42ID:HR4N4Lnx
これだけ言われてまだ一つも例を出せないヤツ草
誰も教えてくれなんて言ってないぞ?

「全力」の定義にもよる、だとか何を逃げてんだよ

マラソンとか言うなよ
あれもその距離を走るための全力を出してるからな!
0350無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 02:46:09.97ID:uUdFcFvT
ピアノとかギターとか
或いは赤ちゃんが物を手に取れることとか
0351無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 06:45:36.32ID:4m1NRiDz
食い縛りしてなくても顎に力入るから顎関節症に筋トレは辛いよ
特にスクワットの後は顎ヤバい
0352無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 09:11:51.55ID:OfZWu6gM
>>349
マラソンって歯をくいしばって力出すの?

マラソンはペース配分が重要で最初から全力で走ったら失速して終わるんだけど
0353無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 22:58:03.27ID:4jiCPozH
何故に最初から全力で走る前提
0355無記無記名
垢版 |
2017/12/03(日) 23:46:22.83ID:OfZWu6gM
突然全力とか言い出したバカは>>342だけどな
0356無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 00:05:26.04ID:cAxyLgoi
マラソンでも歯を食いしばる事あるだろw
0357無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 07:10:58.88ID:yWUs3oI9
俺は高校時代長距離やってたけど歯を食いしばることはなかったな
そんなことしてたら呼吸がやりづらくてしかたない
0358無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 16:55:09.62ID:Vsg8tTXQ
>>355
くいしばって力出すのが全力ではないとでも言うのか
ごちゃごちゃごまかしてないで早く例をだせよカス

というかお前スポーツ経験ないだろ?
運動神経がなくても筋トレだけならできるもんなw
0359無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 16:55:33.70ID:Vsg8tTXQ
>>351
顎に力入れるのも食い縛りとそう変わらない行動だな
普通の人間なら自然とそうなる

>>357
ラストスパートで瞬間的にならある
0360無記無記名
垢版 |
2017/12/04(月) 22:22:29.59ID:yWUs3oI9
>>359
ラストスパート以外は歯を食いしばってないってことだろ

俺はラストスパートでは舌を出して、少しでも多くの酸素を取り入れようとしたけどな
0361329
垢版 |
2017/12/04(月) 23:31:26.54ID:TNjc9f+b
すまん、オレなんか荒れる原因作った?
0362無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 00:01:51.28ID:TSFcJUag
走るときに歯を食いしばるとか初めて聞いたなw
一瞬ですらねえわ
0363無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 00:02:35.63ID:UOM3+Lil
>>361
お前がおとなしくマウスピース使えば済む
0364無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 03:48:52.25ID:aVTazlRN
とにかくずーっと肩が痛!
胸から上のトレーニングが出来ない。。
0366無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 17:41:47.32ID:7BwkIxq8
ダンベルプルオーバーで左肩負傷した。重い物持つと数十分後痛む。
レントゲン撮って問題なしで、腕を動かす検査して断裂の可能性はないからMRIはまだイラネと経過観察。
関節が圧迫されてどうのこうの。

筋トレできなくなり悲しくてデリ呼んだら、ハイパー地雷で泣いた。
0367無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 18:13:09.72ID:c9sog/JJ
>>366
据え膳食わぬは男の恥
もちろん射精したよな
0368無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 18:38:01.15ID:7BwkIxq8
何とか1回ね。

ジクロフェナクNaローション1%っての出たけど、効いてるのかわからん

筋肉への効かせ方が見えてきた種目が何個か出てきたのに歯痒いなあ
0369無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 20:06:02.79ID:wlrjfl2Z
そのなんちゃらローションってやつで嬢とお楽しみだったんですね
0370無記無記名
垢版 |
2017/12/05(火) 21:35:19.35ID:KalVU28g
>>368
関節ならそれ系効かない
リハビリが一番効く
0371無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 00:39:37.63ID:DJpSJiQz
肩治ったけどベンチ再開すんの怖いなー
0372無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 14:43:39.07ID:ctK9FhNP
>>371
多分普段の痛みがなくなってもベンチやると痛いかも
0373無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 16:51:27.48ID:OCChiPoI
>>362
別人のふりしてないで早く例を出せよ運動音痴くん
他のスレでも同じ話題で荒れたそうだが犯人はお前だろ、こんなバカがそう何人もいるわけない

>>360
ん?マラソンで歯を食いしばる時があるかどうかと言う話だぞ
代わりに苦痛に顔を歪めるだけでも同じような効果はあるからそれでいい
0374無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:27.28ID:USs4penL
三角筋の後部が詰まったみたいな感じが取れないんだけど
これは何なんだろう?
医者行ってもシップ出されただけだった
0376無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 20:12:17.24ID:rzvogPPQ
>>373
運動未経験者がウ板に居て草
お前だけ歯ぁくいしばってろよマヌケw
あガガイのガイのw
0377無記無記名
垢版 |
2017/12/06(水) 23:07:20.81ID:o2FAmPUC
>>373
俺は長距離走経験者でマラソンの時に歯を食いしばることはないという話をしている
ラストスパートを含めてね
0378無記無記名
垢版 |
2017/12/07(木) 16:42:26.42ID:jiK/0LdA
食いしばると有酸素運動はやりづらいよね
0380無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 17:05:21.10ID:QjaT6M56
>>376
やっぱりお前だったじゃねぇかクソが
猿まねしてんじゃねぇよこの低脳
他スレを荒らしたのもお前、スポーツ経験ないのもバレバレうんちくん

>>377
だから誰も絶対にしないなんて言ってない、そういうケースがあるかという話
0381無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 17:20:37.79ID:6WaJqnNv
胸骨を疲労骨折してしまった。
皆さんも筋トレはほどほどに。
0382無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 18:19:01.17ID:0HU3TIdI
>>356
高校で長距離やってるがないね。
1500m4分08秒、5000mは15分26秒。県大会どまり。
もっと早い奴でも歯食いしばることはないよ、おっさんジョガーは知らんが。
だって顎の筋力だって体力消耗するやん、そんな状態では余計疲れて速度落ちる。
川内選手は歯を見せるが食いしばってないよ。
https://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/mm20130428225321_tk1304280552.jpg
0383無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 22:13:20.12ID:AXoNzDZM
>>374
棘上筋腱が硬縮してるんじゃないかな?
MRI撮ってもらった?
0384無記無記名
垢版 |
2017/12/09(土) 22:22:57.33ID:yEtUuXaD
>>380
そういうケースというのは運動音痴のケースということか
0387無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 00:45:42.04ID:6JD0Ld5V
>>382
>> 1500m4分08秒、5000mは15分26秒。県大会どまり。
むちゃ早いじゃねえか。俺も高校陸上部だったが,1年の5月に膝の筋を伸ばし止めた。
1500mで1分,5000mで2分ほど遅かった。
膝の裏筋の損傷は意外と質が悪く,数年間冬になるとしくしく痛んだ。
一生つきまとわれるかと思ったら,ありがたいことに,そのうち直ってなんともなくなった。
0389無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 19:13:41.15ID:xRURja27
手首痛の者だが本当に完治するんかいな
バー握るだけで怖い
0390無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 20:05:55.25ID:Auzk8S5w
完治する人もしない人もいるに決まってんじゃん
0391無記無記名
垢版 |
2017/12/12(火) 21:14:42.86ID:Ap3TvTzP
手首は案外数日で治ったな
ベンチで痛めた時も数日手首曲げるだけでポキポキ言ってたけど
0393無記無記名
垢版 |
2017/12/13(水) 11:56:05.43ID:q3uO6GLD
>>392
マジか… orz

左がTFCCで、右の親指付け根が腱鞘炎なんだよ
痛みがマヒするまでがウォーミングアップ
0394無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 10:48:45.54ID:owY3u/aW
俺も手首やったときは半年かかった
今は二頭筋腱痛めて何持っても痛い
0395無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 13:41:19.84ID:XiYj4Dp8
>>394
今は怪我前の重量扱っても痛くないんですか?
0396無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 20:22:52.87ID:cEYb+uo7
手首はリストラップっていう魔法の布があるからな
動かないようにガチガチに固めちまえば痛くならない
手首のコルセットみたいなもんだ
0397無記無記名
垢版 |
2017/12/14(木) 20:31:33.81ID:Eg4IWzyP
たまに胸より腹が出て手首も肉つきまくった暗そうなブタが
ブヒブヒ言いながらリストラップも巻かずにベンチやってるけどあれウ板民なんだろうなw
0399無記無記名
垢版 |
2017/12/15(金) 21:52:30.50ID:LeIHz1I6
右肩1ヶ月以上かかって治ったら次左肩やっちまって最悪。しかも右の時はきっかけ分からなかったがスクワットだった・・・わかっただけでも勉強になったのかね・・
0400無記無記名
垢版 |
2017/12/15(金) 21:58:12.40ID:q97Vx5pr
スクワットで肩?
担いでるときに張りすぎ?
俺もローバーでやるとき狭く持たないと手首痛くなるからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況