X



ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!14reps目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/29(火) 08:31:50.06ID:F2OazUzC
まだまだ25kgなんて無理だから

前スレ
ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!13reps目
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1486442485/

関連スレ
ダンベルベンチプレス25kgを目指すスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493132158/l50

★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★15reps [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1498614626/l50
0842無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 22:38:18.40ID:Np7TjTF8
とっくに重量あげていい状況だと思うけど
0843無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 22:43:46.25ID:MFpK+8y5
>>841
重量落すのはよくないので休憩を長めに取ってフライに挑んでみてはどうかな?
0844841
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:50.26ID:1BxtqiMY
ありがとうございます。試してみます!
0845無記無記名
垢版 |
2018/02/15(木) 23:03:47.71ID:Tvd7uF4x
この重量重いっ!って感じたら、
別種目で前腕とか山東金とか鍛えるべきなのかな?
22.5で停滞しとる。
回数は少しずつ増えてるけど。
0847661
垢版 |
2018/02/17(土) 06:09:35.42ID:pysUMmvE
>>668さんの指摘が正しかったようです。

一通りマシントレーニングをやってみたところ、
チェストプレス 52kg、ショルダープレス 45kg、 レッッグプレス 130kgで、
これまでは肩の力で挙げてたんだろうな、と。

指導員の人にフォームを矯正してもらって、やっとベンチでも47.5kg出来るようになりましたが。
0848無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 16:49:23.05ID:ZHNx0OXM
>>845
三頭筋は補助筋だけど前腕はいらないんじゃないかな?
それか20kgで1セット目13回〜挙げられるようになってから増量するとか
自分の場合13回〜から2.5kg増量した時の1セット目はいつも8回くらいで、
そこまで重っ!て感じはしなかったから
0849無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:14.67ID:SQjAlB7C
20キロを10回出来たら卒業?
できたー!

バーベルベンチ、50キロ×10回3セットでキツいんだけど〜なぜ?
0850無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 19:38:25.82ID:SEGe6Flm
>>848
13回〜で増量、んで重く感じないのか。
参考になったよ。
0851無記無記名
垢版 |
2018/02/18(日) 20:26:34.29ID:oJJ1wEXP
>>847
>ショルダープレス 45kg

ってすごいな。
自分はダンベルベンチ20、バーベル50kg普通にできるようになったけど、
マシンのチェストプレス60、ショルダーは30ちょいだ。
0852無記無記名
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:55.29ID:OCZ9xfu/
カーリングの石が一個20kgだって
そう考えるとダンベルベンチ20kgでもたいしたもんだな
0853無記無記名
垢版 |
2018/02/23(金) 21:54:59.34ID:4JYdCiLA
あれと比べてもしゃーない
0854無記無記名
垢版 |
2018/02/24(土) 07:51:08.56ID:CYuiHBMS
ケトルベルでカーリングできそうだと常々思う
0855無記無記名
垢版 |
2018/02/24(土) 07:57:42.43ID:Gk0z34QC
しも半身がムッチリしてていいよなカーリングの子たち
0856無記無記名
垢版 |
2018/02/25(日) 11:31:17.38ID:10IU427A
20キロ卒業してたけど、プレート買い増すか60キロセット買うかで悩んでるうちにサボりだして1年半。。
15キロに戻った。
また頑張ります。
0858無記無記名
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:18.41ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LS8PQ
0859無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 18:59:56.70ID:LeL5t5rV
すいません初心者なんですが
ダンベルプレス20キロって
リストラップとかパワーベルトつけてやってもOKですか
0860無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 19:03:43.79ID:SOcWCo0W
お前ら同じ男として情けないわ
どんだけ力ないねん
0861無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 19:09:15.34ID:SOcWCo0W
ごめん言いすぎた
俺も初心者の頃は16とかでやってたわ
0863無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 19:38:47.46ID:gjvQJt3/
自分は初めてやった時に20kgは軽く10回以上出来たから「あれ こんなもん?」って思ったけどそれまで加重腕立てを半年ぐらいやってたからそりゃそうかと納得しました

自重で鍛えたりせず最初からウエイトやろうと思ったら20kgも重たいでしょう
0864無記無記名
垢版 |
2018/02/27(火) 20:16:34.38ID:3nL1fMNT
確かにプレート買い増しはダンベルセットを買うのに比べて割高だよね。
ダンベルセットは送料無料が多いがプレート買い増しはかなりの送料もかかるところが多いから、だったらプレートだけ欲しくてもダンベルセット買っちゃった方が良いのかってなっちゃう。
0865無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 07:34:27.63ID:gf/3N0P7
ダンベルがすべって胸の上に落としそうでこわい
通販で買ったテコンドーのプロテクターつけてやってるけど
それでも当たれば痛いだろうな
0866無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 08:37:59.27ID:8SKF4ayj
滑って落ちそうてどんな持ち方してんの
0867無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:07:13.91ID:gf/3N0P7
>>866
スタートポジションの時
ふらついてバランスを崩しそうになるから
もしそのまま落としたらヤバいって思うと怖いんだ
0868無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:55.23ID:+yQeGPFQ
それは滑るではなく支えられないだけでは…
0869無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:31:19.04ID:gf/3N0P7
40kgのセットと24キログラムのセット
2つ買った人いますか
2セットあったら便利かなと思いまして
0870無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:32:50.91ID:+yQeGPFQ
30kgを胸の上(素肌)に落としたことあったけど平気だった
シャフトで突いたから若干赤くはなったけど
0871無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:34:12.42ID:gf/3N0P7
すいません24と40はアジャスタブルの話でスレチでした

>>868
かもしれません
皆さんは胸に落とす恐怖とかないですか
0874無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:35:55.44ID:gf/3N0P7
>>870
そんな衝撃にたえられるなんて凄い
もしかして極真とかやってましたか
0875無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:36:17.03ID:DiO1MEe6
ホームトレーニーだけど一人でやってて追い込む方法ってある?
今最終セットだけ軽めやつ使ってるけど、なんか追い込めてない気がする
0876無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:39:17.04ID:gf/3N0P7
自分ならもしダンベル落としたら
確実にあばらへし折れます
だからプロテクターは外せない
窮屈でやりにくいのが難点ですけど
0877無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:41:44.96ID:+yQeGPFQ
>>874
なんもやってないし全く凄くもないよ

当たり前だけどバランス崩して手に持ったまま落とすのと空中から降って来るのとじゃ衝撃が違いすぎるからね

たとえ落として顔面や股間なければ「イテッ」で済むから心配ご無用
0878無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:43:20.88ID:gf/3N0P7
>>877
ありがとう
ちょっと不安が解消されました
0879無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 09:59:51.24ID:+yQeGPFQ
>>878
20kgは小学1年生の平均体重ぐらい
そう思ったら全然怖くないでしょ?

気持ちで負けてると記録も伸びなかったりする
0880無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 10:13:07.13ID:gf/3N0P7
>>879
なるほど!
目からうろこです
0881無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 10:14:23.26ID:Ei5r2Wqj
>>875
じゃあ最終セットも重いのにしましょう。
0883無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 12:05:26.50ID:sl2usoXY
追い込めないのはたぶん
対象筋に効かせられてないから
トレスキルを向上させよう
0884無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 12:33:33.93ID:DiO1MEe6
>>883
いやいやだからそれを聞いてるんでしょうよ
0885無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 13:34:13.89ID:QuL4ExSX
胸筋主動のフォームが維持出来なくなって三頭や肩に頼りだしたり身をよじりだした時点で胸はそれなりに追い込めてるからあんま無理すんなよ
0886無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 14:38:07.53ID:DiO1MEe6
でも意外と風呂入って体洗ってる時に胸触ると「意外とあるな」とは思うわ
0888無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 15:45:22.21ID:+yQeGPFQ
ボトムポジションで胸を張るように意識すると効きやすいよ〜
0889無記無記名
垢版 |
2018/02/28(水) 22:38:46.82ID:+y2qggP+
10回3セットとか決めた回数で満足してやめてるからじゃね?

「あと1回ですらもう上がらねー」

ってとこまでやればいいよ
0891無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 07:41:54.02ID:gV4IK8Oq
サイドレイズやアップライトローみたいな両腕同時に動作する種目で、
左腕のほうが先に疲労して挙がらなくなることが多いんだけど、
そんな時は右腕だけで限界まで続けたほうがいいのかな?
だいたい3〜4レップは右腕のほうが多くできるんだよね
0892無記無記名
垢版 |
2018/03/01(木) 07:59:54.73ID:q8PqDdlE
同回数でいいと思うよ
そのうちバランス取れる
0893無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 00:24:32.86ID:naDYHldF
プレス系だけじゃ追い込めないよね。
0894無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 11:36:03.21ID:59sA6HAj
暖かくなってトレが捗るようになった
寒いときは重い腰を上げてたけど、起動時間が短くなった感じ
0895無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 17:02:06.56ID:i7HyOWk5
30までいったけどやり方間違ってた
正しいやり方だと10キロもできなくなった
30のときより筋肉は肥大してる
0897無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 17:54:08.77ID:lwagpcmW
フライじゃねーだろうな?
0898無記無記名
垢版 |
2018/03/14(水) 23:28:38.50ID:i7HyOWk5
ブリッジして胸をはって肩甲骨寄せてストリクト意識して2秒あげ3秒さげ
どうやら肩腕前腕他であげてた模様 5x5や10x3だったりいろいろ
パンプはしてた 
0899無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 00:11:15.75ID:e698sCBU
すまん意味がマジでわからん。
0900無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 01:25:43.55ID:U3B0ODwn
2秒上げとか意識してるみたいだけど
基本的にポジのスピードは重量によって変わってくるだけで
コントロールするもんじゃないのでは
0901無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 02:47:36.84ID:Gu2FSPUj
>>898
大胸筋は見た目に成長しなかった?
0902無記無記名
垢版 |
2018/03/15(木) 06:05:07.80ID:xUaftAVZ
30まで行って10も無理はない
絶対にない
0903無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 22:58:44.40ID:2aHlsakq
DBP(ダンベルベンチプレス)やって効かないっていうのは理解できない。ダンベルをおろすとき、ダンベルの中心軸を胸より低いところまで下げてないんじゃないかな。そうすれば必ず効きます。
そこまでできるのがDBPの特質なんだから、それを生かさなきゃね。
こないだ胸までの空き10センチくらいのところまでしかおろしてない人がいて、衝撃。そんなんじゃ効かない。
0904無記無記名
垢版 |
2018/03/17(土) 23:58:42.57ID:cHJI4/Tj
別にそこまで深く下ろす必要は無いよ
ストレッチを感じられる位置までで大丈夫

肩に負担もかかるし、フライ系のようにストレッチを目的としてた種目ではないからね

もちろん可動域の広さはダンベルならではのメリットではあるけど、バーベルとは違って動作中に左右それぞれ軌道を変えられることで関節への負担が少ない自然な挙上が可能なことも大きなメリット
0906無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 03:59:43.72ID:BWg+GyOc
シャフトが胸より下だと痛めそう
0907無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 06:38:26.29ID:PYC4BvQt
肘が胸よりちょい下ぐらいまでいけばいんじゃね?
0909無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 07:35:32.81ID:BWg+GyOc
出典はこれ
「ダンベルベンチプレスが腕に効かないやり方!大胸筋に効果的なフォームを解説」
https://www.youtube.com/watch?v=pFCkr_hmcxs
0910無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 07:38:00.62ID:K5C62Yix
下げすぎてストレッチ感で満足して負荷散らかってる馬鹿もいるから注意しろってのを何かで見たな
まぁフライじゃあるまいしアホみたいに降ろさなくていいだろ
ビルダーとか見てもあんま降ろさない人多い
0911無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 17:13:25.32ID:I9mXRhbB
>>908のボトムでいいならベンチ要らなくね?
0912無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 18:25:34.97ID:+WT6likQ
.>>907
それは下げなさすぎ。全然大胸筋に効かんわ。
筋肉は基本、負荷をかけて伸ばすときに成長する。それじゃ伸びない。
0913無記無記名
垢版 |
2018/03/18(日) 18:32:42.88ID:+WT6likQ
>>906,908

高重量できる人ならそれでいいよ。高重量でがっつり下げてたらそれこそ肩を痛める。

20キロのダンベルベンチプレスもできない人は大胸筋が薄い。
だから鍛えるにはよく伸展させることが必要。

高重量扱える人と同列には論じられない。
0915無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 00:19:24.74ID:Y23lakhu
ベンチ使うなら肘の位置が胸より下とか当然だろう
上でよけりゃベンチいらんし床でやった方が安全
可動域が広い方がよく効く
0916無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 05:02:51.13ID:dXRm3fk6
シャフトが胸より下って、シャフトがビーチクに当たっちゃうんですけど…
0917無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 06:24:21.66ID:eROQFCtE
>>915
誰も胸より上がいいとかそんな話してないと思うけどどうしたの
0918無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 09:24:59.94ID:hhaH8JL5
ためしに10kgのダンベルで胸下までシャフトを降ろしてやってみたけれど、
肩が痛い…負荷も抜けてる気がする
個人差あるので頭ごなしに否定しないけど、自分には合わなかったよ…
0919無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 10:34:28.86ID:Y23lakhu
なんで肘の位置とシャフトの位置がごっちゃになってんの?
0921無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 15:51:30.14ID:IqUv2uG9
新参です
約20年ぶりの筋トレなんでダンベルベンチはとりあえず10kgからスタート
ちょっと軽すぎたか20回3セットが余裕だったんで次回から12.5kgに上げる予定

一気に高重量にすると怪我しそうなんで焦らずじっくりやっていこうと思ってます
0923無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 18:21:32.56ID:IqUv2uG9
>>922
昔はジム通いしてたのと柔道やってたのもあって
バーベルのベンチプレスでMAX120kgは上がった

そんで運動一切しなくなって体重も激増したので
減量目的で自宅での筋トレを決意(ジムはいろいろ面倒なんで)
0924無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 18:41:55.36ID:MQxui8ny
>>918
肩に力(りきみ)が入ってませんか。
どこまでおろすかとは別に、りきんでると大胸筋への効きが弱くなります。

おろすとき(逆V字を描くようにおろすといいとカトさんも言ってます)、胸を広げることで肘を下げるというふうに意識するといいですよ。
0925無記無記名
垢版 |
2018/03/19(月) 19:20:33.75ID:GRHioGfK
>>923
期待のルーキー現るw

てかいきなり20kgいけるんちゃう?
0927921
垢版 |
2018/03/22(木) 09:10:33.06ID:k3uPTtfX
2度目は15kgに上げてみた
1セット目は15回出来たものの腕はフラつくし
フォームが定まらないからだと思うけど
肋骨とか股関節とか関係ない所に違和感がでて思うようにいかなかった

自分なりにフォームが固まるまで15kgで停滞だな
0928無記無記名
垢版 |
2018/03/22(木) 19:41:19.73ID:yKJ6i1Xl
>>924
それにしたってダンベルの中心軸(シャフト)を胸より下ってのはちょっとアレだろ…
0929無記無記名
垢版 |
2018/03/23(金) 06:14:26.75ID:r3gC7MAe
シャフトの位置はバーベルでやる時と同じ程度だな
ダンベルならバーベルより下まで下げれるけど
それはメリットじゃなく、下げすぎないよう気をつけるべき点と考えてる
0930無記無記名
垢版 |
2018/04/02(月) 16:00:10.75ID:Y/xglifN
誰もいねえな

15kgで15回3セットをふらつかずに出来るようになった
今日から17.5kgでやろうかな
0931無記無記名
垢版 |
2018/04/02(月) 18:41:10.91ID:eXMGB74i
がんばれ
0932無記無記名
垢版 |
2018/04/02(月) 19:23:32.02ID:KJ4QC6Zk
約三ヶ月ぶりのトレで20kg 20、15、10、8、インターバル約2分だったんだが…
卒業だとは思うけど次25kgかなぁ。プレート買い足すのなかなか躊躇する小遣い少ないオヤジです(悲)。
0933無記無記名
垢版 |
2018/04/02(月) 23:41:32.88ID:VPhF6HqM
俺も20kg10回3セットはクリアだけど

スレ卒業には物質的な追加も必要なんだよな

卒業(課金)
0934無記無記名
垢版 |
2018/04/02(月) 23:58:44.30ID:R1XJ1rdv
>>932
自分もそうやって一年無駄にして後悔したから早く買うことオススメ
ちなみに20kg21、14、11まで行った直後の22.5kgが12、11、8だったよ
あとオンザニーをちゃんとやっとくべきだったと感じた
ボトムからコジ上げるのがツラい重量になってくると、
ニワカ仕込みのオンザニーでは恐怖感が強かったから
0935無記無記名
垢版 |
2018/04/03(火) 02:57:59.47ID:zAa3/quz
>>934
ですよね。よし、卒業します!べつに何十万もするモンじゃないし(笑)。
0936無記無記名
垢版 |
2018/04/05(木) 17:54:19.01ID:ACRvalYW
20キロで三日前は13、9、9回、今日は14、7、6回と2セットめ以降の落ち込みが激しい。
三頭筋が先にへばる。
22.5でやれば通過点として解決できそうだけど、次はチンニング スタンド欲しいから前に進めないなあ。、
0937936
垢版 |
2018/04/05(木) 18:10:00.13ID:ACRvalYW
その後、10分ほどあけたら8、5回とできた。インターバルが短かっただけかもしれん。
0938無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 23:39:13.71ID:R1ykAMcJ
みんなすごいなー
半年やって17sが限界だよ
0940無記無記名
垢版 |
2018/04/06(金) 23:57:38.57ID:BgDuzqHl
自分なんて20kgまで1年かかっちゃった
下には下がいるのだよ
0941無記無記名
垢版 |
2018/04/07(土) 06:58:39.61ID:85S/X9Zh
あとは上に行くだけじゃないですか。やってりゃ絶対だって。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況