X



★★★筋トレなんでも質問スレッド469reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5368-TfF2 [112.136.87.221])
垢版 |
2017/08/26(土) 11:47:30.09ID:Db99qUaN0

※次スレを立てる方は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★コテハン禁止スレ★です。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです、荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。
★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
★ トレに関する質問なら何でも可。
★ 次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。

・テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

・よくある質問
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド467reps★★★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1502319429/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
★★★筋トレなんでも質問スレッド468reps★★★
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1502982585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0058無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/27(日) 10:53:34.52ID:humq3I1Q0
>>53
かなりハイボリュームで凄いと思うけど、目的はなんだろか?
個人的感想では、セットが多い!
セット数減らして、1セットの質、1repの質を上げていった方が良いと思う!
0059無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/27(日) 11:02:01.57ID:humq3I1Q0
ラットプル意識出来ない時は、最初少し重めでバーを握り肩を落して、ぶら下がる感じで、重さがラットに乗る感覚を掴む!引けなくても広背筋で重さを、引っ掛けている感じかな?
感覚掴めたら引ける軽めに設定して、引いた時肘より手が内側にこない広さでバーを握り、肩甲骨の下で肘と肘を近ずけるように寄せる!を軽めで練習だな!
慣れてきたら小指側でウエイト感じるように引けると広背筋により乗りやすい!
0060無記無記名 (ワッチョイ c329-OPKl [118.241.251.227])
垢版 |
2017/08/27(日) 11:06:00.88ID:6vuKfsSf0
>>56
ダンベルの頃は10回やるやり方でやってたのですが、バーベルに移行してからはマックスでも8回くらいしかやってませんでした…スクワットは膝的に5×5で行こうとは思ってますが他の2つは重量下げて見直してみようと思います!
>>58
去年の1月からダンベルで筋トレ始め今年の1月から家にハーフラック買ってバーベルでトレしており趣味としてやってるだけなので
セットの感じとかよくわからないものでして…。
ついつい翌日疲れないので回数増えていってますが、一度質を高めるために見直してみようと思います!

お二人ともありがとうございます!
0061無記無記名 (ワッチョイ 6fe2-cws5 [223.134.98.30])
垢版 |
2017/08/27(日) 12:16:23.94ID:WEo/6FVC0
>>29
そういうことかー
でも脂質でカロリーとろうとタンパク質でカロリーとろうと総カロリー一緒なら太り方ってそんな変わらんのじゃないか?
結構変わるもんなの?
0062無記無記名 (ワッチョイ d33f-reYj [122.215.111.153])
垢版 |
2017/08/27(日) 12:54:42.10ID:9Gi/jpFJ0
5/3/1プログラムや5x5のサイクルトレーニングは、週に2回行う場合はweek1を2回でよろしいのでしょうか?
それとも週3なら三回目はweek3といったように毎回進めていいのでしょうか
0065無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/27(日) 13:37:37.59ID:humq3I1Q0
>>61
なかなか良い質問だな!
体内で起こってる事だから、正解を答えられてるか分からないけど、
数字だけで見たカロリーで言うと同じだが、内蔵で消化代謝する時使われる時もエネルギー使うし、体内の材料としての使い方も違う!
体質ってあるじゃん!読んで字の如く、体の質!質を決めるのが、約60億個の細胞で出来ている体!細胞一つ一つの材料が、どんな質の脂、タンパク質などで作られたで決まるから、全然違う!
良い脂か質の悪い脂か!
三大栄養素全て重要な栄養素だし、役割があるし、使われなければ蓄えられたり、筋肉の細胞の入れ替わりは約90日つまり、約90日前に摂取していたものが今の自分の材料になっているんだ。
0068無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/27(日) 13:45:58.06ID:humq3I1Q0
肉で同じタンパク質カロリーでも、アミノ酸スコアが違い使われ方も変わる!
脂肪でカロリー稼げは同じと思うが、ある程度は体内で足りない栄養素は体内で代用がきくが、アミノ酸脂肪酸には必須アミノ酸、必須脂肪酸と口から入れないと代用の効かない筋肉や細胞に大事な物が存在する!
トレと同じで、食事でも日々の小さな事の体内で起き、その積み重ねが大きな差をうむ。
下手文の長文すまぬ
0070無記無記名 (ワッチョイ 7f0b-Fy2N [221.113.33.149])
垢版 |
2017/08/27(日) 14:30:48.61ID:onXbF3U30
5/3/1プログラムや5x5のサイクルトレーニングは、週に2回行う場合はweek1を2回でよろしいのでしょうか?
それとも週3なら三回目はweek3といったように毎回進めていいのでしょうか
0071無記無記名 (ワッチョイ 6fdc-Of48 [119.25.239.215 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/27(日) 14:39:59.10ID:GUZSd1Q/0
ID:humq3I1Q0の初心者に恨みでもあるような発言は何なん
ある程度やってる奴の質問には真面目に答えようとしてるみたいだが
初心者には同じ奴と思えないくらい酷い返し方してる
0073無記無記名 (ワッチョイ f3b8-Hl6Y [114.191.152.232])
垢版 |
2017/08/27(日) 15:08:21.72ID:3bTtLZSs0
最近家での筋トレのためにぶら下がり健康器を買ったのですが、斜め下に広がっている持ち手の部分でやろうとすると左腕の付け根だけが痛くて持ち上げる事が出来ません右は普通です
同じような経験された方や理由などわかる人はいますか?
0074無記無記名 (ワッチョイ 831b-lZoS [60.239.240.57])
垢版 |
2017/08/27(日) 15:13:05.23ID:ehdBcAKR0
幅が広すぎるんじゃないの
慣れるまで肩幅でやるんだ
0076無記無記名 (ワッチョイ 6f6b-GC5Y [111.100.28.118])
垢版 |
2017/08/27(日) 16:59:22.36ID:CMmgnvs+0
質問させてください。
初めての減量なんですが、朝と夜、マイプロのハリケーンとインスタントオーツを付属の青い軽量スプーン2杯ずつ入れて飲んでます。

減量の時の食事は米の量(炭水化物)を減らすと教わりましたが、オーツも飲まないほうがいいですか?
0077無記無記名 (ワッチョイ 6361-SK0s [110.134.33.94])
垢版 |
2017/08/27(日) 18:22:53.37ID:yqouQM9E0
回答お願いします。
トレーニング歴8年くらいで175 70 15%です。
5年くらい前から現状維持のような感じなんですが、この度初の増量をしてみようと思ってるんですが、何キロくらい増やしていいのでしょうか?
体重が増える分、トレーニングの重量が上がらないと意味がないのは理解してます。
ズバリ、何キロ増やして、何キロまで絞って、結果が体重が+何キロで、体脂肪率が何%くらいだったら成功と言えるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0078無記無記名 (ワッチョイ 83f6-uBkp [124.159.13.135])
垢版 |
2017/08/27(日) 18:46:10.15ID:7hbA8PAC0
>>23
ありがとうございます
そのようにセット組んでみます
0079無記無記名 (ワッチョイ f36b-Y6yg [114.17.171.29])
垢版 |
2017/08/27(日) 18:56:20.81ID:fA9XZo8A0
>>77
インピーダンス式の体組成計はあてにならないのでウエストのサイズを測るようにすればいいと思う
半年かけて10kg増やす
そこから月に3kgくらいのペースで減量してウエストのサイズが今と同じ値になった時に体重がスタート時のプラス2kg以上あれば成功かな
それか70kgまで減量してウエストがマイナス2cm以上でも成功
体重とウエスト両方がスタート時に戻ってしまったら当然失敗

ウエストは食後や腸が張っていたりすれば太くなるから朝ごはん食べる前のできるだけペッタンコ時測るようにする
0081無記無記名 (ワッチョイ 6361-SK0s [110.134.33.94])
垢版 |
2017/08/27(日) 19:33:10.67ID:yqouQM9E0
>>79
回答有難う御座います。
参考にさせて頂きながら頑張ります。
0082無記無記名 (ワッチョイ 6361-SK0s [110.134.33.94])
垢版 |
2017/08/27(日) 19:34:24.87ID:yqouQM9E0
>>80
ベストボディーの大会にチャレンジしてみようと思ってます。
0083無記無記名 (ワッチョイ 8f5b-2x4P [49.129.49.65])
垢版 |
2017/08/27(日) 19:55:50.37ID:FCgo9maz0
「何キロくらい増やしていいのでしょうか?」ってサラッと言える体質がうらやましい
0100無記無記名 (スッップ Sd9f-uCnr [49.98.210.247])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:08:19.28ID:9PCny3wAd
高校2年
ベンチ103
デッドリフト170
スクワット(フル)220

背筋力が弱いのかデッドリフトだけいつも重く、辛いです。背筋のどこを付けたいとかはないのですが、どこをどうやったらいいかなどアドバイスお願いします!
0102無記無記名 (ワッチョイ 136b-vgeI [106.156.237.16])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:16:40.49ID:CMT0FjYN0
>>99
わかりました、風呂はいままで通り3日おきに入ります
今日の食事はファミマの中華春巻としけたクッキー数枚とカレーウドンですね
カレーウドンは大き目の茶碗一杯分くらいです。
0105無記無記名 (スッップ Sd9f-uCnr [49.98.210.247])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:23:00.14ID:9PCny3wAd
高校2年
ベンチ103
デッドリフト170
スクワット(フル)220

背筋力が弱いのかデッドリフトだけいつも重く、辛いです。背筋のどこを付けたいとかはないのですが、どこをどうやったらいいかなどアドバイスお願いします!
0106無記無記名 (ワッチョイ 7f68-2x4P [123.230.207.133])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:29:47.02ID:+W7J4qIv0
プロレスラーのスコットノートンです
ベンチ350
デットリフト250
スクワット(フル)600

背筋力が弱いのかデッドリフトだけいつも重く、辛いです。背筋のどこを付けたいとかはないのですが、どこをどうやったらいいかなどアドバイスお願いします!
0110無記無記名 (ワッチョイ e364-eJbm [14.8.99.96])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:47:09.63ID:LHdYlzCF0
>>86
俺も昔全く同じやったよ。180センチの55kg。けど加齢と共に増加して、今じゃ70近くある。筋トレせずに60くらいまで増え、筋トレにより現在に至る。
昔と何が変わったか?というと、

昔は朝、パン1個で食わないときもあった。昼食ったり食わなかったり。夜ご飯1膳とおかず、みたいな細い感じだったが、
現在は朝、米と納豆、バナナ牛乳卵プロテインをミキサーして飲むようにし、昼も何も食わないということは避け、夜も以前より食うようにしている。未だに、食うのめんどくさい…となるけどな。

つまり、ガリガリの人は無理に食わなくても「規則的な食事をする」だけでそれなりに体重は増えるよ。
0112無記無記名 (ワッチョイ d368-/mpg [112.136.87.221])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:59:43.03ID:20bCmzjj0
>>93
胸が薄いから、ベンチプレスの重量を上げた方がいい。
さらに胸板を骨格から大きくするために、ストレートアームプルオーバーを取り入れることも勧める。
前腕を太くするリバースアームカールを入れると、男からもリスペクトされる。

いろいろ助言したが、カッコよく作れている。

しかし、少し休めば無くなってしまうほどの筋量しかない。

もう少し追い込んでおけば、一生を通じての財産にまでなる。
011593 (アウアウカー Saa7-GyCx [182.251.245.15])
垢版 |
2017/08/27(日) 22:16:38.35ID:3aWSIckVa
>>112
ありがとうございます!
これこそまさに僕が欲しかったアドバイスです!
1人で孤独にトレしてると自分が今客観的に見てどうなのかと、成長してるのかと、不安になることがあります
アドバイスを今後取り入れてこれからもトレーニングがんばります、
0119無記無記名 (ワッチョイ 035b-nJJy [220.102.41.191])
垢版 |
2017/08/27(日) 23:07:36.21ID:iKYq6KH+0
マッサージって筋トレの時やってもいいの?
筋肉つきにくくなるとか、分解しやすいとか
デメリットあるならやりたくないけど

よくマッサージで脂肪落とすとかいうけど、マッサージで筋肉も衰えるの?
筋トレしたあと疲れた場所をマッサージでほぐしたいんだけど
0134無記無記名 (アウアウカー Saa7-GyCx [182.251.245.5])
垢版 |
2017/08/28(月) 08:02:50.14ID:MtZ9YdjSa
>>122
体脂肪やばいな
とりあえず菓子パンカップラーメンとかの脂質多い食事やめろ

毎日腕立て、スクワット交互にやりつつ有酸素運動やってればなんとかなる
それからウエイトはじめろ
0135無記無記名 (オッペケ Sr67-vtQa [126.229.0.33])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:04:16.35ID:EkFhxQw/r
今日重量可変のダンベルが届くのですが胸筋、背筋を鍛えるいいトレーニングはありますか?
腕はいわゆるダンベルを持ち上げるトレーニングをしようと思っています。
ベンチはありません。
0137無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:30:16.18ID:H/dOvUOm0
>>134
他の人が言うように、筋肥大思考じゃないんだし、筋トレ有酸素だな。ジムが良いが無いなら自重でいい。蓄えてあるから、糖質食うな!辛くても、人生の一回くらい耐えろ!すぐ変わるぞ
0138無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:33:43.55ID:H/dOvUOm0
>>135
ベンチ台安いの買え!
やり方は自分で調べて試せ!
やってわからなかったら、罵ってやるから、また聞いて来い!
0139無記無記名 (ワッチョイ 038f-x49N [220.106.179.34])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:39:16.23ID:629HHxib0
>>122
とりあえず歩け。ウォーキングが一番だ。急に走ったりしたら、その体重だと故障するから。
毎日1時間歩け。
歩く前に、(1)腕立て伏せを限界まで。

食事も2000kcal程度に抑えろ。タンパク質メインな。
これを2ヶ月くらい続けていれば、目に見える変化が現れるよ。
0140無記無記名 (ワッチョイ 53b8-M74o [218.138.214.190])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:54:56.92ID:j1yCP2xI0
区営のジムによく通うのですが、そこにはセノーのマシーンが置いてあります。

そして重量設定が5kg単位で出来るようになっているのですが、それだと急激に重くなり回数もできない、フォームも崩れるで難儀しております。

よく見ると一番上に小さい2.5sの重りが付いているのですが、それが固定されていてはすれません。

本来はその2.5sの重りを利用して、その手はマシーンは2.5s単位で調整できるものなのでしょうか?

思うにわざと難儀させておいて、利用者が増えすぎない様に、途中で辞めたくなる様にする策略ではないかと・・・。
0141無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/28(月) 10:58:33.88ID:H/dOvUOm0
>>140
セノーって黄色いパットのマシン?
0143無記無記名 (スプッッ Sd9f-iKqj [49.98.9.110])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:12:26.29ID:/U18Fq67d
>>140
わらった
ジムの人に聞いてみればいいじゃん
0144無記無記名 (ワッチョイ d3a0-ov+y [122.19.208.38])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:27:23.76ID:2QMFEMAp0
有酸素運動も兼ねてパンチも鍛えたいんだけど取っ手付いてる500gの重り握ってシャドーボクシングするのって効果ある?ボクシングジムでも行けって言われそうだけど近所に道場みたいなのも無いんだ
0145無記無記名 (ワッチョイ 038f-x49N [220.106.179.34])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:30:24.17ID:629HHxib0
>>140
アームカールのような重量の小さな種目で5kg刻みはキツいが、
例えばレッグプレスなら5kg刻みは細かすぎるくらいだ。
どういうマシンのはなしをしているのか不明だけど、5kgアップすると上がらなくなるなら、5kgアップするまでの軽い重量で
ゆっくり上げ下ろししてはどうかな?
スローペースで10回が軽く上がるようになったなら、5kg上げても通常ペースなら8回くらいは上がるんじゃないか?
0147無記無記名 (ワッチョイ cfad-BrDb [153.206.16.188])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:40:25.23ID:96l82GO60
>>144
どんなシャドーでもウエイト握ってジム内でやるのはマナー違反じゃね?
もし手が滑って人に当たったらどうすんのよ
まぁジムによるかもしれんから係員に訊くべきだな
0150無記無記名 (ワッチョイ 7fb8-Hl6Y [221.31.162.73])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:53:34.17ID:H/dOvUOm0
>>149
競技者じゃないのにパンチ強化ってw
俺は過去空手とレスリングやってたけど、シャドーはイメトレでパンチ強化とは関係ないよ!パンチ強化はウエイトと自重と肩甲骨周りの柔軟だと思ってる。
ジムでシャドーは正直迷惑だと思うし、有酸素したいならエアロとかマシン使えば良い。シャドーは家でやるぶんには良い。
0153無記無記名 (ガラプー KKc7-zYED [NPw0rEY])
垢版 |
2017/08/28(月) 11:58:42.85ID:0FvDKHvHK
シャドーは駅前でやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています