X



「卵は1日1個まで」の常識は古い!!! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 09:11:13.09ID:GFTsSro4
http://news.livedoor.com/article/detail/13480228/
1日に食べる卵の数は、1個が60人、2個以上が40人だったが、白澤氏は「40%が1日2個以上卵を食べている」結果に注目した。

卵は1日2個以上食べるとコレステロール値が上がると言われていたが、2015年の厚生労働省の発表では、食べているコレステロールと血液中のコレステロールは関係ないと報告された。
全く卵を食べない人と、1日5〜10個の卵を5日間連続で食べた人の血液中のコレステロールを比べると、ほぼ変わらなかったという実験結果もある。
0102無記無記名
垢版 |
2017/09/05(火) 13:39:06.52ID:qdT2kxtm
動物性脂肪の取りすぎは体に悪いことが判明

国民「バターをちょっとでも食べると不健康になるぞ!一切食べるな!」

次々とマーガリンへ移行しマーガリンの支持率が急上昇

数十年後

マーガリンは取りすぎると体に悪いことが判明

国民「マーガリンは体に悪い、絶対に食べるな!すぐ病気になるぞ!バターにしろ!」
0103無記無記名
垢版 |
2017/09/05(火) 13:40:41.90ID:qdT2kxtm
>>101
血圧が上がる
0104無記無記名
垢版 |
2017/10/08(日) 18:34:13.58ID:LdnDm1vt
最近、卵クッソ高けぇ〜!!
自分で買うのもそうだし、替え玉50円のラーメン屋に行ったら
半割りゆで卵入ってた筈なのに、有料トッピングに変わってたわ…
0105無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 16:59:27.78ID:DrZMTmLH
>>104
都会だからか??
田舎はL
パック98円だぞ!
0106無記無記名
垢版 |
2017/10/26(木) 20:41:02.90ID:WMrPKCRx
>>100
サバ缶食ってる奴の死亡率は100%だからな
0107無記無記名
垢版 |
2017/10/28(土) 02:26:32.84ID:7nMQ3+kX
俺は茹で玉子をア〇ルから入れて1年になるけど、毎月2キロバルクアップしててヤバいんだけどー!
0108無記無記名
垢版 |
2018/01/15(月) 20:47:15.87ID:fU1ErfTI
卵食うと力がみなぎってくるわ!
俺はプロテインなんて一切飲まず筋トレの合間にバナナ1本、豆乳ちびちび飲み筋トレ後すぐにゆで卵3個、納豆2パック、バナナ1本、魚肉ソーセージ1本、ヨーグルト!!
0109無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 19:42:12.07ID:ezlvwhmr
自分は減量初期だが、1日卵10個のペースで食べてる。
そのうち、全卵が4から5個くらい。
いまだに、コレステロールがと言う人が結構多いね。
0110無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 20:07:28.18ID:EzYi2YNA
過度に食べるとやばいよ
過食しても健康な食品なんて存在しない
0111無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:44.11ID:EzYi2YNA
>>1
健康への影響というのは5日間とかではなく、もっとはるかに長い期間がダメなんだよね。
しかもつけが来るのが40歳以降
それまで健康診断で一切問題なかった人が、次の検査で突如深刻な数値になることは珍しくない
0112無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 20:16:31.71ID:KGl1S+gp
1日二個までがいいよ、コレステロールは問題なくてもビタミンAの取りすぎになるから良くない
ビタミンB群と違って体内に蓄積されるから
0113無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 21:46:48.62ID:xb4ZZEQx
俺毎日昼ご飯をお茶碗2杯分の米と卵4個入れて食べてるよ。良くないのかな?
0114無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 21:52:29.58ID:EzYi2YNA
フードファディズムは社会現象
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31928?page=2

 現れては消え、消えては現れる様々な健康食品。いったい、健康食品の
本当の効果を見極めるにはどこに注意すればいいのか。食生活ジャーナリスト
の会で代表幹事を務める佐藤達夫氏は「3つの項目を確認する必要がある」という。

「まず疫学調査が必要です。疫学調査は複数の異なる現象を比較する調査です。
二つ目は試験管や動物を使った実験です。そして、最後は理論です。この3つが
すべて揃って、初めてある食品が人間の健康に良いと言えます。

 しかし、ニュースや健康番組では、これらのうちの一握りの事実だけを大々的に伝えて、
ブームが作られてしまうのです。例えば、ココアブームもそうでした。カカオ豆に含まれる
CMP(カカオマスポリフェノール)には抗酸化作用があり、動脈硬化を予防するらしいことから、
ココアやチョコレートブームが起きました。

以下続く・・・
0115無記無記名
垢版 |
2018/01/24(水) 21:55:37.33ID:EzYi2YNA
つまりなあ

お前らがここに貼り付けるソースのリンクも同じ事なんだよ

そいでもって米は毒だの小麦は毒だから一切食べるななど、
カルト宗教信者のように書き込みまくってる始末
0116無記無記名
垢版 |
2018/01/27(土) 16:35:08.51ID:PGBpNR9i
逆に男性ホルモンを増やすためにコレステロール増やしたい人はどうすればいいの?
0117無記無記名
垢版 |
2018/02/26(月) 04:54:17.27ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

90JQR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況