X



■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 23:20:20.76ID:gijpz9RP
※次スレを立てる方は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1493005163

※次スレは>>950が立ててください。 立てられない時は代理で>>980>>990がお願いします。
0468無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:51:59.90ID:6HOkQpOm
>>467
当たり前だろ
むしろ最初からずっといるやつの方が何のためにいるんだよ
0469無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:56:06.74ID:NVkCP4EF
今日も俺の腰に纏ってるSBDベルトが燦然と輝いている
眩しすぎてびんぼー人には見えないだろーな
0470無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 22:10:50.28ID:+HcTHe65
もっともパワリフに特化した日本人って三土手じゃね?
ボディービルにも使えない。ウェイトリフティングにも使えない。
他のスポーツにも使えない。
0471無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 22:38:39.12ID:OjDeuZRl
ベンチとスクワットを腹で挙げてデッドは申し訳程度にこなす日本人のテンプレ的な戦法を極めたドテチン
0472無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 22:44:24.58ID:+HcTHe65
ベンチ豚って言葉聞くと、奴の顔が真っ先に頭に浮かぶんだけど。
0473無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 23:35:54.57ID:U1nQuuX/
>>469
びんぼー人でも、そのベルト巻いてたら、びんぼー人には見えないってことか
0474無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 23:41:55.71ID:AQc1718t
節子、それ貧坊っちゃまや
0475無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 23:45:57.61
ベルトの話題で対立煽る人たちがいるから隔離スレ行くまで一生つづくよ
パワーラックスレとレベル変わらないからね
0476無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:03:43.32ID:9BUkvRKP
フェラーリでさえ手に入れてしばらくすると飽きるのに、
SBDを神だの最高だの言ってる人は多分持ってさえいない人
0477無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:07:57.05
隔離スレに移動させられないかなー
0479無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:42:48.95ID:gXapNXUC
このスレは、ベルトスレの後継スレじゃなかったかな?
それなのにベルトの話しは隔離ってのは違くね?
0481無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:49:54.91ID:+984O3RJ
SBDだけは別スレ立てるのがいいよ。
そうすればシーク君も思う存分にステマが出来て満足するだろうさ。
とにかくこいつがいると臭過ぎてたまんねえ。
0483無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:58:29.01ID:cefOMbtC
>>482
懐かしい
この頃って、ベルトをどこに巻くのかみんな分からなくて
腹に巻くってわかった時へぇ〜ってなってたな
0484無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 02:41:05.72ID:9BUkvRKP
>>481
こいつが荒らしてるんじゃねえの?
0487無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 14:07:51.43ID:9BUkvRKP
電動撹拌機付きプロテインボトル使ってる人いる?
あれどう?
0488無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:10:36.95ID:wcgjJ6AW
エルボースリーブってピンキリなんだけど、どのレベル買えばいい?
ちょっと肘に鈍痛が走るようになってきた。片方の腕も怖いから、防ぎたい。
0489無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:18:40.62ID:Yqfv7oD9
SBDしかねーだろ?
ごみカスとSBD比べんな
0490無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:19:58.25ID:5sAFqeMT
>>488
鈍痛があるくらいなら強度落とすなり安静にすれば治るよ
0491無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:53:34.73ID:EfgNQo4c
>>488
入手のしやすさと、コスパから考えるとSBD一択じゃね?
安いのはしょぼいし、他の海外となると個人輸入で無駄に金がかかる
0492無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 16:20:09.78ID:wcgjJ6AW
いや、安静にしてロキソニン湿布貼って直したあとに
再発防ぎたい・・。片方50kgでインクラインダンベルベンチやろうとしたら
スタートポジションに行く途中でやった。

SBDは将来買う予定だけど、8500円。安い奴だと1000円からある。
個人的に、ほかのギアは格安のものでもとくに問題がなかった。たとえば
リストストラップとか。

今回は適当ですまないので意見きいたけどSBDいったく・・・
0493無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 17:03:16.23ID:tYuerf9x
SBD宙死ねよ

普通にゴールドやタイタンインザー買えばいい
0494無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 17:32:26.93ID:xReHK63f
悔しいけどッ!
SBDが一番なのッ!
って感じですか?アンチは
0495無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:30:48.57ID:o5eOOsU1
>>487
PROMIXXのことかな?
バージョン1の方を持ってるけどもう使ってない
乾電池(単4を2本)交換して何度か使ってるとすぐ力が弱まってしまって、少し溶けの悪いパウダーなんかは
溶けきれないことがある
エネループ使うにしても充電と交換を頻繁にする必要があって面倒
飲み口も微妙に飲みにくい
かといって飲み口使わないで飲もうとするとフチの段差があってこれまた飲みにくい
なのでブレンダーボトルに戻ってしまった

バージョン2の方はかなりパワーアップして充電式になってるようだが日本未発売だし、
輸入も規制されてるようだ
リチウムイオン電池のせいらしい
0496無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:35:13.35ID:Jq9ffvFl
>>495
つうかあんなんジム持って行くのもきついし、家で使うならジューサーミキサーでいいしそっちのが安い

必要ないけどドヤれるのがメリットだよね
0497無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:41:25.14ID:ewm7USJg
>>495
ミキサーの刃部分が壊れたから叩き割ってやったわあんな糞アイテム
インスタ映えくらいだろ、使えんの
0498無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:41:43.71ID:o5eOOsU1
>>496
その通りだな
ジューサーミキサーのような使い方は当然できない(パウダーで力負けするくらいだから)
俺も新しもの欲しさで2年前くらいに買ってしまった
今は反省している
0499無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:42:04.63ID:9BUkvRKP
>>496
どっちでもなくて職場
0500無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:44:26.80ID:o5eOOsU1
>>497
クソアイテム…その通りだと思います
素材の質感がクリアでよかったくらいかな
ちょっと前にSho Fitnessが動画で使ってるのを見たけどミーハーだなあと思ってしまった
そんな自分も買ってしまったくせにね
0501無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:44:47.74ID:9BUkvRKP
毎回撹拌機部分を洗うのって手間なのかな?と。
シャカシャカ振らる面倒さと、多少なりとも面倒になるであろうメンテと
0502無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:47:54.18ID:5ib8YSrd
俺ずっと電動使ってるよ
昔プロミックスで今なんかパチモンっぽいやつ
多分これからもずっと使う
0503無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:49:07.84ID:o5eOOsU1
>>501
攪拌器部分はほとんど汚れないんだよ
回転してる段階でこびりつくことがまずないからね
心配なら水入れて、洗剤たらして回せば十分綺麗になる
むしろメンテは楽なんだよ

問題は力の弱さと電池の消耗の早さ(というか電池がまだ使えるのに力が弱くなる)
たとえばマイプロテインのホエイなら、2スクープ一気にいったら詰まることがよくある
カーボなんてもってのほか
そんな手間を気にかけるくらいなら普通のシェイカーにぶち混んで振った方がいいと思う
0504無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:50:43.63ID:o5eOOsU1
>>502
それってバージョン2のパクリみたいなやつかな
アマゾンで見たことあるわ
メーカー名以外はそっくりなやつ
リチウムイオンのリスクもあるしパチモンっぽいので避けたけど、純正のバージョン1よりは快適だろうな
0505無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:55:18.35ID:xXkZj1uz
俺だけかもしれんけど、プロミックス使うと
ダマが無いのが逆に寂しくて使わなくなった
ダマが適度にあるの好きなんだよなー
0506無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 21:56:52.51ID:9BUkvRKP
ああ、どうも。使い物にならないみたいですね。
0507無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:03:46.47ID:5ib8YSrd
>>504
それだと思う、4000円くらいのやつ
大体1週間に1回くらい充電
0509無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:09:58.95ID:o5eOOsU1
バージョン2、というか正確にはバージョン2のパチモン、ですね
0510無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:37:58.56ID:9BUkvRKP
!!ドンドンレスついて賛否両論になった!
職場でシャカシャカってのがちょっと嫌で
0511無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:53:01.56ID:viBD2GjV
リチウムイオン電池は発火する危険があるから怖い
ましてパチモンのメーカーとなるとな
まず大丈夫だろうけどそこまでして必要なものでもないし
0512無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 22:56:46.82ID:o5eOOsU1
>>510
シャカシャカってのがなぜ嫌なのかによるけど、音の問題ならプロミックスは結構目立つよ
バージョン1でも水の渦巻き音がかなりするし、バージョン2は強いぶんさらに大きな音がすると思う
普通のシェイカーなら見えないところでシャカシャカすればいいわけだし

プロミックスだとまず回転させてからパウダーを入れるというのが基本だから、本体を置く場所が
ないと使えない
そして乾いたシェイカーにあらかじめパウダーだけを入れておくということもできない
0514無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 00:12:54.56ID:ldPIQMD+
プロミックス買うわ
このスレのレス見るまで、電動に興味なかったけど、よさそう
プロテイン飲むの嫌いだけど、好きになりそうだ
0515無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 00:13:05.58ID:4CwGvdKy
俺はオハイオ買った時かからなかった。
スポーツ用品は革でもかからんだろ。
インザーだって何回かオーダーしたが1度もかかってねえし。
0516無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 00:44:56.60ID:I455ugXg
>>515
ありがとう
ポチってみる
0517無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 01:02:02.21ID:4CwGvdKy
>>516
サイズ注意しな
インザーはサイトに表示がある範囲より実寸は内にも外にも2〜3インチ余裕持たしたものなんだがオハイオベルトはマジでホムペの表示どおりだからな
小さかったり大きかったりすると穴空けしないとならんよ
0518無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 01:30:52.23ID:I455ugXg
>>517
貴重な情報ありがてえ
サイズはMのど真ん中だから多分大丈夫だ
届いたらまずはコバを磨いてツルツルにするんだ
0519無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 01:42:56.64ID:4CwGvdKy
>>518
用語しらねえからなんだけど、コバというのは縁の部分の散らかりかな?
それならたぶん半年くらいしたら綺麗に整ってくるよ
2年ちょい熟成させたオハイオパワーだけど俺の見てみw
余計な工作はしなくても良い味が出てツルツルに近づいてると思うけどな
https://i.imgur.com/Twxqxly.jpg
0520無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:01:51.18ID:o4jb6ISM
いい色にエイジングされてる。
0521無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:13:14.15ID:I455ugXg
かっこいいやん
0522無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:32:33.05ID:0U3jTeH/
>>504
アリエキスプレスなら、もっと安くある
0524無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 12:07:36.87ID:gjFLiUTb
インザーのベルトの穴を増やしたりしてSBD風にカスタムした人いる?
ワイドとナローのデッドで穴位置を調整するの面倒で
0525無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 12:45:11.46ID:02yc+D/n
SBDを買えよ
神を冒涜する気か?
SBDを崇めよ
0526無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 12:49:42.09ID:xsTH0/9A
10mmなら出来なくもないのか?
10と13でバックルが共通してて13mmは裏が凹ませてあるから難しいな。
0527無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 12:57:16.50ID:hPdHE5t6
SBDもインザーも両方を持ってると解るが、無理だろw
無理なのが解らないなら相当な馬鹿だよ
バックルの移植をするしかないな
0528無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 13:08:56.07ID:xsTH0/9A
なるほどね。
中腹に固定する方がバックルで、4つ穴は先端なのか。
でも、穴開けるという方法では無理だけど、出来なくもなさそうな。
合う材料があれば、で多分だけど。
0529無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 13:49:02.88ID:hPdHE5t6
穴を開けたとして、きつく締める場合にあまってくるベルトの先端部をどうする、何処に逃すんだって話よ
普通のレバーバックルのベルトにフック穴を開けたところで、先端が金具にあたるから締めることさえ不可能
0530無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 13:50:34.21ID:hPdHE5t6
インザーかタイタン持ってる人は穴を開けたと仮定してシミュレーションするだけで無理だと気づける
0531無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 17:57:54.45ID:aLhKf/04
>>513
おー
コレ、シングルピンだし良さそうじゃん!!

確か革製品でも、スポーツ用品は免除されてるんじゃあ無かったかな…
0532無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:16:54.48ID:xsTH0/9A
むしろベルトの裏で留めるバックルのネジをフック型ネジに替えるか、
今みたいなネジでネジ山径が穴を通る頭の細いものにして、間に挟む金属板をネジに
差してスライドさせて固定するように出来れば良いのでは?
結局いかにバックルと革が簡単に離せるか、なんだから。
0533無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:33:40.10ID:aLhKf/04
>>519
最近、NHKのナントカの逸品って言う再放送の番組で
レザークラフト職人の革財布作りの工程を紹介してた

フチのミシンステッチは鉄コンパスを使ってグルッと一周ケガイてから
さらに縫いピッチをコンパスで記して行き、専用のナイフで一周下穴を空けてからミシン掛けをして縫い終わった糸を100円ライターで炙って溶かしてライターの尻で押さえてた

革の断面をコバと言うらしいが
確か、筆で水を断面に含ませて少し柔らかくしてから木片で擦って仕上げてたゆうな記憶…
そしてコバ部には、乾くと弾力性の有る膜状になる専用の塗料が有るらしく(印刷されたラベルが貼られたプラボトルがアップで写ってた)
それを塗って仕上げてた

この番組を視て、パワーベルトってどうやってミシン掛けしてるんだろ…?や
前使ってたタイタンや今のインザーのコバ部に塗って有る塗料の謎が解けたわww
0534無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:56:02.26ID:nPX/d+ju
>>532
ごめん、君の言ってること意味わかんないわw
やっつけで作ったけどこれ見たらどんな工夫しようがインザーやタイタンのベルトをSBD仕様に改造は出来ないのが解ると思うが
https://i.imgur.com/J5WDSL3.jpg
緑色の部分で先端がとまるからどんなに穴開けて行こうが意味が無いのが解るか?

どうしてもやりたいなら穴開けてSBDバックルを移植するしかないな
0535無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:14:12.26ID:nPX/d+ju
というか締める事さえ出来ないなw
0536無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:26:08.36ID:xsTH0/9A
だから〜・・・バックル側だって。通常2本のネジでベルトに完全固定してる方。
そっちがSBDやINZERの4本ピン側同様に引っ掛けてベルトに留められれば良いんだよね?
2本のネジがベルト穴通した後に裏で引っ掛かるもの、
INZERで言えば4本穴の方のうち2本の爪のあるピンみたいなヘッドのネジなら
バックルをベルトから外せるようになる。INZERでは4本の方も外せるから、
いつでもバックルと革を完全に分離できる感じ。
0537無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:29:01.87ID:O6g3YRcf
>>534
それで言うと、ここで止まるよ側に穴あけて引っ掛けるようにすればってことだろ
0538無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:31:19.82ID:O6g3YRcf
>>534
でも手前側なら一つだけ穴あけれんじゃね?
0539無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:33:08.73ID:xsTH0/9A
2案目が、縦2ピン(ネジ)で爪だけで引っ掛けてるのが外れそうで怖いのであれば、
その2ネジのヘッドを通した板を横スライドさせることで、現状の2ネジと金属板で
固定してるのと同じ様な姿になるよね?
ネジヘッドを下のCに通して横にスライドして径の小さい◎にしておけば
簡単には抜けないみたいな構造に。
_____________
|           |
| C==◎  C==◎ |  ←INZERの裏ネジの金属板の変形版
|           |
0540無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:36:46.59ID:xsTH0/9A
補足、2案目ではネジのヘッドの径は穴は素通しできるサイズ
金属板のCもそのまま素通しして、プレートをスライドしてネジヘッドが通らない◎
にして固定
0541無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:40:13.67ID:xsTH0/9A
金属プレートがある分1案より手間だけど、
Iでクリクリとネジの開け閉めするよりは楽でしょ
0542無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:40:57.04ID:nPX/d+ju
そこまでするなら最初からSBD買うわ
13はいらないから10mm待ち
0543無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 19:43:03.92ID:xsTH0/9A
あくまでINZERのSBDに近づけられるかの話で、自分は両方持ってる。
INZERは全く使ってないけど。
0544無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:02:51.30ID:nPX/d+ju
僕はSBDオクで売り飛ばしたよ
ピンの方が好みだから
0546無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 20:51:37.65ID:S2pkhBUP
コイツ面白いと思ってやってんのかね?
0547無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 21:16:34.91ID:VRY5VoxT
体型体格筋力なんて十人十色
ベルトなんて自分で好きなの使えば良いよ。くだらない。
0548無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 00:49:14.80ID:rGL9lflY
ギアという感じではないし、もちろん主観で良いんだけど、ファイテンとかザオカルみたいな怪しいネックレス使って
効果感じたものある?
0549無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 00:51:42.44ID:+GvSWK0n
ただの1度も感じたことない
蒸れてアセモが出来たうえに出血し水虫に感染したくらい
0550無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:18.79ID:vuOZVsP5
>>549
すげー効果だな
呪われたアイテムみたいw
0551無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:13:30.05ID:Z7Gwlbny
トレーニングと回復の重要性は同じくらいで
トレーニングに関してはサプリやギアもかなり充実して販売されてるけど
回復もサプリはあるけどギアって少ないな。
シャツ着るだけで回復力アップとか肩こりマッサージグッズみたいなのはあるけど。
0552無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:44:00.68ID:3xH/d8jI
フォームローラーと骨盤職人おすすめ
0553無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:49:10.76ID:Z7Gwlbny
自分が使ってる中山式快癒器と骨盤職人が近い。
0554無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:51:37.47ID:wxTZJ83L
週5日ジム行って、週2日接骨院行ってる
マッサージと鍼灸
0555無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:54:54.42ID:YE3lKEx8
SBDのベルト、疲労回復にもオススメ
0556無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 15:50:30.75ID:Z7Gwlbny
やはりマッサージ行くのが良いかな
回復にはもちろんケガ防止にも。
マッサージすると筋トレの効果も上がるっていうし。
0557無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 15:54:30.04ID:OKVUnFJF
でも当たりハズレ大きいから利用しずらい
0558無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 15:55:04.44ID:wxTZJ83L
あ、マッサージの後でジム行くなよ
筋肉が緩んでて、ベンチで死にそうになったw
0559無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 16:24:14.88ID:Z7Gwlbny
そうそう。行きつけに出来るマッサージ店を見つけるのが大変
スポーツ整体とか選手向けのマッサージやってる店もあるけど数少なくて
駅前とか、通いやすい所ほど万人向けのマッサージチェーン店だし。
0561無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 19:15:54.23ID:yrihabZP
>>554
金と時間があっていいな
0562無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 12:19:17.03ID:elRhNXVf
毎週マッサージと鍼灸はすごいね。
0563無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 12:35:44.95ID:BMOxShph
お爺ちゃんで金持ち御用達の高級老人ホーム住まいとかでね?
ジム、プール、温泉にサウナからマッサージまで全て揃ったエルドラドらしいが
0564無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 13:57:50.20ID:jt8dYP3Y
もともと腱鞘炎とか腰痛とかあって、接骨院通いの方がジム通いよりも長いからw
たしかにジジイだし

でも週二回で月に二万円くらいで医療費控除で二割以上戻ってくるから、それほどでもない
0565無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 14:03:53.53ID:wJLAviXB
それは許せる範囲ですね。むしろジム通ってまで体を何とかしようという?
気構えに感心しますよ上から目線で言ってるんじゃありませんからね。
0566無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 17:21:19.18ID:kVAer4Jb
車に轢かれてあっちの保険会社の金で接骨院通ってた時は週3で接骨院週6でジム通ってたな
0567無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 22:12:33.94ID:Ic3V+eMy
すまんスレ違い承知だけど、接骨院て鍼とかマッサージとか?腰痛に効くの?
腰痛持ちなもんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況