X



トレーニー向けの手軽な食事14©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:39:51.47ID:HhLfWw7a
>>547
わけわかんねーこと言ってんなこのチョンw
0549無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:48:04.64ID:BaLiuKRe
イギリス人「プロセスチーズはチーズではない、アメリカ人はよくあんなまずいプラスチックを食べてるな」
プロセスチーズは香りも味もそっけもないただの石鹸のような塊に見えるらしい
日本もプロセスメインなので同じことがいえるw

欧州だとチーズはナチュラルがメインでスーパーでその場で切り売りしてくれるところもある
日本のチーズは海外からは不評で不味いらしい。
日本のナチュラルチーズはチーズ本来の香りがほとんどない、固まり方が均一すぎて不自然
だが欧州のチーズは日本人だと発酵臭が強烈すぎて嫌う人が多いと思う。
0550無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:50:36.54ID:BaLiuKRe
スイスだとナチュラルチーズは企業の工場ではなく農家が作るのがメイン
品評会があって値段が決まる
それはコープやミグロなどのスーパーに並んだり、ホテルやレストランに使われる
0551無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 21:58:31.20ID:nrBqsdRQ
>>550
スイスにでも移住すればいいじゃん。
0552無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 23:20:42.28ID:MNTXtRTL
日本のチーズって日本人からしてもカスだろ
チーズに限らず、日本のスーパー自体がゴミ
北米にも欧州にも遠く及ばない、カスみたいな商品ばかり売ってる
0553無記無記名
垢版 |
2017/09/09(土) 23:34:54.44ID:UP3b/+R0
チーズはあと数年したら関税無くなって安くなるよ
ニュース見ようね
0554無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:33:43.76ID:yCN6cwi+
ソープ嬢のアソコに大量のカッテージチーズみたいなのが付いてたから食べてみたら舌がピリピリした
0555無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 00:59:01.05ID:gsHl1s7A
>>553
急に「あと数年したら」とか言い出してどうした?
未来のチーズ事情なんて誰が言ったんだガイジくん
0556無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 15:02:32.81ID:YE3OHX3p
コストコでオイコス買ってきたぜ
0559無記無記名
垢版 |
2017/09/10(日) 19:18:23.90ID:ZiHPiwMj
冷蔵庫見たら入ってたから有り難く頂戴したら嫁に凄い勢いで怒鳴られたんだが
「おい、コラ!」とか言われたぜ
0560無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 02:27:47.59ID:kIxhr9TG
おなかちゅきちゅきだぉ…
0561無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 18:44:50.07ID:QUPuY8Qd
>>553
俺は外国産の肉が関税撤廃してほしいわ
米なんか1000%かかってもいいんだがな
0562無記無記名
垢版 |
2017/09/11(月) 21:12:31.29ID:bRZgQ/gg
>>561
むしろ国産肉の生産量を増やして外国産並みの値段に値下げしろよと
0563無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 11:58:46.04ID:yWDXX+8+
>>562
国産肉は脂身が多くて好きじゃないのに、和牛ばっかりになってしまう
0564無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:57.15ID:6xtY5glR
>>562
俺もそれ思うわ。なんで国産はあんな高めに設定してるんかな。外国産のまっずいのよりいいのに。
ただ脂がくどい肉は改善してほしい。今って熟成肉がうまいよな
0565無記無記名
垢版 |
2017/09/12(火) 14:50:51.03ID:RDvkqlD4
>>563
それは高級志向でそうしてるだけで薄利多売になったら米国牛のような品質に落ち着くやろ?
0566無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 08:41:31.42ID:njhW+hYB
>>565
値段に関係なく国産でほぼ赤身の肉見たこと無いけど
わざわざ赤身肉に脂身を注入してるみたいなこと聞いたことある
0568無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 15:46:26.95ID:MvDRNZrd
>>566
国産牛でも短角種などは赤身肉だけどお高いよ。
0569無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 15:51:11.26ID:hDSOHweo
カツオのたたきってトレ食的にはどんな評価ですか?
0570無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:02:32.82ID:MvDRNZrd
>>569
低脂肪高タンパクで、理想的なんじゃないのか?
鶏の胸肉なんかよりビタミンやミネラルも多いし。
0571無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:07:19.37ID:Ixaf697I
よっしゃカツオ釣ってくる
0572無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:18:40.56ID:OZxbtGeC
>>569
カツオのタタキ最高!
でも、サラダチキンみたく日持ちしないから、毎日のようには食えない。
0573無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:20:56.39ID:eWP2wRdR
値段は兎も角保存出来ないのがキツいわ
0574無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:23:13.98ID:fS0Dghmv
日持ちしないものはとりあえず冷凍すればいいんじゃね
0575無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 16:26:49.14ID:MvDRNZrd
>>574
冷凍から一旦解凍してタタキにしてるから、再び冷凍すると酷い状態になる。
それに、解凍するにもかなり時間がかかるし。
0576無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 18:26:52.39ID:4U/SETZs
カツオ、脂質高いからカロリーない?
フィッシュオイルだから気にしない?
0577無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 18:37:08.57ID:MvDRNZrd
>>576
何と比べて脂質が高いと言ってるの?
鶏の胸肉やササミより低いけど?
0578無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 19:15:25.71ID:3JGEtwUQ
シーチキンかつおフレークの出番です
0579569
垢版 |
2017/09/13(水) 19:37:48.75ID:hDSOHweo
よし、昼食毎にカツオのたたきを食べよう!
毎回スーパーに行ける環境に感謝だな
0580無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 19:48:06.95ID:0SQuXIOH
>>576
カロリーあってもいいだろ?
何をエネルギーに筋トレするの?
糖質が少ないからいいんだよ。
限りなくたんぱく質だけだと、たんぱく質から糖新生でエネルギー取るから筋異化が起こってもったいないよ。
燃やすためなら油オッケー
0581無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 22:00:30.38ID:OZxbtGeC
>>579
近所のスーパーは24時間開いてるんだけど、刺身の類は品薄なんだよな。
青魚とかカツオとか足の速い魚は全滅。
マグロやサーモンばっかりになってる。
今ちょうどトレーニングが終わったから、スーパーに寄って帰るわ。
カツオのタタキが食いたいモードになってるのに売ってなかったらどうしよ?
0582無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 22:06:53.16ID:eWP2wRdR
嗜好品としてなら刺し身大歓迎だけどトレーニーの餌としてなら水煮缶選んじゃうな
0584無記無記名
垢版 |
2017/09/13(水) 22:45:07.13ID:q5xGG6WT
魚は柔らかく焼くとスゲーうまいね
0585無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 00:10:56.72ID:Q6l8RtnH
最近豚冷しゃぶばかりくってるわ
作り置き出来るし便利
0586無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 00:20:18.18ID:yE0x69WX
>>581だけど。
今日はカツオのタタキが売られてたぜ。
2人前パックがあった。ガッツリ食うぜ!
0587無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 00:58:02.34ID:vXQk61Yu
自作プロテインホットケーキ作ったけどフワフワ感ゼロぼそぼそで不味いわー
これ一枚で30gのたんぱく質や!とか思ったが一枚食えたもんじゃなかった
0588無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 01:03:47.97ID:vXQk61Yu
ちなみにホットケーキの粉30gプロテイン30g 全卵1個 牛乳50cc バニラエッセンス数滴
自作せんで素直にマイプロやらの使うべきだな
0589無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 01:05:45.31ID:RFApmLw6
>>587
オリーブオイル入れると少ししっとりする
0590無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 01:24:23.03ID:vXQk61Yu
オリーブオイルか ありがとう参考にします オイル足す分、低脂肪牛乳か無脂肪にすっかな
0591無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 07:33:20.90ID:FRFU8Hik
混ぜすぎると固くなるよ
俺はガチガチのほうが噛み応えあって食った気になるからふわふわにはしないけどな
0594無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 19:48:37.36ID:CpPKYOFy
【栄養価】がチートって事で、減量中のチート食とはちがう意味だよ
0595無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 21:36:37.93ID:yE0x69WX
>>594
どういう意味なのかわからん。
0596無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 22:38:51.33ID:4BBWPXFL
>>595
手軽に補給するには栄養と食べやすさ求む
それが紙レベル
0597無記無記名
垢版 |
2017/09/14(木) 22:47:07.85ID:h8OZ6VuZ
脂質はMCTパウダーあるといろいろ便利だよ
水に溶けるし体にもいい
0599無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 00:46:18.10ID:Rw3p4spg
MCTパウダーってそのまま味噌汁とかコーヒーとかにぶっこむの?
0600無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 07:07:26.66ID:shCYrKuO
そのままだとダマになりやすい
プロテインパウダーと一緒にシェイク
0601無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 07:51:32.36ID:gbtHDBzA
>>594
【栄養価】がチートってどういう意味?
0604無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 09:33:11.70ID:6dA+Tvqr
>>592
塩分多いな
あとそのグラフは1日に必要なグラフじゃないからね
量を見てみろ、グラフが満タンで1日に必要な量の1/3だわ
まあ栄養価は高いけど、チートほどじゃない
0605無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 12:28:29.99ID:NCglL6Gp
塩っていくらでもとっていいんだけど
そんなこともわからんのか
0606無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 12:33:51.09ID:ou7CGzLp
>>605
俺も血圧は110〜115 / 60〜65くらいで安定しているから塩分は特に気にはしてないな。
このスレ見てからカツオのたたきにハマって、毎晩カツオのたたきだわ。
0607無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 12:39:15.97ID:FhFFMwyl
>>605みたいのが一時鬼の首取ったみたいにしてたけど、ナトリウム感受性高血圧というのを知らないらしい
0608無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 12:43:42.49ID:yUhjk5+q
鰹のたたき程度の塩分でなにほざいてんだか
塩分が気になるならしょう油を出汁醤油にしたり自分でいくらでも工夫出来るだろ
0609無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 12:55:24.56ID:ou7CGzLp
>>592の塩分って、醤油13.5g、レモン汁7.5g、日本酒7.5g、合計28.5gのポン酢全部の塩分だよな?
たった6切れのたたきに30mlものポン酢全部使うなんてことはないだろ。ポン酢を飲み干すやつなんていない。
0610無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 13:42:20.62ID:h+Ts0S54
主食を飯からマック&チーズに変えて
おやつにピーナツバタープロテインクッキー食うといい
0612無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 19:02:24.90ID:7Dvj+UkY
50%が残すってどういう給食出したらこうなるんだ?
見た目は悪くないけどな
0613無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 21:51:16.02ID:iwDDjpgb
>>612
秦野市のセンターで作って車で長距離輸送だから何でもかんでも冷蔵するからまずくなるんだって
0614無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 22:20:20.23ID:o2g6Qs3y
漁船とか冷食工場で使ってる急速凍結じゃなく普通のやつで冷凍してるんだろうな
0615無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 22:29:38.62ID:7Dvj+UkY
>>613
町の指示で薄味にしてるのも問題らしいな
病院食みたいな感じなのかな?病院食食べた事ないけど
それにしてもここまで残されるのがわからんな
ブロッコリー8割の人が残してるとか、冷たくても味無くてもいいから俺が欲しいわ
0616無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 23:04:16.07ID:iwDDjpgb
>>615
周りが残すと自分だけで食べるってわけにはいかないらしい
0617無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 23:19:52.37ID:3A9GvKJv
甘やかされたガキばっかりだな
0618無記無記名
垢版 |
2017/09/15(金) 23:20:55.05ID:iEUuSeRX
ガソリンの味を知らない世代定期
0619無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 00:02:58.94ID:7n/AsFDV
部活とかしてないのか持たないだろ?
日本の未来は虚弱児ばかりか
0620無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 01:50:31.60ID:DrqVpaaw
栄養の塊でトレーニーにはモテモテのブロッコリーさんもキッズには不評やねん
0621無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 02:42:29.31ID:7n/AsFDV
まあ映像のカレーにんじんだらけでさすがにひどいと思った
0622無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 02:56:14.30ID:S2RQIV4s
>>621
カレーも冷やして運ぶから油分が分離するそうな
0623無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 03:17:27.90ID:eFll1kII
おやつの時間だからビーノ食べた
0624無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 03:24:05.84ID:/4l41x8H
給食センターに栄養士いるだろうに街が塩分規制して食育どころか食べてもらえない給食って…だれも幸せにならない事はやめればいいのに
子供は心も体もくそもやしに育つんだろうな
0625無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 03:32:03.45ID:eFll1kII
美味しくいただくということを教えるという概念はないんだろうか?
高血圧の老人でもないのに塩分規制とか給食センター病み過ぎ
0626無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 03:33:00.32ID:cXp2n+mu
高血圧になってからでは遅い
0627無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 03:39:51.62ID:eFll1kII
貧血の人は塩分摂ったほうが良い
0628無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 04:56:11.12ID:/4l41x8H
ここエンゼルフーズって業者が安く請け負って、髪の毛や虫の異物混入が100件弱発覚してるらしい
どうもこの業者と、独断で契約した責任者(町長か校長?)と闇がたくさんありそうだわ
0629無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 06:48:38.41ID:SLXjaX7e
>>627
なぜ?貧血なら基本は鉄分じゃないの?
0631無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 09:21:20.51ID:Pcl3QO5J
塩分不足で低血圧ってのもあるらしいから
適度な塩分摂取を意識するといいかもね
あ、持病で心臓や腎臓が悪いせいで低血圧になってる人はお医者に相談してね
0632無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 09:52:17.69ID:67o+pBUg
24時間やってるスーパーに夜にいって半額商品を買いあさる
ささみ100g35円
ムネ肉100g27円
OGビーフ100g70円
国産牛肩ロースステーキ100g250円

毎日楽しみな買物
0633無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 10:47:31.44ID:LuZtsn02
むねとささみまずいかな
0634無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 10:55:17.05ID:KD+ojlp3
味付けでまずくはないレベルまではもってこう
毎日のように食べてると飽きるしおいしいレベルにまではいけないけど
0635無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 13:45:40.66ID:Pcl3QO5J
むね肉は処理が肝心
・必ず繊維に直交するように切る
・みりんに浸して柔らかくする
0637無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 16:17:47.73ID:XIPV9Hk1
>>632
鶏胸は鮮度が重要だから半額のは買わない
牛肉ならいいけどな
0638無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:17:09.01ID:DGMf/qUW
半額になってたカツオのたたき買ってきた
ポン酢でさっぱりしてるから、なかなかうまい
0639無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:22:00.08ID:DaOxHCIC
食いながら帰ってきたの?
0640無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:27:10.69ID:JcBkHpQX
肉食獣の肉ってマズいの?
魚は基本肉食だけど、陸上動物で食肉とされてる種類は牛、豚、鳥、馬、羊など草食獣ばかりだが
ライオン、トラ、チーターなどの肉は食えないのだろうか?
イメージ的に彼らの筋肉は栄養価高そうな気がするんだが
0641無記無記名
垢版 |
2017/09/16(土) 23:39:04.70ID:6/bA324k
肉食獣は飼育に金がかかるからな
クジラは肉食獣だが比較的簡単に手に入る
犬は韓国料理屋で食えるところがある
0642無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:04:59.78ID:0WSNKhnq
>>641
殺処分になる野良犬、猫、畜産業で使い物にならなくなった家畜とかエサにしても養えないものなのかな?
野生のライオンとかトラとか狩って喰ったらどんな味がするんだろうね
0644無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:52:19.67ID:Wo4e9XnY
人間には人間の肉が一番だよ
特にトレーニングしてる奴の肉とかな
0645無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 00:56:55.71ID:fdK+/miG
それはホモ行為の暗喩?
0647無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 01:03:08.74ID:GGJb2/Ah
ぽんぽんちゅきちゅき!
ちゅきちゅきしてきたぉ><
0648無記無記名
垢版 |
2017/09/17(日) 07:49:50.36ID:/bT3bwVS
>>640
食えないのだろうか???
も何もあるかないのかの話だろ 頭悪いのか
ワニ肉なら食えるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況