X



ベンチプレス150kg目指すスレ(別館) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/07/11(火) 10:20:25.95ID:AuID/Tl/
このスレはベンチプレス150kg目指すスレです。
125kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。



※諸事情により
スレタイをベンチプレス150kg目指すスレの別館とします。
実質40スレ目です※
0790無記無記名
垢版 |
2019/02/22(金) 00:36:22.60ID:0E5500yG
>>789
個人的には停滞期に肩のトレしたらかなり伸びた経験はあるなぁ
あとはやっぱりフォームの根本的な見直しかねぇ
有名パワーリフター、プレッサーのパーソナル受けてみるのおすすめ
身体を上手く使って効率良く挙げられるフォームってことは怪我もしにくくなるってことだからね
0791特になし
垢版 |
2019/02/22(金) 06:14:10.83ID:he2fzNid
>>790
サンクス
近場に一応最近場だとノーリミッツあるんだけどアホみたいに高いからなぁ

肩のトレーニングは最近になって中部と後部を本気でやり始めたから、結果がどうなるか楽しみ
0792無記無記名
垢版 |
2019/02/22(金) 10:46:40.46ID:lTfrhK6k
120×8できました。
150あがるかなー
0794無記無記名
垢版 |
2019/03/10(日) 06:07:02.56ID:gC7/J/cD
>>791
俺はベンチは最初はノーリミッツでパーソナル受けたが残念ながら特に得られる物はなかったな
特に伸びなかった
ぺーこもあまり伸びてないしなあ

ケーズでパーソナル受けてから何ヵ所か意識が変わって伸びた
やっぱりベンチならケーズジムかなと思う
児玉、山下、長谷川、東坂誰でもいいと思う
0795無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 15:14:40.67ID:XdsrurbZ
160キロ超えたらパーソナル受けようと思っている
0796無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 22:15:36.83ID:7XbByXIc
今130kgを1回しか出来ないんだけど140kg挙げたい
今どんなメニューを週何回やればいいか教えて
やっぱり自分よりレベルの高い人に聞くのが手っ取り早いから教えて
お願い
0797無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 22:19:26.17ID:sicAsm7y
今どんな感じでトレしてんの?
0798無記無記名
垢版 |
2019/03/11(月) 23:09:59.66ID:7XbByXIc
ベンチプレスは週2で
一回目は130kg5セットと120kg3セット
二回目は120kg5セットと110kg3セット
0799無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 04:18:35.45ID:KQLDs/jM
130kgがMAX、で130で5セットってのは1repで5セットやってるってことかな?
随分な高重量セットだけど、週2でそれならボリューム足りないんじゃないか
内容そのままなら週4でいけそうだし、週2ならもうちょいトレボリューム増やせそう
0800無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 11:41:27.38ID:fSN5KDPk
2.5キロのカラー足に落として親指骨折してこの1ヶ月ほとんどひたすら足上げやってたわ
ようやく足ついても爪先に力入れなきゃブリッジ組めるようになってやったら140キロ出来るようになってた
ボトム強化には丁度いい期間だった
足が糞劣化しててレッグプレス100kgでいっぱいいっぱいになってるしやっぱ失うものの方が大きいな
0801無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 11:55:02.56ID:epPC4g+k
2.5kgのカラーとか素敵な凶器やんw
セーフティの上に置いてて落下させそうになりヒヤッとなったことはあるな
今は普通の0.5kgのノーマルカラーにしとる
ロックジョーみたいな軽量のワンタッチカラーが1番良いと思うわ
2.5kgのカラーはデカいし使いづらい
0802無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 12:32:39.50ID:YDbKDluM
>>801
俺も何時もは0.5キロのノーマルカラー使用してたんだけど
たまに5キロは誤差だから5キロ付けてないと仮定していつも通りのメニューこなす思い込みトレーニングしてて
その時2.5キロのカラー付けてたんだけど、本当に付けてるの忘れててプレート外そうとしたら右足に衝撃と激痛が突如襲ったのよw
もう絶対2.5キロカラーは付けてやらんw見るのもトラウマだわ
0804無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 21:08:37.84ID:PeL9P0du
俺も去年2.5kgのプレート落として親指の爪が割れてどす黒くなった
0805無記無記名
垢版 |
2019/03/12(火) 22:00:35.13ID:6BS9zYYz
120×5、110×7、90×10(足上げナロー)
0806無記無記名
垢版 |
2019/03/16(土) 21:51:01.86ID:ixwfmLvg
120×6、110×10、100×11
120と110は自己最高
0807無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 19:37:45.86ID:v6ahqMgV
久々MAX挑戦してくるわ
0808無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 19:45:32.25ID:3Gvw9U3S
俺、明日ベンチのMAX更新したら、あの娘と結婚するんだ
0809無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 20:22:34.39ID:zjA3rQAm
>>808
健闘を祈る
俺は告ってふられてからすこぶる調子悪いよ
やっぱり精神面も大事なんだと痛感した
0810特になし
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:08.29ID:s76RlPUd
腱板の怪我やってからマジで胸に入らんようになってしまったわ
0811無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 23:32:40.83ID:h+A28T/4
初エブリベンチ3日目なんだがすげえ脇の下付近の右胸痛い
昨日よりマシだが使用重量10kg以上落ちるしレップ数も減るんだがこのまま続ければ慣れて状態上がってくるかな
0812無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:13.41ID:9eFmSPXL
多少張りがあったり重量落ちるのはしょうがないが、そんなに痛み出るようならちょっとボリューム落としなよ
慣れもあるが、無理すると怪我するぞ
0813無記無記名
垢版 |
2019/03/20(水) 23:45:58.34ID:Ipfv0pnC
明らかに怪我してるだけだろにこいつアホなのかと思ってしまったww
0814無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 00:05:18.70ID:P4B13R2L
>>811
すげえ痛いってやばくないか
今までの筋肉痛と違った痛みなんでしょ?

俺はエブリを始めてから一ヶ月くらいは記録を維持したり落ちたりしたが、
一ヶ月過ぎたあたりから体が慣れたのか3日連続でやっても3日目に記録が伸びたりする
けっこうmaxに挑戦したり高強度でやってるが
セット数は8〜15セットくらい
筋肉痛は徐々にならなくなったな
記録は4ヶ月でmax145から162.5まで伸びた
ただ最初の二週間は週3から始めたな
それでも記録は維持が精一杯だったな
一ヶ月過ぎたあたりからけっこう伸びたわ
二週間過ぎたあたりから週4に増やしたが
さすがに10キロは落ちすぎ
エブリベンチを始めるにしてもまずは週3をしばらくやってみては?
それで何週間かやったら週4にする
0815無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 03:36:36.08ID:ZRYmWxOi
明日は低レップ高重量でやる
0816無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:26.18ID:fPGfltaW
>>812-814
筋肉痛の酷いバージョンかなあ
回復しきらない時に前にも同じ痛み発症したことあって
トレ中に段々痛みが強くなるんだけど5日くらいおくと完快するからただの筋肉痛かなと思ってた
実際3日目の昨日は2日目のような激しい痛みではなかったから(使用重量は一日目より10キロ以上下げだけど)

エブリベンチって効果1ヶ月以上かかるんですね
毎回やり過ぎちゃうんで週3に落としてみます
0817無記無記名
垢版 |
2019/03/21(木) 13:51:11.79ID:qm4F160A
昨日のトレ
アップ
100×6、110×2 計算間違え90と100だと思ってたので重くてびびった
メイン
120×5、110×7、100×12
0819無記無記名
垢版 |
2019/03/22(金) 14:50:47.34ID:PgU1NhZ5
サイヤマンの動画で児玉さんの胸が出てたけどあれ見る限り
背中はトレの延長でできたと思っても信用してしまうな
胸が異常
0820無記無記名
垢版 |
2019/03/23(土) 14:22:28.20ID:p/UR43GQ
児玉さん程度の背中トレしないとできないようなベンチ100kもあがらんレベルだからしょうがない
0822無記無記名
垢版 |
2019/03/24(日) 00:13:31.85ID:uH6Ol+TN
木霊の


キンタマ


小せえ



なッ!!!
0823特になし
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:56.32ID:V0EYUswe
>>819
実際本当にベンチプレスしかやってなかったらもっと前肩の発達が顕著というか歪になってると思うわ
横からポージングした写真見た事あるけど極端に前側に偏った筋肉の付き方してないからやっぱり最低限はやってると思うで。
ベンチプレスのトレーニング量からしたらやってないようなもんだからやってないって言ってるだけじゃね
0824無記無記名
垢版 |
2019/03/26(火) 02:01:37.47ID:xwVMVUJ6
木霊の野郎

ケツ穴に

糞付けていやがった

臭かったぜッ!!!
0826無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:02:58.41ID:eUJLAycH
みんなMAX重量を人に言うときはストリクトの場合のみだよね?
ケツ上げ&パーシャルでMAXなんて口が裂けてもいわないよね?
最近オレの行ってるジムでケツ上げで挙げて「やった挙がった!」とか喜ぶ人が多々いて「いやいや、ケツがメチャメチャ上がってたじゃん」なんて言える雰囲気無いほど喜んでて何か変なんだけど
0827無記無記名
垢版 |
2019/03/28(木) 23:42:00.23ID:2H+r6r4Z
聞かれたらストリクトに挙げられる重量を答えてるわ
自分でも納得出来て、他人からもケチつけられないような挙げ方したいね
0828無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 03:33:29.31ID:AcIZ7IY8
>>826
このスレでパーシャルケツ上げで喜ぶやつなんかいねえだろ
止が甘いくらいならいんじゃね

まあだれがどう見ても一切のケチがつけられない上げ方って言うならこないだ児玉さんがやってた150キロ足上げベンチかな(笑)
あんなんむりげー
0829無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 11:14:02.94ID:cchgRmwv
ケツ上げデクラインで上がったことを喜ぶやつとか観た事ないんだが……
ケツ上げであげてもあげたことにはならん
そのうえケツと腰に嫌な負担がかかるし何も良い事が無い
0830無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:09:03.96ID:PcJtiBfV
>>826
けつあげはだめだな
俺は友人とベンチやるときは友人にはけつが浮いてないかチェックしてもらっている
かなり意識しているが、たまに自分では判断しかねる時があるから
パワー基準で尻の真ん中から下かケツの下だけつけてる
セーフティーがあるから補助はなくても大丈夫だし
0831無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:17:33.45ID:/SkT6SMK
ケツ上げ150でどやって指摘した連中をディスりまくるサイヤマン
0832無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:20:16.40ID:bH3AXE+d
>>826
そだよ
ただケツ上げのMAX更新はめちゃめちゃ嬉しいよ
ケツベタのMAX更新比例して上がってくから
0833無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 13:27:01.92ID:bH3AXE+d
とりあえずケツ上げ200キロ目指してるわ
出来る頃にはこのスレとっくに用はないんだろうけど
0834無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 14:37:50.70ID:eo9n+UHg
ケツ上げのMax更新なんて目指すアホがおるんやな。。。
0835無記無記名
垢版 |
2019/03/29(金) 23:57:00.73ID:IMyHLMFe
ケツアゲポヨなら160kg挙がるわ
たまにブリッジとケツ上げ混同してるバカいるから痛い。ダサイヤマンおまえもだぞ
0836無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 00:10:02.52ID:tF65h24+
ケツ上がってもバウンドでも重量上がればいいやと思ってトレしてたが、大会に誘われて止め有りベンチの練習始めたら自分の実力の無さに驚いたわ
0837無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 12:38:12.41ID:i6Eo7v0D
ケツ上げ&パーシャルで150kg挙げてドヤ顔する奴がいる
140kgストリクトで挙げる奴が二人いるんだけどソイツらが「お〜」「凄い」とか誉めちゃうからもうドヤ顔が止まらない
140kgストリクト二人は知ってるくせに他人だと「それダメじゃん」てやっぱ言えないもんかな?
ドヤ顔クン120kgからケツ上げしてる
「今日は軽めでいく」と言って130kgをケツ上げ&パーシャルで6回
こういうのは知らない方が幸せなんかな?
0838無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 13:54:38.01ID:Pu4rdOwp
それ観てる2人も人間性は屑だと思うわw
普通なら教えてやるよ
そのパーシャルやってるやつがその2人にとって上司かなんか目上の人なら解るけどそうじゃないなら内心バカにしてるだけやろ
糞みたいな人間関係だわな
0839無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:50:41.94
その二人は別にそいつと張り合ってるわけでも勝負してるわけでもないから普通に褒めるやろ友達なら
0840無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 15:51:25.18
普通に馬鹿にしてるとかでもなくどうでもいいと思ってると思うよ
0841無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:00:49.05ID:qB5IS6YA
先月からベンチプレスはじめたばかりなのだが
バーベルの使い方とかいろいろ教えてくれた人が150kgくらいをケツ上げしてる
教えてもらった手前「ナイスレップ!」とか言うけど
ストリクトで145kg上がるようになったのは絶対見せられない・・・
0842無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 17:00:54.45ID:RvCKY9PO
体重にもよるんでねえの?
自分よりかなり体重軽いヤツが150ケツ上げでもあげてたらすげえと思うわ
俺は165キロケツ上げで挙げるけど
0843無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 19:19:54.55ID:Pu4rdOwp
>>841
先月からベンチ始めたばかりで145kgも上がるわけねえだろ
すぐバレるありえねえ嘘なんでつくのかね
0844無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 21:27:49.98ID:RvCKY9PO
春日がベンチ120キロ上げるってテレビでやってたけど
見たらバリバリのケツ上げの上に胸に下ろすどころかラックアップレベルの上げ下げとかあれで挙げるとか言うのやめて欲しいわ
0846無記無記名
垢版 |
2019/03/30(土) 23:43:07.23ID:qB5IS6YA
>>843
ずっと市民体育館でマシンしかやってなかったが、スミスは147〜152kg上がってた
200kgとかならまだしも、140kgそこらで嘘もなにもないだろ
0847無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:00:21.39ID:yzNO+MwM
それベンチ始めた言わんがな
0848無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:22:19.73ID:X486AfTw
>>846
それなら最初からスミスやってましたと言えばいいだろw
自分のレス見返してみろよw
0849無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:46:57.62ID:7p4eyXew
>>848
いやそのあとバーベルの使い方教えてとか、教えてもらった手前とかいてるから
普通にバーベルベンチのことと分かると思ったんだが
というか書いた内容はそうじゃなく、教えてもらったが、その人が微妙な上げ方で困った
ということであって145kg上がるのがどうこうという話じゃないのだが
0850無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 00:47:11.56ID:xAvUCnZM
130×3超ギリギリ  110×9  100×12  60×30
左肩と左胸が痛かったけど調子良かった
0852無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 02:14:40.87ID:7p4eyXew
150kgスレで強く見せてどうすんだよw
それなら200kgスレでやるって
0853無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 02:40:46.22ID:o/cM0ek2
>>849
>>848じゃないけど、突っ込まれてるのはそこじゃないだろ。
バーベルベンチのこと言ってるのはみんなわかってるし。

「先月からベンチプレスはじめたばかりなのだが〜145kg上がるようになった」

↑これみてスミスやってたなんて読めないだろ。スミスだってベンチプレスだよ。
元々スミスでは150kgくらい上げられる力はあったって書いてあれば誰も嘘なんて思わなかっただろう。
0854無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 03:12:12.88ID:guyq4pzJ
スミスならばベンチプレスではないと考える思考が意味分からんね
軸がブレない分難易度は下がれどやってることはベンチプレスだろ
0855無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 03:31:39.82ID:k4qochxi
>>852
先月からベンチプレス始めたばかりなのだがって1文は全くいらなくね
文章的に
0856無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 06:11:14.13ID:S+/tGj5S
というかスミスで150上げる胸筋に持ち主にあれこれ教えんでしょうw
0858無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 11:34:51.99ID:7p4eyXew
>>854
まるで別物、と言われてたし実際おれもそう思ってた
「スミスだと数割落ちる」なんてよく見るしね、別スレじゃ「それスミスじゃん、別物」とかも普通に言われる

>>855
何の気なしに書いたのだが、見返してみると入れなければよかったね

>>856
あれこれ言われたんだからしょうがないだろ
まぁ俺も全く触ったことなかったからセーフティーのセットし方、重しのつけ方(マジで片側から一気に全部乗せようとしてた)
なんかまるでわからんから、いちいち感動しながらバーだけ持ち上げてみたりしてたから気になったんだろ

>>857
数年やりゃ上がるような重量で嘘ついてどうすんだよ
逆に0から145kgなんて1ヶ月で上がるようにはステどんだけいれようと、才能の塊であろうと上がるようになるわけないだろ
ありえない嘘をつく意味が分からん、それなら1年で〜とかにするって
0859無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 11:35:10.29ID:7p4eyXew
なんでここまで突っかかれるのか意味が割らんのであとは放置する
0860無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:37:45.62ID:25WFdQQJ
ツッコミどころあるから突っかかれるんだよね。
まず150kgに対しての認識が世間ズレし過ぎ。
才能ある奴なら3、4年で達成するかもしれないが体重の問題もあるが無理な奴の方が多い。
実際ゴールド行ってもベンチ150kgをストリクトになんて滅多にお目にかかれないレベル。
それを証拠もなしに当たり前の話のように語るから信じられないって奴がいてもおかしくない。
0861無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:45:48.48ID:d2JFQUaT
>>859
最初に一言説明不足だったて認めれば済む話なのに
的外れな反論ぐだぐだ書き込んでるから
袋叩きにあってるんだろ
そもそものレスが嘘松ととられても仕方ない書き方してんだから
0862無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:53:52.85ID:X486AfTw
何というか悪い人じゃないけど天然気質だよね
0863無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 12:58:09.58ID:25WFdQQJ
>>862
いやw多分釣りだと思うぞ。
以前違うスレで似たような書き込み見た事あるわ。
その時も突っ込まれて、時間かければ誰でも上げれる重量で何故嘘つく必要あるんだよって言ってたわw
0864無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:13:32.92ID:X486AfTw
>>863
釣りかも知れないね
スミスとバーベルじゃ肩周りの補助筋の動員率が違うし…たった1月程度の短期間でそのハンディを埋められるかっていうと無理っぽい気がするな
前にスクワットのスレで、270kgくらいでセット組んでる→ハッタリ認定→見に来いと言う→指定されたジムを知ってる人が現れそこにはスミスしかないことが発覚→実はスミスでやってたと白状→馬鹿にされるもホラ吹いて意気がって逃げる、こういう酷い奴がいた
上の人はこいつみたいに法螺吹きではない気がするけどね

ま、上の人が元々ダンベルやマシンでショルダープレスやその他色々と補助種目をしっかりやり込んでいた人ならば…信じてもいいかなとは個人的には思う
0865無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 13:41:25.60ID:lwOhiPIS
スミスマシンを考案したのはジャック・ラランヌさん
それを広めたのが友人のスミスさん
0866無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 14:41:12.18ID:yzNO+MwM
しかしベンチ台の高さは重要よな
普段使ってるジムのベンチ台の高さ測ったら40センチしかなくて140キロ挙げるとケツが少し浮いちまう事が多いんだが
別のジムで挙げるとケツベタでも140がだいぶ余力がある状態ですんなり上がる
0867無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 14:48:33.30ID:yzNO+MwM
でもスミスで140上がる気はせんな
力入りづらいし軌道固定されるし逆にスミスで高重量あげる人凄いと思うわ
ラックから外す時に手首おかしい位置になって痛めるし
ありゃ別競技だわ
0868無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:02:14.59ID:X486AfTw
自分的にはベンチと言えばバーベルかダンベルかしか頭に浮かばないかな
ハンマーストレングスを筆頭にマシン類は好きだから追い込みに使うけどベンチという認識は無い
スミスでベンチやろうとはあまり考えたことないな
一時期やってたから良さは解るけどスミスやるならハンマーやるって感じです
0869無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 15:26:01.75ID:5gH9JnCT
無理すぎる、150とか異次元や
0870無記無記名
垢版 |
2019/03/31(日) 16:44:17.39ID:XOytTg6r
スミスってシャフトの重さがスミスによって違うから何キロ挙げてるかよくわからん
0871特になし
垢版 |
2019/03/31(日) 22:24:25.36ID:Xn2ogZRl
俺も初めは怖くてスミスでやってたけど、初めてベンチやった時は肩がプルプルして全くダメだったの思い出したわ
0872無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 13:49:08.25ID:q34x/2ci
120*8
120*8
120*8

来月に150いけるな!
0873無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 15:48:55.70ID:htiw9wba
その日によって、しっくりくるフォームやセットの入り方その他細かい部分など多少変わるんだけどこれは誰しもあることなのだろうか?
例えばだけど、ある日はベンチの上に足を乗せてからフォーム作るやり方が、別の日はベンチの上に足を乗せないでフォーム作るやり方(児玉さんがやってるような入り方)の方が安定してセットこなせたりする

後は体が万全の状態で安定するフォームと、疲労があるときに安定するフォームはどちらが正しいフォームだといえるだろうか

一見前者の方が理にかなってるようだけど、疲れた状態で挙げられるフォームこそが一番効率のよいフォームだという見方もできるよね?

皆さんはどんな感じですか?
0874無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:09.89ID:iQmrvx5D
日によって体調違うから感じ方が変わるのは普通だと思うけど
フォームやグリップ変えないで何時もと同じよう効き方なのは間違いないだろうし気にしても仕方ないかと
個人的には、今日は何かあまり効いてる感じしないし、しっくりこないし、調子が出ねえな…って判断したらメニュー変えるよ
30kgとか軽い重量で高レップ限界までやるとか、普段やらないことやる
経験上言えるのは疲労が溜まってるとしっくりこない時が多い
そういう時は軽い重量でパンプさせて血行良くするくらいで終わりにして身体を休めた方がいい
0875無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:27:33.53ID:yqLQ0ZSl
>>873
疲れた時上げれるフォームって無理矢理上げてる感じがあってベストじゃないと思う。
例えば胸が疲労しきって三頭であげる感じだと脇が開いて肩に負担かかってたりするし、Max挑戦の時は基本ベストコンディションなんだから疲労溜まった状態で上げれるフォームがベストだとは思わないな。
0876無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:13.12ID:MHmhoZT0
疲れてる時でもそれなりの重量挙げられるってフォームは、どこかしら庇ってるだろうから続けると怪我しそう
フォームの試行錯誤って終わりがないんだろうな
悩んで悩んで何かを掴んだと思ったらまたわけわかんなくなっての繰り返し
ベンチの試合出てるけどいつも試合当日まで悩むし、ベンチ台によっても変えなきゃならんから本当難しいわ
0877無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 21:22:47.37ID:ReNR13qM
ベンチプレスは大胸筋と上腕三頭筋だけで挙げてる感じで、
三角筋前部はほとんど使ってる感覚がない。
肩の筋肉を参加させることができれば
もっと重いもの挙がるようになるのかな。
0878無記無記名
垢版 |
2019/04/03(水) 22:16:41.63ID:TLp34Dfk
90×10  100×6  120×1
130×2 110×11
混んでいたのでアップ込みで15分
0879特になし
垢版 |
2019/04/04(木) 00:25:18.52ID:WxqUiSyg
>>877
オレは逆だな
前肩めっちゃ発達しちゃってるわ、、、

肘の内側を向かい合わせにしたまま動作するって言うのが出来ないんだよなぁ
0880無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 07:29:06.01ID:dpLfK7DP
>>874-876
ありがとう 参考になった
やはり疲労が抜けてる状態でフォーム探すべきだよね
ただ不思議なことに自分は先にスクデッドやった後の方がベンチの調子が良かったり
2日連続でやる場合2日目の方が調子が良かったりすることもありえるから不思議だよね

>>879
内旋させてる感じですか? ベンチプレッサーの中でも外旋させる方もいれば内旋させるという方も
最近youtubeで有名な体重60kgくらいで150kg挙げるけんぴ君は内旋させる意識を持てと教えてる
0881特になし
垢版 |
2019/04/04(木) 18:19:53.67ID:EgrLwmrc
>>880
内旋させる意識で上げたいんだけど、外旋しちゃう感じかな。三頭筋と前肩ばかりに入っちゃう

奥が深いよ本当に
0882無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:38:09.87ID:S6HBUu3k
>>879
俺も前肩は発達してるけど、
ベンチの時は三角筋使ってる感じはしないんだよね。
ボトムからミッドまでは大胸筋だけで挙げてる感じだね。
0883無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:10.71ID:S6HBUu3k
>>881
俺とは使ってる筋肉が違うね。
俺は大胸筋ばかりに入って三頭筋はそこそこって感じかな。
0884無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:47:20.49
俺も胸か一番入るし肩はそんなだわ
やっぱりフォームのせいかね
0885無記無記名
垢版 |
2019/04/04(木) 20:54:13.76ID:l/kBXdvb
とりあえず皆んなしっかり休養は取るようにした方が絶対に伸びるよ
50kg60kg使ってるわけじゃないんだからな
重量が増えたら身体の負担も増えるけど回復力は変わらんからな
どんどん疲労が溜まって行く
0886無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 08:41:54.27ID:Ko/NLQ2S
毎日何時間もやれるプレッサーはやっぱ例外なんかね
0887無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 10:25:34.94ID:eEVDJNby
慣れもあるけど、追い込まないようにボリューム調節してやってるから別に特別ってわけでもないと思うよ
0888無記無記名
垢版 |
2019/04/05(金) 10:44:39.74ID:AMxQwsiW
よく回復力は変わらないって言う人いるし自分でもそう思ってたけど高頻度でやっていると体は慣れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況