X



スクワット始めました46【重量は正直ベースで】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0977無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:22:46.13ID:+WioahRX
>>972
体重重たいから怖いけど、
意外にも全力ダッシュとか全力ジャンプ。

瞬発力が強化されるからか分からないけど、俺はウエイトリフターと一緒にこれやって伸びたよ。

あとはストロンゲストマン的な
全身使うトレーニングも良い。
BIG3全てだが、
重量重たくなってくると身体の協調性、柔軟性みたいなのも勝負になる。
0978無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:33:43.52ID:DAArdSdb
ジムに体重120kgの時にMAX300kgの人がいるんだが、伸び悩んでる人にはいつでも「体重を増やせば伸びます」ってアドバイスしてるわ
自分の体重×2.5を達成したら、体重を増やさずにそれ以上MAX伸ばすのは難しいらしい
0979無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 17:20:30.83ID:qzGpsxPi
>>975
>>976
ありがとうございます。今まではスクワット伸ばすならスクワットやり込めばいいと考え、通常のフルスクワットとボトムストップしかやってなかったので皆さんの知恵をお借りしたくて。

>>977
ありがとうございます。やはり単純な筋力だけでなく全身の連動も大切になってきますよね。デブで膝も痛めた経験あるのでジャンプは怖いですがダッシュできるかどうかやってみます。

>>978
ありがとうございます。体重増やせとはよく聞きますよね。僕自身パワリフやってて同じ階級に300挙げる化け物がいるので、なんとか近づきたいという思いがありまして。
0981無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 18:05:42.07ID:PPYYq3//
max300の人なんて数人しかいないだろ日本に
0982無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 18:14:18.68ID:AzjHRD+C
>>978
体重1kg増えると使用重量は10kg増えるね
0985無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 19:44:22.93ID:LHjyFm8e
>>972
105キロ級でmax240って数人に絞れるだろそれw
俺はレベル違いすぎて何も言えないけど、youtubeの渋谷さんとかハリーの動画見てないなら見たらいいんじゃないかな
0987無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 02:03:14.49ID:M+Hwn/1F
>>979
重量全然下なので恐縮だけど、ダッシュに関してのおすすめを一つ
上り坂で距離は30m前後で行い
疲労困憊は絶対にさせず、スピードが落ちてきたら切り上げることが重要かと
全力で5本以内で十分だと思います 

上り坂の理由は、平地、下り坂よりもポジティブ時の負荷は大きくなるが、
スピードが出ないことと、前傾姿勢かつ足と地面との距離が近くなるので衝撃が少なく関節の負荷は少なくて済むこと
0988無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 02:54:54.46ID:M+Hwn/1F
後環境的に可能ならジャンプもウエイトリフターがやってるようなボックスに乗るようなプライオメトリクストレを
取り入れるのがいいかも

これも数本でいいと思う スクワットの練習の前後に取り入れたり等したら効果あるんじゃないかな
ボックス等がないのであれば跳び箱やボックスがあるとイメージしてジャンプ数本程度
0989無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 14:17:34.37ID:schZFk2A
>>980
ありがとうございます!じっくり読んで取り入れられそうなもの探してみます!
>>981
パワリフの公式記録だと300超えてるのは93山本さん、105武田さん、120+市川さんの3人ですね。
>>985
家族いるので遠征にお金使うの気兼ねしてしまってジャパンクラシックには出た事ないんですよね。

恥ずかしながら家族食わせていける程度の稼ぎしかないので。地方大会での記録です。
>>987
>>988
詳しくありがとうございます!膝の負担が少ないのはデブにとって本当に助かります。笑

ボックスジャンプはちょっと怖いですがまずは家のベンチ台でやってみます!
0990無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 14:47:10.54ID:M+Hwn/1F
>>989
ただアスファルトだとやはり膝への負担が大きいので許すのであれば山とかで地面が土でかつ凹凸の少ない良い場所とかあったらいいですね
自分はアスファルトですがサポーターつけてやってます
ボックスも無理ない高さから2〜3本とかだけでもやらないより全然効果あると思います
逆に自分は70kgでフル170kg程度なのでどんなやり方でスクワット伸びたのかメニューとか教えてもらいたいです
0991無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 15:43:39.34ID:pB8jMGWd
240挙げる能力あるならウエリフの山本さんみたいなトップサイド10レップ、ほぼ毎日スクワットのメニュー組めるんじゃないの?
普通のトレーニーには難しいが
0992無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 20:17:32.46ID:CzyQiOKG
5×5の7日目なんだけど、5日目辺りから急に軽く感じるようになった
物足りないからフルボトムまでしゃがんむくらいに

設定控えめにしたけど、このままいっていいのかな
増やして失敗っていうよりいいんだろうけど
0993無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 20:43:47.37ID:k8eiXKts
このスレ妄想デブだらけだな

デブはスクワットよりもウォーキング(笑)でもしてろよ
0994無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 22:08:21.44ID:40mIynfd
また悪口書き込んで!
病院の先生と治るまではインターネットは見ないって約束したでしょ!
0996無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 02:26:45.92ID:gul+BBSX
>>992
自分は週2回で回してるけど、いつもday 11ぐらいでピークが来るから、その段階でプログラム破棄して、目標セットにスキップしてるわ
80%以上扱ってなくても伸びるというのが不思議だけど、高頻度とスクワットは相性良いみたいね
0997無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 02:28:55.66ID:gul+BBSX
>>992
追記
もしピークが早く来すぎてるのなら補助種目で調整すれば?
0998無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 03:27:03.01ID:Wk2ouMCH
今日初めてジムにいって
これまた初めてバーベルスクワットをしたのだけど
バーベル乗せたところが痛い・・・試しに60キロをのせてみたんだけど、スクワットの前にバーベルが痛くてできなかった
みんなこんなのを我慢してるの?
ハイバーで僧帽筋上部を寄せてなるべく筋肉を密集させたとこに置いたんだけど・・・単純に僧帽筋が弱いのかな?自分の僧帽筋は鍛えてないのでペラペラ
0999無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 03:51:47.53ID:xpzW72z7
慣れ
1000無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 05:03:52.90ID:gwwBItxD
慣れないうちはチクワつければ良いと思うよ
重量挙がってくるとそのうちチクワないほうが安定してやりやすくなって
望んでチクワ無しでやるようになる可能性が高いw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 39日 17時間 27分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況