X



スクワット始めました46【重量は正直ベースで】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 16:53:39.76ID:rBJfN7K/
ケツとハムストしか筋肉痛にならない
大腿四頭筋に効かない
0901重い日軽い日
垢版 |
2017/08/15(火) 17:01:44.45ID:2N7bSG2D
>>897
いえ私も重い日に
スクワットだけでパンプ感やガクガクには限界近い5×5やってもほぼなりませんよ。
ですが、重たいのはもう相当休まないと担げません。
重量を結構下げてとかなら出来ますが、
重量を伸ばすことは目的にしてるのであまり意味を感じないので。

パンプやガクガク目指してるなら、重量下げてハイレップや
ドロップセットとかしてスクワットとかすれば良いと思いますよ。
あくまでも重量を伸ばしたいんなら私は非効率だと思いますよって話です。
0902無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 17:05:48.66ID:DqIKQSlR
オールアウトしないと不安があるんだけど、やっぱ余裕をもった方が伸びるのかな
0903無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 17:11:30.64ID:nEILidbT
リフティング選手みたいに週3日とかやるなら良いんだけど週1日のトレーニングでオールアウトしなくて良いのかという気持ちはわかる
やっぱりピリオダイゼーションでいろいろ刺激を与えるのが良いんだろうね
0904無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 17:44:23.99ID:lzpeEGFK
>>901
ありがとうございます
確かに重量伸ばすのが第一目的であればその通りですね
自分の思ってることはまさに>>903のようなことで、高頻度トレーニングなら追い込まないのが良いんでしょうけど
重軽氏さんの練習方法の週1〜1.5日ペースでスクワット(うち1回は軽重量で余力を残す)だと人によっては強度不足にならないのかなと感じる部分はあります
ウエイトリフターはほぼ毎日スクワット(競技練習含む)やってますし
0905無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 17:55:54.92ID:lzpeEGFK
確かに重量を追求するリフター式の練習と筋肥大を追求するビルダー式の練習は相反するものがありますが
リフターはその分高頻度で追い込まないトレーニングをしていることが殆どなので、低頻度で追い込まないだと伸びが良くならないような気がしてなりませんし
以前アイアンマンの雑誌でアメリカの実験データで高重量メインセットのみで終えたグループと
その後に軽い重量で15〜20repsくらいで(このあたりうろ覚えで申し訳ないです)オールアウトさせたグループとで
数か月比較した場合、オールアウトさせたグループの方がさせなかったグループの人たちよりも筋量も筋力もどちらも大きく差があったという内容のものも見かけたので余計に悩みますね
0906無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 18:02:25.27ID:UzvJuzAH
お前は何がしたいんだよ
0907重い日軽い日
垢版 |
2017/08/15(火) 18:17:10.91ID:2N7bSG2D
>>904
ええ。ですのでいつも申してますが、質問頂いたあくまでも私ならと言うことです。
私の意見通りにされる必要はありませんよ。
オールアウトしたほうがあなたにとって伸びるかどうかはあなたが試してみて頂いて全く構わないと思いますよ。
0908重い日軽い日
垢版 |
2017/08/15(火) 18:21:35.78ID:2N7bSG2D
>>904
ただ私の重い日は余力を残してるとは本人は感じてませんよ。
とても近い重量でもうスクワット出来ないですし、
補助種目でスクワット以外もやりますし。
ウエイトリフターは粘らない範囲でトレーニングしてますが、
私のやり方はギリギリ5×5狙えるかな?て重量でおこなってますので。
0909重い日軽い日
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:39.63ID:2N7bSG2D
>>905
不安でならないんでしたら、
オールアウトするのが良いんでないかな?と感じますよ。

私とあなたの身体は違いますし、
私も低重量に、下げていって動かなくなるまでやってた時期もあります。
ただ私は間違いなく、今のトレーニングの方が重量伸びてますし、
肥大もしてますよって話です。
0910無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 18:29:58.53ID:4hooSs10
スクワットとデッドリフトは低レップだけど
マシンは左右差埋めるために片脚づつ20レップとかで組んでるよ
0911無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 18:55:56.88ID:1xodYx3L
スクワットを伸ばす為にスクワット以外の種目って何か入れてる?
家トレだから足の種目なかなか出来るやつが思いつかないんだけど。
0912無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:02:41.87ID:Da5KLwRJ
シーシースクワット
飯食った後、上司がやっとるよ
0913無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:08:38.47ID:jBxSLQiv
ピストルスクワット
0914無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:08:45.54ID:TS6Epkwj
>>911俺もそれが悩みでマルチポジションベンチ買ってレッグカールとかやってる
0915無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:17:39.39ID:fQF3SlVY
重量だけ伸ばしたいのであれば停滞が顕著になるまではスクワットを色々重量変えながらやってたまに補助種目を入れるくらいで良いのでは?
停滞したらフロントスクワット、ブルガリアンスクワット、ピストルスクワット等ホムトレでも色々工夫できると思いますよ
0916無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:19:41.54ID:Da5KLwRJ
昔流行った血流制限するトレーニングは?
昔フルコンの全日本女子チャンピオンがやってたわ

上腕なんか簡単に肥大する
カネかけるのが嫌で駆血帯だっけ採血する時縛るやつ買ってやってたわw
数セットで簡単にバンプさせる事が出来る
若くないしもうやめたけどね
0917無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:24:43.41ID:F3ySTg+/
俺も家トレで補助種目やりたいけど
スクワットとカーフレイズやったらもう腹いっぱいだわ

まだスクワット伸びてるから現状でいいかなと思ってるけど

週一トレで伸びてるうちはスクワットやり込んだほうが
補助種目取り入れるより良いのかなと
0918無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 19:32:38.71ID:zQNFnVaP
俺はスクワットきつすぎてやる気しないからレッグプレスマシン買った。トゥプレスもできるやつ
0919無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 20:05:32.57ID:lzpeEGFK
>>906
重量向上を最優先に筋肥大もそれなりに起こしたい感じです

>>重軽氏

何度もありがとうございます
確かに個人差がある部分はありますので試してみたいと思います
毎回ベスト狙うのではなく重い日軽い日を交互にやるやり方については試してみて大変効果的だと感じて感謝しています
オールアウトさせるさせないかについて自分の中での結果をまた数カ月後あたりに報告させていただきますね
0920無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 20:45:07.93ID:McnPCa6B
893です。
0921無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 20:55:22.92ID:McnPCa6B
893です。
私は年齢32歳ですので、回復力は低下してきてますが、筋力はまだまだ伸びてます。
私も、ここで重軽さんなどからアドバイスを受けて、5×5で伸ばそうとしてます。
5×5もいろいろあって、サイクル組むやり方や1セットずつ重量増やしていくやり方、全部のセット同じ重量のやり方等あるみたいです。
自分は、まだまだ素人に毛が生えたくらいですが、限界に近い重さ(かといって限界ではない)を、同じ重さで5セットやって.完遂出来れば、次回は2.5キロ上乗せしていく方法でやってます。
補助は、ブルガリスクワット、ランジ、インナーサイ、アウターサイ、カーフくらいです。
0922無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 22:01:08.91ID:lzpeEGFK
>>921
ありがとうございます。
自分もアラサーなので回復力は少し落ちてきているのを実感しますね...
パワーリフターの渋谷さんとかの動画で紹介されていた5×5法は
メイン1セット目は1RM70%あたりで、徐々に重量を上げていって
最後の1セットだけが1RM85%程度の限界近い5repsでしたね
重軽氏は7RMくらいの重量で、全セット同じ重量で5×5狙いで、3セット以上回数いけたら
4セット目5回いけなくても、次回からは2.5kgプラスするとありましたね

5×5だけでなく8×3とかでも応用できそうな気がしますね(この場合2セットいけたら次回から2.5kgプラス)

5×5にこだわらずに8×3とかでも応用できそうですね
0923無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 22:01:25.67ID:F3ySTg+/
>>921
32歳なんてまだまだこれから
俺なんて40
0926無記無記名
垢版 |
2017/08/15(火) 23:48:28.67ID:dugB40CY
おっさんばっかかよ
0927無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 00:19:12.09ID:JARBYHAi
>>918
おいくら?
すげぇな
0928無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 00:23:04.98ID:X0Jelib4
>>927
280万だよ
0929無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 00:33:26.23ID:RRikfYFu
凄い!かなりの高所得者とみた!
0930無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 01:48:29.27ID:DTU6B3Sr
俺もレッグプレス欲しくてBULLの買おうかなと思ってたけど
280万てたけーなどこの?
0932無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 10:53:17.82ID:G9SRu7cP
そんな高いのあるのか
俺ならケチってアイロのマルチポジションベンチ買うわ
0933無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 11:24:18.26ID:Pqp5Vey+
>>922
この不安でなりません君は何なの?
何スレか前から重軽氏に質問してるけど。
せっかく質問に答えてくれた解答に対して不安でなりませんとか何回も言うとか失礼だろ?

お前のその質問の仕方なら全て
なら自分で試してみろて答えるぞ俺なら。
プライベートでもそんな感じなら間違いなく面倒くさいやつだぞ
お前。
年齢聞いて自分は、先に言わずアラサーとかボヤかすし。
重軽氏もよく怒らねー
0934無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 13:34:38.34ID:MH6aj07C
全て鵜呑みにせずに、疑問や不安な点は聞いているだけかと
回答者本人ならともかく第3者が怒るようなことじゃなくね
0935無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 13:48:38.69ID:Pqp5Vey+
何回も答えてもらって不安で仕方ありませんだぞ?
しかもあくまでも私はて答えてくれてるやんか。
普通に失礼じゃないか?

重軽氏はむしろ甘いわ。
0936無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:02:14.86ID:MH6aj07C
よくわからないが、その前に質問した人と同一人物なのは確定してるの?
俺にはそう見えないし、いろんな意見出るのは悪いことじゃないし
不安や疑問は言いつつも、ちゃんと礼や言葉遣いなど気を使ってるように思えるけど
0937無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:24:51.49ID:Pqp5Vey+
確定してるやん
本人が前のスレと同じ文体で、
前のスレで詳しく教えてくれた
重軽氏て何回もこのワード前レスから使ってるやんか

妙に擁護するけど、お前失礼な不安でなりません本人か?
全然礼がなってないぞお前
年齢もキチンと先に名乗らないわ
0938無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:29:19.14ID:MH6aj07C
レス読み返すと、他にも重軽さんを慕っているレスもあるし、文体だけで判断するのは難しいと思うけどな
俺まで本人扱いされちゃってるし
別に擁護してるわけじゃなくて客観的に見ての俺の意見を言ったのと第3者が怒る必要なくないかと思っただけだよ
まあ人それぞれ感じ方や考え方違うからそう思うのなら仕方ないかもね
0939無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:30:41.14ID:tpW/4F5u
youtubeのコメ欄とかTwitterとかでも、Googleで検索すりゃトップで出てくるような内容のことを延々と質問する奴らがいる
こういう類の奴って、ただ単にコミュニケーションが取りたいだけなんだと思うよ
質問をきっかけに会話がしたいだけっていう
0941無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:33:39.77ID:MH6aj07C
質問してる人の感じ方はともかく、疑問を書いていることで、結果的に重軽さんがトレ法の意図等について
さらに詳しく書いてくれてるし、他にもいろんな意見が出て議論がちになってるが見てる俺としては興味深いと感じたよ
0942無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 14:57:32.22ID:Pqp5Vey+
質問内容と文体で分かるわ
不安でなりません量を増やしたほうがいいでしょうか?
て聞いてるのは常に同じやつ。
何スレも前から見てるから普通にすぐわかるわ。
それを妙に本人特定しない=
自分のだけの意見にしない=
どう見ても本人やん。

もしそうじゃないなら文を読む能力無さすぎるで
0943無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 15:03:54.56ID:MH6aj07C
なるほどね
そういう意見や見方をする人がいるということはわかった
0944無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 15:25:52.95ID:hbt8pARa
>>942
別にお前が突っ込まなければ何も起こらないからいいんじゃね
0945無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 15:38:57.25ID:Pqp5Vey+
>>943
重軽氏や、周りに失礼ないようこれからは文を考えて打てよ
少なくとも相手の歳聞くときは自分から名乗るのは社会人としての常識だぞ
0946無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 15:55:37.20ID:SIZ+ThHm
>>942
別にお前が突っ込まなければ何も起こらないからいいんじゃね
0947 ◆tr.t4dJfuU
垢版 |
2017/08/16(水) 16:07:14.99ID:IlCJCvSl
キチガイは自分がキチガイと認識できていない好例だな
0948無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 16:13:51.22ID:Ky44eVBD
>>947
お前とかな
0949無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 16:15:09.73ID:a2D7bSp3
本人同士が別人の振りをして本音の醜い争いw
0950無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 16:20:57.19ID:zNJjYay4
>>945
別にお前が突っ込まなければ何も起こらないからいいんじゃね
0951無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 16:26:09.16ID:I/TFQ3J5
レッグプレスマシンなんてアイロの10万のやつでいいやん
0952無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 16:33:32.77ID:OJ9w2Wyb
もういいからシッシースクワットについて語ろうぜ
0953無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 17:37:45.64ID:MH6aj07C
>>945
いや、俺じゃないんで笑
0954無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 19:45:02.66ID:G9SRu7cP
スクワットだけじゃオールアウト無理?
0955無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 19:48:24.77ID:X0Jelib4
342回やればいい
0956無記無記名
垢版 |
2017/08/16(水) 19:50:21.55ID:CuOP0KQt
最近スクやりこんで身体柔らかくなったからか踵上げてると前に乗ってしまってフォームが安定しない
0957無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 02:19:43.83ID:+jMDN4Eo
180kg以上挙げる人に聞きたいんだけど今とこれまで何レップス狙いでやって(た)る?
0958無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 03:28:35.73ID:/OSJ4RAq
8*3 8*2 5*5
2ー3*10
0959無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 05:46:49.95ID:WqOZg3F2
>>957
1 3 5 8 10 とかバラバラだよ
その日1日でも
0960無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 07:38:40.99ID:xiqaAnCZ
先日の脚トレで、5×5で、前回トレ5セット完遂出来なかったが、思い切って2.5キロ上げて5×5チャレンジしてみたら、2セット目の5レップ目で潰れた(-。-;
明日から旅行なので、少しレイオフ期間を設けて、余裕のある重量からやり直す予定。
0961無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 08:25:05.04ID:TIhRtkHX
前橋育英のエース投手
スクワット280キロとかスゲーな
0962無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 08:35:21.73ID:3l8Bwz4u
>>961
クォーターかレッグプレスだろ
0963無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 09:43:52.03ID:n2n+k9SH
>>960
レイオフ?
0964無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 12:02:34.52ID:mv/OxoSU
>>957
最初のメインセットを6回でゲロ吐くぐらいの重量。その後は10キロ落として6回の、計2セット。
そのやり方でフルスクワット200キロまでいった。
0965無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 12:38:58.08ID:uHfv/p60
デッドは吐き気して全身プルプル震えるんだけど
スクワットは爽やかな顔で出来てしまう
0967無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 14:33:23.83ID:7qw2A3Bn
本気で野球やってる合間のウエイトでそんなにスクワット伸びると思えんけどなー
0968無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 14:45:00.03ID:1OOjT/Lj
280キロの訳ねーだろあほか
0969無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 15:03:22.06ID:ElJP3WWg
旅行中、どうせトレできないならレイオフにしようと考えてるだよ。
0971無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 15:37:29.70ID:hwjEvyuO
お盆も終わりだし、そろそろ霊オフだな
0972無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 15:37:56.60ID:mJPgkkqW
皆さんがスクワット伸ばす為に、もしくは実際やって伸びた補助種目教えてもらえませんか。

今体重107キロでフルスクワット(パワリフ基準)MAX240なんですが、5月から停滞してて体重は増やさずになんとか打ち破りたいんです。
0973無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 15:53:52.13ID:/TsMlHqY
>>970
厚みが全然足りない
スクワット100kgで組んでるレベル
0975無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:04:39.56ID:WqOZg3F2
>>972
いやーあなた相手にアドバイスできる人間は日本に数えるくらいしかいないのでは?
0976無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:09:30.58ID:SGFi8mXM
>>972
今やってる補助種目が何かわからんとアドバイスしようがない気がする
まぁ使用重量的に俺はアドバイスできんけどww
0977無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:22:46.13ID:+WioahRX
>>972
体重重たいから怖いけど、
意外にも全力ダッシュとか全力ジャンプ。

瞬発力が強化されるからか分からないけど、俺はウエイトリフターと一緒にこれやって伸びたよ。

あとはストロンゲストマン的な
全身使うトレーニングも良い。
BIG3全てだが、
重量重たくなってくると身体の協調性、柔軟性みたいなのも勝負になる。
0978無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 16:33:43.52ID:DAArdSdb
ジムに体重120kgの時にMAX300kgの人がいるんだが、伸び悩んでる人にはいつでも「体重を増やせば伸びます」ってアドバイスしてるわ
自分の体重×2.5を達成したら、体重を増やさずにそれ以上MAX伸ばすのは難しいらしい
0979無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 17:20:30.83ID:qzGpsxPi
>>975
>>976
ありがとうございます。今まではスクワット伸ばすならスクワットやり込めばいいと考え、通常のフルスクワットとボトムストップしかやってなかったので皆さんの知恵をお借りしたくて。

>>977
ありがとうございます。やはり単純な筋力だけでなく全身の連動も大切になってきますよね。デブで膝も痛めた経験あるのでジャンプは怖いですがダッシュできるかどうかやってみます。

>>978
ありがとうございます。体重増やせとはよく聞きますよね。僕自身パワリフやってて同じ階級に300挙げる化け物がいるので、なんとか近づきたいという思いがありまして。
0981無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 18:05:42.07ID:PPYYq3//
max300の人なんて数人しかいないだろ日本に
0982無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 18:14:18.68ID:AzjHRD+C
>>978
体重1kg増えると使用重量は10kg増えるね
0985無記無記名
垢版 |
2017/08/17(木) 19:44:22.93ID:LHjyFm8e
>>972
105キロ級でmax240って数人に絞れるだろそれw
俺はレベル違いすぎて何も言えないけど、youtubeの渋谷さんとかハリーの動画見てないなら見たらいいんじゃないかな
0987無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 02:03:14.49ID:M+Hwn/1F
>>979
重量全然下なので恐縮だけど、ダッシュに関してのおすすめを一つ
上り坂で距離は30m前後で行い
疲労困憊は絶対にさせず、スピードが落ちてきたら切り上げることが重要かと
全力で5本以内で十分だと思います 

上り坂の理由は、平地、下り坂よりもポジティブ時の負荷は大きくなるが、
スピードが出ないことと、前傾姿勢かつ足と地面との距離が近くなるので衝撃が少なく関節の負荷は少なくて済むこと
0988無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 02:54:54.46ID:M+Hwn/1F
後環境的に可能ならジャンプもウエイトリフターがやってるようなボックスに乗るようなプライオメトリクストレを
取り入れるのがいいかも

これも数本でいいと思う スクワットの練習の前後に取り入れたり等したら効果あるんじゃないかな
ボックス等がないのであれば跳び箱やボックスがあるとイメージしてジャンプ数本程度
0989無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 14:17:34.37ID:schZFk2A
>>980
ありがとうございます!じっくり読んで取り入れられそうなもの探してみます!
>>981
パワリフの公式記録だと300超えてるのは93山本さん、105武田さん、120+市川さんの3人ですね。
>>985
家族いるので遠征にお金使うの気兼ねしてしまってジャパンクラシックには出た事ないんですよね。

恥ずかしながら家族食わせていける程度の稼ぎしかないので。地方大会での記録です。
>>987
>>988
詳しくありがとうございます!膝の負担が少ないのはデブにとって本当に助かります。笑

ボックスジャンプはちょっと怖いですがまずは家のベンチ台でやってみます!
0990無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 14:47:10.54ID:M+Hwn/1F
>>989
ただアスファルトだとやはり膝への負担が大きいので許すのであれば山とかで地面が土でかつ凹凸の少ない良い場所とかあったらいいですね
自分はアスファルトですがサポーターつけてやってます
ボックスも無理ない高さから2〜3本とかだけでもやらないより全然効果あると思います
逆に自分は70kgでフル170kg程度なのでどんなやり方でスクワット伸びたのかメニューとか教えてもらいたいです
0991無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 15:43:39.34ID:pB8jMGWd
240挙げる能力あるならウエリフの山本さんみたいなトップサイド10レップ、ほぼ毎日スクワットのメニュー組めるんじゃないの?
普通のトレーニーには難しいが
0992無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 20:17:32.46ID:CzyQiOKG
5×5の7日目なんだけど、5日目辺りから急に軽く感じるようになった
物足りないからフルボトムまでしゃがんむくらいに

設定控えめにしたけど、このままいっていいのかな
増やして失敗っていうよりいいんだろうけど
0993無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 20:43:47.37ID:k8eiXKts
このスレ妄想デブだらけだな

デブはスクワットよりもウォーキング(笑)でもしてろよ
0994無記無記名
垢版 |
2017/08/18(金) 22:08:21.44ID:40mIynfd
また悪口書き込んで!
病院の先生と治るまではインターネットは見ないって約束したでしょ!
0996無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 02:26:45.92ID:gul+BBSX
>>992
自分は週2回で回してるけど、いつもday 11ぐらいでピークが来るから、その段階でプログラム破棄して、目標セットにスキップしてるわ
80%以上扱ってなくても伸びるというのが不思議だけど、高頻度とスクワットは相性良いみたいね
0997無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 02:28:55.66ID:gul+BBSX
>>992
追記
もしピークが早く来すぎてるのなら補助種目で調整すれば?
0998無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 03:27:03.01ID:Wk2ouMCH
今日初めてジムにいって
これまた初めてバーベルスクワットをしたのだけど
バーベル乗せたところが痛い・・・試しに60キロをのせてみたんだけど、スクワットの前にバーベルが痛くてできなかった
みんなこんなのを我慢してるの?
ハイバーで僧帽筋上部を寄せてなるべく筋肉を密集させたとこに置いたんだけど・・・単純に僧帽筋が弱いのかな?自分の僧帽筋は鍛えてないのでペラペラ
0999無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 03:51:47.53ID:xpzW72z7
慣れ
1000無記無記名
垢版 |
2017/08/19(土) 05:03:52.90ID:gwwBItxD
慣れないうちはチクワつければ良いと思うよ
重量挙がってくるとそのうちチクワないほうが安定してやりやすくなって
望んでチクワ無しでやるようになる可能性が高いw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況