X



トレーニーと糖尿病 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/06/13(火) 07:09:40.77ID:ROzZ4kAk
糖尿病荒しが増えてきたので誘導用スレ
他のスレは荒らすなよ
0068無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:09:42.67ID:Ax5DDxAg
>>64
そんなことないよ、昆虫食べれば済む話、大昔は昆虫が日常のタンパク源。
ほとんど全人類が昆虫食べてきたからね。
哺乳類の肉は別に食べなくても大丈夫
家畜が確立するまで、狩りで哺乳類を食べてた時代は
現代人のように安定して毎日のように食べることはできなかったからね。
そして寒冷地でもない限り保存手段もなかった。
0069無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:11:21.04ID:Ax5DDxAg
子供の頃昆虫採集に夢中になるのはその名残だよ。
つまり本能。
女の子は興味持たないことから、昆虫採集は男の仕事だったとわかる
0070無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:13:17.27ID:Ax5DDxAg
人間は意志で動いてると思うかもしれないが、とくに幼少期の行動パターンは全部本能
趣味とかじゃなく本能。
小さな子供がちょろちょろしたり走り回るのは体を成長させるため。
0071無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:17:05.47ID:Ax5DDxAg
人間の男の子は、昆虫見たら掴まえたがる。特に太った大きめの昆虫は目の色変えて興奮する。
これは本能。昆虫食だった本能。

猫は動くものを追いかける。これも生きていくための本能。
0073無記無記名
垢版 |
2018/01/10(水) 17:35:24.12ID:jTwDnYWk
>>62は炭水化物60%で糖尿病患者の血糖値がどうなるかも知らないバカだから色々教えてやれ
0074無記無記名
垢版 |
2018/01/11(木) 20:04:26.50ID:Eo9b9Zlg
>>71
思ったことないな。
昆虫って不潔じゃん。
おれは手に砂や土がつくことすら許せない。
ビーチで裸足なんてありえない。
むろん、電車のつり革なんか持てない。
ジムでは毎回アルコールと次亜塩素酸消毒をしないとシャフトを握れない。
0076無記無記名
垢版 |
2018/01/19(金) 08:51:26.34ID:+W7S36wJ
>>66
どんなプロテイン飲んでんだよ
0077無記無記名
垢版 |
2018/01/19(金) 12:01:29.85ID:jEUHdiOc
>>74
潔癖症ってセックスできないだろ
つまり・・・
0078無記無記名
垢版 |
2018/01/19(金) 15:04:16.96ID:utgBxVn6
毎晩飲酒、朝は菓子パン毎日
やばいの!?39歳
0079無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 12:38:44.82ID:AN3Fddz9
同じカロリーなら、高炭水化物のアジア伝統食が糖尿病の予防に効果的。

http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003913.php

> アジア伝統食は、カロリー摂取量の70%が炭水化物、15%がタンパク質、15%が脂肪で、
> 1,000kcal当たりの食物繊維量が15gだった。
-----
>  その結果、アジア系・欧州系米国人ともに
> アジアの伝統食を摂取した期間は、体重が減少して、インスリン抵抗性が改善したが、
> 欧米食に切り替えるとこれらが増加に転じた。

ただしこの板向きの、ドリアン・イエーツの場合・・・

> トータルカロリーを、炭水化物55%、タンパク質30%、脂肪15%の割合で
> とるのが良いと説明しています
> (上級者は脂肪の割合をもっと下げるべきとも言っています)。
0080無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 13:12:02.17ID:Fi/sCSXp
>>39
だらけ・・って頭悪いレスだな
よく読めよ
0081無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 14:43:44.96ID:5gVKZeCe
>>79
高炭水化物食で食後高血糖なら予防にならない
膵臓の弱い人種である日本人が血糖値測定もせず高炭水化物を食べたら
暗闇でライトを点けずアクセル全開してるようなもの

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0082無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 18:26:26.79ID:AN3Fddz9
アジアの伝統食(高炭水化物)を摂取した期間では、
体重が減少して、「インスリン抵抗性が改善」した話だから・・・
0083無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 18:38:47.99ID:aZTobRBL
体重が減少すればインスリン抵抗性が改善するのは普通のこと
高炭水化物だからそれとは関係なく食後高血糖になってる危険性も普通にある
特に日本人は
0084無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:17.43ID:AN3Fddz9
・・・で、同じカロリーでも、高脂肪食にすると、
アジア系・欧州系ともに体重が増えて、2型糖尿病の発症リスクも上昇したという話だよね?
0085無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 19:37:59.80ID:suAiIPAU
体重が増えればリスク上昇するのは当然
高脂肪食でも痩せればリスクは減る
だから体重の話ではなく高炭水化物食は食後高血糖リスクがあるという話をしている

そもそも比較実験するなら高食物繊維高炭水化物食と高食物繊維高脂食であるべきであり
高脂肪ジャンクフードと比較されても伝統食優位に説得力がない
0086無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:06:29.94ID:AN3Fddz9
ドリアン・イエーツ以外でも、トレーニーは炭水化物重視が当然。
わざわざ高脂肪で高繊維なんて、カーボカットにすらあまり関係が無い。
0087無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:10:43.16ID:suAiIPAU
関係ある
日本人が高炭水化物を食べると食後高血糖から糖尿病になりやすいという話をしているのだから
0088無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:18:03.06ID:AN3Fddz9
だから、高炭水化物の伝統食で糖尿病リスクが減るのが、トレーニーの参考になる話。
非現実的な高脂肪の話はスレ違い。
0090無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:50:14.87ID:YxLRC2AI
極端なことやらずに、多くの食材をバランスよく食べればいいだけのこと
0091無記無記名
垢版 |
2018/01/21(日) 20:58:00.63ID:suAiIPAU
食後高血糖なら国が推奨してる炭水化物のバランスは悪いということ
これまでは脂質やコレステロールばかり注意して炭水化物の注意を怠ってた
0092無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 22:01:59.70ID:pO8oKPN1
食事が特殊、例えば赤身肉・レバー・加工肉などが過剰なら

吸収の良いヘム鉄の過剰で、肝炎、動脈硬化、糖尿病(特に男性)、ガン、、、と
重大な病気の原因だしなあ
https://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=183

  8.鉄分過剰と糖尿病、心臓血管病などとは関連があるのでしょうか?
 
 日本人の場合、欧米と比べ
 肥満が軽度〜痩せ型にも拘わらず糖尿病を発病するという特徴があると

 いわれて来ましたが、鉄過剰はその一因と考えて間違いないものと思われます。
0093無記無記名
垢版 |
2018/01/28(日) 22:58:59.59ID:VDCOSezX
胡散臭いサイトほど簡単に間違いないとか言い切る
0095無記無記名
垢版 |
2018/01/30(火) 18:30:54.87ID:5UsW5MNY
産業医から有酸素運動しろ言われた
0096無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 03:31:36.80ID:/hd0mpjN
俺最初hba1c12.5だったんだけど
食事とかも特に変えず体重も増えてて
やめろって言われてる筋トレ(無酸素運動)半年やったら 6.1になった
もちろん有酸素運動は全くしていない

医者がびっくりしてた 珍しいことらしい
0097無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 06:53:14.71ID:M1BArHL8
>>96
その医者がアホなだけだろ
0098無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 07:23:28.28ID:9MoazqvO
遺伝だとまず筋トレ用に糖質意識してとったらまず発症するよ

仮に遺伝じゃなくてもゴリマッチョ目指して食いまくってるやつは早死一直線だよ、お相撲さんと一緒だぞ

人生をかけるんじゃなきゃ馬鹿みたいな過食はやめたほうがいいぞ
0099無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 11:23:17.15ID:yVel0c6V
高炭水化物と言っても 炭水化物60%、タンパク質20%、脂質20%が基準値だからな
これより比率が高いのが高炭水化物食と俺は考えるけど。

あと毎日ちゃんと有酸素やれば過剰な炭水化物でも何ら問題はない
しかし過剰なタンパク質はどうににもならない
0100無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 11:26:34.50ID:yVel0c6V
まあ言ってしまえば、長距離選手は炭水化物を過剰に取っているが
糖尿病が多いとかは聞いたことない。マスターズ選手含めて。
0101無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 11:32:18.99ID:yVel0c6V
40歳以上で比べると

トレーニーの多い病気
糖尿病、痛風、腎臓病、不整脈、虚血性心疾患、高血圧、動脈硬化、結石、アテローム

長距離ランナーの多い病気
骨粗鬆症、貧血(鉄欠乏性、亜鉛欠乏性)、花粉症、アレルギー
0102無記無記名
垢版 |
2018/01/31(水) 11:52:24.18ID:xX3yGXnO
糖質比率なんかどうでもいい
食後高血糖かどうかに過ぎないから3連投するような事でもない
0103無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:33:03.29ID:JBL5IZuV
赤身肉・加工肉などヘム鉄の過剰>>92も、排出が簡単でなく非常に厄介。

糖尿病・腎臓病・肝臓病などの元。
さらに、「糖不足」による「低栄養性脂肪肝」→肝硬変の悲惨なリスクもある。

低血糖で肝臓にダメージ?!病気のリスクを上げる脂肪肝の原因とは
https://karadanote.jp/1072
> 低血糖による脂肪肝
> 人の身体はブドウ糖が不足し低血糖になると、身体の中で独自に糖を生み出す機能があります。
> 主に筋肉のアミノ酸を活用し、それを原料として糖新生を行います。
> つまり筋肉を消費して糖質を作ることになります。

> 結果として、低栄養状態でありながら糖質は補充され、
> 逆に筋肉が減少することになるため、結果肝臓のの健康な部分が減少し、
> 脂肪部分の割合がふえて、大きな脂肪肝になってしまうのです。
0104無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:42:34.07ID:9tWz7FRg
低栄養性脂肪肝の原因は糖質制限じゃなくて蛋白質不足など過度なカロリー制限による栄養不足
貼るなら調べて貼れ
0106無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:44:51.37ID:JBL5IZuV
つまり、糖不足が深刻な病気を招く。
0107無記無記名
垢版 |
2018/02/03(土) 21:57:05.26ID:9tWz7FRg
違う
蛋白質不足のカロリー制限が脂肪肝になる
0108無記無記名
垢版 |
2018/02/13(火) 19:30:40.79ID:IPkouBMC
糖尿病にかかっていても筋肥大出来るのか?
0109無記無記名
垢版 |
2018/02/13(火) 21:12:45.24ID:MC0E8+7F
上級者トレーニーに多い、またはハイリスクな病気
心疾患、動脈硬化、高血圧、糖尿病、肝臓病、腎臓病、結石、痛風、粉瘤

上級者マラソンランナーに多い病気
骨粗鬆症、花粉症、アレルギー、貧血、喘息
※上級者ほど心疾患は少ない
0110無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 01:22:46.04ID:5iWQg/lP
完全なヴィーガン食(プラントベースのホールフード)ならリスクかなり減るよ
たんぱく質とカロリーちゃんと摂取すれば筋肉もちゃんとつくし、人によっては前より回復早くなったりパフォーマンス上がるよ
病気持ちや不調抱えてる人、血液検査内容に不安がある人は騙されたと思って試してみ
ただし、ただ玄米菜食大豆ばかりとかダメだぞ
豆類は大豆だけでなくヒヨコ豆、レンズ豆、そら豆、インゲン豆、エンドウ豆等多くの種類から摂取すること
オメガ脂肪を多く含むチア、フラックスシード、えごま等きちんと摂取すること
炭水化物は必ず未精製のものから摂取すること(玄米、100%米粒粉パン、オートミール、キヌア等 キヌアおすすめ)

PCFバランスは通常で良い(P20C60F20程度) 

1週間できれば1ヶ月続けたら元が不健康であればあるほど体が生まれ変わったように感じる人もいるだろう
0111無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 01:28:18.89ID:5iWQg/lP
後は基本的な野菜類はもちろん海藻類もたっぷり摂る事
ナッツ類も忘れずにな(アーモンド、カシューナッツ等)

プロテインはソイでもいいが、普段から大豆類は食事で多く摂取する傾向にあるので
ソイ以外の植物性プロテインで好みのものや相性が良いと感じるものをおすすめする
まあイソフラボンは女性ホルモンとは全く別物で多く摂取しても何も問題ないことが最近研究で明らかになってるからそこまで気にしなくて良いけどね
個人的にはマイプロのヴィーガンブレンドがおすすめ ノンフレはかなりキツいが慣れればいけるしチョコ味もあるからこっちは
多分大丈夫だと思う
0112無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 02:31:30.50ID:uI6Dqj1k
ヴィーガンは宗教
動物性食品完全排除なんて人間の食事として不自然だし栄養的にもリスクが増すから短命になる
動物愛護以外でやる価値がない
0113無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 03:58:44.87ID:5iWQg/lP
今現在の医学栄養学の信ぴょう性の高い数多くの研究で動物性食品の様々な害が報告
されているのもまた事実 
WHOでも加工肉と赤身肉には高いレベルで発がん性があると報告(前者はタバコ、アスベスト、プルトニウムと同レベル後者はその次のレベル)
動物性食品においては巨大なマーケットになっているからそういったネガな情報はあまり目立たなかったり
反対意見でかき消されがちだけどね 
まあ何を食べるのか、何を信じるのかは個人の自由だが、今の常識に植えつけられた食事を行って体調崩している人は騙されたと思って試してみたらいいよ
どちらが洗脳されていて宗教なのか理解できるはず
0114無記無記名
垢版 |
2018/02/14(水) 04:29:51.73ID:uI6Dqj1k
加工肉と赤身肉以外の動物性食品を食べれば済む
それを認められないからヴィーガンは宗教
0115無記無記名
垢版 |
2018/02/16(金) 20:48:51.87ID:qHYTba41
>>112
ビーガン食は全ての人間の健康に役立つと言うのは
肉大好きアメリカの米栄養士会が既にお墨付き与えている

ttp://www.dhcblog.com/kamohara/category_33/
ベジタリアン食に対するアメリカ栄養士会の見解

今月の栄養学の専門ジャーナルに,
ベジタリアン食に対するアメリカ栄養士会の見解が掲載されていました。
(J Am Diet Assoc. 2009 Jul;109(7):1266-82.)

今回発表された見解は,基本的には,これまでのものを踏襲し,
「適切に準備されたベジタリアン食およびビーガン食は,
あらゆる世代の人に適応でき,健康増進や疾病予防に意義がある」
という内容です。

ベジタリアン食は,乳幼児や小児,青少年,アスリート,
妊産婦・授乳婦を含めてすべてのライフステージの人にとって
利用可能な食事です。(あくまで栄養学的に適切に準備された
バランス食であることが条件です。)

レビューの結果,ベジタリアン食は,非ベジタリアン食に比べて,
虚血性心疾患による死亡リスクの低減作用,
LDLコレステロールおよび血圧の低下作用,
高血圧症や2型糖尿病の罹患率低下作用などが
認められたということです。
さらに,ベジタリアン食は,低いBMI,がん罹患率の低下にも
相関傾向が認められました。
0116無記無記名
垢版 |
2018/02/17(土) 21:41:32.85ID:1OaBYnLo
>>115
>パンの組み合わせでも、ラクトオボにはなりますが。

ベジタリアンって野菜中心の食事ってだけで動物性も食べてるからな
しかも栄養的というよりBMIが低いから色々と改善してるわけで
肉ばかりでなく野菜もたくさん食べましょう程度のことに過ぎない
0117無記無記名
垢版 |
2018/02/25(日) 23:14:07.42ID:rws3p5Ix
0118無記無記名
垢版 |
2018/02/26(月) 03:33:44.99ID:5PZkEWfe
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XTTSW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています