X



●●● 筋肉 VS 身長  ●●● [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/06/08(木) 01:35:22.47ID:3voBbRuN
170cmのムキムキ VS ひょろひょろの180cm が戦ったらどっちが強いか
0101無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 20:45:13.10ID:Bi+7ow8A
>>96
だったら日本も平均より10cm高い180超えの男が
ゴロゴロいると言えてしまうよ
0102無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 20:47:28.67ID:Bi+7ow8A
>>99
東京、大阪の大都市なら外国人を含めて
背の高い人間を見ると印象に残りやすいので
大勢いるように思えてしまうね
0103無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 23:33:50.10ID:q7DK9R/c
要するにそのヨーロッパかぶれのメンタルが豆腐だっただけだということだね
0104無記無記名
垢版 |
2017/06/21(水) 23:55:01.69ID:7ooLtCCV
>>97
薬学部出身のインテリで頭良かっただけに、後遺症の事とか考えて、馬鹿になれなかった感が強いな
後遺症負った選手とかも見てるだろうし、サップは確かそういった人達を支援しているんだよね

でも本気で殺す気になった時の勢いのあるサップはだれも止められないと思うけどね

サップが完全に意識飛んでの失神KOというのは一度も見たことないから
0105無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 00:18:59.16ID:BA8xce+9
後、K-1にしろ総合にしろ、サップと戦って勝ってきた選手の中には
レフェリー、ルール、リング、ロープ、グローブ、マットなどに助けられているからな

路上や店の中でのいきなりの喧嘩や取っ組み合いになって誰も止めてくれる人もいなければ
リングもロープもグローブもない場合はそいつらがサップに勝てる可能性は極めて低いだろうな
0106無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 00:29:18.23ID:zVqRbj7P
>>104
サップはKO負けは多いけど嫌倒ればかりで実は
脳に効かされて失神して倒れた事はないんだよね
キモのパンチで脚に来るほどグラついたぐらい
0107無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 01:16:29.14ID:9goKjvKY
>>105
いやいや、近年はそんな見せ場すらなく負けてる
昔のザップならまだしも、今はもう無理
0108無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 01:19:35.04ID:9goKjvKY
>>105
あと、確かにそういうの彷彿させる試合もあったけど、それこそ何もさせてもらえず半泣きにさせられた試合もあったから
あまり幻想抱くのもよくない
0109無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 02:21:25.40ID:JmaGaOfC
全盛期は手が付けられんかったがミルコに顔面やられてからダメになった。
あれで恐怖心が付いてしまった。
格闘家にとっては致命的。
0110無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 02:30:16.21ID:HXmIlnp6
というか損得で考えてすぐギブアップしてるだけだからねえ。
プロレスとして割り切ってるじゃん。


このスレはモテの話なのか喧嘩の話なのかどっちなんだ
0111無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 02:34:50.62ID:Cv6mqRVI
1だけど喧嘩話だよ
でもどうせいうこと聞かないだろうしあきらめてるわ
ここまでのびたし十分
0112無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 02:56:37.40ID:HXmIlnp6
筋肉というか体重が大事だよね。
俺は175センチ160キロベンチ210スク280のデブだけど
両国森下あたりで力士を見ても喧嘩で負ける気がしない。
125キロくらいのときはどうあがいても勝てる気しなかったけど。

今で丁度白鴎と同じ体重だけど彼を見て「強そう」とはあまり思えないんだよね
0113無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 13:11:29.12ID:z9S0D/7C
ちょっと動いたら汗だくでフーフー言ってそう
0114無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 15:44:43.22ID:mYUI8GYc
>>112
負ける気がしないだけで実際にやれば負けるからw
確かにそれだけの重さと筋力があれば強いだろうけど普段戦い慣れてなかったらやっぱり負けるよね
0115無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 15:51:57.17ID:tPVqqEe4
>>109
なんかね
サップは技を覚えたら迫力が無くなった。
0116無記無記名
垢版 |
2017/06/22(木) 15:57:53.17ID:mYUI8GYc
>>115
元々一年くらい練習してから出てるから耐性とかはあったからね
技も下手くそだけど、元からあったよ
ただ単に、ヘタレになっただけだって
0117無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 06:55:55.03ID:Xu/G/hVA
一度でいいからサップの体になって街中歩いてみたいわ
殆どの大人が子供のような感覚になりそうだな
日本じゃほぼ絡まれないだろうし
0118無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 15:00:51.63ID:WqbSFOND
サップの自伝では体がデカいなりにネタにされたり
からかわれたりするらしいよ
14歳の時点で既に190cm100kgオーバーだったらしいけど
0119無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 09:47:31.03ID:GmJw8Wtl
>>118
モンスターみたいな扱いなんだろうね
0120無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 09:07:36.81ID:gR4JZaVG
サップは元アメフト選手だから強かっただけ。
ウエイトだけひたすらやってるデブが戦ってもスタミナが一瞬で切れて弱い。
ウエイトトレーニングしかしてない雑魚とサップを同列に語んなよ。
0121無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 09:16:23.86ID:FYMeTFJ4
>>118
そっから3cmしか伸びなかったのかw
100mのカールルイスは15歳の時175cmでそっから188cmまで伸びた
白鳳も16歳くらいで175cmでそっから192cmまで伸びた
0122無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 09:18:59.03ID:FYMeTFJ4
サップもスタミナなかったなw
すぐに息絶え絶えで棒立ちになるし、結局改善されなかった。
薬で遺伝子の設計図を超えて異様に大きくなった肉体は心臓に負担がかかる
これは異種交配で巨大化したライガーの例でさんざん言われてることだし。
0123無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 09:20:01.06ID:FYMeTFJ4
ライガーの場合は抑制遺伝子が消えて500kgを超えるトラに巨大化した
0124無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 09:32:42.18ID:iHezH97V
>>122
スタミナ切れをしたサップは、可哀想で見ていられなかったわ…
0126無記無記名
垢版 |
2017/08/04(金) 18:30:16.86ID:xz5fS/IU
世の中、顔と、お金
0127無記無記名
垢版 |
2017/08/04(金) 18:36:12.78ID:auK4PZtw
>>121
白鵬は成長期に相撲部屋に入って死ぬほど食わされたのが大きかっただろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況