X



フルスクワットVS床引きデッドリフト [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 07:37:30.35ID:NzcYkxpP
どちらも8rm重量だとしたらどちらがキツイ?
0002無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 14:19:42.65ID:QObGMubv
個人的な意見だが、キツいのはスクワット、恐い(腰故障)のはデッドリフト
0003無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 17:06:05.91ID:x5NrymuB
>>2
スクワットは限界が近づいてフォームが乱れるとせいぜい1〜2レップで勝手に潰れるが
デッドは無理して上げようと思えばクソフォームになりながらレップを重ねられることがあるので怖いね
0004無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 17:36:09.80ID:ZU3LvATs
キツイのはスクワット
痛いのはデッドリフト
0005無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 18:14:22.16ID:ApiDZ9e5
きついのはスクワット、怖いのは腰にしても努責作用で心臓が怖いのもデッド
つうかデッドは5レップ以下のが使用重量は圧倒的に伸ばしやすい
0006無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 18:37:51.35ID:lQ3IX/nH
俺はデッドかもしれない
0008無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 18:54:49.06ID:x5NrymuB
君がデッド君か

スクワットもデッドリフトもウンコ漏らしやすいという点では同じだな
0009無記無記名
垢版 |
2017/05/16(火) 23:08:57.89ID:oic1KE3K
どっちも楽だろ8rm1回なんて
0010無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 06:55:44.69ID:tEt6ndHa
>>9
どうして8RMで1レップだと思ったのか
0011無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:39:57.23ID:kwVcMijK
8rmの重さならどっちがキツい?
って書いてあるだろがアホなのか?
8rじゃなくて8rmだぞ
0012無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:45:45.27ID:j8J69cx5
>>11
アホ?
8rm重量で8repやるとまでは書いてないが
かといって1repだけともどこにも書いてない
0013無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:48:27.27ID:j8J69cx5
普通に読んだら8repギリギリでやるならどっちがきつい?と読める
>>9みたいな読み方する奴もいるんだなあとびっくりしたわ
しかも根拠もないのに1repって決めつけてるし、頭悪すぎ
0014無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:49:22.62ID:+MH2Uizz
8RM重量で補助付けてフォースドレップ200回という拷問もありえる
0015無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:49:32.67ID:0l7HJxLm
>>12
それな。
0016無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 08:51:44.34ID:j8J69cx5
>>13はアンカミスだな(>>9ではなく>>8

>>14
あり得るかといえばあり得るんだろうが
そんな読み方しなくても意味がわかるのになぜわざわざ>>8みたいに言いだす奴がいるんだろうな
0017無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 11:29:25.55ID:kwVcMijK
だから>>1を含めておまえらがバカだと言ってるのに話が通じてないなさすがバカw
8rmは8発やれってことじゃねえっつのw
0018無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 11:30:25.23ID:kwVcMijK
さらに安価ミスするバカw
さすがウ板はバカだらけだなw
0019無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 12:27:31.40ID:u1pMFg46
デッドにしろスクワットにしろ1レップだけなら楽に決まってる。
よって8レップギリギリと解釈するのが普通
0020無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 12:35:08.49ID:qn6iqmV2
スクワット
0021無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 12:39:42.51ID:B7d8R+Sf
間髪入れずにセクロス8連発の方が遥かにキツい
0022無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 12:48:59.09ID:YeL1Dvg3
8rmって8repギリギリの重量のことだろ
何を言い争ってるんだ
0023無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 14:27:15.70ID:7XIrMC5v
>>3
これだな、デッドはレップ重ねるにつれフォーム維持が非常に難しい上、糞フォームでも挙がるのは挙がるからな
0024無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 14:53:39.46ID:k/HACOMs
>>22
だろ?wwwww
こいつらは8rmって8発やることだと思ってるらしいw
>>1に8rmの重量だとしたらと書いてあるのにな
バカは笑えるわほんと
0025無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 17:37:16.06ID:j8J69cx5
いやそうじゃなくて8レップギリギリなら8レップやると解釈するでしょ、普通
何も他に書いてなければさ
0026無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 20:16:40.36ID:rO0ulEpq
この板ってなんで毎回こうなの?
0027無記無記名
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:26.34ID:kwVcMijK
>>25
おまえはバカだからそう思うだけで8rmは8発やるってことじゃねえから
0028無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 00:28:23.09ID:8v5xyUDG
バカが一人紛れ込んでるな
8RMといったら8回できる限界の重量なんだから1回なら余裕に決まってる
>>1はキツいのがどっちかと言ってるんだから8発目標でやるの前提だろ
0030無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 00:37:16.43ID:8v5xyUDG
>>26
よくID:8v5xyUDG みたいなバカが煽りにくるからな
普通にしてりゃわかるものをいちいち1から10まで説明しないと理解してくれないもんだから荒れる
0031無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 03:24:06.69ID:Wr0p5Ld9
>>27
じゃあスクワットの8rmが140キロ、デッドが150キロの俺はそれぞれ一発やった同士で比較すりゃいいの?

どっちも全然きつくないんだけど
0032無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 06:25:19.81ID:eAcOd/7B
RMとは、Repetition Maximum = 繰り返す事が可能な限界の最大回数、という意味です。

例えば8rmならギリギリ8レップこなせる重量を8レップやれってこと
0033無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 07:20:33.33ID:e/BVM22O
>>31
だからどっちも楽だって書いてあんじゃん
>>32
おまえもバカだね
8rmの重量でってことは要するにおおよそ80%でやるってことに過ぎない
8rmを何セットとかけば8発やるんだろうが8rmの重量でって書いたらおおよそ80%の重量でってことにすぎないんだよ
バカだらけだなさすがウ板
0034無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 08:22:14.08ID:GWEt2hmY
8回が限界なんだぞ。そこで100%と使ってるんだよ
0035無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 08:41:02.60ID:z5g8KJ9Y
>>33
多分バカなのはお前だわ
8rmの重量でやるなら8発やらないと限界にならんのだから、どっちがキツイかという状況では8発やるとしか考えない
0036無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 08:44:16.54ID:lvkSN6uS
>>33
なんで、「8rmを何セットで」と書けば8発やることになるんだ?
それくらい相手の意図を汲み取れるなら>>1の言ってることも理解できそうなもんだが…
まあバカは自分の都合のいいようにしか考えられないからバカなのかな
かわいそうに
0037無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 09:04:53.67ID:Rf+uY9Cl
ウ板の人たちってどこ行っても言い争ってるわね
0038無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 09:15:16.63ID:JxsReCVT
チョンチョンチョンチョンチョーンチョン、イライラストレスチョンチョンチョン、インターネットでストレス解消それでもイライラチョンチョンチョン
0039無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 10:28:12.61ID:ce6cKGt9
ウンコを漏らしやすいのは明らかにスクワットだな。
今年だけで3回漏らしたし。
0040無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 11:14:30.20ID:CQdzuIVN
>>39
俺はデッドで屁したことがある。しかも、ジムでたまに会話する程度のそこまで親しくない人達と合同でしてる時に。
床引きでいいとこ見せようとおりャッて挙げた瞬間、
「ブゥーーーッ!」
その後は、妄想の世界に入ってなんとか事なきを得たが危なかった
0041無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 11:43:15.21ID:lvkSN6uS
>>40
クソワロタw
中身が出なくてよかったね
0042無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 12:48:24.30ID:e/BVM22O
>>35
>>36
アホすぎー
8rmの「重量で」はウエイト重量しか指定してない
どこに8発やるなんて書いてあるんだ?
おまえらと>>1はまず国語の勉強しなおせヴァーカwwwww
0043無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 13:00:07.13ID:CQdzuIVN
>>41
ありがとう。不幸中の幸いでミは出なかったよ。全然出る予兆がなかったから完全に不意をつかれた
出た瞬間周りの人達が凍りついた気配がしたが、すぐさま妄想の世界に入った俺にはその後の記憶がない
0044無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 14:44:25.97ID:sxBpgwuZ
1repだろうが8repだろうがキツイ割合は一緒なんだから不毛な争いは止めれ
0045無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 17:35:04.19ID:tYw0tJ5O
おまえもバカだなー
8rmっておおよそ80%だぞ
そんなもん一発なんて楽に決まってんだろがバカだろおまえ
80%のスクワットなんてボトムでポーズして10分くらい脇にいる奴と雑談できるだろ
0046無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 22:43:19.69ID:6HAI+/Rw
いつまで言うてんねん(笑)
0047無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 23:29:28.08ID:rqccKUfl
アホが一匹おるだけ
スルーせよ
0048無記無記名
垢版 |
2017/05/18(木) 23:29:47.30ID:rqccKUfl
>>42
アホってこいつのことね
0049無記無記名
垢版 |
2017/05/19(金) 00:13:21.73ID:LC+r5ZMH
と悔しがる頭の弱い糞ガリであった
0051無記無記名
垢版 |
2017/05/19(金) 09:27:17.83ID:45ENHVjc
カネキンとこ行って限界の意味聞いてこい!
0052無記無記名
垢版 |
2017/05/19(金) 12:54:34.49ID:LC+r5ZMH
限界の意味と「8rmの重量で」は関係ないね
「8rmの重量で」は単に重量しか示していない
前後に文があれば予測はつくが無いんでね
つまり>>1とおまえらが国語ができないバカっていう証明にしかなってない
0053無記無記名
垢版 |
2017/05/19(金) 20:00:46.90ID:00JM1YW4
スクワットで腰を少し痛めても長期間色んな動きに制限が出る重篤な事にはなり難いが、
デッドリフトだとかなり辛い状態に簡単になる。

運搬する荷物を持ち上げる際に、腰を落として(つまりスクワットの様な方式で)挙げる様に指示するのが定番なのは、
デッドリフト方式で挙げる方が独りで高重量挙げる事は可能だが、それによって腰を痛めるので、
スクワット方式で上がらない重さなら諦めて別の方法を考えた方が良い、
という、限界迄体を酷使させない為の安全装置なのではないかと連想した。
0054無記無記名
垢版 |
2017/05/19(金) 21:11:54.80ID:Ih2rYja/
デッドリフト方式というか単に間違ったフォームでしょ
腰使って無理やり挙げるようなやり方はスクワットでもあるし
0055無記無記名
垢版 |
2017/05/20(土) 05:50:23.80ID:rVXu/4+v
デッドで8レップ限界狙いの重量って
先に握力がもたなくなるよね
ストラップしたほうが良いのかな
0056無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 15:46:15.20ID:bMr/j+tO
スクワットの方が腰やる確率高い気はする
0057無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 18:14:01.55ID:upM24obA
>>45
横レスだが、スクワットが最強のウエイトリフターは1RM80%で3〜5本とかしかやらないぞ
セット数は5セット以上で多めだが、基本それらの繰り返しでビルダーやパワーリフターよりハイバーATGは強い
0058無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 18:19:13.05ID:vRsjfmM9
筋力を上げたけりゃレップ数は5レップ以下追い込まずに多セットインターバルは多めアイソレーション系は無視
その代わり頻度を上げるが定説だからな
0059無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 20:44:49.32ID:upM24obA
それでも高重量扱うから結果的に筋肉にも刺激いくし必要なだけ筋肥大するし
それこそがまさに無駄のない効率的な使える筋肉
実際には筋肉は筋肉であるが、筋肉をつける過程において神経系、ソフト面が研ぎ澄まされるので
筋量の割に発揮できる筋力やパワーは高い

ビルダー式の練習だと筋肥大には効果的であっても常に筋肉を意識して効かせようとしてしまうことによる
効かせ癖、疲れ癖がつくしそれらは競技や運動面ではマイナスだからな
ビルダーの練習方法、理論は生物にとって不自然で非効率
0060無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 20:49:27.13ID:13K3SJtP
ウエイトリフターの山本俊樹選手なんかは、全身がほどよく肥大してかっこいいよね
さすがに三角筋中部などは限界があるが、それでも十分ゴツいのがわかる
0061無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 22:31:41.07ID:upM24obA
そうだね
アイアンマンで強化合宿期間の練習内容見たが、スクワットは240〜250kgでの5×5が基本だったな
そのあと1分インターバルで180〜190kgで10回3セットを週3回
加えて午前中に300kgでハーフスクワット10回3セット週6回と書かれていた

ものすごい練習量だが、それでも1RMからすると80〜85%で5×5、65〜70%で10×3とギリギリ限界の重量で毎回追い込んでいるわけじゃないんだよね
強化期間ですらこれだから、普段の練習ではもっと軽い重量であることは間違いない
0062無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 22:32:47.16ID:upM24obA
それでもちゃんと肥大する
ベンチプレスとか殆どやってないにも関わらず145kgくらいは挙げてたしな
0063無記無記名
垢版 |
2017/05/23(火) 23:54:52.31ID:upM24obA
俺が見たウエイトリフティング部強豪校の強化期間の練習で
13〜15RM程度の重量で10本10セットというのはあった
最後のほうは結構キツそうだったけど、コーチいわく毎回粘るような挙げ方をしてると
スピードが落ちるし、爆発的に挙げる感覚が失われてしまうとか
0064無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 01:14:31.57ID:0dlFDdKC
嘘つけ!自分でメニュー考えただろ!
0065無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 01:49:40.73ID:mB+R05TH
>>61
ATGスクワット180kgで10回3セットの時点で相当肥大するわな
物凄いことだ
0066無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 02:48:34.79ID:ycDrqlOt
>>64
基本的には70〜85%で3〜5本くらいで5〜10setくらいやってることが多いよ
ウエリフの練習場見に行けば分かる

>>65
もちろん重量だけ見れば凄いが山本選手はこの時点では1RM285kgだったらしい(この練習内容の1カ月で15kg伸ばして300kgに到達)
ので、180kgだと1RM60%ちょっと、190kgでも65%ちょっとなんだよね
もちろん5×5いった後にやるから負荷は下がって当然だが
本来の10RMは大体1RM70〜75%程度なので10RMは210kgくらいになる

それを考えるとやはり余裕のある重量でこなしている
0067無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 03:52:52.32ID:zbNAKjtv
使用重量は山本選手の足元にも及ばないけど1RM80%で8〜10repこなすのは無理だと思う。8rmは換算法じゃなくて実際に計測しないと分からないな。
0068無記無記名
垢版 |
2017/05/24(水) 08:05:00.11ID:z/sYioVg
>>23
これすげーわかる

普通ならフォームが乱れた時点で終わるのに、デッドは腰が曲がってても脚で無理矢理挙げられてしまう。Max更新直前だったらやっちゃうよ。危険過ぎるので最近はやり方変えている
0069無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 06:29:55.75ID:MxeGOYx+
>>68
おまえは脚でなんてやってないよ
ただのぶっこぬき

実際のところ脚であげるデッドは限界ではまずファーストが浮いてこないよ
なんでってそもそもファーストの時点でほぼ脚であげてんだからあたりまえじゃん
>>68はなーんもわかってねえな笑
0070無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 07:00:52.90ID:kVKrwKxV
ウエイトリフティングデッドスタイルが脚デッド?
0071無記無記名
垢版 |
2017/05/25(木) 14:07:13.24ID:0P+/EPT1
>>70
ここでは、正しいフォームのデッドリフトを、ぶっこ抜きの対義語として使われてる
0072無記無記名
垢版 |
2017/05/26(金) 06:52:21.85ID:m8DsRG51
>>71
なら、ジムでよく見かけるデッドはぶっこ抜きだったってことか!

本当の正しいデッドは、ファーストプル時点では上半身斜め45度くらいを保ちつつ脚だけであげるのが正しい?
ウエイトリフティング選手がやるデッドを真似てはいるが
0073無記無記名
垢版 |
2017/05/26(金) 08:25:10.37ID:gzVVFk7a
角度は体型によるでしょ
足の位置、バーとの距離、グリップの幅などを決めるのが先で、
前傾度合いはその結果として決まる

クリーンのデッドとは基本的に別物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況