X



ナチュラルの限界を教えてほしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2017/04/27(木) 20:29:01.86ID:FIZSVjqW
できればナチュラルでそこそこのバルクがある人うpしてくれるとありがたい。
週5で三年間トレーニングし続けてきたが厚みはそこそこ出来たものの自分の理想には程遠い
ナチュラルの限界なのかと頭を悩ませている。ステロイドに手を出そうとは思わないがここらで頭打ちなのかと思うとモチベーションが上がらない。
諸先輩方に一つ教えてほしす
0480無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 18:44:03.71ID:PcDGQMUf
まあ40過ぎるとそれでも落ちてくけどな
0481無記無記名
垢版 |
2017/05/29(月) 20:30:13.57ID:vXzK0SFK
>>479
そうするとCMやってる老人向けの製品はインチキなのか?
0482無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 11:29:41.51ID:T8XzR6l5
なあんだそうだったのか。まだまだ伸びると思って張り切ってたよw
貴重な青春を筋トレで無為に過ごしてしまったorz
0483無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 12:06:47.85ID:a5cw7Btg
>>482
おいおい、筋量落とさないために死ぬまでやらないといけないんだぞ
0484無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 14:15:22.21ID:OhZdugCr
>>482
そこで魔法の薬ステロイドですよ
また若かりし頃の成長期を体験出来ますよ オーホッホッホッホ
ただし、使い方に細心の注意を払い、用法容量は控えめにしてくださいよ
決してよりもっと大きく!なんて欲を出してはいけません
その時はどうなっても知りません
0485無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 14:17:57.79ID:qQKjQnME
成長が止まるやつは、種目のマンネリか
摂取するタンパク、カロリーを増やさないから足踏み状態なんだろ
0487無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:06:14.05ID:ok3k2WXR
>>15
170cm 84kgか
その時代と今では美的感覚が違うことも考慮しろよ
それが最大バルクなのではなく、その形を目指してただけに過ぎない
0488無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:13:58.84ID:ok3k2WXR
>>50
卑怯者が僻まれてると思い込みたいだけなんだよ
インチキを指摘されてるだけなのになw
0489無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:17:41.61ID:ok3k2WXR
>>67
じゃあお前の身体とIDさらしてみろよw
0490無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:33:20.23ID:ok3k2WXR
日本ではまだ蔓延してないから違法じゃないけど西洋では基本的にステは違法だからな
0491無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:35:03.04ID:ok3k2WXR
お隣の韓国は日本よりマッチョ志向が高くてステが蔓延したから違法になったんだっけか
0492無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:36:33.71ID:ok3k2WXR
まあ、ステ野郎なんざ雑魚よ
さいつの才能ではなく薬の力
本人はいつまでも雑魚のまま
しかも健康まで損ねてるから年食ってから悲惨w
0493無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 17:49:49.14ID:VYfRYFUn
>>482
いや、若い頃に、初心者〜数年間のビギナーズラック期間は高重量トレと高栄養でバルクアップするのは大事だよ。
だいたいその期間の除脂肪体重でその人のポテンシャルが決まっちゃうから。
それ以降は毎年少しずつ増やすか、少しずつ絞るか、体重維持して使用重量を少しずつ増やすか・・・
要するに大幅な改善は得られないけど、地道にやってればほんの少しずつは上向きはするって事で。
だけど骨格やまだ解明されてない未知のシステムで、ナチュラルでの限界点は必ず存在するから、そこまで達した人だと維持するのも困難だと思う。
0495無記無記名
垢版 |
2017/05/30(火) 21:36:35.05ID:cG32g+yJ
>>485
君以外の人たちが更にそのもっと先の話をしているときに何言ってんの
0496無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 12:39:27.65ID:SZi4L3IZ
筋トレ辞めてもう3か月。何度も禁断症状に苦しまされたが続けるほうが苦しい。
苦しいって面倒とかしんどいんじゃなくてこれ以上筋肥大させられるという希望の光が見えない。
やる気スイッチの人が言ってたが「できる」がやる気を出させる要素らしい。
これまでは成果があったから楽しかったがもうここ何年もできる=やれば成果があると思えなくなった。
0497無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 12:59:55.28ID:kXNPiknl
筋トレ続けてたら肥大するやる気より筋肉が痩せる恐怖の方が強くならないか?
0498無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 13:17:36.74ID:x8fYNiEn
>>497
今までやったのが無駄になるっていう恐怖だな俺は
0499無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 13:32:11.09ID:SZi4L3IZ
俺は志だけは高くて能力は低いタイプで何事でも人よりうまくできないと気に食わないタイプだから。
井の中の蛙でよいんだけどどこのジムに行っても余裕でそのジムで一番マッチョ位になりたかった。ゴールドはすごいのいっぱいいそうだから分をわきまえていかないけど。
0500無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 14:28:24.70ID:NdscRj9c
>>497-498
ほんとこれ
長期出張とか故障とか不慮の事故とかになっちゃうと、
「今までの苦労がパーになる!筋肉がドンドン溶けてるぅ!」って思い込んでしまって最悪な精神状態になる
そんで明けて筋トレ再開すると全然上がらなくて、「アアアアアアアアアアアアアやっぱり衰えてるぅぅぅ」ってなって凄い落ち込む
0501無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 15:29:40.95ID:JuYigK4X
ナチュラルのクソガリは大変だな(笑)
チビブスのバルクなんざ女は興味ない
嘘つけと自信あるならナンパしてみろ
おれみたいな180弱でイケメンで服着てても、モコモコならいやでもモテる
0502無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 16:50:56.39ID:syQR2wy/
一週間〜二週間に1日だけ追い込めば?

頻繁に筋トレしても筋肉成長しないぞ

今までの俺がそうだった これからはたまに筋トレするようにする

って言っても みんなの言う通りやらない事で筋肉がしぼむんじゃないかっていう恐怖はある
0503無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 19:59:58.88ID:0wfXRQSK
みんな身長、体重、体脂肪率どのくらい?
俺は170、74、20%くらい
もうトレはやってなくてたまに試しに腕立てとかスクワットちょろっとやるくらい
フォーム確認とかどうやったらより負荷かけられるかとか確認するって感じ

一番やってた時は80キロの15%くらい
たぶんもうちょっと行けたけどジム行くのめんどくなった
0504無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 20:02:31.57ID:LwC4cSZ+
気になる書き込みがいくつかあるが、5月22日以来、久しぶりにココに書く
(ここに書くかどうかを、私に決めさせた人がいる、書かなくていいと思ってくれてる人もいる)

色々書きたいが、どれだけの人が見てるか解らないので、極力簡潔に。

今日は、自分の直感力を試す為に、聞こえた言葉・時刻ともにひかえてみた。
今まで通り、聞いた言葉は他言しないようにしようと思う。
下記のものはそれとは別。

・動揺ない(歯医者さんへ)
・限界も聞いてない(仕事関係者へ)
・キシさんはアラキさんの元部下、故 に、アラキさんを庇ってウソついた(私のことを考えてくださる全ての人へ)
・チラリンチョは頭の中を覗くのではない(チラリンチョを知ってる全ての人へ)
・東=ツジサワに置き換えてる人がいる

意味不明ですみません。
意味が解る人も解らない人も、返信不要でお願いします。
m(__)m
0506無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 20:45:06.99ID:RGC0x52Z
174
75
8
0507無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 20:48:04.22ID:LwC4cSZ+
>>506
バランス良くて、羨ましい。
ランニングやめてから、体脂肪が一桁から、二桁になった(>_<)
0509無記無記名
垢版 |
2017/05/31(水) 21:37:59.39ID:LwC4cSZ+
セブンティーンセブン セブンティワン イレブン
0510無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 09:38:08.70ID:47Mjz05D
俺今まで週5で筋トレしてたけど減らす方向で考えてる。週5でやって頭打ちなんだけどどれくらいまで減らしたらよい?
0512無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 14:36:37.76ID:WNJ7QY+E
おホモ達募集スレだなw
174 83 15
0513無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:10.60ID:47Mjz05D
俺は181 72 16 −14だよ。
0514無記無記名
垢版 |
2017/06/01(木) 15:16:47.42ID:qKmGq28t
>>510 週3フルボディ。 
ミディアム・ライト・ヘヴィ。

ナチュラルなら回復と頻度重視で。
0516無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 12:06:24.37ID:2iibbW1q
最近できる重量が下降の一途をたどり悩んでるんだけどトータルの重量を計算して前回のトレよりトータル重量を増やしていけば肥大する?
例えば6月1日は100kg5レップ90kg5レップ80kg5レップの3セットでトータル1350kgでした。
そして次回6月7日は100kg3レップ、90kg2レップ80kg11レップやりました。
100kgや90kgのセットでは前回よりもできたレップ数が減少してしまったがその分80kgで11レップできました。
トータル重量は前回よりも増やしたので漸新世の法則にのっとっていて筋肥大させる方法としては間違っていないといえますか?
0517無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 12:36:42.59ID:U6dYzbP2
筋肥大のメカニズムは解明されていないのでなんとも言えないね
漸進性の原則にしても、重量が増えていけば筋肉も増えるだろう。っていう推測にすぎない
あんまり深く考えなくても正しいフォームで毎回限界までトレーニングすれば筋肥大していくんじゃないかな

ただ、扱える重量が下降の一途ってのが気になるね
減量でもしてるの?
0518無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 18:42:59.28ID:2iibbW1q
そうなんですしてるんです。
でも増量しててもレップ数が伸びない時とかはその分重量下げて前回のデッドよりトータル500kg分多くなるようにセットを増やしたりしてやってみたんだけど
筋量が増えたかはわからないしその後いつになってもMaxは伸びなかった。
0519無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 20:04:10.14ID:y2r10IGQ
>>518
Max伸ばしたいなら高重量低レップにしなきゃ
0520無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 20:15:54.82ID:rX5uzmbs
減量期には重量低下は割り切ってパンプを狙うとかフォームを丁寧にとかした方がいいと思う
疲労も抜けづらいだろうから、無理して怪我しても仕方ないし
体重増やして慣れさせればまた重いの持てるようになるんだし
0521無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 20:40:51.19ID:DVGqWfyx
>>516
おれも重量はむしろ下がりぎみだけど、サイズは過去最高だわ。効かせるのがうまくなったとか色んな要因があるんだと思う。
筋肥大という目的が達せてるならあんまり気にしないでもいいかもね
0522無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 21:04:33.53ID:MgYnoMVg
>>518
パワリフ系のガッチガッチのサイクルトレまでしなくてもいいがそれっぽい強弱はつけた方がいいな、毎回追い込む限界までは筋力の停滞を呼び起こすし精神的にもよろしくない、その内トレ以外で体力温存しまくってごろ寝パターンに陥る
0523無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 23:18:25.78ID:vax3v8mp
>>512
なにこの数字?
身長と体重とチンコの長さ?
0524無記無記名
垢版 |
2017/06/02(金) 23:57:28.84ID:gMSxg4ru
>>516
85kgくらいで8回3セットをベースにしてみるのはいかが?
重さに慣れたら2.5kg増やすか、9回3セットにするか、3セット目だけ10発にするとか・・・
3セットできる重量設定だと風邪や下痢で不調な時でも極端に重量落ちない。
パワー寄りだと5×5とかで組むんだろうけど。

ベンチ50kgとかでセット組む様な初心者レベルなら毎回毎セット挙がらなくなるまでやっても神経系や骨格的に大して負担にはならないけど、ベンチ使用重量が3桁くらいからは神経系や骨格的に負担でかいからサイクル組むかセット法にするかしないと辛い。
0525無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 00:06:34.97ID:BhGVO+0g
私も筋肥大が目的ならもっとハイレップなメニューでいいと思いますわ
0526無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 13:05:19.83ID:OFlZqanm
低レップで毎セット限界までってトレーニングは、筋力狙いでも筋肥大狙いでも、どっち付かずになりそう。
特に使用重量が3桁になる中級者以降なら、筋肉よりも神経や骨格だけが疲労しちゃいそう。
自分もそんなやり方で何年かやってて全く成長しなかった。
多関節種目の使用重量目安にするなら、無理せずサイクル組むか、多セットで余裕を持ってやるやり方が長い目で見れば絶対良い。
追い込みたい人はマシーンでネチネチやる。
0527無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 13:29:46.11ID:qMFk/XGa
同じ事を何回も書かなくていいよ
0528無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 15:24:21.95ID:N14yQfGQ
筋肥大を目指すからこそ筋力を増やしてMaxを高めてセットでできる重量を高めて筋肥大を目指してるんだけど
単純に8レップぐらいできるセットを続ければ100kg8レップしかできないのが105kg8レップできるようになるの?
0529無記無記名
垢版 |
2017/06/03(土) 18:25:45.64ID:8BOTqupW
>>528
続けてればわかるけど、筋力が肥大のボトルネックになる地点があって
考え方自体は間違ってない。
パワービルディングスタイルだね。

100kg/8rmだったら、 たとえばベンチプレス週三回で
5x5/8setsx3rep(50%〜65%)explosive movement/1〜3rm Maxout/
に分ける方法がある。
三頭と肩、リアデルトの強化を忘れずに。

ひたすら8rmを続けててもある地点でプラトーに入って抜けられなくなる。
0530無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 00:06:03.63ID:ph30vinU
極限まで体脂肪を落としてたアンドレアスムンツァー
走って泳いでる
https://youtu.be/5DukEzHS4pQ?t=56
カーディオは疲労も取れやすくなるし回復力もつく
筋肥大だけして心血管が一般人スタンダードレベルだと非常に疲れやすいしバランス悪い。
0531無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 00:23:02.52ID:L7vBLzcW
>>530
この時代はカーデイオバイクとかトレッドミルなかったの?
0532無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 00:46:26.18ID:sAFvCuFU
ムンツァーまで行き着くと結果死んじゃうしなあ
0533無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 01:20:15.82ID:k4KREGUi
>>530
薬中で死んだ奴だして回復力の話されてもなあ
0534無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 01:21:19.75ID:L7vBLzcW
どうせプロなんてステの副作用で死んじゃいますし
0535無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 01:25:46.18ID:sAFvCuFU
ムンツァーは利尿剤
ベナジザもそうだし利尿剤はある意味ステよりヤバいと認識されてる
ステでは直接的には死に至らないからね
0536無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 01:55:40.50ID:k4KREGUi
いやムンツァーは利尿剤じゃないでしょ
大会後尿が出なかったことと混同してない?
0537無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 15:40:41.07ID:8WnFVKA/
週何で何時間トレしてる?ジムで観察してると2日に一回3時間位の中級者が多いように見受けられる。
自分もそうだけどそんなに時間を費やしてたら他のことできないだろ?いいからだしてても意味なくね?
やっぱステ使うしかないかな。ステ使ってちょっとのトレで筋肉つけまくってクラブにでも繰り出して女たくさん食ったりしてはじめて筋トレが役に立つ。
みんな手段が目的になってるだろ。
0538無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 19:38:35.59ID:KMJruVMo
限界も聞いてないイカです。

直感力のタイムラグを確かめたいのだが、控えているここ3日分の内容・時刻をココに書くこともできる。

ただ、それは発信者に確認してもらわない限り、タイムラグを調べることができない。
書くことが良いかどうか悩む。
0539無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 20:39:54.38ID:3NWTskyO
1回3時間て何種目を何セットくらいやってるの?
インターバル長めの筋力アップ系トレーニングなのかな
自分は体力的にも集中力的にも1時間くらいが限界だわ
0540無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 21:57:48.56ID:8WnFVKA/
そこまでは多くやってないけどいろいろマシンとかもちょこちょこ移動してやってるよ。
各5セットは最低やってる。
0542無記無記名
垢版 |
2017/06/04(日) 22:25:14.02ID:8WnFVKA/
タトゥー入れてる奴はステも当然入れてるよね?
0544無記無記名
垢版 |
2017/06/05(月) 14:49:50.71ID:6eBBwdiy
バランスでいえばアメリカのトップ層のクロスフィット選手がいいな
バーベルのリフティングも出来て、自重とのバランスも良く、しかもそれなりに走れる
まあステ使ってる奴多いだろうけど
https://www.youtube.com/watch?v=0zCzaAFaYm8
この選手で170cm、80kgくらい
0545無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 11:47:23.67ID:x/zHq50i
ジムにあるマシンの重量が増えないんだがどうしたらよい?
レッグエクステンションやレッグカールが全然重量増やせない。ウエイトスタックの全体の3分の一位しか使えてない。
0546無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 15:16:43.02ID:0UJuT7Ie
>>545
エクステンションやカールはコンパウンド用とした方がいいよ
膝壊れるよ
スクワットの後の仕上げにやればいいじゃないか
エクステンションやカールで重量にこだわるのは病んで来てるだろ
ちょっと落ち着けよ
0548無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 17:21:24.77ID:4+B8cFYn
マルチうぜえ
みんなエクステンションとカールって重量求めるもんなの?12~20レップでやってたけど
0549無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 19:11:58.54ID:56LpRWm1
6/6限定 マイプロテイン
バグかと見間違える安さのセール

BCAA 1kg 2183円
HMB 500g 1776円
クレアチン 1kg 748円
CLA 180粒 1187円
オメガ3 1000粒 1384円
オメガ3 6000粒 6021円
Lカルニチン 180粒 1105円
Lカルニチン粉末 1kg 2285円
Lグルタミン 1kg 1591円
インスタントオーツ 5kg 1299円
タウリン 1kg 1469円
アルギニン(AAKG) 500g 1078円
シトルリン マレート 500g 1231円
EAA ( 必須アミノ酸 ) 1kg 2734円
ベータアラニン 1kg 2394円
アルファ・メン 240粒 966円
マルトデキストリン 5kg 1047円
亜鉛(ZINC) 270粒 741円
鉄 90粒 520円
ビタミンCパウダー 500g 1010円

https://m.myprotein.jp/home.dept
0550無記無記名
垢版 |
2017/06/06(火) 20:42:22.57ID:/oiACqq4
>>545そもそもエクステンションなんていらんしカールも重量競う種目じゃないな
ロニコーでも軽いのでやってたし
0551無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 12:13:34.43ID:0CfNls8r
>>545
その2種目は本気でデッドリフトやスクワット
やってると締めで効かす程度の重量しか
できないよ。

過去、レッグEXを高重量でやって膝痛めた。
それ以来、レッグEXは軽めでインターバル20秒とか、
ネガティヴ動作で1回か2回、点で止める動作を入れ
るとかで工夫するしかない。

ちなみにネガティヴで止める動作は
トレマガで相川も記事書いたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況