X



ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!13reps目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900無記無記名
垢版 |
2017/06/25(日) 23:39:32.22ID:VslIhjap
俺の肛門は毎年364日抑える優秀な肛門
0901無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 00:35:36.46ID:M/Psg36J
え?筋トレしてない中学生でも出来るだろ
0903無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 08:25:09.95ID:0mtxrGit
あれかな?
俺ダイエットもしてるから20キロ上がらないのか?
180センチ59キロ
0904無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 09:04:12.93ID:AO4qlVYg
その体重でダイエット?
何目指してんの…
0905無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 10:21:32.87ID:w0YQZF/V
さすがに釣りだろ
0906無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 13:15:39.35ID:eiEt2pHN
一般人で20キロで10レップできたら力持ちだよ
一般人は15キロぐらいでできるかどうかだし
0907無記無記名
垢版 |
2017/06/26(月) 18:47:56.07ID:OOyVwWY1
俺「うんこ」
弟「車停めるから待っ」
俺「あ」ブリッ!
俺「駄目だな」ブリブリブリブリッ!ブパッ!ブボボッ!ブリブリブッ! 
弟「ちょ、嘘でしょ…兄ちゃんなにやって…」ポロポロ 
俺「なに泣いてんだよ!泣きてーのはこっちだよ!ふざけんなよ糞が!」 
弟「ご、ごめん。気にしてないから落ち着いてよ、ね?」 
俺「はぁ…もういいからそこのコンビニに停めろよアクエリ買ってくるから」ブリッ…
0908無記無記名
垢版 |
2017/06/27(火) 23:16:28.13ID:uiJbCeRb
普段は17.5からドロップしてやってるけど、今日試しに20キロやってみたら6レップできたわ。無理矢理感があるからしばらくせんだろうけど。
180センチ62キロスタートのガリでも続けりゃ到達するもんだね。
0909無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 18:16:48.21ID:xRsFD0zb
>>770だけど今日15s10回3セット出来ました
20s出来るようになるまでまだまだかかるけど頑張ります
ここの人ありがとう
0910無記無記名
垢版 |
2017/06/28(水) 20:38:43.05ID:HSTIP8e+
順調ですね。羨ましい。
0911無記無記名
垢版 |
2017/07/03(月) 19:03:06.70ID:dtCk8Bi4
どんくらいから始めればいいか分からない
怪我だけはしたくない
10キロからやってみようかな
0912無記無記名
垢版 |
2017/07/03(月) 19:07:31.36ID:0lvrmQiq
>>911
1セット目が20〜15回が限界な重さで始めるといいよ
0913910
垢版 |
2017/07/03(月) 20:19:46.32ID:dtCk8Bi4
>>911
ありがとう
念のため、7.5キロでやったら20回できたので次は10キロでやってみる
0914無記無記名
垢版 |
2017/07/04(火) 11:49:51.80ID:vUnUT2gj
ダンベルベンチの重さの表現って一個のダンベルの重さを言うんだよな?2個合わせた数字じゃないよな?
フォームきっちりしてやったら20kgなんて無理ゲーに思えるんだが、40kgのやつとかバケモンだな
0915無記無記名
垢版 |
2017/07/04(火) 20:21:59.69ID:vZF5m8zW
片手20kgだからバーベルにすると60kg相当だよ
体重60kgの奴が自分の体重分のバーベル持ち上げられたらかなり力持ちの部類だしね
0916無記無記名
垢版 |
2017/07/04(火) 21:55:34.89ID:Tca2JBLk
18.75が10レップできた。
あと少しぃぃぃ
けど、見た目は全然細い…
0917無記無記名
垢版 |
2017/07/05(水) 00:09:41.60ID:0NGwGs3z
20kgを1セット目10レップできたりできなかったりだけど、胸がかなり大きくなった
見掛け倒しで逆に恥ずかしい
0918無記無記名
垢版 |
2017/07/05(水) 23:14:07.08ID:yu4K9sWH
それ大きくなったと思ってるの自分だけのパターン
0919無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 16:59:18.06ID:0Ag1P5fi
トレ歴8ヶ月程で173/57から9kg体重増。
重りを詰めたリュックを背負い足をテーブルに乗せて行う腕立てをプレスの代わりに取り入れ、その後に10kgダンベルでフライをやってきました。
これに最近チンスタを買ったのでディップスをメニューに加えてます。そして昨日待望の20kgダンベルが届きました。
17kgぐらいで始めようと思いつつ好奇心から20kg挙がるか試してみたら10repいけました。でも重たくて腕がぐらつきそうになるのが怖いです。
胸への負荷としては20kgでいい感じなのに腕がぐらつくから危ないと思いどうしたらいいのか悩んでます。
0920無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 17:47:14.62ID:2AFnKgMx
ぐらつきに対して逆の揺れを作ってみ?
プラマイゼロでぐらつきなくなるから
0921無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 22:28:04.41ID:tJlC5jih
>>919
重量はだいぶ違うが同じ悩みを持ってる。
腕を鍛えて安定させるしかないんじゃないかと思ってる。
0922無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 22:36:56.34ID:0Ag1P5fi
>>920
もちろんぐらついた時はそうやってバランス取りますけどそもそもぐらつかないようにしたいんですよね。

>>921
何kgずつでやられてます?私は三頭や肩が比較的弱いのでそれらを鍛えれば安定してくるんですかね。
0923無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 22:51:44.10ID:ECnVkPhV
>>919
重量にこだわらず少し軽めの重さで始めてみるのはどうでしょう?
自分は12kg位から始めたけど、それでも初めて20kgを挙げた時は恐怖感がありました
その後一ヶ月くらいは20kgのダンベルを挙げる前に決意みたいな物が必要だったから
0924無記無記名
垢版 |
2017/07/06(木) 23:37:08.89ID:tJlC5jih
>>922
スレ違いだと怒られそうだけどメインセット片手27.5kg。
二頭も三頭も鍛えればそれなりに安定するんじゃないかと思ってる。
ダンベルショルダープレスのスタポジが安定しなかったのが二頭ちょっと鍛えたら改善したっていう
経験からの仮説でしかないですが。
0925無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 00:54:03.49ID:m9wFKz4x
>>923
そうしようかと思ったんですがもう一度20kgストリクトにやってみたら余力残して10発以上挙がりまして。
ぐらつきは多少あるものの意外とこれなら制御できるかなって感じたのでやりながらコツ掴んでいこうかと思います。

>>924
今では二頭と三頭もある程度やってるんですが三頭は最近になって始めたんですよね。
なので仰る通り三頭を強くして重量挙げられるようにしていきます。

皆さんご意見どうも。
0926無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 01:23:48.68ID:m9wFKz4x
それと個人的な意見なんですが、私と同じようにトレーニングどころかろくに運動した事も無い…と言う人は腕立て伏せから入った方が良いのではないかと感じました。

例えば15kgダンベルだとバーベル換算40〜45kgほどになるかと思いますが、足を少し高いところに乗せて腕立て伏せを行えば体重の7割ぐらいの負荷をかけられます。体重60kgの人なら42kgで、更に2リットルペットボトルを4本リュックに詰めて背負えば50kg相当の負荷になります。

私はそれで知らず知らずのうちに筋力が上がっていました。もちろん腕立て伏せの方がベンチよりも動員される筋肉が多いので実際にはもう少し負荷は軽くなりますが、本当に始めたてと言う人は暫く腕立て伏せをやってみてはどうでしょうか!
0927無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 03:05:17.89ID:BKY4RdVo
腹筋とか体幹も鍛えた方がグラつかなると思うよ
0928無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 04:17:12.14ID:VZ43PGb4
腕立て伏せは超安定した運動だから、腕立てだけで筋肉を鍛えすぎたが故に、
ぐらつきを抑える技術や周辺筋肉が付かなかったのではなかろうか。
0929無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 04:28:22.70ID:1XB/XB1F
腕立ては鍛えられる筋肉が分散されて筋肉つきにくいぞ
大胸筋を鍛えるならダンベルベンチの方がイインダヨ
0930無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 07:02:53.15ID:ashBHyYY
腕立てぐらい効率悪い大胸筋トレーニングもないよ
初心者なら尚更ベンチ使ってウェイトやった方がいい
0931無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 07:06:25.68ID:MF+YyBk9
>>926
完全に間違ってる
腕立ては効果的な姿勢を維持するのに他の力が必要
ウェイトトレーニングの方がいい
0932無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 07:26:26.00ID:3vLImfxK
20kgできなくて基礎がない人の話なら間違ってないよ
最初に限定してるじゃん
0933無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 07:44:53.52ID:/oLcts41
自重は自分の体の重さを負荷になるから重さが一定で変えることができない
ダンベルトレーニングなら適切に軽いウェイトできる
基礎のない人ならフリーウェイトがやり易い
0934無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 08:56:21.65ID:RqjHRshZ
自分も腕立ては良いトレーニングだと思う
インクラインデクライン交えてやってます
0935無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 11:53:07.50ID:aVnNLjM7
インクラインとフライ・ディップ+たまにプルオーバーだけで良くねぇか(ダンベルオンリーでトレ)
0936無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 17:57:43.57ID:m9wFKz4x
まぁ人それぞれ考え方は違いますよね。
ただ、私みたいに全身の筋肉量が少な過ぎてスタートラインが人より低いところにある方には暫く腕立て伏せで基礎を固めることをお勧めしたいです。

話は変わりますが今日20kgを4セット試してみたところ、16 12 10 9と挙がりました!
素直に嬉しいんですが終わってから床に戻すまでがやっぱり怖いです。
戻す時はボトム位置から膝を上体に寄せて太ももの付け根近くでダンベルを支えながら起き上がるんですが皆さんは一連の動作はどのように行っていますか?
0937無記無記名
垢版 |
2017/07/07(金) 23:52:32.68ID:2z1V6KDG
>>936
「片手20kg余裕だったぜ。30kgスレ行くわ、ほなの」

で、やめとけば「ナイス」「30がんば」で、ほのぼのして終わりだったのに
スレ住民より自分が上だと見るやいなや自説の開陳が始まってスレ冷え冷え。

30kgスレに行ってどうぞ。
0938無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 12:35:34.37ID:RotoR00A
>>936
人それぞれとか言う話ではない
腕立てを積極的にやる意味なんか無い
筋力少ない人なら尚更
0940無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 13:54:57.77ID:uQwTNnw7
積極的に切り捨てることもないのでは
自分も胸はベンチがメインだけど腕立て伏せも好きだよ
0941無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 14:05:49.38ID:3DV1gUJ3
8ヶ月も腕立てとディップスやって20キロってことは相当効率は悪いと思う
当然補助筋も鍛えられてないからグラつく
ちゃんと飯食って増量しながらなら運動未経験でも20キロは3ヶ月くらいだろ
0942無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 14:32:30.22ID:hgLx7QtP
>>941
いや、半年近く胸はほぼ腕立て伏せしかやってません。そして2ヶ月前からフライを取り入れて、2週間ほど前からディップスも取り入れました。
10kgでいっぱいいっぱいだったのが腕立て伏せのお陰で20kgが軽々挙がるようになってたんですよね。最初は本当に自重の腕立て伏せ20回も出来ない筋力の低さだったので。
0943無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 15:14:23.22ID:3DV1gUJ3
軽々上がってねーじゃんw
0944無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 15:23:29.95ID:nisBUHzh
最初からベンチ取り入れてたら数ヶ月でクリアできたよねって話では
筋力が低いから腕立てからって理由はまったく意味不明
ダンベルは重量調整できるんだから
腕立てが意味ないとも思わないし、いろいろ取り入れた方がバランスいいと思うけどさ
つーか長々とここで御託並べてないで、さっさと追加のダンベル買って25キロスレに行こう
0945無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 15:54:05.40ID:YJ7jphkV
ベンチの補助種目とかウォームアップに腕立て伏せとか取り入れるのってよくあるよ
一度で背腹脚色々な部位が使えるし、小さな筋肉も鍛えられるから
0946無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 15:55:12.25ID:hgLx7QtP
>>943
ポジションに入るまでは面倒ですがやり始めればある程度すいすい挙がってると感じてます。
このスレでは3セット10回以上をその目安にしているんだと思ってましたが違っていたらすみません。

>>944
最初は自重で腕立て伏せを行う際の負荷よりも高い負荷でベンチを行うことが出来なかったんですよね。
10kgのダンベルが精一杯でしたのでそれなら腕立て伏せの方が効果を得られると考えたんです。胸を意識することもベンチより容易く(これは慣れかも知れませんが)感じました。

ただ飽くまでも個人の体感なので私のような初心者中の初心者の方が「へえ〜」くらいに思っていただければ幸いです。


何度も長文大変失礼いたしました。
0947無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 15:58:19.37ID:yljTWyqu
長文ばっかりで気持ち悪い
ただの荒らしじゃんコイツ
0948無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 16:03:11.18ID:nisBUHzh
>>946
単純計算で腕立てとベンチの負荷計算してるみたいだけど、既に指摘されてるとおりそこがまずおかしい
0949無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 16:14:56.46ID:p4wTUcxc
>>946
俺は始めた頃たぶんあなたより非力で7.5キロから始めたけど3ヶ月ちょいで20キロ達成したぞ
飯変えてなくて体重もあんま増えてないからそっから伸びが鈍化してるけど
0950無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 17:09:02.84ID:GdodGvcM
腕立て伏せとダンベルベンチの両方やればいい。
片方に限定してやる意味はない。
0951無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 18:51:50.83ID:uQwTNnw7
>>946
ダンベルベンチ30kg以降のスレに行くといいですよ
余裕のある人が多くてギスギスしてないから
0952無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 18:51:58.17ID:CpfIwJ+S
本日20s 10 10 8 てことでスレ卒業する
リストラップ買ったら一気に軌道が安定するようになった。持ってない人は使ってみたら
そんじゃ25sスレで待ってるわ
0954無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 22:35:13.60ID:RQ6SdU9c
10 10 8で卒業なの?
俺は12 12 8だからまだ卒業じゃないと思ってたのに
0955無記無記名
垢版 |
2017/07/08(土) 22:38:08.16ID:OMohPG72
いや、もうさっさと負荷上げろよw
0957無記無記名
垢版 |
2017/07/10(月) 18:32:30.18ID:uz7tvJBC
6回くらい20k上がるんだけど、20kでトレした方がいいか18.75くらいにおとして9回くらいでやったがいいのか悩む
0959無記無記名
垢版 |
2017/07/11(火) 12:43:06.08ID:Di6hmF0r
>>957
8回くらい挙がるなら20で1セットやってからドロップでもいいけど6回しか挙がらないなら俺は17.5でセット組むかな

俺は22.5が10回挙がるから最初だけ22.5でやって残りのセットを20でやる感じにしてる

重いの無理して持つと怪我や事故が怖いからね
0961無記無記名
垢版 |
2017/07/11(火) 14:40:21.64ID:VGBpDX0V
不安定そうで恐い
軽めのダンベルで起き上がり方の練習したほうがいいんじゃ
0962無記無記名
垢版 |
2017/07/11(火) 16:06:09.72ID:yxjL9jdN
自分もちょっと怖いな
気をつけてね
0963無記無記名
垢版 |
2017/07/12(水) 20:43:12.91ID:cSt8zMkl
使わなくなった机で代用してるけど起き上がるとき怖い
横にスライドさせようとしたら肩痛めそうだし
0964無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 00:11:51.61ID:ajexQcjZ
それなら雑誌重ねて縛ってそれを並べた方がましだろ
0965無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 12:22:06.67ID:kvaYx80m
雑誌代の方がベンチ代より高くなるやろ
0966無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 19:54:11.92ID:wNZ0gi1n
初20sで10 10 9と上がったので早くも卒業だーと思ったけどトレ二日後に三角筋の筋肉痛が残ってる
フォームが悪いのか、補助的に使う部分が未熟なのか… しばらくは20sで頑張ろう
0967無記無記名
垢版 |
2017/07/13(木) 21:23:41.76ID:Jhbf28j4
>>966
経験的に筋肉痛だと分かってるならいいけど、ローテーターカフを痛めた可能性もあるから、用心して下さい
0968無記無記名
垢版 |
2017/07/14(金) 07:50:43.15ID:v+lciDP2
インターバル2分で10×3出来たら卒業と決めてる。なかなか達成出来んな
0970無記無記名
垢版 |
2017/07/14(金) 12:22:09.18ID:4WIPSNNP
一種目のバーベルベンチの調子がいいとダンベルベンチが下がる
0971無記無記名
垢版 |
2017/07/17(月) 13:05:13.26ID:l6oxe2Gb
頑張る!
0973無記無記名
垢版 |
2017/07/20(木) 08:35:34.05ID:ed52cnz2
いやそれはない
0975無記無記名
垢版 |
2017/07/20(木) 17:17:55.49ID:8+1et18T
>>972
これ見たわw
胸だけ発達してて奇形だった
0977無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 06:17:25.95ID:ha32blUl
ジャストサイズの服がちょっときつくなってきた
0978無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 13:03:06.50ID:sTbVdTVv
床に寝てダンベルプレス。
床だと可動域が制限される不利があるけど、自信のないうちはお勧め。
床プレスで20が上がるとベンチで18−19くらいが上がるはず。

並行して床ダンベルフライ。ベンチフライは可動域が広く故障しやすい
制限される床フライがむしろお勧め。
0979無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 14:22:38.96ID:ha32blUl
ベンチ持ってないだけだろw
0980無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 14:26:18.02ID:nPk3eM9L
ファイティングロードのフラット・インクラインベンチおすすめ
やすいし4年使ってるけど不満も特にない
ちょっとガタガタするからそこを輪っかみたいな金具をいれれば固定されるし
0981無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 16:13:25.72ID:wMZMjl/c
もっと安くてまともなのが幾つも出てるのにFRはちょっと...
0982無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 16:17:27.28ID:nPk3eM9L
>>981
まじかい・・
ファイティングロードより安いとこがあるなんて
0983無記無記名
垢版 |
2017/07/23(日) 18:52:21.64ID:+SZoP4jN
フロアプレスとか怖いわ
肘が床に当たったらバランス崩しそう
スタポジも戻るときも難しそう
0984無記無記名
垢版 |
2017/07/24(月) 02:28:09.26ID:48R9+Uaw
ダンベルとベンチ買うたでー
12.5で10回3セット余裕でした
20に挑戦したら6回目でバランス崩した
17.5は10回できたんで、動きに慣れたら20もすぐできそう
0985無記無記名
垢版 |
2017/07/24(月) 02:55:20.50ID:SsJ3x2ah
自分も最初17.5キロ10回いけて(2セット目はいけず)結構いけると思ったけど
正しいフォーム効かすフォームを覚えてやったらガクっと記録が下がった

・肩甲骨を寄せて、下げる
・上げる時にダンベルが内側によらないように垂直方向にあげる
・尻を上げない
・下ろす時に肘を閉じると三頭筋に入ってしまうのでひらく
・無意識に胸じゃなく腕で上げないようにしっかりと握らず腕に力をいれない
・下ろす時にしっかり下ろす

その時大分モチベーションが下がったよ。
0986無記無記名
垢版 |
2017/07/25(火) 18:42:48.22ID:SpDvPZ5u
20kg 10 10 7は卒業で良いの?
0988無記無記名
垢版 |
2017/07/26(水) 06:47:13.93ID:i+jx0MBC
卒業おめでとう
どしどし加重していこう
0989無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 13:40:35.78ID:saMciI57
イヴァンコ40kgセット買ったで〜
やっぱ安物とは作りが違いますわ
0990無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 15:04:24.21ID:+4lENlXR
>>989
いいな
オールラバー?
0991無記無記名
垢版 |
2017/07/29(土) 21:43:45.48ID:94Em9P+u
3日前17.5で10,10,6,10,7できたんで
今日20で挑戦して10,7,5,6,5でした
右は余裕あるけど左が弱い
0992無記無記名
垢版 |
2017/07/30(日) 07:49:10.62ID:1tlD/Bld
>>985
俺も17.5クリアして20行く前にフォームを確認しながらやったら17.5ギリギリだった
むしろストリクト意識したら15の方がいい感じだったわ
0993無記無記名
垢版 |
2017/08/01(火) 17:22:37.99ID:jn3xTYIM
20で10,10,7,10,8でした、卒業!
0994無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 12:21:49.09ID:cO8fbmv0
20kg卒業試験の前日にぎっくり腰になって2週間くらいトレしてないけど、どうよ?
0995無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 19:17:37.32ID:Z4/1wk8R
10kgでも3セット目後半キツくなる
もう一ヶ月も続けてるのに俺筋肉的才能がないのかな
0996無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 19:57:29.40ID:M8sDUDmu
>>995
きちんと休養をとる、たんぱく質を多めにちゃんと食事をとる、を心がけてれば急に伸びはじめるよ。
一ヶ月くらいで悩むのは早すぎですわ。
0997無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 20:07:28.12ID:23GQ6hjV
>>995
大丈夫!俺だって7kgから始めたけど、今は20上がる(6回くらいしか上がらんから普段は17.5でやってるが)ようになったで。半年くらいかかったけど。
最初の2ヶ月くらいは俺も自分を疑いながらやってた。
0998無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 21:36:47.29ID:L+T+THDB
10kgやそこらで始めるくらいなら絶対腕立てやった方がええよ

筋力が無さすぎるからまずは自重で全身満遍なく鍛えるべし
0999無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 22:22:14.34ID:IWyI30RW
自重さえ重い筋力の弱い人間なら軽量から始めるのもいい。
1000無記無記名
垢版 |
2017/08/03(木) 22:26:32.05ID:cj/+rTpW
腕立て伏せって、手首が折れ曲がる部分に負担がかかるから、
そんな積極的に推奨すべき運動とは思わないな。

ダンベルベンチプレス&プランクで代替可能だろ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況