X



ダンベルベンチプレス20kgを目指すスレ!13reps目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003無記無記名
垢版 |
2017/02/07(火) 23:43:54.41ID:uM2HwWNw
前スレの筋肉痛が一週間の人はやりすぎじゃないかなぁ
0004無記無記名
垢版 |
2017/02/07(火) 23:51:06.35ID:RVyesCs9
結局サンタンさん祈る気持ちで寝たけど朝になっても筋肉痛こなかったわ
多分胸の位置までおろしきれてなく十分にストレッチされてなかったためだと思うわ
次のレベルのウエイトを求めるあまりついフォームが雑になっちゃうな。反省する
0005無記無記名
垢版 |
2017/02/07(火) 23:56:09.50ID:x97LyAYm
>>1
僕を忘れないで・・ 

    川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    川川 | |ー□--□l      <  20キロ重すぎ!
    川川| | \ J/||        \_______________
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
0006無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 02:54:22.02ID:zz6CYX+1
>>4
サンタンさんに祈ったからじゃね
0007無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 05:35:54.53ID:f43Aicje
あと10ヵ月先じゃねーとサンタンさんこねーぞ
0008無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 07:19:33.51ID:09oPLze4
>>3
全スレの1週間の人だけどマジ?
逆にどこで止めればいいんだ…
0009無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 09:35:36.61ID:Us8Hp3pd
一部位につき2〜3種目でいいのでは
腕立て伏せなんかも蛇足ではないかな
まぁここは自分も含めて初心者スレのようなもんだから質問スレで聞いた方がいいね
ガチムチの人たちがしっかり答えてくれると思うよ
0010無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 15:29:24.01ID:cRutHsq/
12.5sでウオームアップを2セット
メインセット16sで上がらなくなるまで胸に力を入れまくった(;´・ω・)
0011無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 17:24:10.93ID:HxOq57gB
今日ジムでガリガリの人が
26キロのダンベルベンチ軽々やってたんだけど
すごいと思うと同時に絶望を感じたよ

26キロあげれるようになってもあんなしょぼい体のままなのかって
0012無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 17:33:52.39ID:+3XDo7L7
>>11
見た目が変わってくるのは35kgぐらいから
0013無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 17:41:22.01ID:KH0J8PFK
俺なんてあれだぞ
20キロでも職場の人に「乳入れた?」って聞かれたわw
001511
垢版 |
2017/02/08(水) 17:50:16.22ID:HxOq57gB
>>14
たぶんそんな感じだわ
コンプレッションきてたけど胸も腕も盛り上がりがなく
ガリガリだった
0017無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 17:55:18.92ID:Dk98t1qH
>>15
フォームとか見れた?
26キロを軽々ってことは、当然30キロもできるだろうし
それでもペラペラなら、もしかしたら26キロをパーシャルでやってる可能性がある
0018無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 18:01:08.40ID:HxOq57gB
>>17
30どうだろう
26キロでずっとセットくんでやってたね
フォームはあまりアーチつくらずベタ寝に近い
腕は乳首あたりまでおろせてなくパーシャル気味かもね
0019無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 18:06:56.89ID:BHiH+wfC
でもストリクトにやっても重量いつまでたっても伸びんやん
28あがるけど
ストリクトにできるの22までだわ
0020無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 18:23:47.07ID:xuQZ8Xeo
どこの鍵だろ?
0021無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 18:25:19.27ID:Dk98t1qH
>>18
パーシャル気味程度ならストリクトでも26キロは普通にあがりそうだね
それでもペラペラなら絶望だわ・・(俺も)
0022無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 18:47:46.25ID:gqoixddp
20kgのダンベルベンチができるようになったって見た目に大した変化ないって前スレで言ったら、変な基地害がわいてきて必死に否定してたのは何だったんだろう
ダンベルと平行してバーベルもやっててMAX70kgだけど未だとても筋トレしてるなんて周りに言えない体。周りからも気付かれない
0023無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 19:09:36.34ID:KH0J8PFK
>>16
お前女の子の胸見たことあるのかよ
0024無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 20:01:25.74ID:s/GcD2La
30kgを余裕でこなせるようになった辺りから、体がゴツくなるのを実感できると思うよ。
0026無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 20:13:44.41ID:tyDF0yOG
クソド田舎に住んでるから分からないんだけどダンベル20kg一回挙げられる人ってベンチなら何kg挙げられる?
0027無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 20:14:43.37ID:xU+Xwzzr
そんなことなくない?
お前ら重量に拘りすぎだと思うぞ。
俺はフォームを意識しながら息を吐きながら上げて、息を吐きながら降ろす。
ゆっくり筋肉を意識しながらやれば20キロでもかなり筋肥大するぞ。
0028無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 21:04:19.66ID:PNtIGxQp
>>26
(ダンベルの重量 x 2) x 1.3 = バーベルの重量

一般的に言われてる重量だね
52キロだね
0029無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 21:14:17.63ID:yyxZuE4z
>>28
やっぱそんなもんなんか
ありがとん
0033無記無記名
垢版 |
2017/02/08(水) 22:29:49.04ID:Dk98t1qH
これがほんとの無酸素運動
0034無記無記名
垢版 |
2017/02/09(木) 02:20:00.22ID:HM8s6Ua5
20kgのダンベルで作れる体がゴールの人には十分だろうし、もっと上を目指してる人には満足できないだろうし
感覚の違いだろう
まあでも普通は頑張ってウェイト続けてる人からしたら20kgの体で満足する人の方が少数派だろうけど
0035無記無記名
垢版 |
2017/02/09(木) 05:58:08.06ID:5GhUcbs+
この板のキチガイからしたら松本人志がガリらしいからw
0037無記無記名
垢版 |
2017/02/09(木) 09:27:12.45ID:p+09YCI4
窒息寸前が一番筋肥大する説
0038無記無記名
垢版 |
2017/02/09(木) 12:57:44.87ID:thkJE8Zh
加圧もそういうことだもんな
加圧できない胴体でやるには息を吐き続けるしかないが脳がやばいな
0039無記無記名
垢版 |
2017/02/12(日) 14:12:52.67ID:xPAGdPO9
トレ後半にダンベルを上げた時腕がプルプルするのはどこが弱いからですか?
その時胸や三頭は大丈夫です
0040無記無記名
垢版 |
2017/02/12(日) 14:42:17.78ID:vTDFCZrE
腕で二頭筋と三頭筋以外の部分
名前は複雑なのでぐぐれ
0041無記無記名
垢版 |
2017/02/12(日) 17:30:19.95ID:QiPalQ9W
薬指だな
0042無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 13:06:20.26ID:45YXn5vU
ちょっと前に筋肉痛が1週間治らないって書いた者だけど
栄養を計算し直してしっかり摂るようにしたらかなり改善したわ
意見くれた人ありがとう
0043無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 19:28:40.54
インクラインで22.7が10回×3できたから卒業かな
0044無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 19:53:53.47
フラットで22.7、10rep 10 rep 15repできたので卒業!
次は27.2、その次31.8なので30スレは長くなりそうだ
0045無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 21:56:55.81ID:wDtzQhPO
リバース何回かやってみてるけど全然コツが掴めんわ
軽いのでやると全然効いてる気しないし、重くすると腕や肩の負担が大きくてダメだ
窮屈なんだよなあ
0046無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 22:23:50.58
リバースのメリットって何ですか?
0047無記無記名
垢版 |
2017/02/14(火) 23:44:41.21ID:wDtzQhPO
インクラインより上部に効くらしいよ
0049無記無記名
垢版 |
2017/02/16(木) 20:07:42.68ID:4kkaoUWV
18kg 10rep
18k 20
18k 5
14k 7

後はアームカール、ベントオーバーローやった。
0050無記無記名
垢版 |
2017/02/17(金) 03:54:33.93ID:ukgLYQ49
そうか
これからも頑張れ
0051無記無記名
垢版 |
2017/02/17(金) 18:25:41.36ID:/Q2H+vaQ
1/16 12.5キロ 10回 10回 10回
1/18 12.5キロ 10回 10回 10回
1/20 12.5キロ 10回 10回 10回
1/23 15.0キロ 10回 09回 02回
1/26 ジムでチェストプレスマシン
1/31 15.0キロ 10回 10回 10回
2/05 17.5キロ 10回 10回 07回
2/09 17.5キロ 10回 09回 04回
2/13 20.0キロ 09回 04回 03回
2/17 20.0キロ 10回 06回 04回

2セット目10回クリアして卒業するぞーー
0052無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 08:09:40.35ID:Q5OVgYIL
俺も昨晩やっと20キロ到達した
まだ細マッチョですらないけど前より健康的な体つきになったわ
追加のダンベルとインクラインベンチとチンスタと体組成計が欲しい今日この頃
腹筋ローラーはコスパめちゃ良かったな
一気に買えないから次はチンスタかなあ
0053無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 12:13:01.54ID:tO4xZIgf
非効率にダンベルなんかでチンタラやってるよりバーベル買って効率良く強くなろうよ
0054無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 12:19:21.92ID:UFhNv05u
>>52
チンスタは場所とるしいらないと思う
ダンベルとインクラインベンチが一番
次にパワーラックとバーベル
0055無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 12:22:50.08ID:x+2I68lw
>>53
そんな事はないよ
ダンベルもバランスをとって
マッスルコントロールで大胸筋を上手く収縮させれば
可動域が広くて筋線維の動員率が高い素晴らしい上級者向けのメニューなんだ(*´ω`*)
それにパワーラックが置けない環境でもフラットベンチさえあれば出来るしね
0056無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 14:08:06.73ID:y337v0IB
上級者がダンベルベンチやるのと初心者がダンベルベンチやるのは同じではないだろ
0057無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 18:41:03.69ID:9jQRs4ud
同じではないが尚更40kgくらいまではより三角筋が鍛えられるダンベルがいいと思う
ジムで見かけるバーベルオンリーな人の故障率と肩周りの貧相なことよ
0058無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 18:44:20.01ID:k2OEowd9
やっぱり肩もきたえないとベンチプレスで故障するリスク高まるのか
俺、元々ガリ体型だったし肩も弱いから、ダンベルベンチプレス今25キロくらいで肩壊れそうな予感がしてるわ
もっと肩が大きくなってからやるべきかな
0059無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 19:15:26.34ID:bw2GFUyX
ダンベルベンチの後で補助で軽めのショルダープレス入れるだけでもだいぶ違うぞ。
0060無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 19:28:15.80ID:8mkMAHzG
ダンベルあんまりしないけど 肩の日は別に設けてショルダーやバックプレスやらやってるんだけど、ダンベルベンチやった日に肩トレやった方がいいの?
0062無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 20:16:28.69ID:9jQRs4ud
>>58
今までダンベルベンチやってきてて肩がヤバイってのは恐らく脇を開き過ぎて三角筋に入りすぎてる気がする
じゃなく肩が弱いってならインクラインに切り替えるか他の人も書いてるけどショルダープレスか三角筋前部に効きやすいアーノルドショルダープレスを取り入れるか
ショルダー系はダンベルベンチの底上げにもなるからオススメ
0063無記無記名
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:48.25ID:paG6d33W
20kg 8 6 6
今月から20kgに挑戦
最初にやった時は重すぎて笑えた
今もキツいけど少し回数増えてきた
来月までには10回挙げられるようにしたい
0064無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 00:59:44.85ID:W7Ba940C
3セットしかやってないの?
0065無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:10:41.63ID:y/gudRKm
3セットじゃダメなの?
大体どの筋トレ本やサイトでも3セットくらい推奨してるけど
0066無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:32:04.92ID:9tibVWsl
胸に限らず一種目で最低6セットはやるわ
0067無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:46:40.12ID:W7Ba940C
>>65
もったいねえ!3セットじゃ全然足りないよ。3セットで自分の限界を出しきれるのはプロ中のプロの話
普通は素人じゃそんな精神力はないからセット数をこなして追い込むんだよ
0068無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:53:15.89ID:W7Ba940C
あ、でも2日に1回とか毎日みたいな高頻度でやってる人は負担が大きいから少ないセットの方がいいと思う
0069無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:57:40.79ID:HM3AP6gP
3セット全て限界まで上げたら十分じゃないの?
1種目なら足りないかもしれないけど
3種目くらいで追い込んでいくもんだし
1種目4セットかけてたらオーバートレーニングになりそう
0070無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 01:59:46.66ID:W7Ba940C
そうだな人それぞれだから自分の好きにやれば良いと思う
口はさんでスマン
0071無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:06:37.28ID:uAasuWat
素人でしかも初心者にオーバートレーニングになるほどトレーニングする精神力はないから心配すんなw
そういえばビルダーのバルキー小松や会長がオーバートレーニングの質問されてそんなにトレーニングするのはプロの自分でも難しいって笑ってたなぁ
0072無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:21:08.37ID:y/gudRKm
>>67
20kg3セットの前に軽めの重量でアップやるし、3セットやった後に17.5kgで1セットやってる
あとフライとリバースグリップのダンベルプレス、デクラインのダンベルプレスをそれぞれ3セットやってる
あまり色んな種目やらずにダンベルプレス一本に絞って5〜6セットやった方が良いんだろうか
0073無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:24:06.82ID:KTMrpD50
俺3セットだけだな
それでも重量のびるけど
0074無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:33:11.49ID:W7Ba940C
>>72
それ3セットじゃないじゃん
初心者がダンベルベンチだけ愚直に3セットやってるのかと思ってつい言ってしまったんだって。悪気があって言ったわけじゃないんだからもう許してよ

このスレ人の意見に必ず噛みついてくるウェイト板の中でも屈指のプライドの高い奴の集まりで怖いよ
0075無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:39:20.42ID:uAasuWat
これに懲りたらこのスレで意見すんなよ
このスレは昔から人の意見を絶対に許さない奴が常に監視してるからな
0076無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:50:42.46ID:SvjrSKyU
>このスレ人の意見に必ず噛みついてくるウェイト板の中でも屈指のプライドの高い奴の集まりで怖いよ

言うほどか?
2ちゃん向いてないんじゃないの
0077無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 02:52:37.67ID:y/gudRKm
>>74
いや別に言い負かそうとして言ってる訳じゃなくて、周りにまともに筋トレしてる奴が居ないから
調べれば調べる程どのやり方がいいのか分からなくなってくるんだよ
多分このスレが今の自分に近いウェイトを扱ってる人が多いだろうから、どういうセット数でやってるのか気になるし
0078無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 03:03:38.36ID:SvjrSKyU
異論を唱えたらプライド高いって言われるのか
じゃあ君の言うことには全てハイハイって頷くことにするよ
例え違った意見を持っていたとしても
0079無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 03:29:56.18ID:W7Ba940C
>>77
いやだから初心者がダンベルベンチだけを3セットやってるのかと思い込んでた上でのレスだって書いてるじゃん
実際は色んな種目やってたり工夫してやってるみたいだし、俺がアレコレ言って悪かったスマン
0080無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 04:29:35.54ID:jEB1k82I
最後の最後は肩腕で下から上げらんなくなるだけで、大胸筋にはまだ余力はある。
なので、最後の方は上の方で上げ下げしてればもちょっと追い込めるよ。
0081無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 06:39:28.12ID:oon3MhLt
ダンベルベンチ20kgのスレだからこれについて三セットしかやらないって言っただけなのに基地外に絡まれて可哀想に
0082無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 08:08:41.16ID:aAwwLEIs
確かに3セットはもったいないよな。
でも5セット目とか6セットやるのもきついんだけどね
0083無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 08:47:53.96ID:3LPRz5u3
一部位2〜3種目(コンパウンド→アイソーレション)x3セットで充分
0084無記無記名
垢版 |
2017/02/19(日) 16:00:53.59ID:OAxRUezB
調子に乗ってセット増やすと
反動でモチベ急降下する俺

物足りないくらいで止めます
0085無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 01:05:18.96ID:+aTi1Nq0
北島先生のおっしゃる通りにしておきましょう。
0086無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 01:31:32.72ID:ZJQNJfO2
わっかりました〜(わかってない)
0087無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 02:12:44.56ID:27YD2Umi
北島先生は1セット目はフォームの確認で
2セット目に確認したフォームを意識しながら挙げて、
3セット目に自分の限界を突破するべく限界まであげる
とアドバイスしてたけど

3セット目全て限界まで追い込んだほうがよくないか?
0088無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 06:11:17.79ID:VoDZNJj7
ジャニーズのガリ共以下の男の中でも底辺のクソ雑魚の体なんて箸持つだけでも伸びるだろ。30kg辺りまではとにかく何も考えずやってろよ
そもそも色々なトレーニング理論も適当にやればやるだけ伸びるお前らみたいなレベルの事なんて包括してないから
0089無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 08:11:37.01ID:ZJQNJfO2
朝っぱらから嫌なことでもあったのか
0090無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 09:39:57.36ID:km9lC3LT
>>87
上げ下ろしゆっくり丁寧に行うより
強い力で思いっ切り胸を収縮させると、倍の速度で4倍の筋力を使うらしく
重力に逆らわず早く下したダンベルを胸で跳ね返すように収縮を繰り返せば
筋肉の発達に必要な刺激を脳が受け取るんだよね?(´・ω・`)
0092無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 12:32:16.42ID:lCB3B7j3
まず四倍の速度で挙げれば理論上話そうだけど、四倍の速度で挙げられるのかよw
0093無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 12:32:27.14ID:27YD2Umi
>>91
それは正しいだろう
0094無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 12:35:45.65ID:27YD2Umi
そりゃ同じ重さであげたらね
上級者は重さを追いすぎると怪我のリスクが高まるから
そうやって自分で重さを作り出して筋肥大を目指すのだろう
軽い重量の俺たちには関係ない話だが
0095無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 12:37:30.22ID:eP1pnkXy
北島動画の見過ぎでは。
0096無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 12:49:17.26ID:OXjY4wvT
このスレは3セットじゃ足りねえ!
とか言うレベルじゃねーだろw
0098無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 14:25:01.03ID:GYfrZG7o
ジムに行ってると、体できてる人ほどゆっくり丁寧にやってるよ。
たまに細い若者かおじいちゃんがヒョコヒョコ素早く上げ下げしてるけど。
自分で試して効果があればどっちでもいいじゃん。
俺たちは評論家じゃなくてトレーニーなんだからw
0099無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 17:38:12.17ID:MvK+6/m+
まず適正な重量ならそんな早くできねーからw
0100無記無記名
垢版 |
2017/02/20(月) 18:03:25.17ID:QI01l8Xb
素早く上げるのとゆっくり上げるのは発揮する力の質が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況