X



クイックリフト種目トレ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fbcd-10NS [118.1.199.253])
垢版 |
2016/09/01(木) 21:06:28.80ID:L8gIW6e/0
クイックリフト種目の総合スレです。

クリーン、スナッチ、ジャーク、ハイプル等
ハング、台上、その他プライオメトリックトレーニングの話題等何でもOKです。

ウエイトリフティングは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0722711 (ワッチョイ 39b8-x7J7 [60.70.122.241])
垢版 |
2018/03/07(水) 21:21:23.36ID:0R94NlsT0
>>720
>全部で30mmということは、基礎の合板の厚さそのものは24mmくらいでしょうか?
言葉足らずで申し訳ありません
ゴム部分は、
──表面──
・10mmのゴムシート
・10mmの防振ゴム
・10mmの合板
──基礎──
という構造になっているようです。(記憶が正しければ)
下手くそな絵↓
http://i.imgur.com/3MtOrNi.png

>30mm程度の厚さだと100kg以上のバーベルが1m以上の高さから自由落下した際の衝撃に何度も耐えられるのかと心配でしたもので
もちろんウェイトリフティング用のバンパープレートでの使用が前提かと思われます!
鉄プレートでも…まあゴムですし壊れたら交換すればいいような気もしますね

実際に同じ条件で衝突音を撮ってみました
木のプラットフォームより幾分は軽減されてるかと思いますが…環境音が多くてすみません!
https://www.youtube.com/watch?v=DQZ4L1iRfJo

ちなみに軽減されるのは音だけなので、設置場所が落下の衝撃に耐えられないと床が抜けちゃいますのでご注意をば
何か質問あればレスお願いします
0723無記無記名 (アウアウカー Saf5-Do41 [182.251.242.37])
垢版 |
2018/03/07(水) 23:39:57.55ID:IS1zTKena
重量挙げの大会設営を何度かしてるが、練習用プラットホームの用意は
2cm×1m×2mのゴム板2枚
同サイズのベニヤ1枚
を並べるだけ
ゴム板はブラックターフってやつ
あとはそれぞれ下に防振ゴム敷けば普段使いには十分だ
40万なんか出すことないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況