X



クイックリフト種目トレ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fbcd-10NS [118.1.199.253])
垢版 |
2016/09/01(木) 21:06:28.80ID:L8gIW6e/0
クイックリフト種目の総合スレです。

クリーン、スナッチ、ジャーク、ハイプル等
ハング、台上、その他プライオメトリックトレーニングの話題等何でもOKです。

ウエイトリフティングは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0337無記無記名 (スッップ Sd7f-Mhv1 [49.98.157.186])
垢版 |
2017/04/27(木) 12:22:42.27ID:0XpBJ6syd
タコとかカスとか暴言ばっかでろくに知識も披露してないんですがどこから知識や技術がすごいと思われるんでしょうか…
0338無記無記名 (ワッチョイ 5f29-P8+U [157.192.96.136])
垢版 |
2017/04/27(木) 12:28:02.14ID:sU3BVf7l0
>>336 う〜ん、上から目線で嫌だって言うのはわかるんだけど
逆の立場になって考えると、ウェイトのこと良くわかってるから309も
イラついちゃうってのは理解できるんだよね。

309からすれば「何にもわかってない馬鹿が偉そうなこと言ってやがる」って
思うわけだからさ。
0339無記無記名 (ワッチョイ 5f29-P8+U [157.192.96.136])
垢版 |
2017/04/27(木) 12:38:50.21ID:sU3BVf7l0
>>337 >>297の動画を>>329の指摘のあと何度か見直してみたんだけど
確かに踵に重心が乗ってるのに、ケツ出してるから不安定になって座れないって
指摘は正しいなと。

ぱっと動画見てそういう事に着目できるって言うのは本当は凄いことだよ。

だって、それがわかってない人がNSCAの資格もってプロのトレーナーになってるのが
日本の現状じゃない?
0341無記無記名 (ワッチョイ 6b99-nR8I [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/27(木) 12:57:07.74ID:zPdqRkvM0
それ以前に偉そうにして断言してる癖にそれを証明する証拠や説得力のあるものを何も出してないから信用されない

そういうのは実績や実際の事例や動画を出してから発言するべきだな
0342無記無記名 (ワッチョイ bb96-N1jT [126.159.253.42])
垢版 |
2017/04/27(木) 13:08:11.47ID:C/v76EuV0
>>297
身体硬いなぁ
0343無記無記名 (ワッチョイ 6f60-VhBr [111.168.213.190])
垢版 |
2017/04/27(木) 13:13:33.44ID:ysmtdljC0
>>339
逆だね、勉強してないバカだから動きを見てもそのフォームの意味が分からないのが309
ただのウェリフ被れがウェリフが全てのトレーニングの基本だと思ってるんだろう
0344無記無記名 (ワッチョイ 6f60-VhBr [111.168.213.190])
垢版 |
2017/04/27(木) 13:22:03.45ID:ysmtdljC0
本当に股関節が硬かったら、そのスクワットのフォームを維持できない
膝の前後の動揺なく股関節主導でしゃがんだ場合、柔軟性が足りなければ真っ先に骨盤が後傾し
骨盤の後傾を避ければ膝が前に出る

S&CにおけるFSQの目的は別にクリーンの立ち上がりを安定させるためではない
ただのBSQのバリエーション、重量負荷の代わりに体幹維持負荷を高めるというそれだけ
0345無記無記名 (ワッチョイ 6f60-VhBr [111.168.213.190])
垢版 |
2017/04/27(木) 13:47:01.08ID:ysmtdljC0
踵に体重乗せるのは最大限ケツの動員高めるため、FSQであってもね
そして相対負荷絶対負荷いずれを高めても関節に余計な負担をかけず極めて安全にスクワットを行えるフォーム
297見て身体硬いとか柔軟性に問題があるなんて思うやつは全然まともに運動を見る目がない


そのトレーナーが代表やってるユニバーサルストレングスのスタッフにはウェリフの元日本代表もいる
本人もウェリフの記録会に出場したりしている
そういう環境でトレーニングを行いながらあえてそのフォームである意味を考えるべきだな
0346無記無記名 (ガラプー KK9f-xi2A [03Y0qcY])
垢版 |
2017/04/27(木) 15:00:19.87ID:fKaAh7oAK
トレーナー業界が使いたがる
よくある詭弁
0348無記無記名 (ワッチョイ 6b99-nR8I [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/27(木) 15:30:24.42ID:zPdqRkvM0
>>309は前スレで暴れていた粘着確定だが最近になってau回線契約でもしたか笑

本当に面倒な奴だ
0349無記無記名 (ワッチョイ 6f60-VhBr [111.168.213.190])
垢版 |
2017/04/27(木) 17:57:28.65ID:ysmtdljC0
>>321
そのS&Cの人はアメリカで大学院まで学び、(おそらくあなたより)高いレベルのリフターも沢山いる中で共にトレーニングし、
自分自身の怪我を乗り越え、筋力やトレーニングテクニックを高めるため研鑽し、
本当に体を痛めることなく身体能力を向上させるためにはという事を考えて、
数多くの論文を読み、その裏付けをえられるだけのエビデンスを踏まえ、
その上でS&Cとして人に教えるのにはそういうフォームをとっています


309は煽りたいだけのネット動画評論家の可能性が高いけど
ウェリフの経験があってウェリフを教えられるだけで、自分が優れたトレーナーだと勘違いするのは
自分の経験だけでものを教える旧来の運動指導者像と全く同じ
トレーナーでなくウェリフのコーチをしてるだけならならまあ仕方ないが
0350無記無記名 (ワッチョイ bb96-N1jT [126.159.235.5])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:16:24.19ID:mjnk90pR0
ほう
でもなんかやっぱり>>297は凄い窮屈そうな
FSQに見えるわ、、、リフティングシューズ
履いてつま先が浮くとかどうなんだろうなぁ
まぁウエイトなんて補強でやるくらいの
者の疑問なので、無視してください
0351無記無記名 (ワッチョイ 6b0a-Mhv1 [120.75.17.186])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:29:17.69ID:3S3AaPv/0
同意
重心がブレてないのはわかるけど、ケツ突き出しすぎてつま先浮いちゃってるのは違和感ある
そしてワンローひでえな
可動域狭すぎ
0352無記無記名 (ワッチョイ 6b99-nR8I [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:29:49.35ID:zPdqRkvM0
>>349
他スレにいるコテ(みなと)と同じ馬鹿ですよね

>>309は元々クリーンスレがあった頃に補強の話が出たときに
ここはウエリフ技術がしっかりできるやつのスレだから補強語るなら他でやれ
他スレ(現スレ)ができたらもう書き込まないでやるとか偉そうにふんぞり返ってたんだよ

そして自分から言った約束も守れずに粘着してきてる
誰もコイツの意見なんて求めてないのだから来ないでほしいね
自分の動画はもちろん携帯回線以外ワッチョイ晒す度胸すら無いヘタレだし
0353無記無記名 (ワッチョイ 6b99-nR8I [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:32:13.81ID:zPdqRkvM0
で、ここは補強としてのクイックリフトのスレだから少々のフォームの乱れや
ウエリフから外れるようなやり方でもOKだからね

なので皆さんも重量とかウエリフ選手の技術やフォームなど関係なしに(もちろん語ってもOK)マッタリと語っていきましょう
>>309は粘着荒らしなのでスルー(NG)推奨します
0354無記無記名 (アウアウカー Sa1f-vU+A [182.251.248.33])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:41:16.78ID:Zs0h+rZWa
ああ、いたいた。
このスレが出来る前に絶対書きこまねえよwwwとか言ってたウエリフ馬鹿。
0355無記無記名 (アウアウカー Sa1f-3F/S [182.250.242.86])
垢版 |
2017/04/27(木) 18:48:56.46ID:85EwcXWKa
130わ軽くなった
あとちょっとや140
0356無記無記名 (ワッチョイ 5f69-bSdU [221.184.252.79])
垢版 |
2017/04/27(木) 19:09:09.55ID:JtAGidd30
補強でやってるんだけどクリーンで握力持たなくなってきたらストラップ使えばいいのかな?
つけると手首と肘の返しがあんまりできなくなるんだがやってるうちに慣れるのだろうか
0357無記無記名 (アウアウオー Sa7f-j/ev [119.104.120.60])
垢版 |
2017/04/27(木) 20:16:13.21ID:aNW2dvU+a
フックグリップ使う人が多いんじゃないかな
0358無記無記名 (アウアウカー Sa1f-HKdh [182.251.240.17])
垢版 |
2017/04/27(木) 21:09:08.46ID:xqtMMALRa
やめちまえ君だろ?今のキチガイも
こいつにそれなりの知識あるのは分かるけどさ、実際の運動動作やトレーニングってのは凄く沢山の要素がある
だから簡単にこれが絶対的、これは馬鹿、とか絶対断言出来ないんだよね
してしまってる時点で自分で自分の可能性を制限してる奴って事
頭固くて柔軟性が無い奴
成長しづらい人

だからいくらギャーギャー喚いてても全然凄そうに見えないし説得力もない
0359無記無記名 (アウアウカー Sa1f-HKdh [182.251.240.17])
垢版 |
2017/04/27(木) 21:23:50.66ID:xqtMMALRa
あとやたら暴言連発ってのは単純に頭の悪い証明
脳の機能が低いから感情を抑える事が出来ないし、捻くれた思考ばかりになってしまうんだよ
0360坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0f7f-V92/ [121.113.217.176])
垢版 |
2017/04/27(木) 21:29:29.29ID:Oh8/IsPj0
まあ本当に体重の倍が入り口なんて言い切れる実力の人なら実地で教わりたいわ
150なんてハイプルしようとしても脇下くらいの高さまでしか上がらない(;´・ω・)
スクワットクリーンにしても受けるなら最低胸前まで上げてから潜ってディップできんといかんよね?
0361坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0f7f-V92/ [121.113.217.176])
垢版 |
2017/04/27(木) 21:43:26.76ID:Oh8/IsPj0
>>286
この動画のスナッチってどのくらいの重量でやってるんだろ
なんか加速が異質過ぎる
0362無記無記名 (アウアウカー Sa1f-3F/S [182.250.242.102])
垢版 |
2017/04/27(木) 23:13:18.97ID:9bw9vRxla
60ぐらいやろ
0363無記無記名 (アウアウオー Sa7f-j/ev [119.104.120.60])
垢版 |
2017/04/27(木) 23:41:06.63ID:aNW2dvU+a
黄色プレートが両側に1枚ずつついてるように見えるから、50kgじゃないか
0365坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0f7f-V92/ [121.113.217.176])
垢版 |
2017/04/28(金) 23:38:36.18ID:XTEsKQvG0
>>362-364
やっぱりその辺りですかね
しかし軽そうに扱うなあ
0366無記無記名 (アウアウカー Sa1f-3F/S [182.250.242.78])
垢版 |
2017/04/29(土) 04:10:53.09ID:T2U2X73Pa
まぁMAX90ぐらいであんくらいでできるよ
0367坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0f7f-V92/ [121.113.217.176])
垢版 |
2017/04/29(土) 21:56:32.29ID:LkhexnrK0
>>366
体重とスナッチMAXはどのくらいですか?
潜るのが安定せず難しいっす(;´・ω・)
0368無記無記名 (アウアウカー Sa1f-3F/S [182.250.242.32])
垢版 |
2017/04/30(日) 21:26:00.71ID:LPY6l7b0a
100です
ていっても自分も潜れないから汚いハイスナッチですよ
体重わ80ぐらい
0369無記無記名 (ワッチョイ 6b99-nR8I [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/30(日) 21:48:56.96ID:2J9O1k4l0
ハイスナッチで100kgは本当に凄いと思う
0370坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0f7f-V92/ [121.113.217.176])
垢版 |
2017/05/03(水) 00:51:45.05ID:6/tOFNUO0
>>368
おおーさすがです
自分もまだまだ先ですが3桁目指します(=゚ω゚)ノ
0373無記無記名 (ワッチョイ 9b99-Qx6S [210.238.54.123])
垢版 |
2017/05/07(日) 02:20:55.87ID:6BX374Jw0
クリーンやスナッチの時の体重移動は前〜中重心→中〜後重心(前から後ろ)が一般的だよね?
飛んでからキャッチの時に同じ場所に着地するのか後ろ側にいくのか人によって違うと思うがこれについてはどう思う?
動画見てると一流リフターで同じ場所じゃなくて、やや後ろに着地している人を結構見かけるが
0374無記無記名 (ササクッテロラ Spf7-I7mh [126.152.196.202])
垢版 |
2017/05/07(日) 09:46:49.40ID:w1jPmRJ2p
>>373
体重移動っていうか普通に最初からかかと側に重心置くの意識すりゃいいだけでしょ
0375無記無記名 (ササクッテロラ Spf7-I7mh [126.152.196.202])
垢版 |
2017/05/07(日) 09:48:05.98ID:w1jPmRJ2p
ようやく140kg取れるようになったけど、この調子でやっていけば180kgも取れるようになるんじゃないかと思うとぞくぞくする
0376無記無記名 (アウアウカー Sa1f-pKhs [182.250.251.7])
垢版 |
2017/05/07(日) 10:53:21.26ID:9p6+fh8Va
ガチ初心者だけどクリーンとスナッチできるようになりたい
けどパワリフ系の種目と比べてなかなか情報少なくて困る
0377無記無記名 (ワッチョイ b28f-HG4F [123.230.3.45])
垢版 |
2017/05/07(日) 18:50:53.89ID:baPGrxXk0
>>376
最近はyoutubeで海外の動画が見られるようになったから便利至極だよ。
英語字幕も出せるし、再生速度も調整できる。
プラットホームの自作法まであるし。
0378無記無記名 (アウアウオー Sa8a-sWXR [119.104.128.142])
垢版 |
2017/05/07(日) 22:07:06.94ID:NnKVgvVXa
そうだな
日本のYouTuberがやってるクリーンはほとんどがゴミだから海外のウエイトリフターやストロングマン、
クロスフィッターの有名人が出してる動画がいい
まあ英語の種目名で検索すればだいたいそういうのがヒットする
0382無記無記名 (ワッチョイ 9b99-Qx6S [210.238.54.123])
垢版 |
2017/05/09(火) 00:15:37.16ID:tv9w9Wr50
>>374
やっぱ最初から踵重心なのかな?
調べると母子球あたりに力入れてる人もいるみたいだけど

後プルの時は肘を垂直方向にまっすぐ引くのと、やや斜め後方気味に引くのとではどちらが効率よいんだろうか
個人的に試したところ、最短距離という意味ではまっすぐのほうがいいけど、やや後方気味のほうが力が入ってより加速させられる気がするんだが
0383無記無記名 (ササクッテロラ Spf7-I7mh [126.199.13.99])
垢版 |
2017/05/09(火) 00:59:17.37ID:lJEAFYK6p
>>382
重量があがってくるとやや後方になるかな
意識は身体に近く最短
0384無記無記名 (ワッチョイ cf96-I7mh [60.95.150.204])
垢版 |
2017/05/09(火) 01:05:52.13ID:C++9eI130
最近キャッチで肘が上がるようになって鎖骨にしっかり乗るようになってから鎖骨痛すぎ
いつ鎖骨できあがるんだろう
0386無記無記名 (ワッチョイ cf96-I7mh [60.95.150.204])
垢版 |
2017/05/09(火) 10:54:26.37ID:C++9eI130
>>385
フロントだとゆっくり乗せるからか痛みはない
乗る場所がまだ一定じゃないからか、出っ張ってる硬いところに当たると痛いんだよね
まあ慣れか
0387無記無記名 (ワッチョイ 9b99-Qx6S [210.238.54.123])
垢版 |
2017/05/10(水) 13:54:15.27ID:fF5UGUNq0
>>383
ありがとう
自然にそうなるので悪くないということかな

後ウエイトリフティングシューズは競技者以外は必要ない?
ハイやハングのみだと普通のシューズとリフティングシューズでもやりやすさ等同じだよね?
0388無記無記名 (アウアウカー Sa67-NRGg [182.250.242.87])
垢版 |
2017/05/11(木) 18:03:03.81ID:w9wXcpina
鎖骨あたりがヒビいったぽいわ
痛い
0390無記無記名 (ワッチョイ 7f82-3/Kk [123.1.71.39])
垢版 |
2017/05/12(金) 01:45:15.86ID:c1Gi5lwt0
リバースグリップバーベルカール
0391無記無記名 (ワッチョイ 6f7f-q1AQ [223.219.22.164])
垢版 |
2017/05/13(土) 09:24:01.98ID:ZbLuBtsM0
理解しても出来るとは限らないもんな
競技者ではないから本格的なジムは行き辛い、
かといって自己流では心配だし
あっさりかつ細かく指導してくれるジムないだろうか
0392無記無記名 (ワッチョイ 7f82-3/Kk [123.1.71.39])
垢版 |
2017/05/13(土) 20:06:58.88ID:6bFnMfUC0
クロスフィットとか
0394無記無記名 (ワッチョイ 7f2f-9zO0 [61.11.160.178])
垢版 |
2017/05/14(日) 12:25:13.46ID:UQHWKXlz0
>>391
ウェイトリフターとしての経験と知識がない、いい加減なイントラに教わる位なら、ネットと自撮りの独学でもあまり変わらない。
アメリカだとそうやって独学してクロスフィットやら何やらに出てる、ネットリフターって層が少なからず居るらしい。

>>387
そう思うんならとりあえずそれでも良いとは思うよ。 
その上で必要だと思ったら買えばいい。
0396無記無記名 (アウアウカー Sa67-3/Kk [182.250.251.11])
垢版 |
2017/05/14(日) 19:08:23.84ID:msLH0WIPa
ネットリフターとか呼び方がだせえなおい
0397無記無記名 (ワッチョイ 3399-+XR/ [210.238.54.123])
垢版 |
2017/05/15(月) 23:01:33.48ID:VfOdMGaS0
なるべく高く引く事が大事だといわれるが、プルを意識するとどうしてもキャッチが遅れるんだよな
ハイプル取り入れてるがやりすぎると逆に調子が落ちるがみなさんは意識して取り入れてます?

自分はハイプルはやっても1〜2セットだけで、普段も高く引く意識よりもセカンドで爆発的に一瞬だけ引いて後は潜り込む事に意識を
集中させたほうが明らかに成功率高くて調子良いです
0398坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ cf7f-sbka [121.116.38.39])
垢版 |
2017/05/16(火) 23:27:37.26ID:fNvtGukH0
>>395
大会とかも出てるんですか?
0400坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ cf7f-sbka [121.116.38.39])
垢版 |
2017/05/16(火) 23:41:00.26ID:fNvtGukH0
大会出ずに補強だけでもいいのなら自分もネットリフター名乗りたいですね
なんか響きが面白いw
0403無記無記名 (ワッチョイ 1399-InMg [210.238.54.123])
垢版 |
2017/05/28(日) 16:20:38.78ID:kHbOeeWQ0
やっぱりファーストから足を意識して足で床を押すようにしたら力が入りやすいしセカンドへの移行もスムーズに行いやすい
ただ、周りからみると、セット〜ファーストの時点で上体が直立気味だから最初はもう少し前傾させた方が
セカンド時に上体が起き上がる力も活用できるとアドバイス受けたんだけど、それやると足よりも背中や腰に負担や意識がいって
あんまり力が入らないんだがなれるのだろうか?
自己ベストは110kgくらいだけど
0404無記無記名 (ワッチョイ b3f5-XHFH [106.167.70.214])
垢版 |
2017/05/28(日) 18:18:19.71ID:BAPtQoqn0
ウエイトリフティングの大会のレベルってどのくらい?
人口200万前後の県で8位になるにはどんくらい目安?
0407無記無記名 (ワッチョイ 6ff5-w2wH [175.130.176.145])
垢版 |
2017/05/29(月) 01:13:16.12ID:MwVEK0GT0
スナッチでバーベルを引き上げる時(頂点に達する時)に
手首を返してしまうんだけどこれは間違いっすよね
0408無記無記名 (ワッチョイ a3f5-8n++ [106.167.75.253])
垢版 |
2017/06/04(日) 17:04:53.07ID:g++qDqmg0
クリーン100くらいを異常なほど馬鹿にされてるけど
ウエイトリフティン部だった人なら8割くらいは100いくものなの?
0409無記無記名 (スッップ Sdd2-Stzy [49.98.133.185])
垢版 |
2017/06/04(日) 17:10:43.41ID:PWijqOG3d
そんくらいいくやろ。
体重50kgくらいのガリガリの高校生が75kgのジャークをプルプルしながら挙げてたのを
YouTubeでみた。
まともな体格のウエイトリフティング部のやつなら、無名でも120kgくらいジャークできるのはざらだろ
0411無記無記名 (ワッチョイ a3f5-8n++ [106.167.75.253])
垢版 |
2017/06/04(日) 18:03:46.48ID:g++qDqmg0
>>409
いやw知らない人には聞いてません
0414無記無記名 (ワッチョイ 2699-SCE6 [49.156.218.35])
垢版 |
2017/06/04(日) 19:24:18.26ID:IUGvz3xn0
まあでもベンチプレス100kgよりかは難易度圧倒的に高いしできる人は少ないだろうね
0416無記無記名 (ワッチョイ a3f5-8n++ [106.167.77.61])
垢版 |
2017/06/06(火) 01:11:14.63ID:chx8obgQ0
>>413
なるほど
0418スポクラマン (アウアウカー Sa6b-VB4P [182.251.254.18])
垢版 |
2017/06/18(日) 21:41:43.00ID:uIY7iQVwa
最近引越しで練習環境が変わって、ラックがない場所でクリーンをやり始めた。

これまで、スクワットラック内でラックアップからのハングをやってたが、今はベンチ台しかない場所なので、床引きでしかできなくなった。

始めのうちは、100キロくらいしか上がらなかったが、2ヶ月練習続けてたら、ファーストが強くなり、115まで上がるようになった。今では、ハングと同じ重さ同じ回数できるようになった。
このままいけば、ハングの記録超えられそう。デッドも床引きでやってるので、ファーストが強くなったのもあるが。
0419無記無記名 (ワッチョイ 23a8-QeqB [180.4.153.184])
垢版 |
2017/06/18(日) 22:15:22.92ID:C3mZogbr0
>>418
床引き効果だよ
クリーンなんか初動が全てだからな
0420スポクラマン (アウアウカー Sa6b-VB4P [182.251.254.18])
垢版 |
2017/06/18(日) 22:30:18.87ID:uIY7iQVwa
そうですかねやっぱり(°_°)
デッドは、これまでは床引きでやるとラックスタート時より10キロ以上重量落ちてましたが、今では、減量期で体重落ちてるも、以前のラックスタートくらいの重量でできるように筋力アップしました。
ハムケツは強くなった実感あるので、やっぱデッドのおかげだったんですね。はじめから、床引きでやってたら良かったです。笑
0422無記無記名 (アウアウウー Sa53-RfjA [106.161.108.124])
垢版 |
2017/07/04(火) 19:45:25.09ID:Rj5AlR2ba
柔道の補強でハイクリーンとスナッチを始めて4年。やっとハイクリーンは140まで、スナッチは100をできるようになりました。
今までジャークを一度もやったこと無いので、チャレンジしてみたいと思います。
0423無記無記名 (ワッチョイ e699-603N [49.156.218.35])
垢版 |
2017/07/04(火) 19:48:31.12ID:Jek0kr410
凄いね
体重は?
クリーンやスナッチの頻度、負荷回数セット数などどんな感じで伸ばしてきた感じですか?
0424無記無記名 (アウアウウー Sa53-RfjA [106.161.108.124])
垢版 |
2017/07/04(火) 21:38:11.92ID:Rj5AlR2ba
体重はoff時94キロの90キロ級です。
頻度は週に3回、レップ数は両方とも3回程度できる重さで、後軽量でハイプルを20回程やっています。
こちらは持久力を鍛える為です。
0425無記無記名 (ワッチョイ e699-603N [49.156.218.35])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:01:52.49ID:Jek0kr410
ありがとう
相当ゴツそうだね
リフターじゃないのに体重90kgでハイクリーン90kgは凄いと思う

スクワットやデッド、ベンチの重量や練習してる頻度や負荷も教えてもらっていい?
0426無記無記名 (ワッチョイ e699-603N [49.156.218.35])
垢版 |
2017/07/04(火) 23:02:20.93ID:Jek0kr410
間違えた
ハイクリーン140kgねw
0427無記無記名 (アウアウウー Sa53-RfjA [106.161.98.199])
垢版 |
2017/07/05(水) 02:38:10.39ID:/xvJ/MWMa
ありがとうございます。
自分は90キロ級ですが、身長は177しかないのでかなりスタイルは悪いです。
スクワットはやりません。ジャンピングランジはしています。
デッドは200までならやったことあります。
ベンチは今はおそらくMAX140程度だと思います。
0429無記無記名 (アウアウウー Sa53-RfjA [106.161.98.199])
垢版 |
2017/07/05(水) 03:06:44.82ID:/xvJ/MWMa
自分は床引きオンリーですので、大丈夫です。
0430無記無記名 (ワッチョイ e699-603N [49.156.218.35])
垢版 |
2017/07/05(水) 19:19:54.43ID:MKmI2N7s0
スクワットやらずにクリーンそんなに強いってかなり資質あるんじゃないかな?
ハイクリーンで140kgいけるなら、ロークリーンだと150kg以上取れるだろうし
スクワットも200kg以上いけそうだな
0431無記無記名 (アウアウカー Sa6d-69id [182.250.242.79])
垢版 |
2017/07/10(月) 21:28:25.95ID:GpkSFuata
まぁやり投げの新井もスクワット180でクリーン160やるからな
瞬発力やな

床引きでも酷い人わいるよ
0432無記無記名 (アウアウカー Sa6d-69id [182.250.242.79])
垢版 |
2017/07/10(月) 21:30:38.87ID:GpkSFuata
>>420
あと慣れとかメンタルもね
0433無記無記名 (ワッチョイ 7154-pSzm [112.137.120.110])
垢版 |
2017/07/21(金) 16:21:07.00ID:gMKT8Li50
自分語りになってしまって申し訳ない。
初めてやったウェイトトレーニングがハイクリーンだったんだが、その時に70kgができた3回目のチャレンジで。体重は60kg。
スレ見返してみると俺かなり瞬発力よりの体質なのかな?足は50m7秒ジャストくらいなんだけど。
0434無記無記名 (ワッチョイ c95e-tOn0 [180.4.153.184])
垢版 |
2017/07/21(金) 17:18:55.47ID:Bbxk+GSI0
意識していようがいなかろうが力の使い方が上手くいったからだろう
瞬発力よりとか、そういう問題ではないね
0435無記無記名 (ワッチョイ 7154-pSzm [112.137.120.110])
垢版 |
2017/07/21(金) 17:21:44.01ID:gMKT8Li50
>>434
なるほど合点が言った。
その後バックスクワットやったら65kgしか上がらんかったから謎だった。
0436無記無記名 (アウアウカー Sa35-HGGf [182.250.248.226])
垢版 |
2017/07/21(金) 18:54:59.50ID:P+UYG+bwa
普通の運動靴だとキャッチは高くなりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況