X



クイックリフト種目トレ総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ fbcd-10NS [118.1.199.253])
垢版 |
2016/09/01(木) 21:06:28.80ID:L8gIW6e/0
クイックリフト種目の総合スレです。

クリーン、スナッチ、ジャーク、ハイプル等
ハング、台上、その他プライオメトリックトレーニングの話題等何でもOKです。

ウエイトリフティングは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0141オッさんリフター (ワッチョイ 5357-9MLS [180.28.172.8])
垢版 |
2016/11/14(月) 00:31:55.00ID:+E3AkA8n0
種目の頻度ですが、トップリフターになれば落としてもフォームも崩れず補助のみでいいかもしれませんが、そうでなければ毎回始めの種目に二種目のどちらか入れたほうがいいと思います。
経験が浅い人やまだまだフォームが定まってない人は70から80%くらいで5×5でしょうか?これでも結構キツイです。
自分も一番嫌なのがスクワットや種目の5×5です。でも確実に強くなります。
0143緑【Mr.Green】 ◇OLl224RkHg (ブーイモ MMe4-r4zg [49.239.73.15])
垢版 |
2016/11/20(日) 19:06:44.18ID:OLn1BZJQM
お天気のよい日曜日になりましたかなぁ?
紅葉撮影にもってこいの休日ですぞぉ〜(笑)。
http://i.imgur.com/kFhw7lZ.jpg

午後の一服にコーヒーを頂いておりますよぉ。
そろそろ車を買い換えたい気分。
次回消費増税前くらいには、、、どうかな(笑)。
http://i.imgur.com/PAE484k.jpg

さてさて、僧帽筋肉痛がMaxを迎えました。
背中と上腕にもそれなりに筋肉痛が強く出ておりますなぁ。
そして腰にも意外とダメージが出ています(笑)。
夕方に宅トレ予定だけど、腰や各部位の疲れに応じてさじ加減しましょう。
0145無記無記名 (ワッチョイ ae99-kvA2 [115.124.255.72])
垢版 |
2016/11/22(火) 13:42:47.12ID:cFS/tBuf0
台スナッチ60kg*1*10+α
スクワット115kg*1*5 117.5kg*1*2 120kg*1*2 122.5kg*1 95kg*12

伸びないのでやり方を変えて1本挙げを取り入れてみたが良い感じ
1回1回集中してやれるし、本数を多くすればそれなりに刺激疲労もあって
徐々に本数を増やして、できる時は90%で1本20セットくらいやってみようと思う

>>140
自分も参考になります
今後取り入れていきたいと思いますが
週2回ペースの場合は、期間を延ばしたほうが良いのでしょうか?
それとも重量回数を飛ばして1ヶ月でMAX伸ばし目標とするのもありでしょうか?
(上の例だと、75%*3*3の次は5*3にいくなどして丁度1ヶ月で終わるように調整)
0146オッさんリフター (ワッチョイ 9b57-JQwj [180.28.119.159])
垢版 |
2016/11/24(木) 08:19:05.09ID:wKmDwbcU0
>>145
週二回であればそのまま飛ばさずに期間が伸びても半月くらいなのでいいと思います。

週一なら最初のルーティンを1つ飛ばしで85パーくらいから飛ばさないやり方がいいかもしれませんね〜

あと年齢が30代超えてきたらのんびり狙って行った方がいいですね。回復にも時間がかかるし無理に実行すると故障しやすくなるので。
0148無記無記名 (ワッチョイ 6f99-pkVQ [115.124.255.72])
垢版 |
2016/11/24(木) 23:02:59.75ID:GRITI9Qw0
一昨日
台クリーン80kg*2*5
スクワット105kg*1*10 80kg*5

今日
台スナッチ62.5kg*1*7 60kg*1*5
チンニング20kg*10



>>146
ありがとうございます

今1repトレを始めたところなのでこれで伸び悩んだら、ぜひおっさんリフターさんのトレ方法を
取り入れさせていただきますね
0149スポクラマン (ワッチョイ 5396-LjSB [126.54.10.64])
垢版 |
2016/11/26(土) 18:49:38.16ID:4SJNClvu0
最近、試合があった関係で、ウエイトトレ休んでましたが、今日から再開。
落ちてるかな〜〜って思って、カフェイン多めのプレ飲んで無理やり始めたら、今までになく軽かった。
無理しそうだったんで、セーブして全身軽めにやってきた。
腹筋
ドラゴンフラッグ➕立ちコロ
全身
マッスルアップ
➕
ハングクリーン
105キロ✖5回5セット
床からクリーン
100キロ3回3セット

フロントスクワット
120キロ✖6回
背中
加重懸垂

ミリタリープレス
以上

ハングクリーン、112.5がかなり軽かったので、マックス更新できそうだったが、怪我しそうでやめた。
しかし、増量期なのに、トレ後3キロくらい減ってた(°_°)
0150無記無記名 (ワッチョイ 6f99-rmNE [115.124.255.72])
垢版 |
2016/11/27(日) 16:42:07.43ID:gBHh8USq0
台クリーン&プッシュジャーク 60kg*1-2 70kg*1-1 75kg*1-1 80kg*1-1 85kg*1-1 92.5kg*1-1(自己新)
スクワット120kg*1*5 122.5kg*1*4 125kg*1 100kg*10

プッシュジャークMAX更新
このまま100kg目指して頑張りたい

>>149
久しぶりです
ハードですね〜

無理せず冬場ですが水分摂取等にもお気をつけて!
0151スポクラマン (アウアウカー Sacb-LjSB [182.251.254.15])
垢版 |
2016/11/27(日) 18:19:45.85ID:TkwGmYaIa
お互い無理せず頑張っていきましょう^ - ^
120上がれば、動画撮ります^ ^笑
0152オッさんリフター (ワッチョイ 9b57-JQwj [180.28.119.159])
垢版 |
2016/11/28(月) 23:19:08.50ID:60fQWlTB0
皆さん、伸びてきましたね!スポさん、きっと疲れがとれたんでしょうね。
自分もなん年ぶりにスクワットマックス更新!
さらにジャークプレス107.5kg3レップス更新できました!次回マックスでますねきっと!

ずっとマンネリしてたのがここにきて体重増減なしで更新は嬉しいです。
0153スポクラマン (ワッチョイ 5396-LjSB [126.54.10.64])
垢版 |
2016/11/29(火) 18:35:01.97ID:WgPXsene0
今日は脚トレ
昨日の胸トレのせいで胸と腕が筋肉痛ひどかったので、クリーン無しで脚トレをしてきた。
フロントスクワット
130キロ3回2セット
120キロ8回
115キロ10回
110キロ10回
105キロ8回
100キロ10回
↑ドロップセットの感じで
ブルガリアンスクワット
60キロフルレンジ左右各10回5セット

フロントスクワットが伸びてきた。
フォーム無視で無理すれば120キロ10回行けそうな感じ。
いつもクリーンやりこんだ後でやってたから、調子良かっただけかもしれないが。
0154スポクラマン (ワッチョイ 6596-k+gP [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/02(金) 15:35:09.07ID:zTI1l8Pc0
今日はハムと背中下部。
ハングクリーン
105キロ5回6セット完遂
デッドリフト、100キロアップしてて、心が折れて中止。
代わりにグッドモーニング
40キロ20回5セット
スナッチ
60キロ10回5セット
オーバーヘッドスクワット(スミスマシン)
90キロ10回
二頭筋
逆手プルアップ
10回5セット、限界まで2セット
0155無記無記名 (ワッチョイ a999-RvZM [210.238.55.226])
垢版 |
2016/12/04(日) 17:36:04.61ID:S+TqoJQI0
台スナッチプル-スナッチ55kg*1-1*7 60kg*1-1*3
台クリーン&プッシュジャーク70kg*1-1,75kg*1-1*7

スクワット120kg*1 122.5kg*1*3 125kg*1*3 127.5kg*1 130kg*1 132.5kg*1 120kg*3 102.5kg*10,3

1repトレをやりはじめたが今のところ好調だし前より調子が良い
膝の痛みも感じない 130kgで1本よりも、120kgの3本目の方がキツいし膝の痛みを感じたのでやはり本数多くして追い込むのはやめておこうと思う

改めて思ったのが自分はやはりセット数を多くやらないと調子が出ないタイプだと痛感
神経が鈍くて目覚めるのに時間がかかってるんだと思うが、筋肉自体が疲労しても、神経が目覚めてくる3set目以降の方が軽く感じることが多い
0156無記無記名 (アウアウカー Sa2d-wK09 [182.250.240.93])
垢版 |
2016/12/05(月) 20:26:35.05ID:SJ0jHXfYa
クリーン用の台ある場所っていいね
裏山
0157オッさんリフター (ワッチョイ 2357-2ZpC [180.28.119.159])
垢版 |
2016/12/07(水) 08:19:03.83ID:Q1oLpGRQ0
みなさん調子良さげですね!
自分も何年振りかフロントスクワットのmax更新しました。体重はキープなので嬉しいです。
忘年会シーズンでトレのスパンが空くことが多く疲れが取れてmax出やすいのかな?
無理に週5.6してるときより週3の方がいいみたいです。でも、行けるときはトレしてしまいます。
0158オッさんリフター (ワッチョイ 2357-2ZpC [180.28.119.159])
垢版 |
2016/12/07(水) 14:09:37.76ID:Q1oLpGRQ0
ただいまトレより帰りました!またもやミリタリープレスベスト更新しました!87.5kg1発です。
0159スポクラマン (ワッチョイ 6596-k+gP [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/07(水) 15:40:24.56ID:m5mG0ADg0
すごいっすね^ ^さすがに肩も強いですね。
自分は、80キロ1発が限界です。
ミリタリーは、2.5キロ違うと全然違いますし、力の差を感じます^ ^
0160スポクラマン (ワッチョイ 6596-k+gP [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/07(水) 15:43:59.21ID:m5mG0ADg0
すごいっすね^ ^さすがに肩も強いですね。
自分は、80キロ1発が限界です。
ミリタリーは、2.5キロ違うと全然違いますし、力の差を感じます^ ^
0162スポクラマン (ワッチョイ 9396-QfwP [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/09(金) 07:26:28.04ID:tuO3XeUu0
今日は、背中下部とハムを。
この前デッド出来なかったので、今日は、クイックリフト無しでデッドをやりました。大腿部、胸、三頭、ケツが筋肉痛で状態はかなり悪かったですが、以前より重さに慣れて、持った瞬間の無理って気持ちが感じなくなってきました。
デッド(ナロー、ストラップあり)
165キロ5回3セット
140キロ10回2セット
100キロ10回3セット(スナッチ幅)
グッドモーニング
40キロ20回3セット
ワンハンドローイング
47.5キロ10回各5セット

スクワット、デッド、ベンチ、ミリタリーともに、しっかりしたフォームでマックス更新してるんで、そろそろ体調整えて、クイックリフトもマックス狙ってみます。
ま、体重が夏より3キロ増えたんで当然なんですが^ - ^
0165スポクラマン (アウアウカー Sad9-LUfZ [182.251.254.3])
垢版 |
2016/12/18(日) 19:14:39.21ID:MP1PvzPBa
ありがとうございます。
しかし、なかなかマックスは伸びませんねぇ^ - ^
この前、117.5失敗しました。
110キロは、3回行ける時もあるし、105なら6回、100なら10回いけるのに、なかなかマックスは難しいです。
重さに慣れるために、ハイプルやるのもありなんですかね??
0166無記無記名 (ワッチョイ 5196-iBO5 [126.209.40.86])
垢版 |
2016/12/18(日) 19:36:38.23ID:IudRkr8I0
ハング伸ばすなら意外にハーフスクワットで
高重量やるのが良いみたいです
大学の陸部の跳躍に体重65-73kgの子で
ストラップ有りのハングですが
MAX120-135kgの子が8人います
階段ジャンプやハードルジャンプなどの
プライオメトリクスも非常に有効だと思います
0167スポクラマン (アウアウカー Sad9-LUfZ [182.251.254.3])
垢版 |
2016/12/18(日) 21:04:36.07ID:MP1PvzPBa
確かにそれ良さげですね^ - ^
今度やってみます!
0168スポクラマン (ワッチョイ 4196-LUfZ [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/19(月) 17:49:38.53ID:dK7leKRj0
今日は肩の日だったが、デッドの疲れが残ってたなかったので、肩やる前にクリーンやってきました。
ハングクリーン
112.5キロ1回5セット
110キロ1回3セット
なぜか、かなり軽く感じました。これくらいの量なら疲れ残らないし、神経系が鍛えられて、マックス伸びそうな予感します。
しかも勢いそのままに、ミリタリープレスも、82.5最高しました^ ^
ただ、膝は曲がってませんが、肩に一度置いたバーを少し下げてそれをあげる勢いと、少し上体を反らす力を使ってるので、ミリタリーと認められないかもしれんけど。
ま、プッシュなら110はいけるんで、82.5なんか上がって当たり前なのかもしれないが。
なんにせよ、ミリタリーで自重をあげる目標も達成出来そうです。
肩トレ
ミリタリー(フロント)
82.5キロ1回3セット
80キロ1回3セット
75キロ4回2セット
70キロ7回、5回
65キロ9回
60キロ10回
ビハインドショルダーゆっくりと
50キロ10回4セット
ビハインドネックプルアップ(ワイド)
10回4セット
サイドレイズ
6キロ限界まで、3セット
フロントレイズ
6キロ限界まで、3セット
以上

特に肩の後部が強くなってきて、クリーンを軽く感じるようになってきた。
長文失礼しました。
0169スポクラマン (ワッチョイ 4196-LUfZ [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/19(月) 17:51:47.70ID:dK7leKRj0
明日は、脚の日。
ハーフスクワットやってみます。
0170スポクラマン (ワッチョイ 4196-LUfZ [126.54.10.64])
垢版 |
2016/12/20(火) 16:33:30.40ID:KR1JuzeY0
ハングクリーンマックス更新しました。
117.5キロ!!
キャッチがギリギリでしたが、何とかこらえたって感じです。
すると自信がついたのか、次のセットも1発成功しました。やっぱ気持ちでビビってた所がありました。
脚トレ
ハングクリーン
117.5キロ1回2セット
110キロ3回2セット
105キロ5回2セット
フロントスクワット
130キロ1回5セット(フルボトム)
120キロ6、5、5、4、4回
110キロ9回、8回
バックハーフスクワット
※ハーフほど下ろさず、ジャークの沈み込みより少し下ろすくらいで、一気に上がるのを意識。
160キロ10回
180キロ10回
200キロ10回
210キロ10回
160キロ10回
ジャンプスクワット
70キロ10回5セット

以上、調子乗って、二時間ラックを占領してやってました。ゴールドだったら殺されてますね。
昼間は高齢者が多く、ラックを使用するのは、自分くらいですので、スポクラ最高です。
0171スポクラマン (アウアウカー Sa3f-hQWA [182.251.254.2])
垢版 |
2017/01/05(木) 12:41:52.38ID:7DtC5WYWa
皆さんあけましておめでとうございます。今年もトレーニング頑張って行きましょう。
今年の目標は、ハイクリーン120キロ、バックスクワット180キロ、フロントスクワット145キロ、デッドリフト200キロ、ミリタリープレス=体重、ベンチプレス145キロに設定し頑張ろうと思います。
あと、うまく絞れれば、ボディビルか、ベストボディに記念にでよかなぁと思ってます。
皆さん今年も頑張りましょう!
0172無記無記名 (ワッチョイ db99-cZ1L [210.238.47.166])
垢版 |
2017/01/14(土) 13:24:26.71ID:eyCRrrxU0
あけましておめでとうございます
ここ最近背筋力が落ちたせいかクリーンも弱くなってしまいました。
クイックリフトは回数いかずに一発一発重視で1〜3回やるのがよいという説を信じて
そうセット組んできましたが、やはり5×5をやってる時が一番伸びた気がしますので戻す予定
少なくともクリーン、スナッチ、プレス(ジャーク)それぞれ週1回は5×5を取り入れていきたいです。

今年はベンチプレス140kg、スクワット150kg、台クリーン120kgを目標に頑張っていきたいと思います
0173坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 327f-Jdrc [125.203.129.204])
垢版 |
2017/01/14(土) 14:17:55.13ID:KxFXo9u20
>>172
5*5の重量設定はどんな感じでされてます?
クイックリフトで5*5は疲労度きつくてなかなか手が出ません(´・ω・`)
0174無記無記名 (ワッチョイ db99-cZ1L [210.238.47.166])
垢版 |
2017/01/14(土) 16:57:43.81ID:eyCRrrxU0
>>173
80%で5×5ですが結構キツくて、その後にスクワットなども控えている場合は辛いですね
80%は重い日で70%でやることが多いかもしれません。

自分は脱力、疲労した状態でやっても効果薄いという名目のもと、80%で2〜3回5セットなどで怠けてましたw
やはりクイックリフトも週1くらいはしっかり重さをあげて5回なら最低でも80%以上
3回なら90%くらい扱うべきなんでしょうね
自分は試合経験もないひよっこですのでベテランの方々の意見も聞きたいところですが
0175坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 327f-Jdrc [125.203.129.204])
垢版 |
2017/01/15(日) 02:04:39.61ID:g3+08F440
>>174
そうですか
自分はハイプルだと90%〜を1〜3回3セット、その後重量落としながら2,3セットで最終が80%5回になるくらいですかね
5回はベースを作るのにいい気がして終盤には混ぜるんですが、MAXが伸び悩む気がしてこうしてます
まあこれやってても伸び悩んでるので迷走してますが(´・ω・`)
0176無記無記名 (ワッチョイ 1b96-fFmW [60.91.241.219])
垢版 |
2017/01/29(日) 23:53:38.47ID:p5t0Ki690
最近になってジャンプ力アップのためにパワークリーン取り入れたんだけど
キャッチまではいいんだが下ろすとき手首が持ってかれそうになる
下ろすときのフォームって腕の力で止めるの?
0178無記無記名 (ワッチョイ b399-usRu [210.238.47.166])
垢版 |
2017/02/02(木) 21:33:39.53ID:hwsXUhfB0
>>140のスクワットメニューって増量、筋肥大には不向きですかね?
後サイクル中の他のトレの種目や強度の許容が気になります

いい加減スクワットを伸ばさないといつまでたっても強くならないので
スクワット第1に考えたいのですが
0179オッさんリフター (ワッチョイ 3357-4SR0 [114.146.200.202])
垢版 |
2017/02/08(水) 19:01:01.50ID:Sv6X2Xep0
>>178
そのメニューでも肥大や増量はいけると思います!でもまずは重量アップ、筋力アップが目的でそこに付随して付いてくる感じかな。

じぶんもスクワット第一主義なんですが、デッド、プレス、種目との兼ね合いが難しいですよね!
デッドすると次のスクワットは落ちるし。

ロシアンプログラムではスクワット以外デッドとか種目とかしないでスクワットのみ遂行するって書いてありましたね。あとはかる〜く腕や腹筋程度するとスクワットの伸びがいいみたいです。

今月10日に山本選手が表紙になってironmanでるので参考にしてください。
ボックススクワットで一ヶ月で17キロ伸びたって言ってましたよ。
0180無記無記名 (ワッチョイ b399-usRu [210.238.47.166])
垢版 |
2017/02/08(水) 22:46:29.40ID:g71s5r/10
>>140
ありがとうございます
参考になりました

スクワットサイクルの前半のうちにベンチやデッドなど足以外の種目を重めに扱って
スクワットの重量が上がってくるにつれてそれらを軽くするあるいはストップさせるというやり方も有効でしょうか?
0181無記無記名 (ワッチョイ b399-usRu [210.238.47.166])
垢版 |
2017/02/08(水) 23:04:27.27ID:g71s5r/10
何度もすみません

後、スクワットのサイクルについてですが、中何日開けるかについては自分の感覚次第で大丈夫なのでしょうか?
サイクル前半だと負荷が軽いので中1日とか2日でもやれそうな感じしますが、重くなるまではつめてやったほうがいいのか
軽い時期でも間隔をあけたほうがいいのかどうでしょうか?
0182オッさんリフター (ワッチョイ 7b57-S0So [114.146.200.202])
垢版 |
2017/02/12(日) 21:28:54.51ID:vpke3zsb0
>>180
まさにそんな感じでいいかと思います!じぶんもベンチ、デッドはスクワットが上がるにつれて軽くしたり頻度を落とします。
>>181
今日、早速ironmanの記事見て来ました。トップ選手はスクワットは毎日できる人もいますが、基本的に週2.3回がちょうどいいのではないでしょうか。
オッさんになってきたり、そもそも週1.2回しかトレしない人は中5日空けたりしないと筋肉痛で上がりませんしね。頻度は色々試して自分にあったのがいいと思います。エブリで伸びればやるし、空けた方がいい人はうまく調整してください。
ただし、トレ依存性になると空けなきゃいけないとわかっていながらどうしても担ぐ人もいるので我慢して軽くするかスクワットしないように!
0183スポクラマン (アウアウカー Sa1f-/aHV [182.251.254.6])
垢版 |
2017/02/12(日) 21:48:59.57ID:l+YnzCY7a
私も、昨日早速アイアンマン購入して、山本俊樹さんのスクワットの記事読みました。
ボックススクワットは、やったことなかったので、これから取り入れようと思ってます。さすがに山本さんみたいに毎日はできそうにありませんけど。
あと、ウエリフのためには、フロントスクワットって感じのこと少し書いてありましたね。
自分も半年くらい前から、デッドを週一でするようになって、下背の疲労の関係から、バックスクワットをフロントスクワットに変えましたが、自分はあまり伸びてません。
ハイキャッチの場合は、フロントよりバックの方が重要な気もしますね。
最近はデッドとブルガリアンスクワットをしてる関係からか、腰回りが強くなりクリーンも115を軽く感じてきましたので、これこらは、刺激を変える目的でボックススクワットを取り入れてクイックリフト伸ばしていこうと思いました。
0184オッさんリフター (ワッチョイ 7b57-S0So [114.146.200.202])
垢版 |
2017/02/12(日) 22:57:27.45ID:vpke3zsb0
スポクラさんお久しぶり〜です!
シーズンはフロントばっかりって書いてありましたね!山本選手のハイスナッチ、ハイクリーンをリアルで見ると別次元でした。音、スピード、軽さ、パワー、何もかもレベルが違いました。
10レップでできる重量で1分インターバルでも伸びたって言ってましたね〜
伸ばすには、いろいろ試行錯誤が必要なんですね
0185無記無記名 (ワッチョイ 9b99-dlvH [210.238.54.63])
垢版 |
2017/02/15(水) 21:56:57.66ID:hVjAYPkR0
>>182
ありがとうございます! これはスクワット以外(クリーン、ベンチプレスやフロントプレス)にも応用できそうな感じでしょうか

自分もアイアンマン購入しましたが、山本選手すごいですね
関節に問題があるので自分は頑張っても週3回しかできそうにないですが
ハーフでのボックススクワット参考になりましたね

今日
台ハングクリーン80kg*3*4,1
スクワット110kg*2*5
ベンチプレス110kg*1,120kg*1,125kg*1,130kg*1,135kg*1(自己新)

適当にやってるベンチが伸びてついにフルスクワットの自己ベストと並んでしまいました笑
0186スポクラマン (ワッチョイ 3b96-OeFi [126.54.10.64])
垢版 |
2017/02/17(金) 17:56:44.74ID:tvQbA7HX0
今日は肩の日。有給の関係で、ここ5日連続でトレしてます。明日は休む予定なので、追い込んできました。
フロントミリタリープレス
82.5キロ1回
80キロ1回
75キロ3回
70キロ8回、6回、5回 メイン
60キロ10回、10回、10回 メイン
ビハインドネック
50キロ10回、10回、10回
サイドレイズ
10キロ左右10回5セット
リアレイズ
20キロ15回5セット
フロントレイズ
20キロプレートを両手で掴んで10回3セット
キューバンプレス
20キロ10回5セット
以上

アップライトロウやる予定が出来なかった。

自分は、腕よりも肩が強くなれば、クリーンも伸びる感じがします。
0187スポクラマン (ワッチョイ 3b96-OeFi [126.54.10.64])
垢版 |
2017/02/17(金) 18:01:02.24ID:tvQbA7HX0
久々撮りました。
https://youtu.be/z2D_P59yquk
0188無記無記名 (ワッチョイ 3b96-HHLd [126.209.211.212])
垢版 |
2017/02/17(金) 18:45:46.85ID:ofadlMog0
>>187
お疲れ様です。
0189坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 5f7f-XfCN [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/19(日) 11:48:18.04ID:OnyGL3970
>>187
お疲れ様です
反動なしのきれいなフォームですね
前々から気になってたんですがこれ体育館ですか?下はプラットフォーム?
0190スポクラマン (アウアウカー Sa9f-OeFi [182.251.254.18])
垢版 |
2017/02/19(日) 12:35:41.46ID:3jm0N2sMa
ありがとうございます。

プラットフォーム違いますよ。
私の名前通り、スポーツクラブです。
床に落としたら、出入り禁止にされます。笑
0191坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 5f7f-XfCN [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/19(日) 13:05:06.50ID:OnyGL3970
>>190
スポクラなんですか、スポクラでこのタイプのプレート珍しいですね
たぶん地域的に近いのでwフリーウェイト設備の揃ってるところは貴重なのでついチェックを|ω・)
0192スポクラマン (アウアウカー Sa9f-OeFi [182.251.254.19])
垢版 |
2017/02/19(日) 14:24:17.43ID:TXFGRTTQa
ありがとうございます。

プラットフォーム違いますよ。
私の名前通り、スポーツクラブです。
床に落としたら、出入り禁止にされます。笑
0193無記無記名 (アウアウカー Sa9f-jDKm [182.250.242.82])
垢版 |
2017/02/22(水) 17:27:27.87ID:POiTQ372a
山本俊樹のスクワットプログラム教えてくれ
0194無記無記名 (ワッチョイ eb99-Vm/o [210.238.54.63])
垢版 |
2017/02/22(水) 18:53:53.64ID:4jFHBq5e0
>>193
あくまで1カ月以内の強化合宿期間のみが前提だけど

週6回 午前中
ボックスハーフスクワット(しゃがんでいってお尻がボックスに触れたら立ち上がる)
300kg*10回 3セット

週3回 午後(月水金)
240〜250kg*5回 5セット+190〜200kg*10回 3セット(1分間インターバル)

その他種目は殆ど行わずにスクワット最優先で休みの日はケアに努めるらしいが
超人だからできる内容で普通の人は絶対に真似したらいけないと思うw
部分部分取り入れてやるほうがいいと思います
0195無記無記名 (アウアウカー Sa9f-jDKm [182.250.242.82])
垢版 |
2017/02/22(水) 19:05:00.68ID:POiTQ372a
あざます
これやってスナッチクリーンもやるのか
ナチュラルだよな
0196無記無記名 (ワッチョイ 2799-Dp0v [210.238.54.63])
垢版 |
2017/02/23(木) 00:54:12.06ID:M3WurPfW0
種目はどのくらいやってたのか知らないけど多分この期間は補助的にやってると思う
極力回復に努めると書いてあったし
0198無記無記名 (アウアウカー Saeb-QxQc [182.250.242.13])
垢版 |
2017/02/23(木) 03:22:57.55ID:uV8Lbglpa
足より心肺機能のが上がりそう
10レップのわユーチューブにあったわ

まぁボックスで伸びたんやろな
0199坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0a7f-Pl42 [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/23(木) 23:00:14.31ID:yqS7NfUx0
フォームと重量が迷走してきた(´・ω・`)
基本バーベルの軌道が垂直が一番いいのかな
脚使うことと上体立てるの意識しすぎると上がらんようになるのはやっぱり脚が弱いからか
0200無記無記名 (ワッチョイ 1e57-aiql [153.164.179.43])
垢版 |
2017/02/23(木) 23:17:35.54ID:K16jyQa30
>>197クリーン系種目やプライオメトリクスを1,2分のインターバルでやってるわ。
吐き気を催すけど、堪えながらやってる。成人してからは吐き気を催しても本当に
吐くことはないね。高校生くらいまでは、かなり高強度のトレーニングを部活ですると
本当に吐くことがあった。
0201坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0a7f-Pl42 [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/23(木) 23:22:09.26ID:yqS7NfUx0
>>200
何レップのセットですか?
0203無記無記名 (ワッチョイ 5396-UiBu [126.159.227.126])
垢版 |
2017/02/24(金) 09:06:09.84ID:maBDKMjN0
山本は70%くらいの重量で10x3やってるのか
0204スポクラマン (アウアウカー Saeb-6d9j [182.251.254.7])
垢版 |
2017/02/24(金) 16:14:36.49ID:TMdDkJCDa
山本さんの記事にあった通り、
メインセットで5×5と10×3(インターバル1分)をやってきた。
スクワット
120キロ6.5.5.4.4.
100キロ10.9.8
重量設定ミスったので、もう少し軽い方がいいのかなぁ。
山本さんはこれに、高重量ボックススクワットやってるんかな?すごいボリュームすね、、、、しかも毎日とか。
0205無記無記名 (アウアウカー Saeb-QxQc [182.250.242.29])
垢版 |
2017/02/24(金) 16:30:15.01ID:4hvBzlHTa
午前と午後でわけてるからいけるっぽい

俺わだいたいMAXから50キロぐらい軽いのと90キロぐらい軽いやつやな
まぁだいたいインターバル1分超えちゃうけど

この人わあくまで色々やりつくしてからのこれやからな
0206スポクラマン (アウアウカー Saeb-6d9j [182.251.254.2])
垢版 |
2017/02/24(金) 17:34:53.59ID:HBgKDKDCa
私の場合、マックスしょぼいんで、90キロ引いたら、50キロになってしまいますね笑
5×5は、ある程度余裕があるくらいの方がいいんですかね?
1セット目、なぜか6回してしまったせいか、最後バテてしまいました。
0207無記無記名 (アウアウカー Saeb-QxQc [182.250.242.29])
垢版 |
2017/02/24(金) 17:44:54.87ID:4hvBzlHTa
5×5わ10回いけるかいけないぐらいの重量かな
余裕があれば上げるかインターバル短くいくかみたいな感じかな
もちろん無理なら下げるかインターバル長くなる
0208無記無記名 (ワッチョイ 5396-UiBu [126.159.220.42])
垢版 |
2017/02/24(金) 18:01:53.25ID:GbUkUjQb0
Q.ウエイトリフティングの選手は皆
物凄い重量でSQをしますが、どうやって
伸ばすのでしょうか?

A.僕たちは強弱をつけてFSQ BSQを週に
4-5日やってるんだけど、重要なのは選択する
重量とセット数かな、普段は私は1-10回を
MAXの70-90%でセットを組んでる
重量なのはその日のコンディションを見て
確実に回数を完了出来る重量にセット
すること、これを守らないと疲労が残り
リフティングの練習にも支障が出るし
良くないね。
選手のみんなを見ると凄い重量を扱ってるけど
あれは僕らには少し余裕がある重量なんだ
あの重量を扱うまで物凄い時間をかけて
努力してきた結果なので、もしSQを
伸ばしたいと思う人にアドバイスをするなら
急がず焦らず確実に成果を出すために
適切な重量を選択してSQに取り組んで下さい
って言うくらいかな
60kgが貴方に適切な重量ならその重量で
綺麗なフォームでやればいいんだ
他人の重量に振り回されるのは良くない。

by イリア イリン
0209スポクラマン (ワッチョイ 5396-6d9j [126.54.10.64])
垢版 |
2017/02/24(金) 18:10:41.47ID:vSGJFFWO0
なるほど。
クリーン伸ばすには、高重量低レップ基本だと思ってましたし、それだけでやめられずに、最後は肥大トレなんかして、パンパンになってやった気になってました。そして、5日間くらいは筋肉痛で動けないという、、
本当に変化をつけてやるのって大事なんでしょうね。
それと、どうしても、筋肉痛=充実したトレって思ってやだてしまうので、その考えを変えなくちゃダメですね。
0210無記無記名 (アウアウカー Saeb-QxQc [182.250.242.29])
垢版 |
2017/02/24(金) 18:12:22.45ID:4hvBzlHTa
イリンわステやけどな
0212坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0a7f-Pl42 [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/24(金) 20:39:27.61ID:eQQolbRu0
>>202
キャラが薄すぎて分からない
きみ誰?


スクワットやると腰痛くなるから最近脚はクリーンデッドとマシンなんだけどこれで伸びないかな
クリーンデッドは160kg超えたくらいからケツが先に浮き始める
0214無記無記名 (ワントンキン MMfa-pDDl [153.147.56.95])
垢版 |
2017/02/25(土) 13:53:17.94ID:70cO1QriM
>>212
スクワットで腰が痛くなる
バットウィンク気味じゃなく?
スクワットで深くしゃがんだ時にその気はなくても骨盤が後傾してしまう事がある
普通はそれが無ければスクワットで先に腰周辺が傷むことは無いと思うのだが
ここではATG前提
0215坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ 0a7f-Pl42 [125.203.125.12])
垢版 |
2017/02/26(日) 00:47:02.67ID:9d8c8yoS0
>>214
たぶんそのバットウィンクってやつかな
疲れてくると後傾してるだろうなって感じることがある(´・ω・`)
フォーム、重量、体格的なもの諸々あるんだろうけどスクワットメインで脚やるとどうしてもなる
ここのところスクワット外してるけど今はデッド系種目でぶっこ抜きなるまで無理しない限りはならない
レッグプレスとか他の種目はスクワットしてた時と変わらないか伸びてる
0216無記無記名 (ワッチョイ 2799-Dp0v [210.238.54.63])
垢版 |
2017/02/27(月) 04:12:31.28ID:pTlzuEOH0
>>207
5*5って1RMとかそんなに軽い重量でも効果出るのでしょうか?
インターバル1分とか? 6〜7RMだと5setは厳しいと思いますので
個人的には8RMくらいがちょうど良いような気もするのですがどうでしょう
0217無記無記名 (ワッチョイ 2799-Dp0v [210.238.54.63])
垢版 |
2017/02/27(月) 04:12:49.73ID:pTlzuEOH0
1RMではなく10RMの間違いでした
0218無記無記名 (アウアウカー Sa7f-Bi2x [182.249.244.161])
垢版 |
2017/03/09(木) 01:17:48.87ID:IAbfmEi1a
今日はハイクリーンのMax測定で110kg達成!
そのあと、ハングクリーン6set (100*5,100*6,100*6,100*7,80*10,80*10)
1~4set はストラップあり
補強でレッグプレスを3set(200*10,200*10,240*10)

とりあえず自己ベストでて良かったわ
0219無記無記名 (アウアウカー Sa7f-wU++ [182.250.242.35])
垢版 |
2017/03/09(木) 04:26:05.35ID:2UgafSsta
>>216
出るよ
もっと軽くてもいいぐらい
0220無記無記名 (ワッチョイ fb99-QlJ2 [210.238.54.123])
垢版 |
2017/03/10(金) 03:00:06.01ID:AytLd71A0
10RM以下の負荷で5×5ってインターバルややり方にもよるけど5セット目でもまだ余裕ありそうだし
どんなメカニズムで筋力向上、筋肥大するのか疑問なんですよね
個人的にはフォームの効率化や多少の神経系の強化によって重量向上がみられるかもしれないけど
あくまで伸び悩んだ時に疲労回復も兼ねて一時的に取り入れるにとどまるようなトレーニング方法なんじゃないかなと思ってますが
スクワット200kg以上挙げるような凄い人たちも10RM程度の軽い負荷での5×5をメインでやってたりするのでしょうか?

RMと同じかそれに近い回数やる方が筋力アップや筋肉への刺激も大きいだろうし
追い込まないのであれば、1RM90%以上の負荷を用いてセット組まないと筋力向上効果は殆どないような気がしますが偏見ですかね
0221スポクラマン (ワッチョイ bed6-xX7A [119.229.57.162])
垢版 |
2017/03/10(金) 22:41:39.78ID:0xItYlZT0
私も5×5は、物足りないんですよねボリューム的に。でも、疲労をなくして頻度を上げる意味もあるので、重すぎるのもダメなんですよね多分。
自分の場合、スクワットマックス135なのに、115で10回出来たりするし、rm
は当てになりませんので、重量設定難しいです。
0222無記無記名 (アウアウカー Sa7f-wU++ [182.250.242.91])
垢版 |
2017/03/11(土) 04:36:56.16ID:SZ/a56uga
重いと先に心肺機能がやられる
余裕があれば30秒ぐらいでいったりするよ
物足りないなら次の日とかもやればいい

短期間限定とかで週4で一ヶ月やったり
伸ばすにわ高重量ももちろん必要
0223無記無記名 (ワッチョイ fb99-QlJ2 [210.238.54.123])
垢版 |
2017/03/11(土) 18:45:52.97ID:m76RlK850
>>221
確かに10RM以下の負荷での5*5だと高頻度スクワット前提の疲労考慮した上のプログラムですよね
自分は週2でうち1日は5〜6回3セット狙い+10回でオールアウト狙いでやってて
もう1日をどういうプログラムにするか迷ってますね この日に10RM程度で5×5取り入れるべきだろうか

週3回だと関節の回復が追いつかないので仕方なく週2でやってるけど
0224無記無記名 (アウアウカー Sa7f-wU++ [182.250.242.85])
垢版 |
2017/03/11(土) 20:04:31.22ID:P3+5IAQTa
週2なら高レップと低レップが一番いい
0225無記無記名 (ワッチョイ fb99-QlJ2 [210.238.54.123])
垢版 |
2017/03/11(土) 20:44:26.35ID:m76RlK850
>>224
ありがとうございます

スクワットは土曜日と火曜日or水曜日 といった感じで土曜日が6repsでセット組んで最後に10repsでオールアウトさせてます
この場合はこの日が高レップスに該当する日で火曜日か水曜日に3repsくらいでセット組めばよいでしょうか?
重量はやはり土曜日より重い方がいいですよね?
0226無記無記名 (アウアウウー Sa93-bzSy [106.161.205.253])
垢版 |
2017/03/13(月) 00:04:30.06ID:D5GV8EDoa
https://youtu.be/bju-xDW-C0k
最初ハイクリーンって書いてあったのにバリスティックリフトに変わっててワロタ
0227無記無記名 (ワッチョイ fb09-csvI [210.194.58.37])
垢版 |
2017/03/14(火) 02:09:53.78ID:4YupfiP90
俺も大したことないけどyoutubeに自己流ハイクリーン動画
上げている連中ひどすぎるだろ。さらに笑えるのが低評価されまくって泣き入って
評価できん設定にしているヘタレが多すぎて笑えるわ
0229無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp [210.238.54.123])
垢版 |
2017/03/30(木) 01:42:39.98ID:16bY3Yqc0
最近気づいたんだがハングでしかやらない場合はフルスクワットやる必要ないと思う
ハーフ〜パラレルの重量を伸ばしていったほうがハングクリーンも強くなるような
0231無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/01(土) 23:52:14.96ID:Q6sZzPcQ0
スポーツの補強とかだとハングでやる人がほとんどだよね
確かに床からやったほうが良いだろうけど、
腰への負担、疲労、怪我のリスクを減らしつつ、動作していきなりセカンドなので
0から一気に加速させる動作の過程で瞬発力を養うことができるのがメリットかと
0232無記無記名 (ワッチョイ 9396-OunG [126.159.229.158])
垢版 |
2017/04/02(日) 00:01:09.60ID:rxjbvB1T0
>>229
間違いない
陸上やってる弟はSQはフルでやらずに
パラレルくらいでやるらしいけど、
ハングの125kgらしい…


ワシはクリーンとかスナッチ後の僧帽筋の
疲労感が嫌で最近は全くやらなくなって
しまったわ
0233坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ bf7f-3+/Q [125.201.166.21])
垢版 |
2017/04/02(日) 01:01:11.73ID:3x814lMY0
>>231
腰の負担ってそんなに減るのかな
ドライブ距離減るから上半身酷使するし同じ重量なら床からの方が負担少ない感覚なんだけど
数はこなせるから終盤に台上からやったりするけど
0234無記無記名 (ワッチョイ c3f5-6vAL [106.167.94.223])
垢版 |
2017/04/02(日) 19:20:27.92ID:6QRev5BS0
>>232
ハングとは言え125って相当強いな
幅跳び7m後半だか中盤って人?
0235無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/03(月) 00:08:57.77ID:Mb2DpAsb0
>>232
どうも。フルの重量が15kgほど伸びたけどハングクリーンのMAXが変わらないどころか弱くなってしまった
もしかしたらスクワット強化期間中に背中おろそかにしてたからそれが影響かもしれんが

>>233
やっぱハングは上半身の強さに依存するよね?
しかし、デッドの場合はトップサイドの方が圧倒的に重い重量あつけるのに対してクリーンの場合はせいぜい10kgくらいだよね
0236坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW (ワッチョイ bf7f-3+/Q [125.201.166.21])
垢版 |
2017/04/03(月) 00:37:09.30ID:IomGzE6N0
>>235
自分はキャッチしないのでまた話が別かもですが、上半身弱いせいか床からの方が一発の重量は扱える感じです
床からだとセカンドプル入る前の慣性でそのままスティッキングポイント乗り切れるんですが、ハングや台上だと加速距離が足りなくて胸前まで上がらず(´・ω・`)
単にハングの体の使い方が下手なだけかもしれんけど
0237無記無記名 (ワッチョイ bf96-IDtH [221.84.90.186])
垢版 |
2017/04/04(火) 17:50:20.04ID:TOIoU/nj0
腰傷めた
0238無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/04(火) 19:07:03.07ID:KWUEsmSm0
>>236
そうなんですね 確かにハングだと上半身(背筋)への依存度が高いかもしれませんね
ハング(ボックス)での自己ベストは110kgでその時フルスクワットの重量が125kgで、
半年間スクワット強化して今はフルスクワット140kgですが、今は105kgしか上がりません
クリーンと背筋のトレーニングがおろそかになってたせいだと思いますが
数年前まで床下からやってた時はハングと床下のMAXもほぼ同じ重量でしたね(90〜95kg)
今やると15kgくらい変わりそうですが

>>237
自分もフォームなどいろいろ試したり工夫しましたがやはり床下からのクリーンやデッドでは腰痛める可能性高かったし
リスクもあるので、もうハングとトップサイドしかやらないことにしてますね
自分は補強でやってますが、特にパフォーマンス落ちたとかはないです
0239無記無記名 (ワッチョイ a399-jHMp [210.238.54.123])
垢版 |
2017/04/04(火) 19:08:05.70ID:KWUEsmSm0
後スクワットよりもクリーンのキャッチの際に膝への衝撃が強くて最近痛めている傾向ありますが
みなさんシューズに中敷きとか入れてます?
ウエリフはソール硬めがよいといわれますが衝撃吸収のソールを入れることは逆に良くないのでしょうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況