X



ダンベルだけでトレに励むスレ 14レップスめ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0235無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 21:42:48.93ID:aOlCgrQA
>>234
RMを勘違いしてるぞ、RMは負荷(重量)の指標でトレーニング強度の話では無い。
0236無記無記名
垢版 |
2016/07/24(日) 21:50:15.52ID:zqxTGSZ4
>>235
ご指摘ありがとうございます。
調べたら確かに間違いでした、すみません。

毎回10回しなければいけないのではなく、セットを重ねていくごとに回数が減っても同じ重さでやる方が良い、ということが言いたかったのです。
0237無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 07:15:15.57ID:Trdj998R
>>231
プレートを組み替えるだけで一苦労だもんな
0238無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 07:52:16.93ID:JwpiQdyI
ドロップセットは難しいけど、インターバル中にプレート付け替えるの終わるよね。
インターバル中は何もしたく無いと言う気持ちは痛いほどわかるけどw
0239無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 09:09:00.44ID:ezEmLB3I
ダンベルシャフト450から550ミリにしたらダンベルベンチやりづらくなった、500ミリのシャフトってないかな
0240無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 13:17:54.54ID:UtYq9QYg
無理がないのは450が限界だろう。
それ以上追求するならさすがに
ジムで固定使うかバーベルにしろよw
0241無記無記名
垢版 |
2016/07/25(月) 14:07:56.19ID:jY9kFhh7
バーベルじゃないんだから必ずしも横に持たなくてもいいんだよ
ハの字でもいいしニユートラルグリップでも構わない
多少トップでの収縮が弱くなる可能性はあるけど
0242無記無記名
垢版 |
2016/07/28(木) 11:55:24.22ID:kD01Mvqt
ダンベルベンチメインセット片手30kg程度なのに疲労骨折したっぽい
1か月近く左上腕が鈍く痛むよ
1,2か月筋トレ休みやなあ
もうやめちゃおうかな筋トレ;_;
0244無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 17:44:59.37ID:pR83rnMC
>>239
WFのセット買うときに500mmのシャフトにして今はそれでダンベルベンチやってる
フォームにもよるんだろうけどまったく問題ないよ
0245無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 17:56:38.48ID:pR83rnMC
550使ったことはないけど特に問題なさそうだけどな
どう使いづらいの?
トップでシャフトがぶつかる?
もしそうだとしたら550とはいえ寄せすぎだと思う
前腕が床に対して垂直の状態を保たないと三頭に負荷がいってしまうので大胸筋が収縮してもあまり意味がない
そこを気をつけて寄せすぎないようにすれば長いシャフトでもぶつかることはない

そうじゃなくてボトムで体にあたって邪魔とかなら話は別だが

それはそうとワイルドフィット今500mmの取り扱いないのかな
0246無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 18:35:58.05ID:m5ijH6K1
トップでぶつかるのはグリップ斜めにしてるから問題ないけど、シャフトの余り部分が長くてうざったい
0247無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 20:22:14.31ID:1lPdpZfo
>>246
やりづらいのか単にうざったいのかどっちなんだ
0248無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 22:02:14.16ID:aIAo6ujh
>>242
>もうやめちゃおうかな筋トレ;_;
片手30kgまで来てそりゃもったいないよ
というかすぐに医者に行ってレントゲン撮るべき
治るまでは重り入れたリュック背負ってスクワットとかでいいじゃん
0249無記無記名
垢版 |
2016/07/29(金) 23:38:54.91ID:z75fqr2K
>>247
550ミリだと膝にシャフトが刺さってオンザニーやりづらいです
特に戻すとき
450だとシャフトの余りがなくて刺さることもなかったのですが
0250無記無記名
垢版 |
2016/07/30(土) 02:07:08.45ID:78WCmwYp
>>249
そういうことか
オンザニーでは大きいプレートを外側につけて、シャフトをよけるようにプレートだけ脚にのせるといいぞ
0251無記無記名
垢版 |
2016/08/01(月) 15:15:07.81ID:hN2aXieK
片手30っていつになったらできるようになるんだろ、20でさえスタートポジションにもってけないw
0252無記無記名
垢版 |
2016/08/01(月) 23:12:19.88ID:Wb0RdJD7
>>251
俺も22.5がギリだなw
インクラインだとムリ
0253無記無記名
垢版 |
2016/08/01(月) 23:53:23.13ID:mcercY5J
幅が狭いベンチでレビューに「体格にもよるけど自分には問題無い」とあったから買ったけど
バランスが悪くてコロリン&起き上がりが出来ないから布団折り畳んでた時よりそんなに変ってないや
転がる勢いでスタートポジションに持って行くなんて無理
0254無記無記名
垢版 |
2016/08/02(火) 00:13:36.22ID:pPURW6kC
明日スポルテックだねーおもしろいもんないか見てこよ
0255無記無記名
垢版 |
2016/08/02(火) 00:20:58.64ID:ZRqOBBRP
ベンチプレス重くなるとスターポジションに持って行く方が本番よりしんどいし怖い。
0256無記無記名
垢版 |
2016/08/03(水) 23:15:42.79ID:UWNvNYwu
スタートポジションに持っていく段階でヒィヒィ言うような重さでやるなよ
力尽きたら死ぬぞ
0257無記無記名
垢版 |
2016/08/03(水) 23:53:59.91ID:+nkvas5m
ダンベルだから下敷きになる事は無いでしょ
バランス崩して持ったまま落ちるのを想像すると怖くなるけど
それにオンザニーに慣れてないのかスタートポジションに行くのが辛くても始めると6〜8回上がるのよ
0258無記無記名
垢版 |
2016/08/04(木) 02:13:09.88ID:8sASEEhm
ダンベルトレ初めて10ヶ月経過して両手で20キロはかなり遅いペース?
腕の痛み取れなくて病院行ったりで10ヶ月まるまるできてないけど
0259無記無記名
垢版 |
2016/08/04(木) 04:50:34.91ID:P8JQG3+H
家トレの頃は二ヶ月くらいで20kg 行けたな、30kg セット買い足すのめんどかったからジムかよいだしたけどジムじゃバーベルしかしないからダンベルのMaxイクラなのか分からん
家のフラットベンチは足が悪くてたまにガタガタ言うんだけどスタートポジションに挙げるときにぐらついて横に落ちてフローリングにでかいえくぼ作ったッた
0260無記無記名
垢版 |
2016/08/04(木) 23:38:31.31ID:7tESceu8
僕はあと何年ダンベルトレを続ければ理想の体になるのだろう
0261無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 00:40:38.34ID:d9d0JHXO
このスレで言ってしまうのはなんだがバーベルメインに切り替えた方が高重量扱えて効率いいよ
スタートポジションに持っていくのが厳しくなってきたから自分はバーベルに切り替えた
0262無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 01:51:45.49ID:tmKuSe44
30キロセット使いこなせるようになったらバーベル移行かねえ
0263無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 07:24:37.02ID:fgwO4okL
>>262
自分はウエイトをとことんまでやり込むつもりないし、家トレ中心で器具置くスペースもないんで30kgセットを使い続ける予定

でも、バーベルへの移行を前向きに検討してるなら、いずれと言わずすぐにでも移行してしまっていいと思うよ

・バーベルよりも安定性が高く、バランスをとりやすい
・安定性のおかげで力を出しやすい
・重量の微調整がダンベルよりも細かくできる

これらの利点はウエイト入門〜中級者にとって非常にありがたい
0264無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 08:01:28.43ID:+8hCf3Ix
俺はバーベルだとうまく効かないんだよな
0265無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 08:05:03.35ID:20xsdMCO
移行とかじゃなく、使い分けだと思う。
両方やったほうが良い
0266無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 21:33:22.45ID:sWmgcy9B
フライとプレスで15回挙げれたらもう荷重した方がいい?
0267無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 23:39:44.82ID:d9d0JHXO
>>264
重い重量のメインセットだけバーベル使ってウォームアップやドロップセットの追い込みは可動域広いダンベルでやればいいと思う
切り替えたと書いたから誤解を招いてしまったかもしれないけどダンベルトレ自体を辞めたわけじゃないです
フライやサイドレイズみたいにダンベルでしかできない必須種目もあるし
0268無記無記名
垢版 |
2016/08/05(金) 23:56:41.87ID:CQMZq6nS
ダンベルベンチで戻すとき皆太ももの何処に引っかけてるの?
太もも付け根辺りだと滑って手首がもげそうになるんだが笑
0269無記無記名
垢版 |
2016/08/06(土) 00:35:57.13ID:1yPJ/x6r
俺も足の反動で起きるというのが出来ない
デクライン用の足パッドに甲を引っ掛けて腹筋使って起き上がってるわ
0270無記無記名
垢版 |
2016/08/07(日) 20:59:30.00ID:VuTnwJqp
戻る時も結構筋力使うよね
前腕とか腹筋とか
0272無記無記名
垢版 |
2016/08/08(月) 13:15:16.32ID:3NGGG3ts
オンザニー出来ない奴ってさすがに運動神経無さすぎなんじゃね?
0274無記無記名
垢版 |
2016/08/08(月) 15:25:55.43ID:hIv1BcTu
オンザニーですって!?(赤面)
0275無記無記名
垢版 |
2016/08/08(月) 15:47:20.34ID:3NGGG3ts
オンザニー出来ない奴って小学生の頃マットで前転とか後転とか出来なかったやつでしょ
0277無記無記名
垢版 |
2016/08/08(月) 21:36:22.77ID:oOH0Bu7r
ファイティングロードのダンベルだとオンザニー痛えからやらねえ
0278無記無記名
垢版 |
2016/08/15(月) 00:39:19.31ID:cFtE8mNI
オンザニーは大きいプレートを外側にすれば簡単にできる
0279無記無記名
垢版 |
2016/08/16(火) 23:51:28.77ID:hHgM7OCx
石川佳純が頑張ってるのを観ながらワイも筋トレの頑張る
0280無記無記名
垢版 |
2016/08/17(水) 08:49:49.25ID:Nilf426O
石川佳純も前は可愛かったのに…
某所で卓球選手はベンチ57kgしか挙げられないとあって
普通の高校生レベルとバカにされていたけど60近くを挙げられるかね
俺なんて計50kgのダンベルでも10回出来ないのに
0281無記無記名
垢版 |
2016/08/17(水) 08:59:35.58ID:xUIYKzdP
卓球選手はベンチ上げる必要ない
ベンチが高校生レベルだろうが卓球が世界レベルなんだからそれでいいじゃん
0282無記無記名
垢版 |
2016/08/17(水) 09:11:01.75ID:Nilf426O
いや、部活もやってない高校生がそんな重量上げられるかって事ね
0283無記無記名
垢版 |
2016/08/19(金) 21:35:59.47ID:CkRXvlae
長田ケアセンターに倣えばダンベルの方がいいよな
0284無記無記名
垢版 |
2016/09/01(木) 02:22:51.79ID:F/WFlit6
8/31

ダンベルスクワット[17.5kg] 5 5 5 5 3
ダンベルベンチ[25kg] 5 5 5 5 4
ダンベルデッドリフト[25kg] 5 5 5 5 4

デッドリフトが辛い
0285無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 14:48:31.53ID:y/TKJ82u
ベンチすら使ってない猛者います?
お金貯まり次第インクラインベンチも欲しいですが
まずはダンベルセット買ってトレを考えてます
0286無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 15:28:01.38ID:Y7YDDPRt
自分がやってる種目で「どーしてもベンチいるなー」ってなるのはベンチプレスくらいかな
先にダンベルセットだけ購入という判断はとくに悪くないと思う
ベンチない間もなんとかして胸を鍛えたいなら、ダンベルのプレートを背か胸に固定して腕立てでもすればいいんでなかろうか
0287無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 16:18:01.44ID:Xz8WZ2fx
いくら宅トレでもある程度金使って最低限の器具買わなきゃ効率悪いし逆効果かもな。
0288無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 19:01:09.31ID:fy5czeAn
ベンチ無いけどダンベルセットは60sの二つある
胸の種目はプレート入りバッグを背負って椅子に足乗せて背中の位置調整しながら腕立て。
自重ディップスでもある程度追い込めるし、重くできない分ある程度数で稼いでる
でももうバッグが限界で破れてきてるから、胸の負荷上げるなら必要になると思う。腕立てのためだけにカバン買い替えとかしたくないし
0289無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 21:27:46.62ID:mkkCJKHM
ダンベル買った段階で嫁激怒でベンチなし。背中に枕敷いてベンチプレスしてる。
0290無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 21:36:42.72ID:32rrne+t
嫁捨てますか、それともダンベル捨てますか
うん、嫁ポイだな
0291無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 21:37:21.13ID:MWl/57Vo
>>289
なんで黙って買うかな
無能

うまくやりゃベンチも訳ないのに
0292無記無記名
垢版 |
2016/09/17(土) 21:37:22.21ID:gCODpOdh
本を詰めた段ボール箱をベンチの代わりにしてる。
特に困ったことはない。
0295無記無記名
垢版 |
2016/09/18(日) 08:31:42.69ID:jj0inEcQ
>>294
昔の田舎の人が肩に肥溜め担いでいるようでワロタw
0296無記無記名
垢版 |
2016/09/18(日) 13:10:40.70ID:7dk+4uQJ
スクワットめっちゃフラフラしててわろた
0297無記無記名
垢版 |
2016/09/20(火) 09:46:21.61ID:HP7sRRbz
懸垂台やディップス台の類かと思ったらなにこれぇ……
0298無記無記名
垢版 |
2016/09/25(日) 10:08:44.11ID:zIlQ/Bzu
ダンベルスクワット10レップス数セットが辛すぎる
やりたくない
息が苦しいだけで全然面白くない
0299無記無記名
垢版 |
2016/09/25(日) 10:47:21.70ID:hA9l1AKf
>>298
ブルガリアンスクワットやってみたら?
あと場所があればウォーキングランジおすすめ
0300無記無記名
垢版 |
2016/09/25(日) 11:27:46.13ID:Q25ot9UQ
>>294馬鹿にするけどダンベル縛りだと変わり種の種目に走らないと負荷足りないから
ジム組から見ると少し滑稽だな
0301無記無記名
垢版 |
2016/09/25(日) 20:52:48.88ID:JylRipAc
>>298
10回未満の重量でやると息が上がる前に潰れるんだけど人によって違うのかな
最初の頃の脚の場合のrep設定が分からなくて15回出来る重さでやっていた時は心臓が破裂しそうにキツかったけど
8回にしてから大分楽になってサボリが無くなった
0302無記無記名
垢版 |
2016/09/25(日) 21:03:36.75ID:F0glUpMU
格闘技でもみてテンションアゲアゲで筋トレや!
と思ったけどフジテレビの編集が糞過ぎてイライラが止まらない…

170センチ位の選手が62キロくらいなんだねぇ。そこそこムキムキに見えるけど。
0303無記無記名
垢版 |
2016/10/05(水) 16:57:29.21ID:ailnC6Z+
怪我で完全休養してて一か月振りに筋トレしたがやっぱり回数減っててつらい。
また数か月かけて休養前の状態に戻すのか。胸背中は重量減らすくらい減ってなくてよかったけどまだ行っていない他の部位がどうなるか…
0304無記無記名
垢版 |
2016/10/05(水) 22:56:46.21ID:Z1/JB0+8
一か月振りの筋トレなら休養前の状態に戻すのに数ヶ月もかからないから
安心していいと思うよ
0305無記無記名
垢版 |
2016/10/08(土) 17:18:11.56ID:FykqR8/b
ダンベル買ったらトレ休むようになったでござる
0306無記無記名
垢版 |
2016/10/15(土) 16:54:01.47ID:9bb3LbKF
一か月ぶりの筋トレ、やはり持久力が結構落ちてる。
結構ショック。
0308無記無記名
垢版 |
2016/10/15(土) 17:06:27.59ID:9bb3LbKF
というか単純に回数
ディップス15回できてたのが8回とか
0309無記無記名
垢版 |
2016/10/31(月) 01:16:23.38ID:/tLUm+Hp
ふぅ、ようやく休養前のレベルで筋トレができるようになってきた
来月中には重量上げられそうだ
0310無記無記名
垢版 |
2016/10/31(月) 10:20:24.74ID:sdT+qPr7
シャフトがぶつかってアップライトローイングとかダンベルだとやり難いな
0312310
垢版 |
2016/10/31(月) 19:34:48.79ID:oSMoVn6L
>>311
最初いいかなーって思ったけど
V字軌道の場合はあまり僧帽筋は関与しないって言ってる
短いシャフト買うなりしてどうにかしようと思う
0313無記無記名
垢版 |
2016/11/02(水) 01:42:21.61ID:qMZnKD8U
プレートを扱うとき軍手とかしてます?
いま、アイロテックのペレート組み換えてたら鉄粉みたいなので指先切ったわ。
地味に痛い。
0315無記無記名
垢版 |
2016/11/02(水) 07:22:51.96ID:nzU09/sR
先が尖ってるから刺さって痛いんだよな
しばらくは削れるし足で踏むと埋まって抜くのが大変になるから注意
0317無記無記名
垢版 |
2016/11/02(水) 14:38:28.83ID:M6Ts6QEs
ダンベルセット買ってさっき初めてダンベルプレスやってみたんだが、胸筋から腕にかけてプルプル痙攣が収まらなくてうんこしたあとトイペとるのすらキツかった
あと、陥没乳首なんだけど今両方ともビンビンに立ってる
0318無記無記名
垢版 |
2016/11/03(木) 15:52:19.27ID:iNI7eDq1
乳首の情報要る?
0319無記無記名
垢版 |
2016/11/07(月) 10:30:03.44ID:7RiZK20G
ダンベル高い
お金ください
0320無記無記名
垢版 |
2016/11/07(月) 12:17:58.75ID:dr0JekbO
高校生でもバイト2、3日やれば買える金額だろ
0322無記無記名
垢版 |
2016/11/07(月) 12:57:40.92ID:gdLYiwsz
逆に、身体使う系の仕事につけばあっという間にムキムキになると前向きに捉えればいい。
0324無記無記名
垢版 |
2016/11/08(火) 09:46:58.82ID:Zh4tUIVC
1ヶ月やらないと確実に弱体化するよね
0325無記無記名
垢版 |
2016/11/08(火) 11:35:15.90ID:NDpVco9M
筋トレ歴が浅い人程落ちる時も早いと聞いて1回休んだだけでも心配だわ
家トレの利点生かして時間が無くても高重量で3セットはやるようにしてる
0326無記無記名
垢版 |
2016/11/08(火) 17:17:33.37ID:9txKn50x
ダンベル便利だなぁ
腕を頭の後ろくらいから上に上げるやつがピンポイントで効いてくれる(*´ェ`*)
買ってよかった♪
0327無記無記名
垢版 |
2016/11/08(火) 17:19:22.64ID:9txKn50x
これで上腕三頭筋をパワーアップできるぞ!
テロリストに後ろから棒で殴って一発で死留めるために上腕三頭筋が必要だからね!
0328無記無記名
垢版 |
2016/11/08(火) 20:31:23.06ID:n6cJHsV0
>>327
筋トレより脳トレしろよ
0330無記無記名
垢版 |
2016/11/09(水) 15:23:20.22ID:MD3gFERn
背中の筋肉痛って他の筋トレにも支障が出るのな
立ってやる肩の種目とか姿勢維持がきつい
0331無記無記名
垢版 |
2016/11/09(水) 15:30:04.50ID:nM2ZW98N
>>329
やってる時は肘がちょっと痛いかも
でも今日はバッチリ上腕三頭筋筋肉♪
サイコー
0332無記無記名
垢版 |
2016/11/09(水) 16:36:18.94ID:k+DXeHzg
ダンベルカールも重量上がってくると辛い
姿勢維持がキツくてそっちに意識が行ってしまうからベンチに座ってやってるけど
カール程度の重量で鍛えられる体幹ってどんなもんなんだろう
0333無記無記名
垢版 |
2016/11/09(水) 16:49:37.59ID:EnX9Xw2N
壁に背中をつけてやってみるのはどう?
後頭部と肩と背中を離さないようにして
0334無記無記名
垢版 |
2016/11/10(木) 16:06:10.66ID:md5XN/6i
>>325
風邪で9日間休んだら、ベンチプレスのレップ数が2回減ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況