X



下半身トレは全力ダッシュが一番

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無記無記名
垢版 |
2013/05/17(金) 23:13:25.11ID:boAKu/+l
間違いないわ
0614無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 02:03:32.12ID:e2q9k8l8
100mの奴らはあまり400mやらんよ
やっても150m300m
0615無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 11:26:50.85ID:t0eukK9K
そりゃあ何でも色々やった方がいいにはいいからなあ なんとも
0617無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 12:58:45.91ID:4Y9pHpc/
ダッシュだかテンポランだか知らんが、100mはしないな。100mは異様に長い。
0618無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 13:08:19.20ID:gpYhZYfH
流石使えない筋肉の塊だなw
0619無記無記名
垢版 |
2017/02/25(土) 23:31:42.28ID:9tVvLY/Z
>>616
そんなゆっくりじゃない
8割程度
0620無記無記名
垢版 |
2017/02/26(日) 00:39:12.62ID:ndOCP93h
>>619
と言ってもボルトの流しは
お前の全力疾走より速いんだよなぁ(・∀・)
0621無記無記名
垢版 |
2017/02/26(日) 00:43:13.91ID:Eb3VHKyd
400mの話題になってからやたら噛み付いてくるけどなんなの?
また頭おかしい奴?
0622無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 00:20:29.97ID:yFpKFBh+
>>620そいつじゃなくても世界レベルのトップスプリンター以外は
誰もボルトの流しにすら勝てんよ。
0623無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 20:35:44.31ID:zXokLj6I
そんなんでウエストより太くなるんか?
0624無記無記名
垢版 |
2017/02/27(月) 20:55:29.79ID:rcZg+8hW
陸上競技に興味が無くても
100m走と200m走の世界記録保持者の名前ぐらいならある程度聞いたことがあるけど、400m走の世界記録保持者の名前は知らないな。

やっぱ400m走はなのかな。
100000m走の有名人も知らん。

マラソンの有名人なら少し知っている。
0627無記無記名
垢版 |
2017/03/05(日) 22:45:18.97ID:D+acQAUT
100と400なら心臓に悪いのはどっち?
0628無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 22:17:41.94ID:RGauqF6x
走り方によるんじゃない?
0629無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 22:22:23.13ID:dGC6npB2
どう考えても400だろ
0630無記無記名
垢版 |
2017/03/19(日) 22:29:02.12ID:dGC6npB2
ランジウォークで前に出す足のつま先を出来る限り外向きにしたやってみ
四頭筋ではなくハムと内転筋にバリバリきくぜ
ウォームアップちゃんとしないと痛めるから注意
0631無記無記名
垢版 |
2017/03/27(月) 15:40:57.78ID:/w4Pv7BQ
>>630
80キロのダンベルを両手に持つのも忘れずに。
0632無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 17:21:59.61ID:KWUEsmSm
ダッシュも北島メソッドと同様に3本くらいに抑えるようにしたが面白いくらい好調
0633無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 18:24:36.11ID:kBEVxS9w
引っ越してから筋トレしかしてないからすげえ足遅くなってそうでやだなあ
0634無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 18:34:16.47ID:E83GEzwX
ダッシュが一番て、なんのための下半身トレで!?
それによるだろ
0636無記無記名
垢版 |
2017/04/04(火) 23:34:59.43ID:Xq1iOGyP
ロッテの投手藤岡は走り込みのみで65cmの太ももを手に入れたって言うけど本当にウエイトしてないのかな?
一試合で1つのスパイクをダメにするほどの脚力らしいが
0637無記無記名
垢版 |
2017/04/05(水) 05:28:14.41ID:mFm2dKl7
>>636
あの体重で65cmって普通やん。
野球選手なんかどーでもいいわ。
メタボ中年がタバコ吸いながらプロやれるんだから。
0639無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 08:02:09.37ID:wEAne+zn
>>636
65センチて病気?
ビルダーは競輪選手やスピードスケートの選手よりも太い太ももを目指すべきだよ。
0640無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 08:15:25.54ID:Eenxu6xC
>>637
野球わかってないシナ人私生児恥ずかしいね
市ねクソガリが
0641無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 18:17:35.12ID:czwuGLnD
https://youtu.be/IXZuay2nthc?t=154
この推進力の差はどこから生まれるんだってくらい推進力に差があるな
抜かれたほうは、足はよく回ってるが、宙で空回りしてるかのようだ。
ハキームは地面にしっかり食いついてるように見える
0642無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 18:19:44.11ID:czwuGLnD
正直ハキームのフォームなんてメチャクチャなんだよ
足自慢の素人が本能任せで走ってるような感じ。
だけど速い。
速いんだよ。
きれいなフォームしたやつも勝てない
0643無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 18:28:54.23ID:ZTEJcTFI
タバタ式をやりたいね。
週4日、一回4分でいい。
0644無記無記名
垢版 |
2017/04/06(木) 19:00:41.22ID:F+fZiUsi
山縣みたいな足自慢の素人とは明らかに違うフォームの走りが好きだな
0645無記無記名
垢版 |
2017/04/13(木) 22:13:31.31ID:1iwSbz3K
坂道ダッシュ
0646無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 03:45:51.77ID:XFdn2GdT
山縣はなんか貧乏くさい走りが嫌い
体幹の軸回転を全く使わないで、体幹固定のまま手足だけが動いてカサカサ走ってるようにしか見えない
0647無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 05:05:33.85ID:wLtuwSXg
走る=ひざの寿命を縮めるだけ
0648無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 10:10:14.96ID:4duCXOEq
坂道や階段ダッシュしたら太ももとけつデカくなる?
0649無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 11:47:40.20ID:BgdwNsp+
>>646
陸板の短距離スレでたまに来る軸回転軸回転うるさい奴か
その貧乏くさい走りで勝ってるんだから文句は言えねえだろ
0650無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 12:04:10.18ID:U7vqXB6L
推進力はやっぱ殿部とハムの筋量がものを言う
0651無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 14:15:04.66ID:dE/zVNiw
全力ダッシュ前提で平地、上り坂、下り坂どれが一番効果的だと思う?
スタンダートなのは平地だと思うが、上り坂のメリットは当然負荷がかかるのでより短い距離で疲労困憊するし
速度そのものはつかないので、着地及びネガティブ時の関節や腱への衝撃、負担は軽減されると思われる
下り坂は一番速度が出るし、よくスピード感覚を覚えさせるために陸上選手もやることがあるといわれてるよね
上り坂とは逆に関節などへの衝撃負担は一番大きくなると思うけど

皆は基本平地? それとも織り交ぜながらやってる?
目的にもよるが、筋肥大及び筋力向上(ウエイトの記録向上)のためにはどれがいいんだろうね
0652無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 20:10:39.81ID:BUcj+fVP
平地と上りしかやらないな
0654無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 20:44:05.60ID:BUcj+fVP
四頭筋すげえな
何か競技もやってる人?
0655(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/04/14(金) 20:50:10.23ID:TfHzfx8Z
>>654
ラブライバーとして頑張ってるょぅ!
0656無記無記名
垢版 |
2017/04/14(金) 21:04:11.10ID:BUcj+fVP
そ、そうか
0657無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 03:21:18.71ID:6jOSHvL4
丸太腕丸太脚ガチムチになれる奴が羨ましい
0658無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 07:16:40.58ID:9czpDWsh
野球部に勧誘される前、1年だけ卓球をやったが、アレは結構瞬発力を使う上
補強練習もやったからすぐに太ももが太くなったっけなw
0659無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 08:26:31.90ID:yGriBf/Q
>>658
ヒップともも何センチ?
あと体重も
0660無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 13:28:41.51ID:7fYa7+07
>>658
競輪選手ですら細いので、それ以下だと怒るよ。
0661無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 14:07:29.39ID:I0lgGGQC
こいつのダッシュはすごい。マッチョ。陸上選手だが
https://www.youtube.com/watch?v=eR9w7MEgEU0
50mは公式レースで5秒79らしい、100mは10秒15だったかな
オリンピックの予選でも30mあたりまでの加速はトップレベル
0662無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 14:20:26.06ID:I0lgGGQC
>>651
下りの全力ダッシュはやめたほうがいいんじゃないかな、全力はね。
もし足が追いつかなくなって路面へダイビングする羽目になった場合の受け身は覚悟した方がいいぜ
https://www.youtube.com/watch?v=r_RCNpvz2hc
0663無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 17:47:24.59ID:XDpA9y70
>>661
凄さまじいダッシュに見えるけど、タイムは桐生とかのほうが速いんだな
0664無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 18:01:22.56ID:U4yNyjDn
わし筋トレ毎回2時間ぐらい相当真剣にやっているが
やってみると意外と何とかなり
それほど疲れはない
でボクシングの教則dvdをみていたら
毎朝のロードワークで4、5キロを全力で走って
そのあと全速力で100mダッシュを10本やってくださいと言っていたので
これはきついと思った
で格闘技のスパーリングやったことある人はわかるだろうがこのきつさは筋トレの比ではない
0665無記無記名
垢版 |
2017/04/25(火) 18:56:09.11ID:6ZN5mwE0
総合格闘技やってたけどスパーリングなんか相手や強度次第だろ。
スパーリングより練習最後の補強とかの方がずっとキツイ。
ウェイトトレでも下半身のトレーニングで追い込んだら吐くくらいきついぞ。
ウェイトはダッシュやスパーリングより楽ってのは楽なトレしかしてないだけ。
0666無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 01:12:22.10ID:nOsraDQU
だから>>658のヒップと太ももなんぼなん
0667無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 01:32:38.82ID:k07LDoof
砂浜ダッシュが一番効くな。
実家にいた時は徒歩1分、道路を渡るとすぐ砂浜だったから、毎日のように
鍛えてたよ。
0668無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 07:05:32.49ID:IB0w0vj/
>>653
太いけど四頭筋の下が太くて
カッコよくない…


あまり四頭筋下部?とかカーフが
発達する重く見えて見栄えしないと
思うんだけど
ハムケツより何故が四頭筋やらカーフの方が
速く発達しちゃうんだよね。
胡散臭い北島氏のつま先重心ワークアウトを
やればこの問題は解決出来るのか?と
思ったのだが、
やっぱり筋肉のつき方って遺伝やら人種で
ある程度決まってるよね?
0670無記無記名
垢版 |
2017/04/26(水) 07:51:46.49ID:JyOMFc/y
カーフも先天的な差が激しいね
筋腹が短いほうがピーク位置が高くなるし、ケニア人だと極端に筋腹短い
下腿の長さの差ではなく、筋腹とアキレス嫌の長さの比率の問題なんだよね
http://livedoor.blogimg.jp/nmkeeprunning/imgs/9/f/9f7b91f4.jpg
0671(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/04/26(水) 09:45:56.01ID:hqeQrwl+
>>668
筋肉大きくは出来るけど形は変えられないですからね。出来るなら黒人みたいなかっこ良い感じになりたいですね。
0672無記無記名
垢版 |
2017/04/28(金) 04:35:34.68ID:o/pTEP3m
プロボクサーは毎日3分全力ダッシュ1分休憩3分全力これを10セットくらいやって鍛えてる
サンドバッグ打ちも3分休まず全力→1分休憩を10セット
0673無記無記名
垢版 |
2017/04/28(金) 21:57:18.82ID:ejNk40f3
3分も全力で走れるんけ?
0674無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:17:26.55ID:ErqRjMh/
全力ダッシュできるのは、鍛えられた人で約40秒
あとはテンポランになるよ
0675無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:21:30.37ID:dawLQd80
これマジだわ
いつもスクワットとレッグエクステンション、カールやってるのにあまり筋肉痛ならないのだが
友人達と遊びで50m走ダッシュ連続で3回くらいやっただけなのに
ハムストリングスとかめっちゃ筋肉痛になったw
0676無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 09:24:06.93ID:7XwuUZ7G
筋肉の使い方がウエイトトレーニングと違うから筋肉痛になってもおかしくないよ
高重量でしかトレーニングしない人が低負荷高回数でトレーニングすると筋肉痛になるのと同じ
0677無記無記名
垢版 |
2017/04/29(土) 11:17:38.13ID:uS92jsTo
坂道ダッシュ、階段ダッシュ、坂道でのジャンプスクワットも追加してやればいい
0678無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 03:05:15.78ID:qwDfTCUS
全力では10秒間すらムリ
まずはネットばっかしてないでたまには外でようぜ
0679無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 03:14:35.38ID:Tym1dJR3
走ってもボクシングは上手くならないだろ
0680無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 10:40:19.58ID:Hrd60sSI
心肺能力だろうな
ヘビー級でも毎日ダッシュするからな
0681無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 11:36:05.88ID:Pi66fYMS
相手の懐に入るスピードが必要だろが。
走ることにケチばっかつけてるヤツらて部活どころか体育の授業すら出たことないデブオタヒキニートだろ。
話しにならんわ
0682無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 12:32:33.76ID:qwDfTCUS
失速しても全力だといえば全力になるのね
定義が自分定義同士だと話しにならんね
ホントの全力なら40mもいかない人がほとんどで時間にしたら4〜5秒くらいだよ
爆発的に力発揮できない人なら続くんだろうけどね
0683無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 13:20:55.65ID:nBN7dLvB
相手の懐に入るスピード

↑これが足の早さと関係があると思ってるのは素人
ボクシングは体鍛えても技術無いと勝てない
100kg超えのボディビルダーでも
ミニマム級の世界チャンピオンには負ける
格闘技ってそんなもん
0684無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 17:15:44.05ID:osHl8lX1
>>682
何自虐してんだよw
独自の臭い定義で噛み付くな間抜け
0685無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 18:24:05.74ID:qwDfTCUS
>>684
なにいってるかわからないんだろうなカスだから
0686無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 18:48:03.02ID:fSwy76oM
強いパンチを打つのに下半身、特にハムストリングスとふくらはぎの
筋力がいるからね。
0687無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 19:01:23.58ID:npPCVnyR
桐生、ケンブリッジ、ハキーム、誰が9秒の壁を破るかな?
今年中に桐生が突破して東京五輪でメダル獲ったら国民栄誉賞だろうなあ
0688無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 19:45:02.51ID:G9GvVPLX
>>685 バカがイキんな
おまえがバカなの皆にバレバレ
0689無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 19:59:16.97ID:zPFmrLh7
>>687
破るのは10秒の壁な。
もっというと、どうにも勝負弱い桐生よりは山縣やケンブリッジのほうがメダル〜入賞が望めるとは思う。
0690無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 20:25:52.38ID:6pPerD5M
短距離ドマイナーだからな
0691無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 22:09:52.51ID:9aECJZof
マイナー
0692無記無記名
垢版 |
2017/04/30(日) 22:41:52.07ID:2J9O1k4l
>>683
まあ=ではないが≒に近いとは思う

やはりスピードある奴は短距離も速い事が多い
もちろん停止状態からの初速が大事だし、反射神経も大事だが
0693無記無記名
垢版 |
2017/05/01(月) 01:46:04.93ID:qqcackHZ
>>688
バカがイキんなっておまえのことだろw
皆ってとこおもろいな、みんなーみんながーw
ばーかwww
0694無記無記名
垢版 |
2017/05/02(火) 00:37:23.47ID:Hu/7spAF
>>675
スクワットちゃんと300 kgのフルでセット組んでるのか?
0695無記無記名
垢版 |
2017/05/03(水) 19:49:59.35ID:VJNHesMD
チャリで尻浮かして漕いだらキツいけど効果あるかな?
0696(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/05/03(水) 20:04:53.20ID:3DqubiP6
階段ダッシュ 30本

拳立て 100reps

プランク 3分

いや〜今日も走ったょぅ!
0697無記無記名
垢版 |
2017/05/03(水) 23:52:55.41ID:Mmw0QUBc
>>695
ある
だけどママチャリとかで無理するとそのうちペダルがおかしくなったりチャーンが切れる
0699無記無記名
垢版 |
2017/05/04(木) 16:34:33.76ID:BBzMSxBO
>>696
もしかして師匠ですか?
お久しぶりです
まだケトルベルトレーニングやクイックリフトやってますか?
0701(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/05/04(木) 16:57:05.93ID:LaPpbdl4
>>699
やっていますょぅ!
0702無記無記名
垢版 |
2017/05/04(木) 17:07:15.31ID:uocxcuwU
>>701
師匠は何歳ですか?
0703無記無記名
垢版 |
2017/05/05(金) 13:48:17.27ID:r1aCpA5U
昨日久々にスケボーやったら、太もものつけ根の筋肉(チンコの横ぐらいのとこ)がメチャメチャ筋肉痛で足が上げれねぇ。
足やケツは坂道ダッシュとジャンプスクワットやってるからちょっとダルい程度だけど、ここの筋肉はみんなは普段どんなトレやってんの?
0704無記無記名
垢版 |
2017/05/06(土) 18:14:27.61ID:vPItNtQQ
やっぱりダッシュすげえ効くわ
0705無記無記名
垢版 |
2017/05/06(土) 22:01:23.29ID:RA+vDvaS
ほぼ正解。個人的にはプライオメトリクスの跳躍系のトレを導入すれば
いいと思う。フリーウェイトの下半身種目はスクワットで150s以上、
デッドリフトで200s以上あがれば、あとは瞬発力強化してればいい。
それ以上重量を求めてもそこまで競技にプラスに作用するとは思えない。
やるならクイックリフトをやればいい。
0706(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/05/07(日) 20:27:58.81ID:zk/hVa0G
階段ダッシュ 30本

拳立て 100reps

プランク 3分

今日もガッツリ走ったょぅ!
0707無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 22:36:36.70ID:yHV9QCeR
おっしゃ俺もダッシュすっぜ!
0708無記無記名
垢版 |
2017/05/10(水) 22:47:55.88ID:nmlDtgSg
ちょっとのストレスでもう不調
最近また心臓の違和感に悩まされてる
ダッシュトレーニングしてるけどやっぱりよくないのかな?
祖父は心筋梗塞で亡くなり父親は倒れて心臓の手術したし…
0709(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo
垢版 |
2017/05/10(水) 22:52:22.02ID:lazwXu3f
階段ダッシュするようになって外側広筋がより発達してきましたょぅ!
0710無記無記名
垢版 |
2017/05/12(金) 13:03:49.71ID:3jT7SEc+
これ本当に効くの?

■腹筋ローラーで下腹部に効かせる筋トレ方法とは?
http://kintore-master.com/519/
0711無記無記名
垢版 |
2017/05/12(金) 14:14:37.89ID:/rVIbH0o
会談ダッシュしたいけど、近所に階段ないんだよな
0712無記無記名
垢版 |
2017/05/12(金) 14:15:01.04ID:/rVIbH0o
会談じゃなく階段
0713無記無記名
垢版 |
2017/05/12(金) 15:46:29.54ID:LUzb60TW
坂ダッシュはきついが気持ち良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況