X



ダイビング中の事故統一スレ パート16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2019/09/11(水) 01:48:34.18
ニート君が頑張って埋め荒らし始めたので早めにたてました
よろしくどうぞ
0584名無SEA
垢版 |
2019/11/10(日) 03:32:47.10
自演 Q and A にソースを求めても無駄だ
0586名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 07:22:34.84
なんか久々にまともなコメントが続いて有意義な工事スレになってきた
0588名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 10:51:27.05
死者数の方も今
「ダイビング 死者数 年間」
でググッたら一番上に普通に出てきたで。
海上保安庁のPDFファイル。

NGワードでそのリンク貼れんから見たい人はググッてみて
0589名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:06.29
数字は人口・死者数とも
>>580氏の言ってるのとピッタリ同じ。
0590名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:45.29
自分で簡単な検索も出来ずに
「自演 Q and A にソースを求めても無駄だ」とかイチャモンつけてるだけってことは、ここの住民の平均年齢はかなり高いんだろうな。

ネット掲示板てのは、真偽はまず自分で確認(=検索)してみて、
もし嘘だったら、無視したのが分かるように全く別の話を始めるかもしくは、他の人にもそれが分かるように正しい情報を書き込んでスルーするのがいいですよ(他の人達が検索する手間が省ける)

正しい情報に対しても「思い込みだ」だの「自演だ」だのと言っていると、正しい情報を貼る人がそのスレから居なくなる。
0592名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 12:45:32.48
貼れるじゃん

スキューバダイビング中の事故発生状況 (平成17年〜26年)
https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/h26-diving.pdf

【Report】2016年ダイビング事故死亡者数統計
https://www.danjapan.gr.jp/blog/2016_diving_fatalities

ダイビングって危ないの? ?死亡率10万人に16.4人?
https://oceana.ne.jp/accident/9495

ダイビングの事故って実際どのくらい起こっているの? 〜過去10年の発生件数を探る〜
https://diverlounge.com/safediving/how-many-accident/

平成23年 ダイビング事故の状況
https://www.padi.co.jp/visitors/news/images/pn12130.pdf

レジャーダイバー10年間の潜水事故分析 (平成11年度ー平成20年度)
http://npominder.justhpbs.jp/newpage111_11th_2.html

海上保安庁(救難課)より 平成23年 ダイビング事故発生状況
https://www.jp-international.net/contents/TN0004.htm
0593名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 12:50:03.68
>>585
出たな!ヲタク野郎が!
ggrksってやつか?wキモいんだよ
聞かれている本人なら素直に答えてりゃいいんだよ!w
本人じゃないなら黙ってろっつーの
他人がいちいち発言することじゃねーだろ
早くコミュ障を完治させて社会復帰しろよw
0594名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 12:52:50.14
ggrksとか言うやつってリアルでまともな社会生活を送れてるのか心配のなるわw
実社会でもそのノリだと多分、嫌われて友達すらいねーだろw
0595名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 13:02:23.09
>>590
俺は>>583だが、元々自分なりのデータを把握している上で発言者(>>580)に確認を取ってるだけだ
素直に答えてくれればいいんじゃないの?
なぜいちいち攻撃的なコメントを返すのよ?
イミフだわ
こいつコミュ障か?って思っちゃう

それと、自分以外はみんな同じ人間だと思いこんでねーか?それ自体がネット弱者じゃねーの?
ちなみに>>584は俺じゃねーぞwまじで
0596名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 13:05:52.39
お、罵り合い勃発か!?
いいぞいけいけやってしまえ!
どっちも負けるな!
負けた方はダイバーのゴミだからな!!心して罵りあえ!!
0597名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 13:23:50.82
>>579から>>582が自演なんだろ
比較する価値の無い間抜けなやりとり
0598名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 13:46:44.77
これだからゆとりは
0599名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 16:17:22.86
お、しゃぶり合い勃発か!?
いいぞいけいけやってしまえ!
どっちも負けるな!
負けた方はダイバーのゴミだからな!!心してしゃぶりあえ!!
0600名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 16:23:31.29
なんか久々にまともなコメントが続いて有意義な事故スレになってきた
0601名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 16:28:25.88
どこがやねんw
0602名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 16:31:20.58
良スレですね!
0603名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 16:32:23.19
こういう統計ってなんか違うと思うんだけど、他に正確な数字を出す方法もないしな

もし税務関係のデータを集めることができればもっと精度は高そう
0604名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 17:27:14.94
ダイバー人口なんてどうでもいいんだよ
どんな事故があったかだけ知ればいい
そして予防することを心がける
0606名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 17:33:37.06
登山とダイビングならまだダイビングの方が死ぬ確率は低そうだな
0607名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 17:43:46.22
>>606
それはなんとも言えないね
それぞれ幅広すぎてダイビングと言っても一口に語れない
0608名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 17:59:00.82
またダイビングも登山もしないやつが荒らしに来てるのか
0609名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 18:18:17.56
>>606
そりゃそうだ
ケガする可能性もな

ただどっちがリスクが高いかというと断然ダイビング
0610名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 18:39:16.64
ダイビングの場合、迷ってから助けに来てもらえるまでの時間が短すぎますもんね
0611名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 18:42:28.44
あと電話が使えないのも致命的
なのでエントリーからエキジットまでずっとバディが必要
0613名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 19:29:24.70
認定基準には賛否両論だが一応、ダイビングはそれなりのトレーニングを得て、認定されないとできないのに対し、登山は誰でも行うことが可能だからな

リスクは前者の方が高くても、後者の方が事故が多いのは当たり前
0614名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 19:31:27.93
あと前者は日本だと必ずプロガイドがつくというのも後者より事故が少ない理由
0615583
垢版 |
2019/11/11(月) 19:43:12.10
>>590 自演バレたかw
0616名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 21:24:14.23
バイクや登山の事故と比較して何が面白いの?
0617名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 22:17:24.90
>>616
僕は比較していませんが、面白いと思いますよ
ダイビングは登山やバイクよりずっとリスクが高いのにデータ上は事故が少ないという
0618名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 22:29:35.93
なんでリスクが高いと思ってるの?
データはどれ?
0620名無SEA
垢版 |
2019/11/11(月) 23:33:26.45
>>617
どこで潜ってリスクが高い遊びだと思ったの?
0621名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 00:56:44.83
>>620
101
0622名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 00:58:40.03
>>621
どこで潜ってリスクが高い遊びだと思ったの?
0623名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:32:10.87
>>618
そんな事もわからないの?馬鹿なのかな
0624名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:36:44.77
>>623
なんで答えられないの?
なんでリスクが高いと思ってるの?
どこで潜ってリスクが高い遊びだと思ったの?
0625名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:38:44.80
>>623
死ぬほど怖い思いでもしたの?
0626名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:45:40.85
>>623
恥ずかしくて死ぬほど怖かった体験を言えないの?
0627名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:50:39.98
登山、バイク,ダイビング

1番リスクが高いのは?普通に考えたら馬鹿でもわかるよね?
0628名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 01:53:22.78
>>627
どれが1番リスクが高いと思ってるの?
その理由は?
0629名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 02:09:23.65
>>627
死ぬほど怖かったからダイビングが1番リスクが高いと思ってるの?
0630名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 02:11:01.97
>>627
体験ダイビングして死ぬほど怖い経験したの?
0631名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 04:59:38.89
なんか久々にまともな粘着が続いて有意義な事故スレになってきた
0634名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:15.84
>>632
体験ダイビングで死ななくて良かったね
怖かったかもしれないけど安全なんだよ
0635名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 06:16:36.63
>>633
君の怖かった体験なんてググっても出てこないんだよ
0636名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 06:29:13.01
1人粘着教えてバカがいるけど(笑)
いずれにしても本来は水の中では生きられない人間が、空気に制限があり、かつ高圧下で行うダイビングは最もリスクが高いことは当たり前だとして、これを死亡率で危険度を比べようとするアホはダイビングをよく分かっていない素人である事は間違いない
0638名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 06:44:30.68
まさか自転車よりも宇宙船の方がリスクが低いと思っているアホがいるとは思わなかった
今後どんなに技術が発達しても大気圏外で運行する宇宙船の方がリスクが低くなることは永遠にない
0639名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 08:53:02.63
うぇーん!ほんとはググレの意味が分かんないんだよボク!!
0640名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 09:12:22.70
>>638
車より飛行機の方が安全なことについてはどう思ってんの?
ダイビングは危ないっていう主張の内容は結局主観でしかないよね
客観的数値としてダイビングが危険なことを示してみてよ
馬鹿には一生分からないとか言い出しそうだけどw
0641名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 10:16:02.42
ダイコンは1個しかないとすぐにロックかかるので2つ買って交互に着けて潜るのが定石です
0642名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 14:48:43.22
>>640
俺の場合、飛行機のライセンスを持っていないので当然、飛行機の方がリスクは高いに決まってんだろ
他人任せ、責任押し付けがいかに危険なのか分かっていないヤツはダイビングをやるな

仮に飛行機も自分で操縦するのだとして比較した場合でも、お前が「車より飛行機の方が安全だ」と決めてかかっている根拠がよく分からん

もしかしてこれも他人任せの精神なんだろ?w
お前、本当にダイビングは向いてない
絶対にやるなよ
ガイドさんはもちろん、他のダイバーにも迷惑がかかるからな
0644名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 14:56:01.35
一言言っておくけど、いつもガイドの後ろについて潜ってるようなヤツは、そもそもダイビングと登山・バイクなんかの危険度を比較できる立場じゃないんだぜ?
気づいてるか?w

まずは自立しろよ
自分の安全は自分で守れよ
その上で危険度の比較をしてくれよ
じゃないと議論自体が成り立たないだろw
0645名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 14:59:17.60
怖いなら潜らなきゃいいだけだろ
こんなところで発狂しても恐怖心は消えないぞ
0646名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 15:01:07.84
>>641
2個同時につけたほうが安全
鍵と同じで安全率が2倍になるからね
減圧症になる確率は1/4になるよ
0647名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 15:47:30.19
>>642
お前、頭の固いじじいだってよく言われない?
乗り物なりレジャーの危険度=リスクを客観的に評価するには事故率で評価するしかないじゃん
自動車より宇宙船の方がリスクが低くなることは永遠にない(キリ
とか言ってるけど、それは事故に関わるリスクのW種類Wであって
統計的な事故率が低くなる可能性は十分にあると思うぞ
現に自動車よりリスクの種類が多い飛行機の方が事故率は低い

主観の話しか出来ない残念な脳みその持ち主なのかもしれんが
ダイビングが危険だという客観的な数値を示してみなよ
0648名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 16:19:38.76
それでダイビングと登山とバイクではどれが一番危険なのよ?
全部やる俺には全くわからん
0649名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 16:44:47.89
統計だけでは単純に比較できないと思うけどな
登山の中にも色んなスタイルがあるし危険度も違ってくる
バイクやダイビングについても同様
0650名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 16:58:14.15
フロートにダイコン付けて水中で上げてダイコンに安全停止させとくと底でじっとしてられる時間が延びる
0651名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 17:04:18.58
危険だと思うなら海に入らないこと
0652名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 17:09:16.01
体験ダイビングで怖い思いをしたならやらない方がいいだろう
なんでもないことでもパニックを起こしかねない
そんなやつにとっては当然リスクは高いだろう
0653名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 17:24:29.59
>>652
なんで体験ダイビングの話?
どれに対するレス?
0654名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 17:57:33.75
>>647
ダメだこりゃ

なぜ車よりも飛行機の方が事故率が低いのか分かってっか?
なぜバイクよりもダイビングの方が事故率が低いのか分かってっか?

そもそもこれらのデータは、比較対象同士の分母のレベルが統一されていないのよ
分かる?w
つまり意味ない比較なのよ

お前はちゃんとしたトレーニングも受けずに無認定でダイビングしてるのかよ?w
お前の周りでは高校生から老人まで大抵の人は車の免許同様にCカードを保持してるんかい?w
まさかお前の周りの連中は車と飛行機の免許をほとんどの人が持ってんのかよw
すげーな!おい!w

何も分かっていない経験値の低い小僧がリスク云々について偉そうに意見すんじゃねーよw
現場をよく知らない素人や経験値の低い若造は「客観的なデータ」でよくマウント取ろうとすっけど、それその道のプロからは陰で笑われてっからwww
0655名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 18:04:10.06
結局ダイビングがリスク高いということでありがとうございました
0656名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 18:11:34.97
ちょっと何言ってるのか分かんないけど、じじいなのは分かった
0657名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 18:14:35.15
ダイビング業界は盛んに「ダイビング事故は交通事故や登山の事故より少ないからダイビングはリスクの少ない安全なレジャーです!」などと平気で嘘をつくから困る
0658名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 18:17:23.86
それを鵜呑みにした>>647のようなアホが増えてヤバい
どうにかしろよ、こいつら
騙してる業界が悪いんだけどな
0659名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 19:27:05.36
「ダイビング中の事故統一スレ おっさん組」

「ダイビング中の事故統一スレ 若者組」
に分けようぜw

おっさん組は思い込みだの何だのとすぐにスレ住民同士を卑下し合う傾向が強い
0660名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 19:33:12.32
↓登山の事故スレ見てみろよ
レスの殆どが事故や故人に関することだし
みんな憶測で語り合ってるけど、お互いの思考を間違いだの根拠が無いだのと罵り合ってるコメなんて殆ど無いぞ。
たまにあっても長続きしてない

パンパカパ〜ン♪また死にました Part405
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573491489/
0661名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 19:34:12.92
書き込まれた内容から年齢なんかわからんよ
0662名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 19:41:49.30
>>659
で、あんたはどっちなの?笑
0664名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 20:55:38.41
まぁヒマ人どもは一日中無意味な書き込みして時間潰してるわ
0665名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 21:38:37.43
ビビってるなら潜らなければいいだけ
危険だと思うならなんでダイビング始めたんだ?
0667名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 22:48:56.04
バイクに乗ったこともなく、登山もしたこともなく、ダイビングもしたことない馬鹿が発狂してるんだろ
憧れてるけど怖くてできないから、リスクが高いと連呼して、やれない自分を正当化したいんだよ
リスクが高そうに見えるから、やらないことを選択したことにしたいんだろうな
ヘタレは惨めだなあ
0668名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 23:04:45.53
バイクも山も海も気持ちよくて楽しいからな
自由に遊べる人が羨ましいのか
0669名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 23:21:04.97
なんか久々にまともなコメントが続いて有意義な事故スレになってきた
0670名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 23:26:56.61
自由は不自由だ
0671名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 23:29:23.85
釣りも怖くて出来ないんだろうな
事故あるし
0672名無SEA
垢版 |
2019/11/12(火) 23:35:07.01
外歩けねえじゃんか
事故あるし
刺されるし
0673名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:14:33.95
自転車すら乗れないんだろうな怖くて
そんな奴が馬鹿みたいに発狂してるんだろうな
0675名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:37:48.64
>>674
図星で悔しいんだね?
ダイビングしたことないのに、なんでこのスレで発狂してるの?
0676名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:44:59.20
リスクは高い事は承知してダイビングやってますけど何か?
0677名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:46:30.28
>>676
どこで潜ってリスクが高いと感じてるの?
0678名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:47:21.18
>>675
いやまず車乗れるようになれよw
0680名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:49:29.76
>>675
ダイビングやったこと無いの何で知ってるんですか!?!?
0681名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:50:05.71
>>679
東京湾の何がリスク高く感じるの?
0682名無SEA
垢版 |
2019/11/13(水) 00:53:39.10
>>672
何でボクが外歩けないの知ってるんですか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況