X



ダイビング中の事故統一スレ パート16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2019/09/11(水) 01:48:34.18
ニート君が頑張って埋め荒らし始めたので早めにたてました
よろしくどうぞ
0290名無SEA
垢版 |
2019/10/10(木) 21:42:14.86
>>289
あの世から書いてるわけですな
0291名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 00:41:29.44
>>289
んなの映画でみたことないなw
エア切れ苦しくないっておかしいだろ。深呼吸して精一杯息吐きったあと、何も吸えない状態
0292名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 00:45:29.63
ダイビング終盤で息止めてもって、どのくらいだよ。一分程度余裕だけど、この事故の場合数時間息止められるかってか?
0293名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 01:20:50.44
>>285
上にいた人が気がついた時にはエアなんかとっくに終了してる時間だったんじゃないかな
0295名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 07:42:58.42
肺に水が入ったら陸上でも溺死するんだよ
引き上げられた人がまだバイタルあるのに助からないのはそれ
じわじわと死んでいくんだよ
おれは経験者だ
0297名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 12:25:12.95
明後日は大瀬崎潜れるかな?
0300名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 20:02:05.87
>>299
怖いから荒らしだけじゃなく水死経験者も全力スルーしようかw
0301名無SEA
垢版 |
2019/10/11(金) 21:25:05.03
ハロウィンなのに邪険にするなよ
0302名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 06:30:26.27
>>301
ハロウィンはまだまだ先の話
0303名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 08:36:22.55
今月末がイースター
0304名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 08:57:01.81
そうだな今はゴールデンウィークだしな
0305名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 15:40:18.04
大雨特別警報でたーウェット着てマスク被ってフィン履いて上陸待ち
0306名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 16:02:21.13
神子元は言うほど影響なしボート出てるし
0307名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 16:06:40.72
よーし今こそ伊豆でダイビングだ!
格好のダイビング日和
0308名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 16:06:51.88
海で遊んで来たわ…すげえ、浅瀬でさえ足持ってかれてヒヤッとする。砂混じりの風、いつ津波が来るかわからないスリル。ビキニの海パンで一人何やってんだ俺。あまりの荒い波で肩の深さのとこまで行くのさえ躊躇する。てか砂が肌に当たって痛い。台風の海すげえ。
0309名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 16:34:09.44
潜ってしまえば関係ない!w
0310名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 16:40:28.88
てか東名だけじゃなく首都高も全線通行止めになってるやん
どこにも行けん
0311名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:23.21
>>308
津波がどのような物か知らんのか
0312名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 18:12:27.86
サザンの歌やろ?
0313名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 19:49:17.91
見つめ会えば
0314名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 19:50:37.30
>>310
今時どこでもドアも持ってないのか
0317名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 22:40:58.70
>>308
なぜ台風で津波が来るんだよ
アホの人なの?
0318名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 22:45:23.87
なんか久々にまともなコメントが続いて有意義な事故スレになってきた
0319名無SEA
垢版 |
2019/10/12(土) 23:49:25.74
どこがまともやねん
0320名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 01:31:16.19
このくらいのノリが一番面白いやんw
真面目半分、バカ半分

マトモ過ぎるとまたキレる奴出てきそうやし
0322名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 08:39:38.65
国会の辻元よりもレベルが高いよねココ
0324名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 16:01:21.24
カラオケ映像で湯川愛子が黒いビキニでスノーケルで潜水していた。 
思わず見いってしまった。 
たぶんビデオの出所はときめきマリンと同じと思われる。 
でも編集が全然違う。 
水面から潜って行き、水中を遊泳し、息継ぎに浮上するところまでがワンカットで切れ目無しだった。 
思わず潜水時間が長いので、時計を見ながらチェックしたら3分55秒潜っていた。 
(実際は4分くらいだったかも) 
彼女、息が長く続くね。 
水中であまり動いてなかったのもあるけど。 
最初はゆったり浮上していったけど、途中で水面を見上げてから、ドルフィンキックで急浮上して行った。 
途中で苦しくなってあせったのかな?
しかしあれ、何の曲だったか?…
0325名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:53.62
ダイビングで視界悪くはぐれてボッチ経験ある。三分とどまって待って合流したが、ダイコンもコンパスもなく初めてのサイトでえらい長く感じたな。一分見渡して待って上昇という決まりだが、ボート往来多かったし、このなときおまいらどーする?
0326名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 22:09:23.42
エアは130あったかし、時間はデジカメの動画で判断してました。
0327名無SEA
垢版 |
2019/10/13(日) 22:20:16.29
日本だとポイント付近では航路決まってるしね
ポイントの根の上は通らないよ
そんなバカ船長はいるのはケラマぐらいじゃない
だから動きまわって航路に浮上すること考えればポイント上に浮上する方が安全
船長はポイント付近では泡を見てるからオクトのパージ押して泡噴き出しとけば通らないよ
ケラマでは上からアンカーが落ちてきたことあったな
あのバカサービスまだやってんのか
0328名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 00:04:00.79
3分はすごいな
写真撮ってるときにはぐれて一分ぐらい一人だったけど不安で変な汗出た
ガイドは光見えてたから場所わかってたみたいだけど
0329名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 07:39:22.51
現地ガイドです
ガイドの立場からいうと「一分間探して浮上」は止めて欲しい
現地ガイドはお客さんが想像できないレベルでそのポイントを把握してる
そのコースから大きく離れていない場所にいてくれさえすれば必ず見つける事はできる
0330名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 07:51:20.41
だって講習の時に習ったもん、仕方ないじゃん
皆んながみんな優秀なガイドとは限らないし
0332名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 10:06:49.93
とりあえず安全に浮上してれば他のサービスの船がピックアップしてくれる
ロストしたサービスはパニックになるだろうけど同地域で営業してるサービスならお互い様扱いじゃね
透明度が悪い時に動きまわってろくなことはないベテランでも想像と違うところにいる
写真ポイントにじっとしてるとバカなガイドでも戻ってきて見つけるだろうけどたいていは不安になってちょこちょこ動くので見つけられないよね
浮上するに限るか初心者が一人でうろうろしてるとほかの店のガイドが拾う場合もあるが
0333名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 14:11:02.86
一旦浮上してボートかGPSでEN位置確認してコンパスあわせて潜降して戻る、ってぇのは
0334名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 15:00:12.10
15m以浅にいるならそれでいいだろうけど10mぐらいなら浮上してボート確認して自分でオートに帰った方が早い
20mとか30mにいると元の進度に戻るにはリスクが大きすぎる
0335名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 19:39:21.06
そもそもダイビング中の視界の広さは経験によって違うわけで、視界の狭い初〜中級者が「ガイドを見失った!」と思う瞬間と視界の広い現地ガイドが「ゲストを見失った!」と思う瞬間は当然違うので、そこから1分で浮上された日には超迷惑

ぶっちゃけゲストは見失ったと思っていてもガイドからは丸見えというパターンがほとんど
見失った!とキョロキョロしながらガイドを探し始め、どんどん遠くに行こうとするゲストをため息をつきながら止めに行くというシーンはよくある

それなのに1分で浮上された日には、ガイドから見るとさっきまでそこにいたはずのゲストが突然消えたかのような感覚で恐怖しか感じない笑
まさか上方に消えていったとはとっさには思わないしな
0336名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 20:13:28.71
鈴振れよボード打てよ声出せよダイコンピッピッ鳴らせよ聞こえるわ
0337名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 21:22:33.85
それゲスト不安にさせてる時点で自己満じゃん
初心者を相手にしてる認識あるならなおさら
0339名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 22:11:32.63
>>335
ゲスト見失う時点でアウトだろ
0340名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 22:59:41.04
>>335
ガイド辞めた方がいいよキミ
0341名無SEA
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:08.40
1分は講習のときの原則で、ブリーフィングで事前に確認しておくべきこと

実際はもう少し待って水深をちょっとだけ上げるだけで泡を見つけられたり
ガイドからも見つけてもらい易くなったりする
水面まで出ちまったら面倒なことになるしな

カード持ってる時点でダイバーなんだから初心者を免罪符みたいに言うのやめようや
0343325
垢版 |
2019/10/15(火) 02:06:14.22
>>327
日本でなく東南アジアです。年に何回もダイバーがボートで牽かれる事故ある国。
まあ、初めてのポイントだけど事前に地図頭に入れ水深12m程度でどの辺でエントリーしたかも頭にはいってたから別にパニくらなかった。
以来、どこ潜るにも良く地図とルートの深さエントリーポイントの関係はいつも以上に気にするようになったな。
エクジットしてから、一番焦ってたのは俺でもなくガイドでもなく、一緒にチーム組んだ人達だったな。申し訳なかったわ
0344名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 02:58:24.36
タイか
年に何回もは無いけど、よく轢かれてるな
日本人も2人死んでるな
0346名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 07:29:29.47
>>337
ゲストを不安にさせる?
何言ってるの?こいつ
俺らはただの道案内だぞ
些細なことで不安になるようなレベルでガイドから離れるんじゃないよw
びっちり真後ろについて来いってw
誰だよ、こいつを認定したのは
ダイビングは基本的に自己責任の遊びな
0347名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 07:36:25.65
>>339
だからガイドから見ると見失ってないんだってwww
ゲストが勝手に見失ったと勘違いして不安になり浮上を始めるというパターンが多いって言ってんの
一瞬、視界から消えて焦るけど、当然スグに気づくに決まってんだろw
経験本数でいうと500本くらいまでのダイバーは、とにかく視界が狭すぎなのよw
まぁ、経験に応じて視界というものは広がるわけだから仕方がないけど
0348名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 08:26:42.60
>>346
自己責任なんて全く理解しないお客様には何を言っても無駄だよ
体験ダイバーと同じなんだから
0349名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 08:36:42.98
>>342
ハングル語翻訳でスレート叩け
0350名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 08:43:20.50
ハングル語などという言語は存在しない
0351名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 09:35:00.38
>>345
轢いた船も日本人船長なのでタイ関係ないね
0352名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 09:40:14.90
>>347
500本潜ってるダイバーなんてダイバーの中でも数%くらいだろ
まともなガイドなら大半を占める100本以下のダイバーに合わせて案内すべきだろ
0353名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 11:04:24.39
アマチュアダイバーの本数分布図てあるのかな。
0354名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 12:04:58.54
金魚の糞には要注意
0355名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 12:38:39.63
>>352
当然、ガイドは基本的にその日のゲストのレベルや趣向に合わせて臨機応変にガイドするもの

「大半を占める100本以下のダイバーに合わせて案内すべき」の意味がよく分からない

ちなみに余談だが、うちの客層の大半を占めるのは多分200-300本くらいの初〜中級者ダイバー
自分のいる環境(都市型?)が多数派だ、普通だという感覚は捨てた方がいい
0356名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 14:16:46.83
タイの海でロストするガイドってなんだ?
透明度が悪くてもジンベエザメの頭から尻尾までは見通せるぞ
そんな奴が伊豆でガイドしたら全員見えてるといえるのかな
千里眼の持ち主なのかな
0357名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 14:56:24.13
タイの海でガイドを見失うダイバーってなんだ?
透明度が悪くてもジンベエザメの頭から尻尾までは見通せるぞ
そんな奴が伊豆でダイビングしたらすぐにガイドやバディを見失うぞ
もしかしてすべてガイドやイントラ任せなのかな
0358名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 15:04:06.85
>>355
お前まさか新手の荒らしじゃないだろな
わざとルール虫な自分の都合の話だけしてるだろ
0359名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 15:23:23.87
ルール虫???
0362名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 15:35:26.61
>>358
そう吠えるなってw
ガイドの言うことが聞けないのならセルフで潜れって
そんなん責任はとれねーわ

そもそも誰がルールを無視しろと言ったよ
視界の狭いあんたの思う「ロスト後の1分」と視界の広いガイドの思う「ロスト後の1分」は違うぞと言ってるだけ
ガイドをつけないと潜れないようなダイバーの「ロスト後の1分」は多くの場合、実際は「まだロストしていない状態」だって言ってんのよ
真後ろもチェックしてないクセに勝手に動いて、勝手に浮上すんなって話よw
0363名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 16:57:21.21
>>358
水深やポイントの状況で対応は変わる

だから予めはぐれた時の手順を決めておく必要がある
ガイドから説明がなければ自分から質問すること
1分で浮上は常にベストなわけじゃない
0367名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 17:31:16.24
> 真後ろもチェックしてないクセに勝手に動いて、
> 勝手に浮上すんなって話よw

これ、もろお客さんあるあるネタだね
キョロキョロしてるんだけど絶対に真後は見ない!笑
ずっと観察してると焦りながらあさっての方向に向かってフラフラ泳ぎ始める
おいおいどこに行くー待て待て!笑
0368名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 19:00:58.71
そもそもロストの1分て根拠なんなん?
0369名無SEA
垢版 |
2019/10/15(火) 22:17:28.20
バディとはぐれた状態は自分だけでなくバディにとっても同レベルのリクスのある状態だから
一番安全な方法で確実に合流するには早く浮上するのがある意味では合理的
1分はそういうことだろう

浅いポイントでセルフダイビングをやってるならそれで良いけど
そこそこ深度があるところでチームで潜ってる場合は全員中止させて浮上とかは最悪の選択にもなり得るね
0371名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 07:01:09.89
>>368
Cカード持ってないことがわかったお引き取りを
持ってたら講習で習ってるだろ
0372名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 08:09:24.77
>>371
分かった
じゃあ、これは質問ではなくクイズな

お約束の「1分間探して浮上」
さて、この1分間という時間の根拠はなんでしょう?

本当に答えられるのか?あんたw
0373名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 08:20:26.90
>>370
浮力がとれなくてパニックって事?
浮上する時の必死な手の動きからして講習生?これ?
間違いなく講習中
0374名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 09:28:55.25
>>372
OWDのマニュアルもってたら見たら?
0375名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 09:30:54.05
PADIのマニュアルなら根拠のない教え方しないから
そういうイントラはIE受からない
0376名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 13:19:38.68
>>372
2バイト文字1000円/字で教えてあげるよ
ノンダイバーに教えるには金取らないとね
0377名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 13:53:30.52
マジか
結局説明できないんかw
0378名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 13:55:18.31
また出てきたのか
経験の伴わないPADIの信者
0379名無SEA
垢版 |
2019/10/16(水) 16:08:42.25
お、罵り合いの兆候か?いいぞいけ勃発しろw
0380名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 06:12:08.86
>>373
「分かれて浮上することにした」とか書いてるけど講習中なのかなー?
何で自分でレギュ外してパニックになるんだろ??
0381名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 07:24:46.69
↑あ、ユーチューブの投稿者コメント欄に書かれてたってことです。

受講生だよねー多分?
既にライセンス待ってる人と潜っててこんなパニックになられたら恐ろしい
0382名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 08:25:49.18
というか、パニックになったのはマスクが外れたから?それとも浮上できなくて焦ったのか?どっちだ、これ
そもそも横にいるバディは何もできずに見てるだけって事から考えても、2人は講習生なんだろうな
0383名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 08:32:06.39
動画見る限りでは自分でマスク外してるしフードも脱ごうとしてるように見える
たぶん浮上できなくてパニクったんだろうね
後はフリーフローしてるのかってくらいエアが出てるからレギュ周りに異常があったのかもしれん
周りも手をパタパタ使ってるところを見るにオープンの講習だと思われる
0384名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 15:38:45.25
>>382
BCのエアが少なくフィンキックもまだ下手だから蹴っても浮かず
焦りからどんどん息が苦しくなって35秒付近で口からレギュを外してしまい完全にパニック
エアはちゃんと供給されてるけどパニックになるとレギュとマスクを外してしまうのはありがちな行動
0385名無SEA
垢版 |
2019/10/17(木) 18:23:48.56
もうこの子ダイビングはやらないだろうなw
0388名無SEA
垢版 |
2019/10/18(金) 00:37:27.07
タイはサムイのチャウエンビーチはメチャメチャ透明度悪くて1.5メートルくらいしかなかったな
昔の話だけどあそこでオープンウォーターの講習とかやってたからクレイジー
他の地域は割合透明度は良かった印象
ただプーケットのパトン周辺はそんなには良くなかった
アマリ周辺とか
あとチャロンも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況