>>36だが、それは全く別の3つの話をひとつのレスで書いてるから。
海の管理とかしてるんだろ、っていうレスがあったからそれに対してのレスを
一度にしたから。
別にボランティアしなくても海保の協会に入らなくても本来は構わない。
基本的にはタンク屋に行って一日150円の協力費を払い、タンク借りたり
チャージしてもらったりしてセルフで潜ってればそれで十分。
これが一つ目。

だけどよく利用する海なのでうちらがボランティアで年一回か二回、
浜辺の掃除もしてる。
これが二つ目。

それとは別に、海保や地元のタンク屋が立ち上げた協会があって、それに
年会費1000円払って入ると海保のいろんなイベントとかに参加できたりする。
海保の船に乗せてもらったりもできる。
まずそれが主目的。
で、その一環で自由参加で海水浴場の清掃なんかも募集が来たりするので
行きたければ行く。
自分が環境保全に興味があれば行けばいいし、別に行かなくてもいい。

よく話を聞かないで短絡的に「頭大丈夫?」とか書き込むような人間こそ
頭大丈夫かいな?と思うがな。