>>34
うちの地方じゃタンク借りたりチャージしてもらう時に協力費を毎回払ってるよ。
あと自分がいつも行ってるところは毎年ボランティアで地元ダイバーが集まって
海岸清掃したりしてる。
むしろ県内外からそのポイントにくるショップは何もしてない。

更に海保主催でダイビング協会っていうのを作っていて、そこにセルフダイバーや
ダイビングショップやタンク屋の経営者、従業員らが加入して、みんなで年会費払って
いろいろ活動してる。
海保主催で海水浴場の海の底の清掃もやったりしてるよ。
うちの方はむしろセルフでビーチダイブっていうほうが主流で、ショップもどちらかというと
タンク貸家さんが多い。経営者はダイビング自体やらない、できないって人もいる。

海上保安庁、いわゆるセルフの地元ダイバー、地元ダイブショップ(タンク屋が多い)が
協力し合ってうまくやってるよ。