X



セルフダイビング★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無SEA
垢版 |
2013/09/24(火) 13:41:39.61
セルフダイビング
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/msports/1239324508/l50


「セルフダイビング」とは、ショップなどが行なう営利ダイビングとは対岸の非営利ダイビング全般を指します。

先輩が後輩にそのスキルを無償で伝授する。
それはダイビングに限らず長く行なわれてきた永遠の人間の営みです。

昔からの世界標準のダイビングスタイル「セルフダイビング」
今、日本のダイビングの流れは「セルフダイビング」に向かっています。

日本がダイビング後進国と言われる理由の一つは、ショップ主体のツアーが主になっているという事。
ショップはその目的を達成する為に利益追求しなければならないところがほとんどです。
ショップの経費や、従業員を雇っているところは人件費も稼ぎ出さなければなりません。

高額な機材や高額なツアー料金は素晴らしい海中の世界から多くの人々を遠ざける要因となっています。
せっかくダイビングの素晴らしさを知り海中の世界を楽しもうと思っても、大きな壁となって立ちはだかってしまいます。
無理してローンを組み、器材を揃えたものの、ローンの支払いが負担になり、なかなか潜りに行けなくなってしまっています。
本末転倒ですね。
しかしながら本来ダイビングはそんなにお金のかかるレジャーではありません。
世界が証明しています。

でも、ダイビングはあくまで自己責任。
善意で一緒に潜ってくれる方や情報を提供してくれる方に迷惑はかけられません。
そこのところをきちんと理解して参加しましょう。
0160名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 12:44:23.95
>>159
だよね。

>現地型も今までのIOPみたいに、
>簡単にタンク貸してくれなくなるかもね

「現地型」って何? 
商売だから勿論、貸すだろ。
0161名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 13:00:34.91
タンク貸してくれる店の方が少ない
伊豆とか関東の独特な地方の話じゃないかな
0162名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 20:01:31.83
沖縄でもタンク貸す店はそんなに多くないぞ
っていうか専門店化しててそこに客が集中する。
ガイドもするけどタンク屋って感じで、
他のショップもそこに借りにくる。
0163名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 20:43:49.18
タンク貸店の数もタンク数も
ダイビングをとりまく環境がまったく違う
伊豆を筆頭に関東は限定的すぎる
沖縄並みの自由度求めるならマイタンクじゃないとムリってくらい不自由だよ
0164名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 20:50:04.61
基本的にダイバーの絶対数が少ない地方はタンク貸してるところが多いし、
自前タンク持っていけば空気だけ入れてくれるようなところもある。
なんでもやらんと仕事にならんので。
四国とか北陸とかね。
場合によってはむしろタンク貸のほうが主力になってるような店もある。

沖縄や伊豆など客の絶対数が圧倒的に多いところはまだ客を選ぶ余裕があるだろうし、
タンク貸しはしません、とやることも可能だろうな。
少子高齢化で将来もっと日本のダイビング人口が減っていったら、
そういう場所でもなんでもやらないと店を維持していけなくなるかもな。
0165名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 23:24:23.70
>>162
ちなみに、その店どこにありますか?
借りに行きたい。

ガイドもやってるんだ。場所によっては頼みたいな〜
是非ともご教授願います。
0166名無SEA
垢版 |
2014/01/20(月) 23:32:24.10
地名とタンク貸でググれば出てくるよ
0167名無SEA
垢版 |
2014/01/23(木) 00:03:32.84
>>166
沖縄のどこか解らないので、地名と言われても・・・・
ググるも何も、もったいぶらないで店の名前くらい教えて
くださいよ。お願いします。ペコ
0168名無SEA
垢版 |
2014/01/23(木) 04:03:42.00
砂辺の辺りならあるよね
0169名無SEA
垢版 |
2014/01/23(木) 17:32:14.89
借りたい場所でググれば出るでしょ
0170名無SEA
垢版 |
2014/01/24(金) 00:20:37.27
>>169
お前馬鹿?
0172名無SEA
垢版 |
2014/01/24(金) 11:49:12.02
>>167
沖縄のどこか解らないんじゃ潜り行けないじゃん
セルフしたいなら自分で調べてください ペコ
0173名無SEA
垢版 |
2014/01/24(金) 16:38:33.95
そうなんだよなー、これ自力で調べられない奴が安全に
潜れる気がしないので教えたいのはヤマヤマだが、、、
砂辺に数件あるから調べてみ、どこもガイド頼めるよ
0174名無SEA
垢版 |
2014/01/24(金) 17:36:31.43
横だがちょいっと「砂辺 ダイビング タンクレンタル」
でググったらすぐに出てきたぞ。
http://www.hot-station.jp/selfdiving.htm

こんな感じで調べていったらたくさん出てくるだろ。
沖縄はセルフを想定したと思われるポイント紹介の本が沖縄マリン出版ってところから出てるよね。
0175名無SEA
垢版 |
2014/01/24(金) 20:13:29.90
>>174
その本、沖縄在住の奴は全員持ってるバイブル的な本だが
随分古いので全然状況が変わってる
住んでる奴は現状と比べて紐解きながら潜るが
旅行でこれ片手に潜るのは結構危険
0176名無SEA
垢版 |
2014/01/25(土) 12:31:10.52
なんか険悪なムードが・・・

>沖縄でもタンク貸す店はそんなに多くないぞ
>専門店化しててそこに客が集中する。
>他のショップもそこに借りにくる。←このショップが
知りたいのですが・・・ダメですか?
0177名無SEA
垢版 |
2014/01/25(土) 12:43:55.00
>>175
知り合いがやっぱりそんなこと言ってたな。
沖縄セルフ旅行に持って行ったけどあの本はあまり使えなかったと。
勧められて買ったけど、そもそも俺
沖縄行ったことないしこの先も行く予定ないしでほとんど見てない。
セルフでもそうでなくても、いつか行きたいなあとは思っているけど
なかなか機会がない。
0178名無SEA
垢版 |
2014/01/25(土) 13:12:48.79
>>176
いやだから
店名出すと荒れるからみんな言いたがらないよ

沖縄のことがほぼ分からない状態で店だけ聞いてどうするの?
ポイントも地名も分からないのにショップ名だけ聞いてどうしたいの?

セルフするってことはポイントの地形はもちろん、潮目も読めないとだし
天候から海の状況も予測できないと安全に潜れないんだよ
タンク貸してくれる店すら探せない人にはハードル高すぎじゃないかな
0179名無SEA
垢版 |
2014/01/25(土) 19:35:02.01
だからさ。

ここはセルフスレだけども「ガイドもしてるよ」と言われたから
最初はガイドありで潜って覚えてそれからセルフしたいな、ってことだろ。
だからどこでそーゆーことが出来るのか、「教えて欲しい」ってこと
なんじゃねーの?

結論「砂辺 タンクレンタル」でググレ。

初心者なら砂辺あたりから入れば?
0180名無SEA
垢版 |
2014/01/25(土) 20:33:45.63
だから>>174にあるじゃん
とりあえずそこに問い合わせしても
いいじゃん
0181sage
垢版 |
2014/01/26(日) 04:52:45.69
ていうか目の前に何でもわかる箱があるのに
調べもしないで人に聞くってスタイルの人は
セルフダイビングに向いてないと思います
0182名無SEA
垢版 |
2014/01/26(日) 07:54:53.58
>>179
だからさ。じゃねーよ
先々セルフで潜りたいって思ってるなら
それくらい自分で調べられなきゃ出来ないよ→ググれ
何がおかしいの?

親切な人が砂辺とか>>174とか情報くれてんのに無視してんし
どうせまた荒らしたいだけの悲しいやつでしょ
「…」なんてつけて女の子ぶってんしw
0183名無SEA
垢版 |
2014/01/26(日) 10:15:10.55
何キレてんの?
もっと心に余裕を持って生きないと
人生損するよ。
0184名無SEA
垢版 |
2014/01/26(日) 13:58:21.07
「・・・」って女ぶってるんのか?
0185名無SEA
垢版 |
2014/01/26(日) 23:13:39.32
キレてんように感じるんだ?
ぜーんぜん

ま、好きなように思い込んでもいいけどさ
0186名無SEA
垢版 |
2014/01/27(月) 00:22:09.78
>>185
お前もセルフに向いてないよーだなw
0187名無SEA
垢版 |
2014/01/27(月) 09:34:39.09
>>185

そんなに悔しかったの?
好きなように思い込んでいいなら、無視すればいいのに。
これから-200mに行ってくるので返事はいいよ。
0189名無SEA
垢版 |
2014/01/27(月) 19:08:46.45
>>188
ワロタw
あそこのスレはケンカ好きが多いみたいだからいいかもね
0190名無SEA
垢版 |
2014/01/29(水) 07:43:10.11
キレてないっすよ!!

小力ダイバー登場。
0191名無SEA
垢版 |
2014/01/29(水) 18:38:15.12
>>187
-200メートルってことはトライミックスだな。
なんのプランナー何使ってどんなガスプランで潜った?
ていうか日本で200メートル行こうとしたらヘリウム代だけで。50万円とかそんくらいするんじゃね?
経済的にそう頻繁にはできんよな。
0192名無SEA
垢版 |
2014/01/30(木) 12:36:17.96
        ____           『-200メートルってことはトライミックスだな。
       / \  /\          なんのプランナー何使ってどんなガスプランで潜った?
.     / (ー)  (ー)\        ていうか日本で200メートル行こうとしたらヘリウム代だけで。50万円とかそんくらいするんじゃね?
    /   ⌒(__人__)⌒ \       経済的にそう頻繁にはできんよな。』
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー・、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー・、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0193名無SEA
垢版 |
2014/01/30(木) 14:11:40.44
>>192
お前例のスレの隔離1号君だな
0194隔離1号
垢版 |
2014/01/30(木) 15:02:09.99
                   . '
                . ; '
              . ・ ' . ; '                違うは!愚か者!
           ∧_ ; '  _∧      ∧_∧,〜          
          <丶`/   /Д´>    ((⌒ ̄ `ヽ    _
         / /   /  \      \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
       ⊂  )/   /  ノ\_つ    /∠_,ノ    _/_
              (  ⌒ヽ     /( ノ ヽ、_/´  \
               ヽ  ヘ }   、( 'ノ(     く     `ヽ、
          >>193  ノノ `J /`   \____>\___ノ
  ───────────/―───‐‐/__〉.───`、__>.──────
0198名無SEA
垢版 |
2014/02/11(火) 09:42:42.71
>>192
お〜〜!だってお。バンバンちゃまではございませんか!!

とっても、乙でございます。ついにマリスポスレに降臨なされましたね。

紳助スレでのご活躍、お見事でございました。これよりは、
ここ、マリスポ板にてのご活躍をお祈り申し上げます。
0199名無SEA
垢版 |
2014/04/28(月) 11:07:59.10
先週 三重県熊野市にセルフでボート2本潜ったけど ここのサービスはマイタンク持込でもエア入れてくれるらしい。
春にごりで透明度今一だったけど、まあまあ楽しかったわ。
名古屋に住んでるけど、高速出来て2時間で着いたわ。
http://zuigo.jp/top/topdiving
0201名無SEA
垢版 |
2014/05/25(日) 17:53:36.12
最近、セルフで潜り始めて思った。

沖縄とかで、セルフやってる外人が海面移動しまくってるけど、あれって一理あるんだな。
潜り始めに深い水深をもっていけるし、コンパスナビゲーション苦手でも迷わない。
(一言で言うと潜水計画が楽。)
0203名無SEA
垢版 |
2014/06/29(日) 13:41:21.28
お、書き込めた

コンパスなんて基本的に役に立たないでしょ
水深も満ち干きあるから数メートルの誤差は当たり前
何度も同じポイント潜って地形やら目印覚えてやっとまともにコース取りできる
0204名無SEA
垢版 |
2014/06/30(月) 00:22:04.91
それじゃ仕事になんない。
初めてのポイントでもオリとコンパスでなんとかするのが
0205名無SEA
垢版 |
2014/06/30(月) 00:46:56.27
客はまったく楽しませられない
カネだけ取るのが仕事なら別だがな
0206名無SEA
垢版 |
2014/06/30(月) 00:50:05.48
客ってか自分とバディだな
セルフダイビングスレとちょっとズレてたな

海面移動は浮上速度だけ気をつければ馴染みのないポイントでのセルフではむしろ推奨されるべき
0207201
垢版 |
2014/07/04(金) 00:05:42.16
201です。しばらく見ないうちに、沢山のレスありがとうございます。
セルフ楽しいですね。

セルフ始めておもった事、その2。
「コンパスナビゲーションは、迷う前に使うもので、迷ってからでは遅い!w」

登山でも言われる事ですが。こないだ位置感覚なくなって実感しましたw
0208名無SEA
垢版 |
2014/07/24(木) 23:52:21.57
まぁ 生徒連れて潜ってるんじゃなきゃ そろ〜り浮上してキョロキョロすりゃいいじゃん!それがまたセルフの良いとこです!
0209名無SEA
垢版 |
2014/08/15(金) 07:51:50.05
三浦から伊豆半島で、ソロダイブができるとこ教えてください。
琴が浜はしってますから、他で

ショップ側がカードランク、本数とか聞いてこないで、すんなりタンク借り
れて潜れるとこがいいです。
0211名無SEA
垢版 |
2014/08/18(月) 19:20:21.24
伊豆でソロで潜ったことはあるよ。問題ないのでは?
0212名無SEA
垢版 |
2014/08/20(水) 04:06:28.33
伊豆はDMクラスでなくてもソロにタンク貸してくれるところがあるの?
0213211
垢版 |
2014/08/20(水) 19:40:11.54
そういえば、オレも友人もみんなDM以上だったな…。
10人以上いたが、全員ばらばらに潜った。
そのうちの数人が常連で、オレは初めて利用した。
0214名無SEA
垢版 |
2014/08/21(木) 01:38:35.50
>>211
顔馴染みになるくらい通いつめないと無理でしょ
信用されて初めてオフレコでセルフ可って流れ
0215名無SEA
垢版 |
2014/08/22(金) 01:11:58.07
セルフは可でもソロは無理ってなると思う
0216名無SEA
垢版 |
2014/09/06(土) 20:33:30.44
>そういえば、オレも友人もみんなDM以上だったな…。
>10人以上いたが、全員ばらばらに潜った。
>そのうちの数人が常連で、オレは初めて利用した。

10人以上で行く意味あんの? 馬●じゃね〜の
0217名無SEA
垢版 |
2014/09/06(土) 21:45:44.01
>>216
10人てショップの客の人数かも?
0218名無SEA
垢版 |
2014/09/07(日) 15:15:40.88
某潜水団体の総会があって、現地で一泊して、一部のメンバーが
翌日に2本ほど遊んだだけだ。
都市型ショップの経営者やスタッフも混じってた。
カメラ派が多いから、一人がいいんだよ。
0219名無SEA
垢版 |
2014/09/09(火) 17:51:58.29
東京から沖縄本島へセルフで潜りに行くのってあり?
LCC使うと伊豆ガイド付きと似たような金額で済みそうな
0221名無SEA
垢版 |
2014/09/09(火) 18:32:09.04
>>220
結構そういう人多いのかな
満足度高いですか
0222名無SEA
垢版 |
2014/09/09(火) 20:44:54.18
休みとって沖縄まで行くんだからドリフトとかの方がいいな
0223名無SEA
垢版 |
2014/09/09(火) 23:01:26.53
>>222
従来はそうだと思うんですよ
旅行代金もそれなりに掛かるんで
どうせ沖縄に行くなら慶良間でしょってことになる
でもLCCで交通費が安くなると
伊豆の代わりにちょろっと沖縄って感じになるのかなと思って
0224名無SEA
垢版 |
2014/09/10(水) 00:48:04.75
交通費が多少安くなってるだけで移動時間が短くなるわけじゃないし
最終日に潜れるわけでもない
一泊で沖縄まで行ってビーチで2〜3本セルフだけして帰るって気に俺はならんな
もう一日休み取ってボートに乗りたい
でもそういうスタイルの人は確かにいる
価値観はそれぞれだからやってみたら?
0225名無SEA
垢版 |
2014/09/10(水) 09:01:08.57
セルフスレでドリフトの方が楽しいとか俺語りですか

>>221
そりゃー10m抜けたら超ラッキーな伊豆に比べたらハズレなし
渋滞ないから長い移動もらっくらく
温泉ないのがネックだったけど今は温泉あるしね!
沖縄で気ままにまったりセルフもいいもんだよ
0226名無SEA
垢版 |
2014/09/10(水) 10:59:53.47
>>224
>>225
ちゃんと2通り意見があってなるほどって感じです

実は自分は沖縄在住で沖縄でしか潜ったことないんですが
内地の知り合いの話を聞くと結構な苦労とコストを掛けて
伊豆などに行ってる様子

だったら沖縄来てセルフで潜ったらと口まで出かかってやめた
楽しめてる人もいるならちょっと説明しみます

普段伊豆たまに沖縄や海外から
普段沖縄セルフたまに沖縄離島や海外もアリかなと思ってね
0227名無しSEA
垢版 |
2014/09/12(金) 09:48:10.29
>>1
>今、日本のダイビングの流れは「セルフダイビング」に向かっています。

とてもそうとは思えないのだが
0228名無SEA
垢版 |
2014/09/20(土) 14:48:13.77
>>227
拡大はしてるんじゃないの
元はほぼ0からなんだしw
0229名無SEA
垢版 |
2014/09/22(月) 00:16:57.38
地域差はあるだろうがそれほど拡大はしていないな
0230名無SEA
垢版 |
2014/09/25(木) 00:15:37.19
>>>199
熊野行って来ました。オヤジが蛸坊で笑ったけど楽しめたよ。あんがと!
0231名無SEA
垢版 |
2014/12/31(水) 15:42:58.52
実際沖縄はセルフ天国
タンクレンタル安いし(正直マイタンクの必要性感じないw)
普段でも2〜3時間暇有ったら潜ろうかってなるし
海況悪くても1時間も車走らせればどこかしら潜れるポイント有るし
ケラマもすぐ行けるし(さすがにセルフにはならんけど)
0232名無SEA
垢版 |
2015/06/06(土) 08:28:39.78
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0233名無SEA
垢版 |
2015/06/25(木) 15:49:33.12
>>209
ここは常連になれば1人で潜らせてくれる。
ttp://www.geocities.jp/o2ka35/diving/index.html
残圧はもちろん潮流、コンパスナビゲーションとか自己責任で。
0234名無SEA
垢版 |
2015/08/02(日) 21:24:04.11
久しぶりにage
砂辺でゆったり潜りたいなあ
0235名無SEA
垢版 |
2015/08/11(火) 11:14:01.71
マイタンク最強
0236名無SEA
垢版 |
2015/10/04(日) 22:59:08.68
>>209
俺も行きたいがほんとにない
琴ヶ浜はブランク明けの3月に行ったが店のオヤジの感じ悪さ、口の悪さでリピートはありえない
シャワーは温水なしでウェットでのシャワー利用は禁止とか意味分からんし
0237名無SEA
垢版 |
2015/10/04(日) 23:00:53.50
>>233
濁っとるなぁ…なんでボートで海底にへばりつかなきゃならんの??
0238sage
垢版 |
2015/10/06(火) 12:13:57.17
>>236
おやっさんは去年亡くなったよ。
娘さんの旦那が引き継いでる。
0239238
垢版 |
2015/10/06(火) 12:20:13.48
sageを入れるところを間違ったw
ところで3月っていつの話だ?
幽霊でも見たか?
0241名無SEA
垢版 |
2015/10/10(土) 19:32:51.19
>Rip
なんだかんだ言いながらおやっさんを慕ってるじゃん。
0242名無SEA
垢版 |
2015/10/13(火) 12:05:40.01
いくら嫌いでも死んだ人間には敬意を払わないとな
0243名無SEA
垢版 |
2015/10/16(金) 16:15:43.95
>>238
あの口悪い人亡くなったのね
病気か何か?
0244名無SEA
垢版 |
2015/10/16(金) 16:17:19.98
age
0245名無SEA
垢版 |
2015/10/16(金) 16:17:50.11
え、老衰するほどの歳ではなかったような…
0246名無SEA
垢版 |
2015/10/16(金) 21:46:33.87
あのおやっさんて誰?
0247名無SEA
垢版 |
2015/10/16(金) 22:32:17.66
琴ヶ浜というソロダイブさせるポイントがあって、そこの現地サービスをやってたのが変なオヤジだ。
そのオヤジは暇にかまけて潜ってる客(といっても最大でも水深10mちょいのクソ岩礁なので物好きや孤独なブランクダイバーが多い)をジーッと観察していた。

何のためか?
後であがってきたダイバーにネチネチと訳の分からない悪口やダイビング業界への不満を言うためである。
まともな人間ならもう2度とここには来ないと誓うはずだ。
そのオヤジがいつの間にか死んだらしい。
跡継ぎは普通の人で良かったと思う次第である。

しかしながら、跡継ぎにも解決すべき課題が多い。
オヤジによって離れてしまった客を取り戻すのが第一、次に他のダイビングサービスから毛嫌いされている状況を打開しなければならない。
というのもオヤジがソロダイブの受け入れを公にしていたことや、そのオヤジの人間性もあって、琴ヶ浜で潜ったと口を滑らせようものなら自らのサービスは利用させないというダイビングサービスも多数存在するからである。
跡継ぎのサービス運営からは当面目が離せない。
0248名無SEA
垢版 |
2015/10/17(土) 01:27:54.11
>琴ヶ浜で潜ったと口を滑らせようものなら自らのサービスは利用させないというダイビングサービスも多数存在する

どんだけ嫌われてんだよ
客は悪くねえだろ
0249名無SEA
垢版 |
2015/10/17(土) 09:11:54.86
>多数存在する

初めて聞いたわ。
10店ぐらい名前を挙げてよ。
多数存在するなら簡単だよね。
あんたが親父に嫌われてた理由が分かるわ。
そんな粘着体質だもんな。

>オヤジによって離れてしまった客を取り戻すのが第一

お前みたいな人間は戻ってくなくていいから。
0250名無SEA
垢版 |
2015/10/17(土) 11:01:24.18
そもそも247の言うことは矛盾している。
「水深10mちょいのクソ岩礁」だと?
クソだと思うなら来なきゃいい。
自分が好きなポイントに潜に行けばいいだけ。
ほかにポイントはいくらでもある。
「クソ岩礁」なのに、離れていた客を取り戻す?
他のサービスに嫌われている状況を打開する?
「クソ岩礁」なのに目が離せない?
矛盾してるぞ。
0251名無SEA
垢版 |
2015/10/17(土) 20:47:51.48
まぁ落ち着けよ
ソロダイブのニーズをすぐ解消できるのは琴ヶ浜くらいなんだ
だからスキルチェックに行きたいというような人も多い
オヤジを敬遠して琴ヶ浜を避けていた人も、代替わりしたとなれば戻ってくるのではないかなってことだ
0252名無SEA
垢版 |
2015/10/18(日) 06:46:29.17
で、琴が浜で潜ると出入り禁止になるショップってどこだ?
0253名無SEA
垢版 |
2015/10/20(火) 17:14:11.42
ソロだけじゃなくて普通にバディもショップもいるのにね
0254名無SEA
垢版 |
2015/10/20(火) 19:24:39.52
日本語でおk
0255名無SEA
垢版 |
2015/10/20(火) 21:20:14.01
ソロだけじゃなくて普通にバディ(ダイビングの客)もショップ(ツアーの客)もいるのにね

と推測
何言ってんのかわかんない奴っているよな
0256名無SEA
垢版 |
2015/11/19(木) 21:16:24.18
アメリカがうらやましい。
みんなマイタンク持ってて海岸のそばの駐車場でセッティングして
そのまま好き好きに潜ってた。
なんで日本はそれができないんだろう。
0257名無SEA
垢版 |
2015/11/20(金) 03:36:31.98
やろうと思えばできるでしょ
シャワーもないところでやりたいとは思わんが…
0258名無SEA
垢版 |
2015/11/20(金) 20:45:55.89
でも、日本でやると密漁と思われそうな雰囲気があるよね?
たいがいダイビングが面白いポイントって
岩場になっていて貝が豊富なところが多いし。
0259名無SEA
垢版 |
2015/11/20(金) 22:09:20.57
そりゃ思われるよ
漁業盛んだし漁協うるさいし
密漁しなけりゃいい話じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況