X



トップページ金融
1002コメント247KB
高金利円定期 Part 19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:24:24.76a
>>951
満期後の引き出しや休眠口座管理もメンドイな
0953名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:25:30.920
たかだか3ヶ月程度の高金利定期預金を追っかけてもなあ、と思い始めたらnisaでしょ 来年から新nisa始まるし、いい機会だと思うよ YouTubeに腐るほどnisa動画あるから参考にするといいよ
0954名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:57:20.80F
>>952
そのうち新規口座開設キャンペーンがあるかもしれないからかたっぱしから解約してる。何やかやで年に2-3行は解約してる
0956名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:20:25.400
>>953
ん?たった1800万でしょw
ここにいる小金持ちは当然その程度の投資済だから、せいぜい課税口座からNISA口座への移し替え位しかすることないw
0957名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:35:54.510
>>948
リスク負って株やらなくても一生暮らせる資産あるから
下手に株やって資産減らすのが嫌
高金利定期と仕組みと国債・社債でいいわ
0958名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:17.89F
>>955
キャンペーンの規約に「過去に口座をお持ちだった方は対象外」と明記されてたらダメだろうが、予めそんな記載が無ければキャンペーン非適用にする理由が無い。
銀行側だって既に口座があるかどうかは法令上の理由もありチェックするだろうけど存在するかどうかもわからない解約済みの口座まで調べるのはコストだし
0959名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:48:41.250
住信SBIネット銀行&SBI証券は開設履歴を記録してた
口座解約後1年以内の開設キャンペーンはダメですって言われたことある
0960名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:11:26.820
銀行は解約済でも顧客情報はしばらくの間は保存しておくだろう
某A銀行は確か解約後20年保存って書類に書いてあったw
0961名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:15:48.480
>>954
まめだなぁ
0962名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:18:43.390
>>959
つまりSBIの場合は一年たてばOKってこと。
>>960
法律上の保管義務は解約後10年。
で、調べることが可能という事と実際に調べるには大きな隔たりがある。実際に調べるのはコストだからな。
0963名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:24:07.52M
タイガースキャンペーン
お預け金額50万までしか特別金利適用されないじゃん
0964名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:31:48.570
スマホアプリしか使えないU I銀行は、キャンペーン終わったらすぐに引揚げられそう 自分も口座開設したものの一度も取引してない。。。w
0965名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:53:36.170
UIもう満期の人いるのか、
大概キャンペ満期に合わせて
流出阻止にキャンペ貼ってくるから
そろそろUIなんかやってきそう
2年0.4%くらいか
0966名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:16:34.490
PCからアクセスできないところはスマホ壊したら超めんどくさいからな
UIもやっちゃったら資金動かすの大変だろう
0967名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 22:47:26.900
(゚Д゚)ハァ? 
0968名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:08:08.84M
オリックス銀行はなにもないの?
そんなんだから阪神みたいな雑魚に勝てないんだよ
0969名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:24:46.900
>>948
株は会社のを買わされてるから、やってると言えるけど、でもそれはそれで、最近は定年も視野に入れて、たまに高い時売って減らしてる。
ほとんどの資産は、
円定期とか仕組みにしてる。株やる才能無くてなあ
0970名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:31:46.130
>>957
それ、インフレと円安で資産減らしてるのに気づいてないだけだよ
0971名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:51:00.690
>>970
まあ余裕ならなんでもええやんけ
その微々たる利息だけで暮らせるほどの元本かもしれんぞ
0972名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:57:09.300
UI満期って3ヶ月1%のはやったけど他になにかあったっけ
スマホ銀行は長期不安だわ
1年以上は嫌だ
0973名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:23:43.560
一体ここの住人何歳くらいなんだよ
70歳代とかもかなりいんじゃねえか
0975名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 05:09:09.660
>>974
海外に暮らすこともないから円だけでいいんだけど、ドルやユーロは旅行に行った残りのキャッシュで少しだけ。リスクってどんな?
0976名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 05:26:12.73d
20代だけど明日死ぬかもしれんって心配は普通にあるぞ
高齢化で交通事故も多いし最近は治安も悪化してきてるしな
0978名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 06:16:12.760
セブン銀行口座開設
3千円はいつはいるんだ
0979名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 06:57:12.620
>>970 >>974
85迄生きると想定したら資産だけで月々30万位使える
後に年金も入るしな
0980名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:01:47.440
>>950
博打だからやるんじゃよ
0981名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:34:52.69M
対外的な円の価値がバブル時代以前に戻った恐ろしさをどれだけの日本人が感じてるのか
0982名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:56:45.200
自分の場合、今の預金額で85歳まで生きると仮定したら、年金を考慮せずに計算上は月々30使える 
正直、安定し過ぎで、多少ドキドキするのもいいかなと思って、失っててもいいと言える金額を積み立てnisaしています あまり欲しいものもないんだよね。。。
0984名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:11:20.550
>>982
俺も昔は株やってたけど損してる時のストレスが嫌だったわ
こう書くと円安で資産価値下がってると言ってくる奴いるけど
海外旅行するわけでもなくまして移住なんてしないから実感があんまり湧かないんだよ
0985名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:20:20.730
都内ならドル決済してくれる飲食店結構ある
0986名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 08:35:09.390
>>984
インフレになるのは目に見えてるから現金だけは危険だと思うがな

せっかく余裕があるのに勿体ないとは思うな
0987名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:08:12.37M
>>984
自分も株初心者時代にライブドアショックで100万ほど損してしばらく立ち直れなかったから今は定期預金のみ。あの時の株を売ってなければ今は結構なプラスだろうけどメンタル弱いから無理だ
0988名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:18:55.270
最高で7000万すったことあるから数百万レベルならなんともなくなったわ
0989名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:21:33.290
株やってると俺の資産規模でも1日で何百万も増減するけど現物のみだから何とも思わなくなった
0990名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:22:14.180
お前らスレタイを読んで出直してこい
0991名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:44:30.970
>>983
貧乏人はお気楽でいいなぁとつくづくw
0992名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 09:53:40.650
>>983
へー貧乏年寄りはこんな馬鹿なんだねw
最近の若者は投資の教育受けてるから少しは金融リテラシーあるけどね
0993名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 10:03:18.360
UIは2年0.3%の人が満期に
なりつつあるワイは2月
0994名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 10:03:19.550
UIは2年0.3%の人が満期に
なりつつあるワイは2月
0995名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:12:09.770
40代でそこそこ年寄りだけど金融というよりネットは全般的によくわからない
最近はペイペイやスイカが流行ってて誰でも簡単にできるらしいけど
俺では理解できないので放置してる
現金とカード類以外を使える人は普通に凄いと思う
0996名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:59:06.90H
「円安リスク」言わんと「インフレリスク」言えばもう少し共感得られるのになw

国内で生活する限りドル使って暮らすことないから円安リスクはバーチャルなもの
円が10%安くなっても同じ比率でインフレになるわけじゃない
実際、この2年で30%も円安が進んだが、物価上昇なんて数%にすぎん(2%+2%強)
0998名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 13:13:15.660
微妙に知能が足りない人って案外居るもんなんで
1000名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 13:18:13.220
>>996
この二年での物価上昇が数%って真面目に言ってんの?
日用品何割も上がってんぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 1時間 17分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況