X



トップページ金融
1002コメント331KB

[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (ニククエ MM4d-ir7N [110.165.129.10])
垢版 |
2018/06/29(金) 21:49:17.32ID:mAVXksG5MNIKU
新しい投資スタイルとしてますますの注目を集めているソーシャルレンディング(投資型クラウドファンディング)のスレッドです。
寄付型・購買型クラウドファンディングは別板でお願いします。

サービス提供会社一覧>>2-4

前スレ
[高金利]ソーシャルレンディング[投資型クラウドファンディング] 53
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1529748196/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0033名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:03:00.79ID:m3eKcuRN0
12ヶ月〜24ヶ月物の計算↑
0034名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:16:07.32ID:m3eKcuRN0
JCが以前のようにグリフラで12%〜13.5%で12ヶ月〜24ヶ月
募集すれば1%手数料でも13%〜14.5%

マネオが8%台にジウジワ落ち着かせる事に成功すれば
マネオを窓ロとして借りてリファレンスで繰り上げ返済して
12%〜13.5%を⇒8%に減らして行くことも可能かと個人的に思う

(低金利になり住宅ローンの借り換えみたいなもの)
0035名無しさん (ワッチョイW 633f-JRQ3 [221.115.252.60])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:22:49.06ID:7Q6iW6Ns0
>>20
まずい飯よりうまい飯食いたいやろ?
人間の本能
0036名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:26:34.85ID:m3eKcuRN0
結局最初高利率でグリフラはロケットスタートしたから
12%や13.5%に投資家が染まってしまい
グリフラで9%だと低利息で出してもはけないリスクもある
だから利率下げられなかったと思うよ

でもマネオならできる
0037名無しさん (ワッチョイW 633f-JRQ3 [221.115.252.60])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:28:16.62ID:7Q6iW6Ns0
お前らmaneoがJCサービス助ける可能性って半分もないからな。
希望的観測したい気持ちはわかるが。
だいたいバイオマス発電はどないするねん?
おかしいやろ?太陽光だけ。
コーヒー豆は布団かぶって震えてるって。
0038名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:37:29.54ID:m3eKcuRN0
そしたらグリフラ投資家一族は沈むときは7200人がマネオの足をつかみ
一緒に沈むやけっぱちの道ずれ
7200人大規模になるよ

マネオの言葉を信じて買った人達だ
0039名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:44:44.58ID:m3eKcuRN0
売人はマネオ

もうマネオ認めてる
投資家の皆様にご説明申し上げていた使途とは異なる使途に
一部資金が使用されたも のと評価せざるを得ないとの判断に至りました

これが引きがねに業績不振になり金が戻らなかったら
当たり前だけどマネオ信じた人達はただじゃ済ませないだろ
詐欺罪で刑事告訴し復讐する
刑事告訴すれば新聞各紙に取り上げて世論でもダメージ与えられる
0040名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:50:27.36ID:m3eKcuRN0
マネオが窓口時代に売ったグリフラが完全に償還されるかどうか?
それ次第だよ
0041名無しさん (ワッチョイ 0d64-O+3T [14.10.60.65])
垢版 |
2018/06/30(土) 06:56:46.39ID:lte8eDAb0
>>30 そのとおりだよ、法的にもマネオの責任はあるし 道義的には言わずもがな 無責任なことするようなら徹底的にやろうぜ
0042名無しさん (ワッチョイ 6d1c-8hNE [222.229.38.91])
垢版 |
2018/06/30(土) 07:19:30.39ID:m3eKcuRN0
そうだね 何かあったらみんなでカを合わせよう 
0048名無しさん (ワッチョイW 633f-JRQ3 [221.115.252.60])
垢版 |
2018/06/30(土) 07:57:07.74ID:7Q6iW6Ns0
DE社案件でリファイナンスという説明はない。
グリフラのと違うね。
これでリファイナンスなら虚偽説明やろ?
よって、これはJCサービス案件ではない。
0049名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 08:03:05.81ID:MgWUmw4g0
グリフラで途中新規計画を続行中に資金募集が止まった案件を
マネオで続きを募集すれば新規扱い
0051名無しさん (ワッチョイ 9db8-7be3 [60.128.237.198])
垢版 |
2018/06/30(土) 08:40:15.99ID:8l6Zhz/a0
あんまり勝手にやって調子こいてると金融庁につぶされちゃうよ
0052名無しさん (ワッチョイ 2330-mzC7 [131.129.250.231])
垢版 |
2018/06/30(土) 08:40:39.64ID:Qoey1/6t0
JK夜逃げ準備中!!JK夜逃げ準備中!!JK夜逃げ準備中!!
7月の償還や配当は一切ない、いや配当だけ7月はあるかも
運用残100億円、間違いなく募集再開しないと逝きます
開発途中の太陽光、開発前のバイオマス、一つしか稼働していないスリランカ水力発電w
いや〜〜みんくれ思い出すわww
やっぱり最後は必ず誰かがババを引くんだな、身にしみるよw
毎日のようにJK本社前通るから、真夜中w、ビルの前に何台もの引っ越しトラック横づけしてたら
みんなに連絡するわww
0054名無しさん (ワッチョイ 2330-mzC7 [131.129.250.231])
垢版 |
2018/06/30(土) 08:57:26.05ID:Qoey1/6t0
>>53
安全のためネット社会では少し文字をかえるのは常識
IP開示請求して手あたり次第訴える連中がいるからなww
某ゴルフ開発では893が絡んでいたので、このグループには用心しないといけない
0060名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 09:25:18.14ID:p5D8r/ul
あれ?
社是はどうしたよ?
0061名無しさん (ワッチョイ bdad-g9Dn [118.6.23.14])
垢版 |
2018/06/30(土) 09:30:45.01ID:kc1pZA9B0
確かにみんクレもラキバンも払えない となげだした そこまでは いっていない
0062名無しさん (アウアウエー Sa13-wqae [111.239.160.145])
垢版 |
2018/06/30(土) 09:35:14.01ID:Bghf28I8a
当社はX年創業のXX事業者。急激な業容拡大を進める一方で、XXの理由から一部業務が中断。信用不安も拡大し、ここに来て資金調達が限界に達したことから今回の措置となった。

………こうなったら絶許さん
0063名無しさん (ワッチョイW a520-ntJH [58.0.45.67])
垢版 |
2018/06/30(土) 09:54:43.62ID:cxA+/UpW0
>>7
42円なら良い案件だけどmaneoには書いていない。
もしも21円案件なら地雷だよ。
同様に燃料確保がいい加減なバイオマスも地雷。
0064名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:14:40.93ID:MgWUmw4g0
バイオマス

https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2016/04/9e859bc278d1ba0eef181424b69fa4e6.png?_ga=2.199272366.1809831069.1530320697-1705306025.1530320697

ゴミを今ままでだと燃やすだけで金掛かってたが将来性はあると思うよ
ゴミ処理と同時に発電もできる
太陽光は夜などは発電しない稼働時間24時間じゃないから
0065名無しさん (ワッチョイ 6516-PNnE [218.231.221.38])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:18:56.92ID:5izcuHa50
11で書いたが、DEはJCサービスからプロジェクトを買い取る先と考えられる。
maneoが問題のあるJCに直接貸し付けたら問題だが、このスキームなら
DEが信頼できる会社であれば問題ないし、結果的にグリフラの償還も行える。
DEが担保に入れている物件はすでにJCから買い取った物件と思われる。
この物件はグリフラでは早期償還しているので、早くにDEに売却ができたと
考えるのが自然では。
今後、JCのプロジェクトの売却先が決まれば、DEに限らず、maneoでこのよう
な案件が増えてくるのではないか。今回の案件は、投資家向けは9.2%だが、
maneoは5.8%取っており、maneoも相応のリスクを想定して手数料を徴収
していると考えられる。
0067名無しさん (ワッチョイ 357b-mzC7 [210.226.226.254])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:30:26.57ID:83UdpHxh0
グリフラは投資家の責任じゃないというおこちゃまがいるが、じゃあマネオの責任なのか?金儲けしようとする人間の覚悟は最後は損失を受け取るってことだぞ。諦めろ。
0069名無しさん (ワッチョイ 357b-mzC7 [210.226.226.254])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:32:31.16ID:83UdpHxh0
ありがちな事業者リスクが爆発しているだけにしか見えないんですが。
0070名無しさん (アウアウエー Sa13-bL0R [111.107.176.171])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:46:53.19ID:LcjNV6v1a
もう傷はついただろう
少なくとも一般には
0071名無しさん (ワッチョイ 0d5a-yQv9 [14.132.118.216])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:58:57.12ID:E4T1RQSe0
>>64
サーマルリサイクルはおまけであり、あくまで廃棄物の減容がメインだぞ>ゴミ処理
ストーカー炉は低コストだが燃焼温度が低いので発電量がしょぼい
溶融炉は高温燃焼で発電量も多いが、コストが高い
0072名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 10:59:43.27ID:MgWUmw4g0
いざとなれば JC証券 でSLやれば良いだけでしょ

JC証券 免除あるんだから

関東財務局長(金商)第3026号
第一種金融商品取引業

投資運用業 投資信託受益証券等を有する者から
拠出を受けた金銭その他の財産の運用を行うこと。

+

不動産保証協会 宅建

1・発電事業
2・不動産売買業

今のSLが他社でやってる事開始できるライセンス持ってるんだから
0073名無しさん (ワッチョイ 2568-HrKv [112.136.68.73])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:02:06.89ID:8e1BuJVC0
ソシャレンの歴史はジャンク債投資が右肩上がりの時期しか経験してないからな
今は事業者リスクしか露呈してないけど、ジャンク債投資がガクガクッっと行った時には個別リスクも大爆発すると思う
FXのスワップ派や日経オプション売りと同じで、ソシャレンにも相場観が必要 逃げるのが上手い人だけが生き残る
0074名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:04:20.49ID:MgWUmw4g0
ただマネオの方が最初から顧客つかんでるし
対応してくれるから販売を委託してたんでしょ
0075名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:08:34.99ID:MgWUmw4g0
>>71

これて発電メインに考えない自治体が買えばいいんだよ
あくまでもゴミを処分したい自治体が負担を軽くする目的で
0077名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:16:35.76ID:MgWUmw4g0
JCは他社が売ってくれなくても
JC証券いざとなればSL自分で販売すれば良い事でしょ

でもマネオがホントに切ったなら
たとえ1年100億なら1.2%手数料でも1億2000万売上ダウンだね

マネオ本体で続ければ継続し入ってくるが
0078名無しさん (アウアウカー Sa49-47D7 [182.251.255.35])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:52.10ID:FdgFYLz8a
相変わらず不安煽って喜んでるバカが多いけど他に楽しみは無いのかね?
腐ったミカンを捨ててしまえば問題無し
ソシャレンの拡大はまだまだこれから
0079名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:23:30.20ID:MgWUmw4g0
JC証券で自分でSLを13.5%で開始したら
資金は入り込む大手のしのぎあいにはなるだろ

例えJC証券13.5%で売ったってこれまでより負担減マネオの手数料なくなる
0080名無しさん (オイコラミネオ MMc1-hOOp [122.100.26.217])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:52.99ID:AhdpF2q7M
むしろマネオにとっては美味しいのか
0081名無しさん (スププ Sd03-u3N5 [49.96.4.213])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:52:06.10ID:ErL9DPved
>>78
不安煽ってんのは、貸付金を目的外に流用しちゃうようなクソ業者だと思うけどw
0084名無しさん (JPW 0H21-h84u [128.22.16.35])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:56:07.19ID:f8VHgZk1H
>>50
そだねー
0086名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:28.20ID:MgWUmw4g0
どっちにしろ他社がJCグループの案件売ってくれなかったら

同グループのJC証券が第一種金融商品取引業
ファンド販売のライセンス持ってる為
今までどうりSLを13.5%で開始したら
ドカッと資金は入り込む
他社のSLの利回りにも影響するだろう。
0089名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:01:30.03ID:MgWUmw4g0
自転車だって潰れなきゃいい話
ソニー・トヨタ・ソフトバンク
みんな社債で自転車だよ
0093名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:17.30ID:MgWUmw4g0
>>87

5万円

月1回配当で ハンバーガー楽しみに生きてるw
0094名無しさん (アウアウカー Sa49-Jrv8 [182.251.252.46])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:21.44ID:LfZBlwgIa
>>85
ソシャレンはよく高金利と事業者リスクが指摘されるが、それはあくまでと貸す側の心理。

金を借りる事業者が、「弊社は契約外の資金運用を行う事業者リスクがあります。つしましては、それを含めて利回りを高めに設定しております。」
なんて言って募集したりできるわけがない。
つまり金利には事業者リスクは含まれていない事になる。
あくまでも、事業者が提示する利回りは契約内の通常運用した上でのリスクに対する利回りだよ。
0095名無しさん (アウアウエー Sa13-bL0R [111.107.176.171])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:52.48ID:LcjNV6v1a
>>87
投資してるわけなかろう
まともな奴はオナブとかの5%前後の案件にしか手を出さん
0097名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:17:52.88ID:MgWUmw4g0
SL と オマーン国際 どっちが良いいのかな?
0098名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:18:26.52ID:MgWUmw4g0
SL と オマーン国債 どっちが良いいのかな?
0099名無しさん (ワッチョイ 0d64-O+3T [14.10.60.65])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:21:44.31ID:lte8eDAb0
田中、金返せ。
0101名無しさん (ワッチョイW 6516-M2cd [218.231.221.38])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:39:40.40ID:5izcuHa50
>>100
どうして、このような口の利き方になるのかね。
ちゃんと分析していて、参考になる!
0103名無しさん (ワッチョイW 4dea-ntJH [180.3.134.133])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:42:40.97ID:8Ff3YBJk0
マネオ「ホリエモンロケットの出資者は残念だった。次につなげてほしい。と潔いのに、お前らみたいな貧乏人こそタチ悪いわ。素直にリスクは受け入れろよな」
01040円 (ワッチョイ eb6b-VCRa [121.111.140.202])
垢版 |
2018/06/30(土) 12:52:48.28ID:tyCxIIAe0
イタチさんのブログに同意だわ
ところで、マネオにJC案件かどうか電話で聞いた人がいるなら無職デブみたいにうpしてほしいね
0107名無しさん (アウアウカー Sa49-Jrv8 [182.251.252.40])
垢版 |
2018/06/30(土) 13:02:50.73ID:HTz5mZuJa
>>102
考えてるけど、あくまでも金利を設定する事業者が自身の倫理的な意味での事業者リスクを折り込んで高金利を提示して募集するのはナンセンスだろ。
オレ殺人犯だけと誰か結婚して下さいって言われても嫌じゃん?

それができたら法の秩序もあったものじゃないし、御上も許さんし普通は誰も出資しないだろう。
つまり事業者の倫理的なリスクは事業者自身が提示するソシャレンの金利には入れようが無い。

一方、株や通貨や債券は市場原理がはたらくから、出資者側による民主的評価が利回りに反映されるから高金利と高リスクはある程度成り立つ。
0109名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:59.54ID:MgWUmw4g0
>>95
それリスク高すぎない?
SBIで円貨建債券 個人向け国債
固定5年 0.039%(税引後)
0111名無しさん (アウアウカー Sa49-Jrv8 [182.251.252.40])
垢版 |
2018/06/30(土) 13:17:40.36ID:HTz5mZuJa
>>110
ズレてないよ。
お前と同じく事業者リスクは投資家が見積もる前提で話してるよ。

要は利回りは貸し手と借り手のどちらが決めるかで、利回りに事業者リスクが折り込まれるかが異なると言いたい。

投資家が株のように事業者リスクを見積もって利回りが決まるなら利回りに事業者リスクが折り込まれていることになって、高リスク高金利は成り立つ。

一方、ソシャレンの金利はあくまでも借り手の事業者決めている。
その金利に自分で自分の倫理違反を折り込むなんてナンセンスと言っているの。
0112名無しさん (ワッチョイW 9db8-mCDj [60.158.228.16])
垢版 |
2018/06/30(土) 13:28:10.85ID:be5cHmf+0
とこでグリフラから返ってきた金はもう再投資はできないから当然出金するしかないんだけど
この場合は集金手数料は無料にしてくれないかな
業者の勝手な都合で再投資の道が断たれたわけだから出金に手数料取るのはどうかと思うよ
0117名無しさん (ワッチョイ fbe2-HrKv [143.189.6.78])
垢版 |
2018/06/30(土) 14:44:40.74ID:QpbnlpIe0
土曜日は口座内に資金が無いと
当日入金→反映→投資 ができないからだと思うよ。
0118sage (ワッチョイW a520-ntJH [58.0.45.67])
垢版 |
2018/06/30(土) 14:48:16.21ID:cxA+/UpW0
>>64
ゴミ焼却で発電や熱回収は昭和の時代からあって全国的に普及しているよ。
バイオマス発電の闇は燃やすものが安定供給されず、化石燃料で運用している非効率なバイオマスもどき発電所がゲフゲフ、あっ中の人が。
0121名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 15:54:07.29ID:MgWUmw4g0
出カ各部門 1位実績

原子力      東京電力株式会社           出力(MW) 8212
火力      鹿島火力発電所 東京電力株式会社  出力(MW) 5660
バイオマス   中部電力株式会社          出力(MW) 4100
太陽光     ソーラーパーク<鷹架地区,千歳平北地区 出力(MW) 148
風力      新青山高原風力発電所<40>     出力(MW) 80
0122名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:58.75ID:MgWUmw4g0
バイオマスの活用企業支援

内閣府 総務省 文部科学省 農林水産省 経済産業省
国土交通省 環境省 連携の下、バイオマスの活用支援

出カが違い過ぎるんだよ2018年 出カ各部門

原子力      東京電力株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 出力(MW) 8212
火力       鹿島火力発電所 東京電力株式会社     出力(MW) 5660
バイオマス   中部電力株式会社 碧南火力発電所     出力(MW) 4100


太陽光     ソーラーパーク鷹架地区,千歳平北地区 出力(MW) 148
風力       新青山高原風力発電所<40>      出力(MW) 80


今の性能出カは原子力の半分まで来てる
0123名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:23:06.54ID:MgWUmw4g0
太陽光でバイオマス並みの発電するには
35倍以上の土地にパネルならべないといけない設備費どちらが安い?
曇りや雨は並がある20-30%に落ちるし夜は無発電太陽光
0124名無しさん (ワッチョイ 0d5a-yQv9 [14.132.118.216])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:26:40.32ID:E4T1RQSe0
碧南火力発電所って、石炭火力って記載されてるけど。
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_hekinan/index.html

木質チップを混ぜて燃やしてはいるけど、3%くらいみたいですね。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1212/03/news029.html
>2010年9月から混焼の本格運用を始めていた。年に約30万トンの木質チップを燃料として使用しており、
>燃料の中で木質チップが占める割合(混焼率)はおよそ3%となっている。
0125名無しさん (ワッチョイ 6516-PNnE [218.231.221.38])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:37:17.54ID:5izcuHa50
文章長いと思う方は読まないでください。
みなさんの参考になる話をひとつ。
今年の2月に株式市場で上場投信のVIXインバースが一夜で吹き飛んだ。
理由はさておき、多数の被害者が出ているそうです。
さて、誰の責任問題になっているかというと、投資家でもなく、運用会社でも
なく、上場を承認した東証でもなく、勧誘を行った証券会社の責任が問われて
いるそうです。
今回の件は一見するとマネマも被害者のように思えるが、販売者の責任は
プロとして非常に重たいというのが当局の考えのようです。
従って、当局とマネマの間でどのような話になっているかは知る由もありま
せんが、グリフラの募集を停止しただけで終わりとならず、誠意ある対応が
求められているはずです。
だとすると、maneoでのDE社の募集案件は、当局も承認の上でのmaneoの
誠意ある対応と考えられる。
0126名無しさん (ワッチョイ 351c-8hNE [210.131.232.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:38:45.00ID:MgWUmw4g0
要するにゴミがなきゃ石油使える万能型なんだろ
国も支援するわけだ
0130名無しさん (スップ Sdc3-KZcG [1.72.0.85])
垢版 |
2018/06/30(土) 16:43:38.41ID:czaohc+Td
>>125
当たり前のことをダラダラ書くなや
調査入ってんだから文書一つ出すのも必ず金融庁にお伺い立ててんの
で、金融庁の所轄はマネオマーケでしかないの

きみ中学生?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況