>>103

違うわ。
三井住友信託銀行が受託者兼発行者の社債で、委託者兼アレンジャーがあおぞら銀行、信託財産はあおぞら銀行の定期預金、発売等はあおぞら証券、社債管理(有価証券管理信託受託者)があおぞら信託銀行。
デリバティブをあおぞら証券が組み込み、日経平均株価等の指数に連動して元本の償還価額及び利払いが決まる。
ノックイン型の為、ノックイン投信以上に危険。
社債としての性格はほとんど無く、三井住友信託銀行は社債の債務者では無い。
仕組みと性質上、投資家(社債購入者)は社債権者となる。