【クックドア】現地向けにアレンジされた海外の寿司の種類をご紹介
https://www.cookdoor.jp/sushi/dictionary/21626_sushi_026/

がいっぱい載ってた
これはもはや日式ラーメンみたいな米式ロール(米式sushi)ではないだろうか
また、これらによって
アメリカの寿司屋にはソイソースは置いてない店でもマヨネーズかタルタルソースは置いてある
というネタを思いついたが
どうも米式sushiは意識高い系ヘルシー料理らしいので、これはむしろ逆輸入し日本で更に改造した日式米式ロールの食べ方になりそうである

米式sushiのネタ更に追加
ニギリはサーモンとツナとトロとイールとビーフしかない
ツナとトロは炙ったのの方が好まれる
(?トロは少し考えよう。やつらは脂のおいしさを味わえ(れ)ない)
イールとは穴子((か鱧))を指す
ビーフはもちろんsushiネタ大に切ったビーフステーキを指す
ツゥはニギリ注文時「サビ入りで」と付け足す。そう頼まない限り絶対にわさびは使われることはない。むしろ普通は店にわさびはない
また
にほんの日式改造米式sushi店には
上記のマヨネーズとタルタルソースに加え、焼肉のたれとドレッシングが「テリヤキソース」という名でだいたいの店では標準装備されている