X



トップページ創作発表
1002コメント686KB

あなたの文章真面目に酷評します Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001創る名無しに見る名無し
垢版 |
2018/01/08(月) 05:43:07.76ID:Bnylmej4
あなたが書いた小説・論説文・エッセイなどの文章を真面目に読み、感想・添削・批評を行います。

■過去ログ
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bun/1513691801/

まとめwiki
ttp://www6.atwiki.jp/kata/

■投稿する人へ
投稿する前に読み返しましょう。
投稿が複数レスにわたる場合は、1/2のように、全体レス数がわかるようにしましょう。
投稿には「批評お願いします」等、投稿であることがはっきりわかるように書き添えましょう。
他人の文章のコピペ、作者になります行為は厳禁です。外部リンクを貼る場合はサイト内にその旨を表記する等、作者本人がアップロードしていることが分かるようにしてください。
文量が多い場合は外部リンクを貼ったほうがいいかもしれません。
もしも文章を無視されてしまったら、もう一度批評をもらえるように頼んでみましょう。目についたものから批評していくので、見落としもあります。
辛辣なことを言われても落ち込みすぎないように。批評をした人とあなたの相性が悪かったのかもしれません。ただ、あなたの作品をそういうふうに受け取る人もいるということを心にとめておいてください。

■批評する人へ
当スレは投稿者を育てるのが目的なので、できるかぎり良い所と悪い所を具体的に挙げて投稿者が納得する形で批評をしてあげてください。

■次スレ
スレッド容量が480KBを超えたら投稿を控えて次スレを立ててください。そうでない場合は>>980を踏んだ人がスレを立ててください。
0115赤翡翠
垢版 |
2018/01/14(日) 02:47:59.38ID:aEBHE/0z
小さな留学生 1/2

 舞台の端から出てきた娘は両腕をあまり振らずに中央の演台まで歩いていき、演台に手を突いた。
千人弱を収められるホールの中ほどに席をとった私からも、娘の肩がいかっているのが見えて、ああ、娘は緊張しているなと思った。
客席を包むざわめきの波が引き、娘はマイクに顔を近づけた。
「私はリン・ジュンルです。今、私は小学校で児童会長をしています。……この役目に選ばれたとき、私は当たり前のこととして受け止めていました。」
 家族三人で来日してもう六年、いつの間にか私よりも流暢に娘は日本語を話すようになった。
このごろは娘と友達との会話を聞き取れないことがあるほどだ。けれど、このスピーチは完全に聞き取れるし、理解もできる。
この二ヶ月間、娘が練習するのを毎日聞いてきたからだ。
 六年前、私たち一家は日本のことを何も知らないまま生活を始めた。言葉も風習も、本当に何もかも。
帰国の目処はなかったから、夫と私は娘の生きる拠点を作るつもりで、住まいに一番近い公立小学校へ通わせることを決めた。
 登校初日、娘の試練の日々は始まった。手を繋いだ娘を教室の出入り戸まで連れて行き、私の目の高さにはめ込まれた窓越しに室内を覗き込んだ。
先生は教卓に手をついて話をしていたけれど、私の顔に気がついて戸を開けた。
先生は目尻に皺をためて笑って、私たち二人の顔を順番に見ながら言葉をかけた。
ただ、それは私にも娘にもただの音にしか聞こえなかった。娘が私の手を握る力を強めて、額を私の腰に押し付けた。
先生は腰をかがめて娘と目の高さを合わせた。教室の子供たちは、目を大きく見開いてこちらを見たり、席を立ったり座ったり、
教壇まで抜け出していたりとみんな自由に動いていて、だんだんとざわめきも大きくなった。
そして、一人の子が先生の下に走り寄ると、それをきっかけにおそらく半数以上の子が続いた。
先生は背後の変化に構わずに引き続き娘に話しかけていた。でも娘は少しずつ私の後ろに移動して、
おそらく子供たちの目が見えないように、両手で私のスカートを掴んでその間に顔をくっつけてしまった。
先生はきっと辛抱強い人なのだろう、笑顔を絶やさずに娘の手をとった。私も娘の肩を両手で掴んで先生に引き渡した。
娘は大声で泣いた。への字になった眉や力をこめて閉じている目、大きく開けた口と、それに真っ赤になった頬。
娘の泣き顔は赤子と全く同じだった。先生が私を見て困った顔をした。
私はこのとき初めて、娘から離れなければいけないと思った。絶対に振り返らないと決めて、私は後ろを向いて踏み出した。
息が苦しくて服の胸元を掴んだけれど、どうにもならなかったことを覚えている。
 それから娘は毎朝泣いた。脚の力を抜いて抵抗する娘を引きずって教室まで連れて行ったこともある。
転入から三週間ほどたった、いつものように娘が教室の戸から中に入れなかった日のこと。一人の女の子が娘に近寄って手を差し出した。
娘は固い表情をしていたけれど、私は手を繋がせた。女の子は「行こう」と言って笑った。娘は私の顔をじっと見て、それから彼女を見た。
彼女はにこにこして待っていた。娘は私と繋いだ手を自ら離して教室へ入った。その日から、娘は家に帰るたびに、その日に知った日本語を披露し始めた。
私も娘が学校へ行っている間に日本語学校へ通い始め、知り合いもできた。私は娘に少々のリ−ドをとりつつも、二人で新しい言葉クイズをしあうのが日課になった。
 娘は二年生になると先生から留学生向けの日本語の補習学級を勧められ、週に二度、放課後にバスで二十分の距離にある別の学校へ通い始めた。
初日から私は付き添わなかった。娘が一人で通うと決めたからだ。
0116赤翡翠
垢版 |
2018/01/14(日) 02:50:26.98ID:aEBHE/0z
小さな留学生 2/2

 三年生の春、その日、娘は学校から笑顔で帰宅した。国語の授業で初めて挙手をしたそうだ。
そのとき先生は娘に驚いた顔を見せたらしい。当てられた娘は、立ち上がっていざ発言しようすると、
急に喉に力が入らなくなってしまったと言った。その割に残念そうな顔をしていなかったので、私はその理由を尋ねた。
娘は手を挙げる勇気が出たからまたできると答えた。私をしっかりと見据える娘の姿は、
一年生のときに泣いて私にすがった小さな女の子とは別人だった。
「私の小学校では四年生から学級委員を選びます。私はそれまで、授業でも積極的に発言してきました。
しかし、それまでには大変な時間がかかりました。私が日本に来たのは小学一年生のときです。
それまで日本語はまったく使ったことがありませんでした。」
 四年生の秋には、授業参観での娘の姿に私が心配することはもうなくなった。娘が挙手をしても、
先生はそれを確認するだけで指名はしない。娘は周りの同級生と同じなのだ。授業が終わり休み時間になると、
子供たちはそれぞれ集まって親たちをちらちらと視線を送ってはしゃいだ声を上げた。娘もその輪の中で笑顔を見せていた。
私は他の保護者と同じように、子供に特に声をかけることもなく退室した。この頃には私たちは言葉クイズをしないで過ごすことが多くなった
「――友達が私を日本に引き入れてくれました。その時の感謝の気持ちを、私は今友達に返したいと思ってきました。
そういったことが認められて、私は学級委員を努めてきたのだと思います。だからこそ児童会長になるのも当然だと思ったのです。
しかし、児童会の委員長会では話し合いはうまくいきませんでした。みんなが積極的に発言しないのです。
友達とは話せるのに、どうしてだろうと考えました。――夏の交流会で、他の小学校からきた人たちとの話し合いはとても活発で、
有意義でした。それはお互いに意見を出すのを励ましあったり、発言を褒めたりして、認め合っていたからです。
それが分かったとき、私は小さな自分が友達に手を引かれて教室に初めて入れた日のことを思い出しました。
認め合うこと、それが私には足りなかったのです。」
 二ヶ月前、学校代表で留学生の日本語スピーチコンテストに出ることになったよと、娘は日本語で私に嬉しそうに話した。
 娘は言語の壁にぶつかって、乗り越えた。そして、言語を使って人とどう交わるかに考えを進めていく娘は、もう私よりもずっと先を歩いている。
「――これで私の発表を終わります。ありがとうございました。」
 娘は深々とお辞儀をした。私はほんの少しの寂しさを抱えながらも、娘の未来が希望に満ちたものであるようにと、拍手を送った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況