X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント325KB

【毎月】月次支援金について語ろうPart7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 21:28:48.71
月次支援金 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/

「制度詳細」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/getsujishien.pdf?0611

「早わかりガイド」
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/pdf/guide.pdf

「よくある質問」
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/faq/

「申請要領」(事業者別ダウンロード)
https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/downloads/category.html#shinsei

前スレ
【毎月】月次支援金について語ろうPart6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1625847994/
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 15:54:26.43ID:iAgJ9/Bx0
テンプレ、愛媛の解除時期間違ってるよ
訂正版つくっといた

―――――――――――――――


4月緊急事態(4) :
東京 京都 大阪 兵庫

4月まんぼう(7) :
宮城 千葉 埼玉 神奈川 愛知 愛媛 沖縄

―――――――――――――――

5月緊急事態(10) :
北海道 東京 愛知 京都 大阪 兵庫 岡山 広島 福岡 沖縄

5月まんぼう(10) :
宮城 群馬 千葉 埼玉 神奈川 石川 岐阜 三重 愛媛 熊本

―――――――――――――――

6月緊急事態(10) :
北海道 東京 愛知 京都 大阪 兵庫 岡山 広島 福岡 沖縄

6月まんぼう(8) :
群馬 千葉 埼玉 神奈川 石川 岐阜 三重 熊本

―――――――――――――――

7月緊急事態(2) :
東京 沖縄

7月まんぼう(9) :
北海道 千葉 東京 埼玉 神奈川 愛知 京都 大阪 兵庫 福岡

―――――――――――――――

8月緊急事態宣言(6) :
東京 沖縄 千葉 埼玉 神奈川 大阪

8月まんぼう(5) :
北海道 石川 京都 兵庫 福岡

(8月2日現在)
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:19:55.07ID:wyqnlfGh0
6月分入金確認。あとは7月分だな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:20:52.19ID:dp87ogSI0
愛媛とか石川は知事がビビリなだけだろ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:56:09.46ID:TlxzHmHw0
岐阜県も県独自の支援金制度始めました
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/163208.html

減少率3割以上5割未満(月次支援金にもれた人)が対象
個人5万法人10万
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 16:56:47.18ID:so50haas0
中の人っぽいツイより

>上の人「とりあえず月次は新規以外はループ出さない方向でよろしく」

上司「新規は出すんですか?」

上の人「一時と同じでランダムでいいよ」

私(ランダム"でいいよ"??)
 (何言ってんだこいつ??)

上司・私「かしこまりました……」
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:28:32.36ID:JvPbuuQG0
7/9に4、5、6 月まとめて基本申請したけどなんも音沙汰がないわ
初めに特例と間違えて事前確認申し込んだんだけど、キャンセルしたのに未だにzoomの日を予約しろとか言ってくるだけ
別垢取り直して申請し直したのまで把握してる癖に肝心なことしないで何やってんだ!
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 17:52:08.55ID:dp87ogSI0
>>860
おとなしく一か月は待った方がいい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:39:43.16ID:fMvYr3el0
てことは今日申請したら来月中旬かね
糞デロイトがタラタラやりすぎ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:41:35.50ID:nUi3+DJj0
>>859
それでそんなに遅いって
やっぱ事務局がめちゃくちゃだって事よな
東京なんて疑いようの無い場所なのにな
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:48:05.71ID:ns76cJ/+0
5月分が40日でステ変
宣誓同意書をファイル結合しなかったから不備になったのかと心配してたが
やっと通ったわ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 20:59:06.77ID:tNVxuPb60
まぁだかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
はよせぇやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:12:19.57ID:cI2cwGg70
知り合いは空きテナント借りまくってガンガン協力金貰ってるが
まあそいつもともと飲食だし
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:37:58.65ID:iAgJ9/Bx0
3/29申請(1月分一時)は3/30ステ変、4/1着金
(1日ステ変、3日振込)

6/16申請(4,5月分月次)は6/21ステ変、7/1着金
(5日ステ変、15日振込)

7/1申請(6月分月次)は7/27ステ変、7/30着金
(26日ステ変、29日振込)

他の人の書き込み見てたらこれでも自分はかなり幸せなほうだけど、急激なカーブで審査は滞り気味


8月申請(7月分)は、宣言や措置の出てた都道府県数が4月並みに少なかったし申請者数は少ないはずだから案外早めステ変くるかなと淡い期待してみてる

それでも8月中ステ変くらいなら大喜び程度の期待
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/02(月) 21:41:35.42ID:FUAYnixo0
一時がやっと入金されたから、月次と、東京都の月次と、板橋区一時支援金の手続きした
なんか今年補助金やらの申請ばかりしてる気がする
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:22:21.53ID:6+ybGybN0
>>875
ダッサ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:24:44.30ID:aK9zFp8X0
>>7
状奉サんクス
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:26:29.62ID:3IWmdYZg0
>>414
の分、着金を確認!

6月分
【申請日時 7月 5日 15時頃】
【振込手続中ステータスUP 7月 28日(12時〜17時)】
【着金日 8月2日 朝(9:30にネットで確認・SMBC)】
【簡単】
【区分 Y1 】
【青色】
【個人】
【宣言地域内(大阪)】

7月分を8/1 0:30頃に申請済
さて、いつステ変・着金するかねー
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:28:39.14ID:3IWmdYZg0
>>874
確かに、対象地域少なかったから、期待はできるかも

でも、累積分があるからねぇ

8月末か9月初めのステ変とふんでる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:43:53.38ID:bWnxxdCt0
一時支援金(1〜3月のいずれか)30万
月次支援金4〜8月のそれぞれ50万
ここまで全月対象の個人なら決定分でもう80万か

実績としては、これでなんとなく持続化給付金の続編的な役割は果たしたことになるのかね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:52:06.91ID:sZHhb4IW0
何だかんだ今年中続きそうね
月次しか対象にならない業種だから助かるけど先行き見えないや…
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 01:52:17.30ID:SvZ4VpGE0
必要書類を提出しているにも関わらず、修正依頼をかけられており、今回初めてメールではなく手紙で修正依頼されました。ただ、修正依頼をしているにも関わらず、マイページのステータスは修正内容確認中となっていて、修正ができない状態です。同じ目に遭った方はいらっしゃいますか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 02:07:53.77ID:bWnxxdCt0
>>883
対象月、申請区分、
修正依頼内容を書いて欲しいわ
もちろんプライバシーは守った上で


そうじゃないとすぐ何でもかんでも不備ループ陰謀論にこじつけて日共マンセーしちゃう人が出てきて議論止まるから鬱陶しい

事務局がハナクソなのは分かってるけど申請者も目糞なパターンがあるんだから個別にしっかり考えなきゃならんのに、デロオジなんてご本人の意向とは完全に裏目の逆効果テロリストにしか見えないし
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 02:37:09.06ID:m5Sydslq0
>>883
これ、家賃の時にもあったけど
修正した後に
締め切りが近いから、書留でも修正依頼が届くようになってるんじゃ無い?
俺も修正後に書留届いて何だ?と思ったら
締め切り間近になると、メールと書き留め両方送るんだって。
なので、修正した後に書留ぎ届いてしまうそうだ。
コルセンに聞いてみたら?

なので、修正した後なのに書留が届くんだよな。
不備の内容は何だい?
以前にもハンコで悪戦苦闘してた人がいるけど
何回か不備解消を経て給付されとったぞ?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 04:18:14.91ID:qT/nEI660
月次支援金のスレ!!!
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:03:28.82ID:8ZD759/Z0
8月1日に申請した7月分が今見たら不備連絡きてたわ
不備は確定申告書と申請で記入した売上が違ってる、理由がコロナの給付金ならそのまま申請しろってやつな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:10:22.97ID:m5Sydslq0
>>887
まあまあ。
一時のスレ無くなったんだから。これぐらいなら許容範囲だろ。


>>888
まだ2日しか経ってないのに、ずいぶん対応早くなってるな。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:19:20.98ID:XqLXWZOF0
>>7
状芳サンクス
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:21:27.10ID:8ZD759/Z0
>>889
昨日の19時に不備連絡のメールがきてたが、普段メール使わないから見てなかったよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:24:38.61ID:m5Sydslq0
>>891
そうなんだ、サンクス。早いなー。
とは言え給付はだんだん遅くなってる。
8月は対象区域が少ないから
やはり早いのかもな。
引き続きレポート待ってるわー!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 06:31:11.25ID:8ZD759/Z0
今までスマホの番号にメッセージがあったのに今回はなかったし、マイページを見てなかったら今もまだ気づいてない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 08:27:33.07ID:m5Sydslq0
そうのんだ
申請の時は、ショートメール来るのに
その後は来なくなったのか
ややこしいな
俺も見て来るわww
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:04:30.77ID:bWnxxdCt0
>>875
確定申告のときまで溜め込んだりすることもあったけど月次支援金のおかげでまめに帳簿をつける習慣になったわ
領収書等も溜めこまなくなった


ただ単に仕事が暇なせいかもしれん
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:15:07.91ID:CfznqHvF0
>>898
自分も7月分までつけ終わってるわ
一月ずつ帳簿をまとめる月次はものぐさにはいいモチベだし、そこまでやったら経費もまとめるかとなる
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 10:31:08.16ID:PO9OMtGt0
>>7
汝宇甫宇 サンクス
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:09:46.65ID:dnxyhlWg0
そもそも持続化給付金も課税対象で確定申告してるはずなんだが
一時支援金も月次支援金も来年課税対象と、わかっててみんな申請してるはずだよな
飲食はバブルで給付金いっぱいもらっとるが個人経営は来年の申告で所得税大変そうやなー
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:11:58.86ID:pJiFZu1O0
減価償却がいらないように中古車買ってるよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:17:26.40ID:PKOkJpWD0
セーフティ共済や小規模共済、イデコなど色々節税出来るし、
店の改装などで使えば、十分税金対策になると思うけどね。

その辺の知識があるかどうかは知らんけど。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:18:41.08ID:GIZvFWe+0
ただ国保だけは節税難しいぞw
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:20:06.54ID:dnxyhlWg0
中古車なんて耐用年数とかモロモロでてきて一括計上できないはずだと思うが
しかもできたとしても微々金額しか経費計上できないはずだ
新車買って耐用年数きっちり経費計上した方が得だと思う
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:29:08.26ID:5wmabFUC0
節税対策なら中古ベンツ(外車一般)よりリセール値落ちの少ないレクサスの方が賢い選択。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:32:18.67ID:5wmabFUC0
>>908
4年落ちの中古車は減価償却は1年で可能。
500万クラスの中古車買えば節税効果大。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:49:57.90ID:PKOkJpWD0
>>907
セーフティ共済は控除じゃなくて、経費扱いになるから、
年間上限の240万円一括で支払えば、多少の国保節税になる。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 11:58:32.70ID:X+a+GmLC0
>>909
レクサスよりポルシェだろ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:09:28.35ID:PKOkJpWD0
なんか車の節税書き込みがあるけど、飲食に車は節税(経費として計上)になるのか?
税務署もそのへん分かってるから、入ったら確実にアウトだろ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:36:21.26ID:Iyepcirz0
>>888
それと同じような不備が知り合いできてたわ
自分は5月振込なったが、知り合いは確定申告Bと、収支内訳の金額があわないとか意味不明な不備だったわ
一時支援金は、完了してる人なのに不備ループに嵌りそう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:44:53.63ID:Chr7ZWp90
4年落ちのボロ中古とか乗らないわw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 12:46:24.62ID:N9ZE45fq0
8月1日に7月分申請 特例 振込手続きに変わったってみたわツイで ほんまか
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:03:58.86ID:RUf0aphL0
当然だけど個人事業主は車を買っても全額経費処理はできない基本は個人の所有物で仕事に使う割合が認められる、ましてコロナ給付金を受けていたら税務署は細かい、うちは法人だけど決算で税務署員に資産に何か購入したか聞かれ別表をめくられ決算書提出時に営業外利益、雑収入別表もチェックされた
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 13:50:25.84ID:6+ybGybN0
そりゃ8/1になったら7月分の担当者を用意するから
一番初めの人は審査早いだろう。
8/1の0:03を過ぎの申請でキャパを越えてしまう。
日にちが経てば経つほど件数が増えて遅くなるのだ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:19:27.64ID:RUf0aphL0
ベンツ中古車を個人事業主が購入して全額経費扱いなんて出来ないわ、移動販売車がベンツワゴン車なら行けるのかもしれんが
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 14:29:00.14ID:bWnxxdCt0
>>929
ベンツかダイハツかは関係ない

家事と業務の使用按分の割合を決めるのは税務署側じゃなく事業主側
税務署側はそれに対して証拠を求めてくるからちゃんと走行記録とか出せばいいだけ

嘘が通るとは言ってない
100%業務に使ってる車ならベンツだろうと100%通るっていう話をしてる

住居兼用の按分も半分までしか通らないとか言い出すやついるけどそんなことはない
実際の使用割合次第だよ

割合が多ければ多いほど疑われる可能性が高くてめんどくさいからある程度低く抑えておけというだけの話
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:09:14.04ID:uTzgvhtg0
友達欲しいのか?
無駄話だらけだな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:18:04.10ID:XqS1yLP70
レクサス東京のホームページの認定中古車ページのQ&Aの
一部抜粋

Q2法人、個人事業主の中古車購入による「節税効果」はあるのでしょうか

中古車は在庫次第だと思いますが、初年度登録からの経過年数を
選択することが可能ですよね。その中で初年度登録から
3年10カ月以上経過した車は、定率法で耐用年数2年の資産となり
1年で償却が可能になります。
つまり、購入した月から12カ月間で購入金額全額を
償却することができ、結果的に節税効果になるということです。
期首に中古車購入をすれば期内で全額償却になります。
レクサス東京のホームページの認定中古車ページのQ&Aの
一部抜粋その2

きちんと業務として使用されているのであれば、
特に問題はないと考えています。
レクサスは「過度なぜいたく品」ではないと認識していますし、
今まで車種について税務上問題になったケースはありません。
また、セダンでなくてはいけないという事もありません。
昔はセダンが乗用車でありSUVのような車種は、
趣味性の高い「個人利用とみなす」ケースもありましたが、
現在はSUVが主流ですので特に問題ないです。
オープンスポーツカーのような場合は、
絶対にNGというわけではありませんが状況によって
「個人利用」のものと認定され、問題になるケースもあると思います。

小規模の飲食店の仕入れは、車で店主自らスーパー等で
食材買っている店主も多いので車の償却費は
経費として大丈夫のケースがほとんど。

但し、法人でなく個人事業主はプライベートと
案分する必要もありますが、週1で定休日の店だと、
7分の6を経費計上しているパターンが多い模様
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:39:14.41ID:XqS1yLP70
ここの投稿で主流の、
申請した10万がまだ入らないとイライラしている
実質請負労働者のような個人事業主さんたちには、
節税で高級中古車買うなんて無縁の「夢物語」でしょうね
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:51:42.14ID:s+QYtYoM0
>>916
基準にした年の売上は給付金を除いた金額で申請するのが正しい

>>919
知り合いの不備は同じだね
一時支援金も同じ不備がきてるし、気にすることではないと思うよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 15:53:40.37ID:uTzgvhtg0
犯罪者がゴロゴロいるスレだな。
飲食店偽装しようしてる奴までいる。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:04:49.31ID:s+QYtYoM0
>>926
その通りだと思う
例えで時間を極端に言ってるのはわかるけど、0時になってすぐじゃなく朝の7時くらいに申請だよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:33:48.30ID:X+a+GmLC0
>>936
10万ごっそさん!
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 16:40:51.52ID:bWnxxdCt0
>>939
6月7月申請した人のステ変報告は、なんとなく申請開始初日の午前中あたりを境目に、うしろは急に1週間ほど余分にかかってる感じするね
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 17:11:42.85ID:uTzgvhtg0
4,5月分で振り込み処理までいかなくて止まっているのは不支給扱いだな。
一旦処理保留にして6月、7月分を処理してる。
一時支援金もある程度処理してから月次支援金にリソースをシフトしてる。残は不支給扱い。
月次支援金も同じだな。

わけわからない不備メールはお前が支給対象じゃないとの意味な。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 17:35:31.97ID:oKPB5hnv0
飲食店の協力金の節税しなきゃならない話の続き
ウチは法人で協力金が1000万くらいになる
全て課税所得になってしまうので繰越欠損金を処理してもまだ余る
セーフティー共済?で逃げるか4年落ち中古車買うかしかないよね
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 18:00:12.43ID:VeP9Hx/V0
>>7
汝宇歩宇 サンクス
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況