X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント345KB

持続化給付金の話はここでしろ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:20:28.47ID:9/jUU5zn0
>>255
飲食店のシンクって三艘じゃないとダメじゃね
トイレも外に手洗い場所が無きゃいけないとか
そして店舗検査のたびに自宅に来るんだけどw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:23:26.82ID:ete/GQLf0
半分(個人50万)でもいいから、おかわりプリーズ。
税金をちゃんと納めてるのに、飲食、観光業だけずるすぎるわ。

コロナ特需のない業種、物販(サービス業)ガタ落ちやで。

4月から小学生になるかわいい娘がいるんや。
ランドセルを買ってあげたいんや。

このくそ禿、なんとかせ〜。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:23:38.30ID:Wa2flPaP0
>>261
ニートから見ると
飲食店開業は
何にもせずに出来ると思ってるだろうからなあ

ここは事業者あまり居ないだろw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:26:09.86ID:LkYyrN2Q0
>>262
半分だと少なくね?
法人だとさらに。
緊急事態宣言区域はおかわり出すべきや
業務停止状態になる職種は結構あるだろ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:31:52.55ID:/9ohWj/K0
結構自治体独自の持続化給付金実施してる地域あるんだよなあ
でも都内は無いところも多い。
その上にこの緊急事態宣言。
都内だけでもおかわりくれよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:54:02.18ID:i27sDGDv0
持続化とにてるが緊急事態宣言発動にともなって、埼玉県でもアルコール提供有る無しにかかわらず全部の飲食店対象に20痔閉店時短営業協力金100万円くれる事になった。

質問・ちゃきちゃきの食品製造業だが飲食店営業免許も持ってて、買った製品は勝手に店内イートインで食べても良いよの営業スタイルです。
    ベンチと椅子3席しか用意してません。
    
    100万円申請しても良いですか?   意見求む
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:57:31.29ID:NF2uQr2A0
確定申告(青色)を作ってるついでに月別売上見たら4月で既に7割減だったから
今、ネットから持続化給付金申し込んだら100万て出たわwこれ1週間で振り込まれるの?
スキャナーでPDFで申し込みしたらプレビュー画像がでなくて不便だった
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:07:49.56ID:N9RyFe0y0
家賃の無い家族経営小規模店は補助金でコロナ太りが出ているみたい
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:25:58.82ID:8HuSFP/00
年間総売上金額が100万円を超えるぐらい120万円前後で推移していた
日用雑貨と駄菓子の田中商店なんかコロナ太りの典型
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 17:02:33.23ID:9/jUU5zn0
>>280
2020の確定申告次第で税金や保険料が上がったりして大変じゃね〜の
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 18:28:47.60ID:azHycMBI0
おかしい点がないのに怪しいとは
これいかに
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 19:36:21.47ID:5chTfDPe0
>>285
22歳以下なら、まずは怪しまれるな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:25:58.96ID:8HuSFP/00
店舗兼自宅の零細自営は光熱費通信費は必要経費で落とせるし自動車も減価償却で経費で落とせる
基礎控除や青色申告控除やその他控除で200万円ぐらいになるので
軽く住民税非課税世帯にもなって住民税も非課税になって低所得世帯として認定されて
いろいろな非課税給付金も受けられる。
無借金の零細自営は低所得扱いなのにゆったりした生活が送れる。
しかし有借金の零細自営は地獄の一丁目の苦しい生活になる。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:34:05.38ID:0UZ+vJSp0
>>252
それはない
申請時点で事業継続の意志があること、というのが要件
つまり2019と2020に同じ事業をやっていればよろしい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:13:13.30ID:KVI19cJX0
報道ステーションのあの解説者が、おかわりをもう一度やるべきと言ってた。
西武の熱盛の話ではない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:10:20.14ID:cxum4FAE0
コルセンの告発記事、ダラダラ長いなw
事務局のレベルの低さがこんな点からも出てくるとはw

近日中に、これまでと合わせて
100人以上の放置被害者が代議士へ申告されるね。
中企庁へ直接申請書類を出した人も大量にいるけど
今週中どんなアクションあるのか結果見てみたい。
報道の続報はあるのかな?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:55:56.75ID:g4wtPmGJ0
>>252
ガースーが2度目の非常事態宣言を出したせいで詰みましたと言えばOKだろww
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:44:33.03ID:Z6EKVFVs0
警察に妨害されているから全然売れない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 02:13:41.93ID:UwCIAJSz0
おかわりまだぁ
キャバと風俗早く行きたいのでお願いします
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:25:15.26ID:cxum4FAE0
これほんま?なら面白いことになりそう
サ推とデロの提出書類と審査基準を合わせるってことか
中企庁に電話して聞いてみようかなw

535 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/01/06(水) 02:13:31.34 ID:vvzFhiTW0
>>5%1.532.534
公式の情報じゃないけど
速攻振り込まれた人は
ハガキか何か送って
後から追加書類提出させるらしい
提出出来なかったら返金とのこと
まだ発表されてないみたいだし、まだ分からないけど
詳細は中企庁へ聞いてみるといいかも
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 08:08:46.32ID:3Lc+PRPg0
>>297  100人以上の放置被害者

300万件以上申請しているのに 100人以上ってほとんど誤差 データ飛んだーマンが言うには
9月に申請している奴ら全滅くらいの勢いだったのに・・  自分たちが 相当なイレギュラーってことを理解しろよ。

そんな奴らが作った申請書の中身ってどんなんだよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 09:33:49.33ID:ONZQPDGP0
>>299
まあ、基本的に今年の分の確定申告してなかったらまずいけど
継続しようとしてぽしゃったなら仕方ないしね
別に問題無いだろうね
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:37:28.29ID:zgGjSL5p0
>>307
無料
どM過ぎる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 11:57:24.03ID:tF+iDRbu0
>>310
怪しい書類出した奴には追加で何か提出させればいいと思う


>>311
その100人は元々対象外だろうな
中企庁に電話しまくって業務妨害で訴えられたらおもろいのに
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:41:17.51ID:6xzXne8z0
>>535

現金商売の小々規模な個人事業主(即受取済)で
話題の追加資料を求められても出せない人の数も
実際、一定数いるから、現実的にそれは無理ですね。
一部の詐欺師は返還するかもしれないが
追加資料提出不能な実際の個人事業主は返還要求されても
頑として返還しないと思う。
更に個人事業主から訴訟を起こされれば、個人事業している実態が
何らかの形で証明されるでしょうから、中小企業庁は敗訴する。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:43:45.85ID:NI7lCRjD0
昨年の国民1人10万や持続化200万は今回は実施せず、その分飲食店に手厚く給付だとさ
飲食店経営の皆さんオメ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 15:32:55.83ID:py3M0S8W0
給付金は昨年の納税額の一部を返還するやり方でいいのではないか

納税しなかったところはゼロということで・・・
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:01:54.54ID:RuFlKu2H0
これだけ不正が横行してるのにおかわりなんてある分けねえじゃん
不正をした大学生を恨め
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:13:32.77ID:OeK1+aDY0
飲食店以外は自粛しなくていいんだから働けw
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 17:24:45.35ID:3Lc+PRPg0
自粛期間中に確定申告の準備しとけよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:18:15.03ID:494pKmFr0
12月中旬に申請したのにまだ着金ない
いつ頃になるだろうか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:26:28.44ID:ONZQPDGP0
>>333
事務局はいつまでやってるんだろう?
2月末ぐらいまではやってるはず
1ヶ月以上反応なかったら
申請書類プリントアウトして中企庁へ書留で
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 20:39:10.66ID:LvrfBGcJ0
今から申請して間に合いますか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:09.11
持続化給付金など、15日の申請期限延長せず 政府方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210106-00000081-asahi-bus_all

新型コロナウイルスで売り上げが落ち込んだ中小事業者らを支援する「持続化給付金」と「家賃支援給付金」について、政府は6日、申請の受け付けを15日に予定通り締め切る方針を固めた。
野党が政府の緊急事態宣言に合わせて締め切りを延長するよう求めていたが、ほかの支援策で補えると判断したとみられる。

持続化給付金は、新型コロナの影響で月の売上高が半分以上減った中小企業や個人事業者などに、最大200万円を支給する制度。
家賃支援給付金は、中小企業などに家賃を最大600万円支給する制度で、どちらも15日が申請期限となっている。

野党からは、緊急事態宣言を出すタイミングで、給付金の申請を打ち切るのは矛盾している、といった批判が出ていた。
だが、いずれも対象業種が限定されていないため、政府内では「飲食店など、今度の緊急事態宣言で影響を受ける業種に絞り、自治体による協力金の支給で対応すべきだ」(財務省幹部)といった意見などが強まった。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 00:12:16.08ID:hJPR65jK0
俺、賃金支払いが銀行振込じゃなく手渡しなんだけど、支払い元の社印捺印された対称月の支払い内訳明細書じゃ代替書類にならないの??
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 04:10:24.30ID:WD/izKrJ0
>>342
今時これで普通に日本国籍とか普通にあるよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:54:47.67ID:vwR/CsZh0
>>340
押印ある請求書と
金額と名前一致してる振り込みの記録がある通帳コピーじゃないとアウトだよ

逆にいうと
事業実態なくても
一度だけでも請求書送付して貰って
振り込みで支払ったことさえあれば
審査通過するってのが今の事務局
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 07:56:46.90ID:vwR/CsZh0
>>343
動画よくみたら、他の人の名義使ってたのと
このガイジン、名前からしてハーフみたいね。ナオキってなってたわ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:35:28.45ID:mufzJSQJ0
去年の分の売上とか全部会計ソフトに入力オワタ、ざっと見て売上は下がってるけど
経費はほぼ全科目少し増加、パソコン買い替えて減価償却とか入れて利益は去年から微増ぐらい。
給付金を赤字補填と経費に使い切った、みたいな感じだけど今年は皆こんな感じよね?
経費増えたからって怪しく思われんよね?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:43:39.72ID:tbdRyf7F0
怪しいのは税務申告が4月15日以降の奴
0348214
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:17.71ID:7LH8ebGO0
振り込まれてた。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:52:20.36ID:acKyt7fi0
俺も200万もらったけど
けっきょく全体で一体どのくらいのお金を給付したんだろ?
俺の廻りも知人のほとんどは貰ってるからな、スゲー額になってるんだろな

増税が怖いわ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 14:03:37.78ID:81EuJ9RU0
>>330
そんなに影響無かった事業者も貰ってるしな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:43:22.95ID:acKyt7fi0
>>357
あれ、そんなもん?先日のニュースで国家予算の2年分つまり100兆円以上を使った
って言ってたけど他に何につかったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況