X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント376KB

特別家賃支援給付金part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:08:48.40ID:p/nECHKR0
新型コロナの影響を受ける個人事業主、中小企業などに家賃補助
個人事業主は最大300万円、中小企業は最大600万円

※前スレ
特別家賃支援給付金Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1590592252/
特別家賃支援給付金Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1594654604/
特別家賃支援給付金Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1595751487/
特別家賃支援給付金Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1597293054/
特別家賃支援給付金part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1598066184/
特別家賃支援給付金part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1599129626/
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:00:06.31ID:jYDoTj7n0
>>389
有難うです。m(_ _)m
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:31:07.13ID:InKgqans0
コールセンタークソ以下だわ
なんなんだよ
早く対応しろよボケェ!!!
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:08:28.56ID:E34GqNFu0
申請内容確認完了後、直ぐお振込み口座確認中になり、直ぐお振込み手続き中になりました。

申請内容確認完了からは、1日でお振込み手続き中になったから。それまで我慢だよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:17:16.47ID:iypd5ztH0
>>392さんみたいに即日入金される方ってどれくらいいるのか?ここで皆さんの入金までの経過日数を投稿してあげたらこれからの申請者は目安にあるのでは?ちなみに俺はおよそ申請から不備2回で約2ヶ月で入金されました。2回目不備修正から18日目に内容確認完了!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:34:13.11ID:9BwJn2hA0
>>393
自分も今朝確認終了から即日の午後、お振込み手続き中になったよ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:56:22.03ID:jYDoTj7n0
>>393

392だけど即日では無いよ。

ザクっと。

7月半ば申請。

8月末一回目の不備メール。
末に即修正。

9月半ば過ぎて2回目の不備メール。即修正申告。

その後、修正内容確認が続き、
昨晩に。




申請内容確認完了後、直ぐお振込み口座確認中になり、直ぐお振込み手続き中になりました。

申請内容確認完了からは、1日でお振込み手続き中になったから。それまで我慢だよ。

まだ現時点では振り込まれて無いんです。

ざっとウチはここまで来るまで3ヶ月弱掛かってるよ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:23:05.21ID:/X7SZmIb0
国民の皆様が納めた血税から、
支援金を頂くという事を忘れてはいけない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:09:42.80ID:E34GqNFu0
>>396
それはそうだね。ただ商売人って消費税を始め赤字でもその他税金負担結構キツいのも解って欲しい。特に零細、大企業、
売上全く違うのに、法人市民税とか一緒だし。輸出企業には消費税還付されてるから。
1番キツイの零細企業なんだよ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:53:04.50ID:S4H5PC6Z0
内容確認完了からお振込み手続き中になるのは殆ど即だけど入金されるのは即日も有れば5〜7日も空く場合もありここは何の違いなのかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:48:30.82ID:dZAYjKIS0
>>393
3ヶ月弱ってまじかよw
今月以降に申請する人は東京都の給付金申請にまにあわない可能性もでてくるな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:53:46.20ID:JV8YNul00
>>400
ちなみに自分は7月末の申請で昨日ようやく審査完了
振り込みは数日後としても2ヶ月半かかった
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 05:40:18.66ID:HSroXvs90
>>397
法人市民税同じではないよね。均等割は資本金や従業員数で変わるし。法人税割も税率違うよね。
もちろん法人税も税率違う。
消費税は簡易使ってれば、多少は益税なんだろうし、
輸出企業はっていうけど、消費税そもそも間接税だから。輸入してればその分払ってるし。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 07:27:18.05ID:IILqWru70
まぁここは家賃支援給付金の話題をメインに情報を共有しあいましょうよ…
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:27:28.42ID:BNXcSm6y0
月曜に支払い実績修正して振り込まれてた
これで今月しのげるわ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 10:46:15.72ID:eW80xtAP0
もしかして俺が最長か?
申請受付開始3日目に申し込んで1回不備修正、未だに確認中のまま
2回コールセンターに電話も連絡を待ってくださいの一点張り
ダメなら早く2回目の不備メールくださいよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 11:38:48.80ID:BNXcSm6y0
9/23申請→9/30修正指示メール
10/1コルセンに電話(担当部署は別で後程電話させます、でも混雑してるから数日待つかもと言われて脱力)
10/2コルセンから電話で半ギレしそうになるも相手に権限ないしよく考えたら可哀想だから労ってあげる
10/5修正送付→10/8振込

9/18に申請した持続化給付金が不備なしでも昨日振込だから言われるほど遅くなかった
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 12:40:38.36ID:2hsqXxKi0
>>400
人によって全然違うみたいだね。ウチも3ヶ月かかったし。
人によって2週間経たずに振り込まれたとこもあるみたいだし。
どう言う動きしてるか分からん。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:03:47.86ID:eN/dG9aO0
審査完了から振込みまで、営業日で中何日くらい?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:35:01.81ID:h8meI8bQ0
>>0408さん
内容確認完了→お振込み手続き中→ここから翌日振込み入金の方もいれば俺みたいに6日目午後入金もいる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 13:56:23.99ID:2hsqXxKi0
>>410
初旬申請のウチは3ヶ月弱だけど。此処最近の申請組に関しては早いみたいだよ。
不備なければ1ヶ月位でいけるんじゃね。
確かに待ってる間イラつくよね。ウチなんか2ヶ月半、イライラしながらステータスを
日に何十回見たかしれんし。気長でないと精神的におかしくなる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:16:09.60ID:eN/dG9aO0
>>409
ありがとうございます
バラバラなんですね、気長に待ちます
といいつつ日に何度かネットバンキングを見ちゃってますが、、、
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:26:05.61ID:PqRi6XVU0
先月中頃に申請して
昨日、振り込まれた。
まさか持続化給付金より
先に振り込まれるとは思わなかった。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:37:49.40ID:h8meI8bQ0
様式5-3や5-4 他、不備差し戻し経験からこれらに関わる不備はどんな説明書きや書類を付けるよりこれら様式を一緒に添付する方がダントツに審査には有意義みたいです
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:48.14ID:xhjq03ZB0
覚書更新なんだけどさ。覚書のひな形なんて不動産屋によってバラバラすぎるから細かく内容チェックされて審査ではねられたら嫌だなー
不備とみなされるなら早く回答こねーかなー。そしたら様式5シリーズ、不動産屋に速攻でおくってもらうから
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:32:22.25ID:Cmv2Il9B0
何故、余計な無意味な無駄な審査対象外の書類を大量にバカみたいに送るのか。知り合いがそれで酷い目にあった。気を付けて。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 19:38:44.65ID:h8meI8bQ0
>>0417 さん、(賃借人法人名が契約書と違う)
自分はお店を現在の契約店舗地に本社本店を移転してきた時にこちらの区市町村には既に同じ株式会社登記名法人が現存しており同じ法人名は使えないとの事で少し変更して定款も法務局への謄本変更も都道府県庁も地元お役所にも変更したそれら全てを法人名を変更した旨の記載ある内容を管轄税務署に提出したその控え用紙を今回の家賃支援給付金申請に添付したら様式5-2に理由を書いてそれを不備再提出で良いと言われました。嘘偽りない証拠書類より様式5-◉がモノを言う…
意味分かりますか?ゴチャでごめんない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:05.96ID:NuKQgOVo0
>>418
わかる大丈夫
事務局が定める所定の様式書類じゃないからはじかれちゃったのか知り合いの人大変だったね
今その辺も緩和されてるといいけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:30:58.47ID:IILqWru70
>>0420さん 家賃支援金事務局から最終でメール来ますよ!
給付金の振込みが完了しました。と…
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 05:03:16.48ID:ZJ3ACoZU0
9/19申請して何も音沙汰なし
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 08:41:45.38ID:S3ps2XoG0
>>419
ありがとうございます。
違うタブに賃貸借契約書の関係ないページを10枚添付して、
揚げ句に最終ページの賃貸借人の署名欄を忘れるアホっぷり。
5-4に切り替えたら、
契約期間で不備食らって、
5-3が必要か書き直せとか、、、
4回不備食らって、
今審査中です。
これでも、一応経営者なんです。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 09:09:55.64ID:ImGjLbeQ0
とにかく契約書は様式5-4賃貸借契約等証明書が最強
存在しない理由は紛失でも口頭契約でもなんでもいい
支払実績も様式1支払実績証明の同じものを3回分添付

既存のモノだしても対面じゃなく説明する機会がないから面倒なだけ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 10:09:28.02ID:o6kxp1J90
5-4の書き方の例
(契約期間)199★年12月1日〜2020年11月30日 
一番最初に契約書を作成した時から現時点で有効な更新後の期間を記入

(存在しない理由)
199★年から契約しており、自動更新のため契約書等が存在しない。

これで通ったよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 10:38:47.53ID:Yf35Of2B0
先月の9日に申請して、今日確認完了になってた。
ちょうど1か月。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:16:56.82ID:6ERO/EN20
申請して内容確認完了からお振込み手続き中そして振込み入金、までで2ヶ月以内なら早いですよね!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:36:10.78ID:SrGgNidm0
申請の通った方にお伺いしたいのですが、現在商業施設に入っており、売上から家賃を相殺した金額を毎月振り込まれているのですが、その商業施設から届く振込明細書を添付するだけでも問題ないですか?

支払い実績証明書を記入してもらいましたか?

ネットだと商業施設から支払い実績証明書をもらえとのってたのですが
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 11:41:18.50ID:ImGjLbeQ0
貰えるなら支払実績様式1で申請するべき
審査する人間は上から言われてる規定の書式以外は面倒だから撥ねるよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 12:17:18.01ID:K8ovdX520
7月半ば申請、8月半ば不備Mail即修正申告。9月半ば再度不備Mail即修正申告。
今週申請内容確認済み、振込口座確認中→お振込手続中→本日入金有り。
3ヶ月弱で入金されました。有難く思います。

ただ今後どうなるか?心配事は尽きないかな。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:47:17.19ID:kGeNBTpY0
>>429
おそらく似た方式のSCのテナントですが様式1に施設の店長の署名を貰い、通帳の写しを添付して無事振り込まれました
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:01:48.85ID:SrGgNidm0
返信ありがとうございます。代表取締役ではなく営業部の店長でも大丈夫だったんですね。とても参考になりました。さっそく書いてもらうようお願いしてきます。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:38.05ID:6ERO/EN20
このスレは、凄くイイね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:39:45.37ID:Yf35Of2B0
お振込み手続きに変わった。早いね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:18:31.95ID:K8ovdX520
>>435
週明けには振り込まれる。
おめ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 16:57:12.79ID:2tC+UGuv0
こんなん来てた

現在、申請いただいた内容の確認を進めておりますが、入力内容や添付書類について、契約内容などの詳細を確認するためにお時間をいただいております。恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 18:31:15.54ID:xrueIhBK0
>>429
書いてもらえるなら実績1、どうやっても無理そうなら通帳1.2ページ目と振込されたページと商業施設の明細をセット

無駄に何重にもチェックしてるから様式から外れたやつを善意で通してもどこかで差し戻される
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 19:48:57.49ID:Yf35Of2B0
>>436
極力消費せずに済むように頑張って働かねば。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:45:42.31ID:FkUr60aN0
質問です。
フリーランスで賃貸マンション一人暮らしで申請しようと思ってるんですが、去年の確定申告で地代とか家賃の所に賃貸マンションの家賃料を入れずにそのまま毎月の家賃を経費として入れてたんですがこの場合家賃支援給付金の対象にはならないんでしょうか?
ちなみに収入50%減の月が自粛期間中にあって持続化給付金の方は既に受給しています
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:54:02.76ID:7Kr92fbr0
>>440
えーー?
毎月の家賃を地代家賃ではなく一体何の経費にしてたのか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:57:36.73ID:7Kr92fbr0
経費の内訳として宿泊交通費とか地代家賃とか水道光熱費とか消耗品代とか接待交際費とか外注費とかがあるわけで
「地代家賃ではなく経費にしてた」という意味が分からない

まずは税務署に行って相談してみたら?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:05:28.87ID:FkUr60aN0
今確認したところ間違えました。
地代家賃にしてました。
自分の場合、自宅賃貸マンションの50%の部分だけ経費としてて、例えば八万円の家賃で四万だけ経費にしててその場合仕事上の家賃四万円の3分の2×6の給付額しか貰えないのでしょうか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 07:17:00.41ID:pjI1Mzoo0
>>0444 さんの言う通り正解!役立つ情報交換や教えがとても好感です。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 09:33:35.68ID:a+dm0FXi0
>>437
審査初期。これから先が運命の分かれ道。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 11:59:50.85ID:31vScYC20
>>445
何の仕事か知らないが、
地代家賃50%でも十分多いだろ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:30:10.34ID:dDLnfrvy0
個人タクシーの運転手がURL住み(駐車場含)で部屋を自宅兼事務所で申請可?
そもそもURLは住居以外の目的での使用はいけなかった記憶が、、、
個人タクシーの運転手は自宅兼事務所でどれだけのスペースを使って、どれだけの仕事をしているのかね。謎、、、
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 12:45:27.52ID:xFxlq7CQ0
>>445
元税務署員に聞いた話だけど
自宅兼事務所の地代家賃の按配はmaxで4割だってさ
それ以上だと怪しいと思われて調査が入る可能性が出てくる
あんまりガツガツすんなや追徴課税されたらイヤだろ
0451名無し募集中。。。
垢版 |
2020/10/10(土) 13:21:36.41ID:2S6MkWtq0
>>449
そりゃ確定申告の地代家賃で通ってりゃ給付申請はできるだろ
家賃の経費扱いは確定申告で撥ねられても駐車場代は問題なく申告できる筈だし給付もされる筈
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 14:46:26.94ID:31vScYC20
>>451
確定申告で撥ねられた時点でアウトだろw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:42:10.82ID:+AwZUcTX0
>>453
まずは働けよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:00.55ID:spsxdQGs0
自宅兼事務所の個人事業主の場合、経費としてる部分が対象らしいがどうやって振り込み金額を計算するの?
例えば家賃八万で50%経費としてる場合過去3ヶ月の支払い履歴にマークする所には八万円支払いましたって確認できるが確定申告書には地代家賃経費50万ってなってるよね?そこの経費の部分を見て相手側で計算するわけ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:17:31.70ID:spsxdQGs0
それと賃貸借契約書すべてのページを添付してくださいって書いてあるけど自分の賃貸借契約書12ページぐらいあって注意事項や建物の設備表なんかのページも全部写メか何か撮って送らないといけないの?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 21:36:54.63ID:LnZS5Rgd0
よくある不備
https://yachin-shien.go.jp/flow/deficiency/index.html

自宅兼事務所として利用している場合は、事業用の地代・家賃として税務申告している部分のみ、給付の対象となります。
原則、申請画面において、「直近1か月の支払い家賃」に事業用として利用している地代・家賃の金額をご入力ください。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:06:30.17ID:XVOOn8mw0
大家がこういう書類を嫌がって書いてくれない。。。
契約書に自動更新ってなってるから書く必要ないって言われた、ぴえん。。。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 22:49:09.54ID:31vScYC20
>>457
8万の50%でなんで50万やねん、申告48万だろが。
もうむちゃくちゃww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 23:45:32.25ID:3bYjpQw10
「確定申告書に記載のうち、給付対象となる​1か月相当の地代家賃」

コレって何のために記入するの?
直近1か月の家賃支払実績に家事按分の金額入力するならいらなくね?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 01:01:28.33ID:JjkZJr4B0
自宅兼事務所って言ってる人は契約内容に事業所として使用して良い旨書いてあるんだろうな話はそれからだ申告云々とは別
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:37:32.19ID:Z+WaVfgi0
>>463
ただそれは家主と入居者の間の問題であって
税務署が経費として認めるかどうかには関係がないし
今回の支援金が認められるかどうかにも関係ががない

事業所とか事務所とか言う言葉の響きにステレオタイプなイメージを持ってしまってる人がいるけど
「事務所」ではなく「自宅(住居)」で仕事をするということがあるしそれに家主が消費税課税にあたるようなこともない(国税サイトに明記されてる)

仕事に使う道具を保管している自宅のクローゼット
仕事(技術/芸事)をトレーニングする部屋
私生活に使わないのであればそのスペースの面積比はは経費だし
契約違反でもない
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 09:42:00.24ID:e/Z6BYSG0
>>466
支援金に関しては関係あるでしょ。
税金からんでくるし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 12:26:07.97ID:UgRj8ZB60
>>469
本気で続けるなら実質無利子無担保融資あるだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:00.26ID:eat9tbwX0
>>467
家主の税金には関係がない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:15:19.02ID:e/Z6BYSG0
>>472
関係あるよw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:17:24.42ID:eat9tbwX0
>>469
遅いことが理由で潰れるのはあまり無いと思う
所詮貰える額が知れてるから実質は立て直し資金程度

ここまで数年の経費に家賃の占める割合とか売上減の度合い、業種差や地域差なんかを割合と期間に反映させないと

売上不振というより将来不安で潰れる(継続諦める/撤退する)とこはまだまだいっぱいある
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:56.22ID:eat9tbwX0
>>473
どう関係あるの?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:28:12.07ID:e/Z6BYSG0
>>475
事業所としてかかる賃料には消費税かかるよね?
契約書に記載されてなくて消費税徴収してなくて、大家が消費税納税の義務がある人だったら脱税になるよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:40:14.82ID:Nbxmwpcg0
>>476
なるほど!!だから書類書いてくれないんだ!勉強になりました!ありがとう!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:12.45ID:eat9tbwX0
元から事業所契約なのに脱税してた家主ってこと?


それとも住宅契約の場合の家事按分?

後者なら、消費税基本通達6-13-8

貸付けに係る契約において住宅として借り受けている建物を賃借人が賃貸人との契約変更を行わずに、当該賃借人において事業の用に供したとしても、当該建物の借受けは、当該賃借人の課税仕入れに該当しない

家主が消費税を納める必要もない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:01:23.28ID:e/Z6BYSG0
>>478
後者だとしたら賃借人の脱税にならない?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:03:07.43ID:e/Z6BYSG0
だから結局、契約書にどう記載されてるかが問題なんだよ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:15:59.24ID:eat9tbwX0
>>480
そう。契約書に住宅用と書かれてる以上は家主に消費税が課されることはない。

>>479
賃借人(借り主)が地代家賃の中にさらに仮払消費税を計上したらダメだけど
地代家賃としてつけてて脱税になる理由がない

経費として計上することで所得税が下がるって話なら、たとえば海外通販で一万円以下の工具を何種類か購入して自分で使ってる大工さんは関税も輸入消費税も払わないけど代金は経費として計上できる

だから消費税がかからないものは経費にならないてこともない

お店屋さんする訳じゃないけど自宅で仕事をするっていうこと自体がこれまで日本ではレアすぎてあまり考慮されずフワッとしてる
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:57.82ID:eat9tbwX0
居住行動自体(生活)イコール仕事みたいな人に対して家主が貴方は住居契約に違反してるから契約違反だなんて言えない

家主と住居契約内容でもめるとしたらその生活様式実態
税務署と申告内容でもめるとしたらその面積の使用実態
これらは観点が別の問題

事故物件ブロガーみたいな生活イコール仕事ですみたいなのならば重複もしうる
(それでも撮影編集スペース分+その他の50%が限度だと思うけど)

かわいい寝顔、面白い寝言を生配信する仕事とか
料理を研究する仕事とか
居住契約違反ではなく、居住スペースの一部を事業に使い按分して経費深刻することも正当
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:38:50.24ID:RBK9OeV10
家主と住居契約内容でもめるとしたらその生活様式実態であって税務で経費申告してるかどうかではない

税務署と申告内容でもめるとしたらその面積の使用実態であって、家主との契約内容如何ではない
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:59.12ID:htClWBXi0
123
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:01:51.80ID:1dAayR9k0
7月末の申請で先週末の入金だった
長く放置されてたけど電話かけて詰めてからのスパートが早かったです
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:16:42.78ID:AyPTyWER0
「土地・建物に関する賃貸借契約情報の入力」画面(Y6-2)に入力された
『過去1か月以内に支払った賃料及び共益費・管理費』が、
添付された書類の「賃料、共益費・管理費」と同じ金額になっています。
金額をご確認いただき、正しい金額をご入力してください。
同じ金額じゃだめなの?意味わからない 誰か教えて下さい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 16:51:53.17ID:f8HuqFin0
>>487
その項目以外のとこに間違いがあるのでは?
金額が同じになってはおかしくなる項目にチェック入れてるとか。
冷静になって最初から申請のつもりで全体見直した方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています