URの奴は不正受給で立件
↑アホ丸出し
受給条件のどこに住居用物件の一部を事業に使ってたらアウトって書いてあるんですかね笑
自宅兼事務所は按分で申請OKとなってる時点で、上記ケースは問題ないと考えるのが合理的な判断なのだよ。もしこのケースを不正受給とするなら条件にしっかり明記するだろう。受給条件に違反してないのに訴訟なんかしたらそれこそ反訴くらって批判殺到するわ。
そもそもこのような給付金は『制度趣旨』ってものがある。コロナで売上下がった事業者の持続化を支援するというね。住居用物件で事業してる奴なんか大勢いるのに、それらをすべて排除したら制度趣旨にそぐわなくなるわけだ。
また、国の施策全般に言えることだが、縦割り構造の中で自分等の業務範囲外は一切口出ししないのがセオリーなんだよ。それが良いか悪いかは別にしてな。
このケースは事業者同士の契約において、住居用物件の自宅兼事務所利用を貸主がどう判断するかって話。ガヤガヤ人が出入りするような事業形態でなければ問題なしとする貸主は多い。いずれにしろ国が介入することではない