X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント295KB

ラーメン店主の集い21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 22:36:46.50ID:PIVPMslj0
ラーメン店主の集うスレ
ラーメンもやってるご飯屋さんもウェルカム!
ラーメン屋にあこがれている素人は「素人です」とことわってから参加しれ
誤魔化してもわかるですよ
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 09:51:08.00ID:5zM/sRhR0
>>559
チャーシュー味付けにも使ってる ワイ肉屋だから日常的に使用してるんや レンタルもあるからいっぺん試すといいで 調理の価値観が一変する
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:26:06.71ID:qWQujdWM0
真性包茎の価値観
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 13:50:25.01ID:TqdODQpe0
>>570
肉屋がチャーシューも味玉も卸してるのか
大変だな
うちの取引先の肉屋は10年で3件廃業してるからなー
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:54:53.86ID:CMQVYxkI0
熊本国税局は3日、自身の贈与税406万円を脱税した他、相続税を過少申告する書類を作って親族に約2380万円の税負担を免れさせたとして、同局に勤務する50代の主査級男性職員を懲戒免職処分にしたと発表した。

 同局によると職員は2015年、親族から現金を贈与されたのに贈与税の申告をせず406万円を脱税した。17年には親族の相続税申告の際に、預貯金や株式などの相続財産を過少申告する内容の書類を作成し、親族に計約2380万円を脱税させた。

 18年7月以降に税務署が親族や職員を税務調査して判明した。職員は「認識不足から適正な申告に至らず申し訳ない」などと話したといい、親族と共に納税を済ませたという。

 また同局は、熊本県内の税務署に勤務する50代の男性上席国税調査官が、10〜12年に税務調査した3法人に元税務署職員の税理士を紹介する信用失墜行為をしたなどとして、戒告処分とした。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:57:12.97ID:mRYxUM6T0
所詮ラーメン屋なんて市販されている調味料の組み合わせでしょ
一年以内に閉店する店舗が多いのものも納得できますね
悪戯にメニューを増やしたり使用する食材の品質を落としたり
腐った材料を使用しないでください 臭い とにかく悪臭以外の何者でもない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 22:01:36.53ID:mRYxUM6T0
わからない人ですね
もともと臭いと言い始めたのはお前だろ
カメラ画像をアップ致します 法律上モザイクはかけます
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:03:08.71ID:zJBf0UV40
つぶれない店の完結編見た?
テレビの力を借りず、しかもコロナ禍の中にあってあの売り上げなら
成功したと言えるのかな。しかし、開店から数日だけでは分からないから、
もっと長期でフォローして欲しいね
コロナで困ってる店を募集するっていうからウチも応募してみようかな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 00:25:17.78ID:4yihlb4c0
>>578
やるならはやくしろよチキン君w
0581日本全国で信用金庫の営業マンがやって来る
垢版 |
2020/07/06(月) 05:58:17.69ID:65nCojY30
信用金庫の営業マンは客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる、信用金庫の営業マンを呪って死のう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 18:19:02.97ID:VKvfICNO0
>>582
坂上&指原の「つぶれない店」という番組。TBSで日曜日6時半からやってるよ
その企画は、前半が6月14日、完結編が昨夜だった
TVerなら今からでも見られると思う ただしラーメン屋じゃなくてカレー屋
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:26:24.45ID:yqYE2TT70
>>576
そですよ。出前とテイクアウトでやってます。世の中のテイクアウトの流れに乗って順調にやらせてもらいました。暑くなって落ち込んでますが本業の惣菜が好調なので従業員も雇えました。
変に叩かれもしましたがこのスレを見て楽しく勉強してますよー。感謝でふ!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 07:36:14.09ID:lLSTtsjt0
政治献金絡みをキャッシュレス決算にしろ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:47:07.53ID:DhUqguk10
>>581
信金のお誘いで創業者パーティー行ったら弁護士と税理士の方が多かった。二度と行かねえ。融資申請も取りやめ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:51:31.38ID:9oux8TiS0
>>585
みれねーよ やり直して
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:46:00.00ID:KoiqgPDK0
業務用スープ、ガラポン
どっちがおすすめ?
仕込み疲れたわ
豚骨類20キロに鳥少し
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 18:56:58.14ID:HemxSsLb0
うちはガラポンと濃縮混ぜて使ってる
ガラポンだけだとパイタンはそこそこ時間かかるし
濃縮だけだとなんかインスタントっぽさが出る
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:01:46.66ID:dZ/sbP5Y0
>>594
本当ですね 原因がわかりません
すみません アップした後確認したら普通でしたが
別の場所に再アップ致します ご了承ください
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:33:15.78ID:LVj+lgTZ0
俺がラーメン屋初めたときは
ガラポンとか業務用タレ、スープなんて考えも及ばなかったが
時代がちゃうからなー
自分で必死にスープ炊き出しても床やテーブルがペタペタするとか言われるのが落ち
そりゃチェーン店はスープ炊かないんだからペタペタせんわw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 02:03:05.98ID:IDzn6v0o0
>>600
それボッタクリだよ うち2kgで550円位だったはず
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 09:33:20.43ID:Xt2QBGAM0
ガラポン2キロって普通の豚骨で何キロくらい?
ゲンコツで1キロ140円2キロても280円
値段は2倍
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 17:16:59.64ID:IDzn6v0o0
ガラポン2kgは普通の豚骨で2kgだよw
値段は倍だけど粉々に割れてるから出汁出るのが速いのと下茹でされてるからすぐ使える
あと不織布に包まれてるから濾したりしなくてそのまま捨てられる
手間と時間の分と値段の折り合いだね、少なくともガス代と夏の間の冷房費は減るかな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 19:12:41.09ID:ZFRRyhDw0
>>603
なるほど
感覚的に
例えばガラ10kg使うのとガラポン8kgで出汁の出が同程度って感じですかね?

因みにどこから物引いてるの?
例えば総合食材屋(醤油とか乾物とか色んな物を扱ってる)とか肉屋とか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 20:13:56.69ID:IDzn6v0o0
丸善マテリアルっていうガラポンの製造元から直接取ってる
商品名はガラ革命。ガラポンより50円くらい安かったと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:07:26.64ID:JvSQwbVi0
こちらの方はオーナーではないですね
バイト それとも派遣ですか 

ラーメンと関係が薄いところで頑張っていますね
かなり写りが悪いのですが御確認ください

https://i.imgur.com/jiYkv9Y.jpg
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 22:22:06.27ID:4FaJi6B20
>>606
ありがてー

ガラポンの丸善食品工業とは系列でもなく別会社みたいだね
商品名もガラ革命だし有限会社だし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 23:25:36.54ID:Xt2QBGAM0
>>603
ふーん
ちょっと興味ある
業務用のスープ使うにしてもスープでチャーシューは煮なくちゃならないからガラポンの方が使い勝手いいかもしれない
豚骨はホント汚れるからいいかもね?
ただ、髄が全部出切るかな?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 00:13:14.58ID:8RAnZooW0
>>609
ちょっと興味あるって何様の積りだよ
教えて貰う立場で
素頭が悪いんだろうな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 00:41:50.30ID:B1+GBaTo0
今日の夜クソ暇だったわ。セルフ自粛始まったのか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 05:40:09.47ID:TWNfGEIi0
低意識食堂のワイは行列自慢 新・九州豚骨ラーメン
麺はラー麦半生
スープとかマー油とかひと工夫はしてるけど楽
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 07:50:41.01ID:C64opeFO0
>>614
麺美味そうでもお高いんでしょ?
タレは2160円だとすると54円/杯やね
アマゾンでは買わないだろうからもっと安いんだろうけど
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 08:40:13.55ID:hZCXi8yo0
>>611
ごめんごめん
教えて頂きありがとうございました

>>614
食堂のラーメンなら納得
知り合いの食堂でもそんな感じで450円のラーメン売ってるよ
食堂とか居酒屋とかメニューも多いから仕込み大変だと思う
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:16:38.08ID:0hkJ3x1s0
原価とか全く気にしないでやってたら
いつの間にか原価率20%になってたわ
どーりで売上良くない訳だ
やっぱ基本は30%だよね?
麺以外は全て自家製だがそれにしても低すぎてワロタw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 16:22:34.17ID:0hkJ3x1s0
>>596
>>587
こんなの足してスープ濃度上げますか
何かおすすめのメーカや商品教えて下さい
ガラポンぽいのは使うとしたら>>606やね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:38.32ID:OATN2Uuq0
原価20%くらいでも入ってる店あるけど何なんだろ?
チェーン店の味噌ラーメンとかチャーシュー無しでモヤシとコーン少しで700円て粗利えげつないわな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:36:51.28ID:7XZj27Bo0
>>618
低いに越した事はないよ。それで売れるなら最高じゃん
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:49:42.54ID:m67vlldV0
>>618
麺以外はすべて自家製って、なかなか出来ないよね
海苔、鳴門、紅ショウガ、メンマとかは入れないのかな?
味玉やチャーシューは自家製なのか入れないのか・・・
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:57:24.49ID:PARKO5R60
>>622
光熱費は掛かっちゃうし
夏場は地獄だし
上の方で誰か言ってたけどガラ抜きも年々しんどくなって来た
原価率上がっても科学の力を借りるのが効率的かなと
0626信用金庫の仕事は客から猛烈に金利をドロボウする事
垢版 |
2020/07/11(土) 06:02:01.35ID:JiHrfnre0
信用金庫から金を借りたら倒産です
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 08:41:45.96ID:D+RGDcsd0
ラーメン屋も飲食店も意外と潰れないけど地方は100%近くまで戻ってる?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 03:28:36.42ID:W6jxZkwG0
>>627
うちは田舎県庁所在地だが全く戻らん60%くらいか
地域トップ3くらいは満席行列になっている模様

ラ板の徳島市・福島市・岡山市あたりの嵐のレベルの低いスレは田舎事情の参考になると思うよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 09:10:38.82ID:AIojDNwU0
>>629
60%ですか、厳しいですね。
同じく地方都市20万人くらいですが70%前後です。
有名店、新店は行列あり。
席数も3割減らしてやってます。
夜の売り上げが戻りませんね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 10:56:19.46ID:KlHAHTNd0

昼はそこそこだが
夜が壊滅的だわ
うちだけじゃなくて人が歩いてない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 11:26:32.00ID:jEkUElNi0
中々戻らないね。うちも7割手間。でも利益は出ているから。
今日は店休だから移転先候補の内見しに行く。不動産屋さんに聞いたら閉店するって飲食店はまだ少ないって話だね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 19:52:55.39ID:ezqoffX30
■来日外国人検挙件数(平成30年)
5,199件 ベトナム
3,783件 中国
 998件 ブラジル
 821件 フィリピン
 756件 韓国
 415件 タイ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:02:26.56ID:QS7/aI6m0
おいおい今日の夜やべーよ、全然入らねー。自粛し過ぎですよ!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:13:05.94ID:8fF+8jNh0
寸胴に浮かべている食材は見せ物で少し傷んだ野菜は加熱すれば大丈夫と教えて頂きました
落としてしまったガラはよく洗って煮沸すれば問題ない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 23:37:55.19ID:8fF+8jNh0
自分で作り上げたものなんて何もないね 業務用のたれ調味料具材まで
全て人任せ まぁ〜下手に自作するより業務用だね完成度は高いし原価も抑えられる

自分で作るよりうまいかもしれない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 07:18:32.08ID:TXHUt94K0
今は我慢の時、地方の店は家賃が安いから給付金貰ったから耐えてる。ただ、コロナ前からギリギリ経営していた余力ないラーメン屋は夏場で諦めるだろう。地方に第二波が来たら終わるから首都圏4都県のロックダウンして欲しい。
0641全国で信用金庫が零細企業をドンドン倒産させて居ます
垢版 |
2020/07/14(火) 09:31:25.94ID:qYCidHfy0
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させた
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 14:53:08.39ID:y20ilNwZ0
Go To Eatに申し込みたいけどラーメン屋でもやろうと思ってる人おる?
ウチは予約とか受け付けたことないけどそういうのやるんだよね
2000円のラーメン+中華二品+ビールのセットとか考えてるんだけどお客さんは1000円払って助成1000円まででるんだよね
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 15:20:21.70ID:y20ilNwZ0
いや、飲み屋街の店でさ、コロナ前、昼3割夜7割の稼ぎだったけど売り上げ半減してるんよ・・・
夜とかも行列が出来ることもあったけど今は入っても8割、満席なんかほぼない
予約でテーブル二つとか取れるなら恩の字

秋まででこんななら店を畳むか家賃安い小さい物件にうつる
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 15:26:50.86ID:NoxWKE2f0
日高屋とかサイゼが良く、夜は飲み屋で煩いから行きたくないとか言われるけど
実際は夕飯≒飲みみたいなもんだからな
うちも昔はラーメン一本で勝負してたが近年は夜は飲み屋だわ
その飲み客も激減つーね
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:40:48.37ID:ehug/5kP0
>>642
最大1,000円だから2千円くらいで1,000円とは限らない。
あと助成ではなく、2千円払って最大1,000円のポイントが付くわけだから
1000円で飯が食えるわけではない。
客は予約ができるような単価が数千円の店でポイントを貯め、
貯まったポイントでラーメン屋や定食屋とかを利用するように思う。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:49:49.15ID:FkvDHZ2C0
スープのタレを自ら作っているラーメン屋さんってあるのかな
出来合いの業務用スープや出汁 具材まで購入しているだけでしょ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 08:15:31.20ID:PGRQGln+0
昨日、ペラボーにヒマだったな。
田舎だと市内でコロナが一人でも出ると影響力がスゲエ‼︎
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 10:03:02.55ID:APvCoibO0
>>651
それか!
今週、ずっと暇だわ
夜、5人とか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 10:03:47.71ID:BMdzH3ki0
コロナ前より全体的に3割減くらいですかね?近くの行列店も行列が多少減ったような気がしますね。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 10:25:47.18ID:/RJdX4+f0
半分切ってるわ
大学後期もオンラインだし春まで変わらんだろうな
来年度もなら本気で畳むかも
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:50:11.60ID:YzUiLiEs0
>>649
自分で製造できないし 手間暇かける時間が無駄
うまけりゃいいだろ 
食材も冷凍を使えばコストを抑えられる 要はバランスだよ
調味料を使用していない素材だけの味なんてたかがしれてる
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 18:55:14.89ID:BcxeCiAY0
>>653
通報やぞ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 23:56:34.83ID:BMdzH3ki0
>>655
半分って酷いですね。差し支えなければ県名教えてください。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 01:05:15.77ID:rhC1uA0I0
そのほうが得策かもな
今後飲食なんて壊滅だわな
ソーシャルディスタンスで飲食業はおわりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況