X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント277KB

ラーメン店主の集い その19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 14:38:22.87ID:tq+ADIJ30
ここはラーメン店主のスレで
俺はラーメン店主なんだからあたりめえよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:08:50.33ID:0qyqqMOD0
と 脳内が盗っ人猛々しく騙っております
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:55:37.34ID:tq+ADIJ30
>>320
>>315
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:15:44.44ID:4XhOk0B90
こいつバカか? 日本語読めないのか? そうかラーメン屋には中国人が多いからな・・・・
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 02:17:13.97ID:4XhOk0B90
なんについて言い返して欲しいんだろうね?
半東や大陸の野蛮人は言葉を解しないから困る
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:47:18.93ID:nvKN0Mlc0
話が通じないのはラーメン屋じゃないからかと
ラーメン板に行けばいいと思うんだけど。。嫌なの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 12:22:01.02ID:nvKN0Mlc0
あ!じゃあこうすれば、
ラーメン屋じゃないのに参加してる人は
「自分は何の仕事をしているか」言えばいい。
自分の職種じゃない人が知ったふうな口をきく気分の悪さを味あわせて差し上げる。
「玉掛けの免許がとりにくくなったけどあんなの余裕。落ちる馬鹿の気がしれん」とかw
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:10:16.91ID:nvKN0Mlc0
>>327
>>151

前に言わなかった?
別の人?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:43:40.44ID:D5UMgIpD0
チャーシューがたまに急に薄くなる日があるのはなぜ?
チャーシュー麺なのに
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 18:06:54.56ID:mH3nSGvR0
>>330
だから貴方、ラーメン板に行けって
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 20:11:06.58ID:+gVlUuuk0
余裕のない店主なのか?
それくらい答えてもいいだろ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:31:49.45ID:8Yhd6nHe0
チャーシュー?
バイトが切ってるのかもよ
もしくはネギ多めとか言ってるとか閉店間際に来るとかで嫌われてるパティーン
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 00:47:42.39ID:IT77ZQz40
エビ使ってるラーメンはおれが知る限り市内(県庁所在地の次に人口多い市)にはない
地域によってはポピュラーなのか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:13:02.80ID:UwOLuL8Q0
海老は「公共食材使ってる」と客に満足感を与えるビジュアルが
大事だし味も食感も大事だから小さい安い海老は使えない
頭だけなんてもってのほか 当然ラーメンの価格にも反映する
うちは1080円 近隣でそれやってる店も軒並み千円以上だな
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 02:13:36.68ID:UwOLuL8Q0
公共 ×
高級 ◯
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 05:49:03.46ID:J5+JJh6h0
マジで言ってる?
ラーメンにおけるエビって出汁のみだろw
ほとんど頭や乾燥させて粉末にしたものを利用してるんじゃない?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:21.80ID:SP7UqBfg0
トッピングでエビが入ったラーメンはあるよ
すっごく珍しいけど 出汁として使ってるところも少数派だと思う
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 11:19:44.02ID:XJZOaj0z0
世の中はお前を中心に回っちゃいねーんだよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 07:42:43.50ID:0Ch/g/sY0
いや醤油・味噌では普通にあるだろ
札幌味噌系・山形喜多方白河系・佐野系・屋台系、と枚挙に暇がない
確かに低加水なら珍しいと思うが
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 11:03:20.76ID:c7Q7C+M70
低加水だとタリアテッレみたいになるな
ベジポタや坦々、それこそ海老ミンサー系で面白そう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 12:54:59.28ID:Pn5+JveU0
「ねえお母さん、あの人1人でブツブツしゃべってるよーなんでー」
「シ!みちゃダメよ!」
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:42:45.51ID:/BQBKGcb0
>>350
お昼どきに堂々と書き込むとはたいしたものですね。

また、こう答えるのかな?
オーナーコックさんだから手があいたスキにiPadで見てるんよ
自宅店舗だから部屋に行ってPCでも見られる
お店のHP更新もiPadでしてるし
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:16:52.95ID:f1ORFtZC0
( ゚д゚)
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:25:13.85ID:5kPC18cy0
うちは既製品だな
頼もうとしたが100個だとかなり割高だったんで
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 06:35:25.53ID:ZcNEzsmb0
近くのラーメン屋の夫婦、2人とも太ってる。残り物食うのかな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:04:43.01ID:I+Jzx5yk0
>>360
丼とか皿とか全部合わせても300個もないでしょ
単価千円でも30万円 開業費用全体からみたら安いもの
でもまあ 出前とかしないなら名入りは必要ないかもな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 14:15:21.07ID:rwbIPohv0
>>365
勝手に人の振りするなよ おれが351だ

>>364
食べたことはあるが、店を始める前に一度か二度程度かな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:21:00.77ID:IW1uI+5V0
うちは東日本だが西日本の低加水極細麺もちゃんぽん麺も一通り食べられるぞ
G系極太オーションも多くはないが普通にある
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 18:39:27.87ID:Iv+CffWh0
( ゚д゚)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:00:55.60ID:9PmoAn1s0
貧乏くさいと言われそうだが自前レーザーと自前ラミネート
リースアップしたから複合機が安いのw
フライヤーとかDMとかやめたしポイントカードも何も無い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 02:46:43.86ID:kY5nTj9e0
手書きで壁に貼るだけでええやん
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:44:03.50ID:lETuzo1T0
ラーメンブログとかでたまに見るけどビックリするくらい下手な字で書いてる店あるよな
まっすぐ書けなくて曲がってるしw
ラーメン屋じゃないけどつい最近予約バックレられたってツイートして炎上した店も
和食でそれなりの値段とって盛り付けも一応凝ってるのに下手くそな手書きだったな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:48:54.41ID:zOpgZSOL0
こまどりは自分より下手
というかあれは商売としてあり得ん

写真が下手すぎる・古すぎる店も時々あるな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 14:08:10.72ID:l4UChtkn0
>>328
頭だけとか仕入れあるのかよ?
エビ使わないけど限定でやる時のために調べてみるよ

他店で食べ歩きとかみんなはする?
最近茹で麺機の火加減ユルイ店があることに気づいた
うちの店グツグツ沸騰させて茹でるけど意外とコトコトくらいの店ってあるよな?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:30:42.12ID:neiiTPMU0
自分も字が下手なのを自覚してるから
PCのデザインソフトの腕を上げた
それなら字を練習したらと
言わないでね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:34:23.33ID:neiiTPMU0
自分の中では商売として
字よりデザインの方がお客さんの
目を引くと思ったから
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 16:06:55.10ID:sSZXijVF0
グラグラだと麺肌痛むとか知っててやってる平ザル店なんだろきっと
テボのコトコトも麺食ってうまけりゃいいと思うが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 17:20:26.91ID:v6EX8jEj0
( ゚д゚)<ライタデヤレ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:24:29.91ID:l4UChtkn0
>>379
聞いてみるよ

>>382
コトコトだと茹で時間かからないのか?

10月値段いくら上げようか悩み中
豚コレラで豚肉値上がりしたし他にも値上げした材料あるから750円を800円にしたいけど上げすぎかな?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:07:37.09ID:TXjtcMT50
一所懸命に自演してるけど視点がお客様目線なんですよ

もうちょっと頑張れ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:34:32.12ID:3bl+njpq0
定期的に現れるこの便所コオロギの方がうるさいんだよなぁ
自演も非店主も分かってるんだっつーの
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:34:11.50ID:TXjtcMT50
( ゚д゚)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:37:15.15ID:pw4VnyuQ0
>>388
うちは780円込みを795円込みか800円込みかで悩んでる。800って急に高いイメージだから。750円込みなら770込みで親切、780円で高い、800円でボッタのイメージでは?
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 09:58:00.06ID:TXjtcMT50
( ゚д゚)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:25:29.19ID:D5mKwHkL0
おれも同意だけど、便所コオロギって、コトバンクとか見てもカマドウマの俗称としか
書いてないね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:19:39.10ID:Ih/3iqJg0
>>390
実際、前の値上げから他の材料も上がってるから50円くらい上げないと合わないかもしれない
>>395
国産ではないけど30円も上がった
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 16:14:12.13ID:yuPuhy3c0
インボイスになると免税業者はやばくなるな、この際一気に上げるってのもどうかと思うけど。

例えば会社の打ち上げの帰りに5人でしめのラーメン食べに来て領収証頂戴と言われ登録番号の無い領収証は経費にならないから以後利用されないって事でしょ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:43:40.62ID:QS+21mry0
なお、適格請求書方式の導入は2023(平成35)年10月以後となっています。そして免税事業者からの仕入れについてはその後3年間は80%、さらにその後3年間は50%仕入れ税額控除ができるという経過措置があります

2024リタイアを目標にしてるわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 17:44:42.50ID:QS+21mry0
>>397
経費として支給されるかと税務上の損金となるかは結構別だけどね
仕出しとかイベント系はシビアになると思うよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:21:14.48ID:/BKkTt0o0
脳内店舗経営者ってリアルでは何やってる人?
サラリーマン?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:25:21.52ID:/BKkTt0o0
ウチの店に来る知った風な口をきくお客は作業着が多い
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 19:45:47.86ID:Sj50A5PI0
>>398
免税事業者は客や業者に知られるって事だし田舎ならすぐに広がりそう(印象が悪い)課税業者はインターネットに登載するようだ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:13:55.62ID:sHO7v86T0
消費税1000万未満を1500万か2000万に変えてほしいわ
1000万ちょい超えで扶養家族なしだと所得税、消費税、県民税、国民健康保険の支払いの為に働いてる気がする
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 03:07:55.75ID:175qCXOd0
いつの時代の話をしてんだ・・・・
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:57:42.64ID:fLvufG/g0
>>397あれって取引先からの収入の話だろ。飲食店は収支対象が消費者をメインにしているからあまり関係ないんじゃないの?領収書だって影響出るほど頻繁に出さないだろ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:09:39.71ID:N7LdxK8N0
顔が似てるで断言w

kawata「この二人は顔がとてもよく似ています」
俺「えっ?似てる?」
こればっかw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:42:34.78ID:RIDKY1lg0
>>408
まぁでも領収証の書く頻度は上がるだろうね。消費税毎に値段上げて番号持って無かったら益税してたのばれるから俺は課税事業者になるわ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:55:31.44ID:Nwgi/Hy70
うちは本当に丼勘定だからな・・・
余った分を生活費や遊興費に回す、それだけだ
売り上げも小さいから消費税なんてはらったことない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 10:26:52.44ID:hpWJeLri0
ラーメン屋だけに 丼はつきものってか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:24:10.60ID:kG9sV65H0
>>410
そこらのらーめんが課税事業者かどうか気になるのなんて同業者くらいだろ
客がいちいちそんなの気にするね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:56:10.85ID:KZhmAhCu0
>>378
グラグラもコトコトも同じ100度。味も時間も変わらないよ
ただ再沸騰までの時間は違うから調節はするけど
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 22:22:20.80ID:61QhNL6M0
店始めた頃は鋳造コンロに半寸胴で麺茹でてたけど5玉くらい同時だと沸かない沸かない
今は蒼龍だけど一気に沸くね。
グラグラとコトコトだと1ヶ月のガス代大きく違うんじゃないかな?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:11:50.87ID:PnRWRGRa0
>>415うちもそんな感じだ。蒼龍にしたら鋳物コンロの時よりもガス代安くなったわ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 01:51:10.13ID:5j/tztac0
>>416
溶解物の種類で多少温度は変わるが、ほとんど100度だよ
グラグラでもコトコトでも温度が変わらないのは事実。意識して
90度を保つように煮るとかってんなら話は違うが沸騰状態なら同じ。
ただ、グラグラだと煮てる中身が型崩れする。
煮物では大変な差だが、スープ作るんだったら関係ない。
だったらコトコトというか弱火の方が光熱費が少なくて良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況