X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント488KB

税務調査に入られた時読みスレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:37.72ID:lVZL6cGz0
税務調査の予告連絡が来ました
調査までの時間はまだ若干ありますので準備をしつつ皆さんに報告します
誰か、既に入られた方は是非、ご教示して下さい

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1531752020/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:49:58.68ID:yGEPTcz20
>>338
別に税務署の肩を持つわけじゃないが、調査って不正を見つけて正すという目的もあるんじゃないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 16:26:06.43ID:kVErtWYu0
個人の売買は生活動産の売買なら非課税だよってアドバイスはあったけど、生活動産にしろなんてアドバイスはないよ。
大体税務署員の出してきた課税所得と思われる入金の中にtotoの当選金まで入ってたって、これ相当ひどいよ。
入金した相手を調べてないって事だからね。
書き込みから推測すると調査に半年以上かかってるみたいだけど、半年以上かけてそんな事も調べてないって異常だよ。
こんな奴が一般的な公務員より高い税金で雇われてるんだよ。平均年収600万だっけ。調査するくらいの年齢だと800万くらい貰ってるんじゃないの?
そんな奴が半年かけてなにも調べてないんだよ?
ほんと税金の無駄だよね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:07.29ID:Qlr6OWqZ0
税務調査にノルマが有るのが間違ってるんだよね
ノルマのために
出世のために変な事しでかす
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:40:13.21ID:ZB6UG7Mm0
いま7年以外他のネタもない過疎スレでなに騒いでんの
ならお前なんか話題出せよ
IDコロコロちゃんw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 11:41:29.16ID:rggvZJ8o0
不服申し立ては原則として国税不服審判所に対して直接、「審査請求」をします。「税務署に再度、調査をし直してほしい」などの場合は、「再調査の請求」を選択することができます。いずれも期間は「更正処分通知書」などを受け取った翌日から3カ月以内です。
 申立人や代理人は口頭で意見を述べる権利(口頭意見陳述)があり、税務署や審判所に出向いて処分に対して意見を述べることができます。民商では班や支部の仲間が代理人になって意見を述べ、申立人を励ましています。
 審査請求では原処分庁(税務署長)に対する質問権があり、原処分庁を出席させて納税者は処分理由などを質問することができます。
 不服審判所長は、税務署長の処分が正しかったかどうかを調査・審理し、その結果を「裁決書」によって「却下」「棄却」「全部または一部取り消し」を納税者と税務署長に通知します。
 裁決は税額を増やす、加算税を重加算税に変えるなど、税税務署長が行った処分よりも納税者に不利益になる処分を課すことはできません。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:18:32.42ID:rggvZJ8o0
いつも大変お世話になります。7年です。

何か私の書き込みが気に食わない方が居るようですが、申し訳ないです。お許し下さい。

担当税理士とは契約解除で話しがつきました。

消費税の控除に関して仕入に関する資料を郵送しました。

現状は提出した資料を確認して控除出来るかどうか検討しますとの事ですが、兎に角はやく私用取引の資料を出してくれ、出さないと修正申告の計算が出来ないと催促されます。
税務署側から生活動産とか私用の取引、非課税等文言も出て来まして後はその辺が争点?となりそうです。
税務署とのやり取りは全て録音しています。

更正の話しもしましたが、更正するなら送られた入金一覧で見積もり出したままの金額で更正なんですか?と尋ねると、そうです。ーゴニョゴニョ立証して出来る物をですね。という感じで説明をうけました。

修正申告するか更正するかはこちらの勝手、自由でしょうか?と尋ねると、
現在は修正申告されるという事で動いています。このまま協力しないという事になれば更正となります。と言われました。
腑に落ちない事に、こちらが選択するとかいう話しではないと暗に示しているようです。

兎に角急げ、来週月曜日にでも私用の出してくれと催促されましたが、とりあえず来週控除が出来るかどうか教えて下さいということでその返事次第で今後どうするか考えたいと思っています。その資料を提出した上で税額の説明の為に会いたいともいわれました。


懇意にして頂いた方に報告させて頂きます。宜しくお願いします。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:12:46.84ID:FUtLYig50
帳簿等にない取引は事業に関す取引ではなく生活用動産の取引なので資料等出す必要はないと考えています
生活用動産の取引に関する資料を提示する義務があると言うのであればその法根拠を文書で示してください
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 20:36:55.54ID:dAMncB920
>>361
修正申告してもらえると思って行動していますが、修正申告のご協力をしていただけないという事であれば更正になります。と言う事じゃないかな?
修正申告するかしないかはあなたが選んで、しないのであれば更正になると言う話だから、選択権はあなたにあるという事。
ゴニョゴニョの内容が分からないけど、立証して出来るもの、要するに見積もりの中で事業の売上だと立証出来るものについては更正、それ以外は生活用動産の非課税取引になるから非課税となるんじゃないかな。
現状でそんな事言ってるようじゃ見積もりの額面で更正するのは無理だと思う。
私用の何を求められているのか分からないけど生活用動産に関するものは生活用動産の取引ですと言えばいいだけで資料等の提出は義務ではないと思うよ。
控除に関しては帳簿で計上されていて領収書等の資料があれば認めざるを得ないから認めてもらうもらわないの話にはならないと思う。
税額説明のために会うかどうかは自由。
書面で送って下さいと言っておくと調査官は困る事になる。
説明受けるならその場で間違いを見つけてちゃんと反論出来る税理士を付けないと厳しいかもね。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:31.89ID:rggvZJ8o0
>>362
いつもありがとうございます。
元々26.27年分の帳簿はないんです。それで、税務署側が一方的に入金一覧を送って来てその中に非課税と思われる取引があるならその資料を出せと迫って来ます。
確かに間違いなく非課税のものもあります。
帳簿がなくてもそのご指摘の主張は可能なのでしょうか?
税務署側は資料を出さなければそのまま課税すると主張します。(恐らく修正申告時?)
どうでしょうか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:41:48.18ID:rggvZJ8o0
>>363
いつもの方でしょうか?
本当に親身にありがとうございます。
貴方様の書き込みはいつも合点がいき納得でき本当に勉強になります。 ありがとうございます。

私用の件は税務署側のスタンスとしてこちらが資料を出さないと分からないから計算出来ない。だから出さないなら課税します。という感じです。恐らく修正申告時に於いてであると思います。

今後もし控除出来ないと成れば修正申告するつもりは有りませんので其の旨伝えるつもりです。控除が可能なら一応修正申告も視野に考えておりますが、最後のご指摘を鑑みるとやはり修正申告するのは戸惑いが有るのも否めません。

であれば更正させてみておかしければ再審するなりすればすれば良いかとも思います。(間違いなく非課税の取引ありますので。)

もし貴方様が私と同じ立場なら今後どちらを選択されますでしょうか?

お忙しい所いつもすみません。宜しくお願い致しますm(__)m
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:02.58ID:yOq/IKUE0
完全にあんたが悪いんだから
修正受けるからちょっとまけてくれない?って交渉するのが最善だろ
完全に脱税なんだし、税理士も修正なら交渉してくれるだろうけど、
無茶苦茶じゃん
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:51:56.36ID:OtUsR3L90
1.全部非課税所得なら指摘の入金一覧は全部非課税です
2.一部非課税所得ならこれとこれとこれは非課税です
3.一部課税所得ならこれとこれとこれは(調べたところ)課税所得でしたそれ以外は非課税所得です
と書いた『資料』を出せばいいんじゃない?
課税所得ではないから帳簿も作らないし申告もしないと言うのが前提なんだから(生活用動産の売買じゃ帳簿作らないし申告しないのは当然)
税務署が指摘する入金は全部非課税所得だから申告の必要無いんですと言えないとおかしいんだよ
もし調査中にどれかが課税所得だったと気付いたなら正直に(失念していたけれど)これは課税所得でしたと言うべきだけど
それだって税務署がしっかり調べてきてこれはこう言う理由で(法的に)課税所得ではないですか?と聞いてきて初めて自分で法的に課税所得かどうかを検討して是非を決めるものであってこちらから能動的にあれこれするものでもない

全部非課税所得なら全部非課税所得で申告の必要はないとだけ言って放置でいい
その場合は税務署が課税所得である事を立証しなければ課税出来ない
当然調査したところで非課税所得だと言う事が分かるだけで立証出来ないから税務署は無駄な時間を使うだけになる
いちゃもんみたいな理由つけて更正してきたら争わなくちゃいけなくなるけどそれはもう運が悪かったとしか言えない
タチの悪い詐欺師に引っかかったようなものかな

資料を出さなければそのまま課税すると言うのは課税所得だと言うなんらかの証拠があるのかもね
あるいは以前課税所得だと認めたところで話が止まっているとか?
あるいは次回あった時に認めさせて念書取るつもりなのかもね
課税所得の資料は出した方がいいけど非課税所得の資料は出していいものかどうかって感じだね
出したところで調査官の仕事が楽になるだけだし

トトの入金も入ってるようだからちゃんと調査しているとは思えない
税務署は一度更正してしまったらそれ以上調査できなくなる
入金したのが誰かもわからないような状態で更正したらその後に審査請求や裁判が戦えない
誰が入金したかも分からないような入金を課税所得だと立証するのはまず無理でしょ
いつ誰が何のためにの『誰が何のため』にの部分が分からない(調査出来ない)んだから
まあ口座履歴にある入金先に調査に入るって手段もあるけど管轄じゃなきゃ駄目だしそんなことのために一々調査してたら税務署が回らない
他の管轄の税務署に調査求めても他管轄の税務署のために割ける人員出すかどうか

だからそう言うことは税務調査をしている今調べなきゃいけないし今しか調べる機会がない
でも誰が入金したのかとか口座の履歴聞いても答えないんでしょ?本来なら全部教えて協力して貰うべきところなのに答えられないって調べてない可能性が高いよね
調べないまま更正は出来ない
7月までに全部調べるのは無理でもそれまでに終わらせなきゃならない
こんな状況でどうするかって言ったら本人に認めさせて念書作って更正するか修正申告させるかしかない
調査官が焦ってる理由分かったかな
まあある程度は調べてると思うよ
だから調査官に「全部生活用動産の売買等の非課税所得だと思うけど違うと言うならどれがどう言う理由で課税所得なのか説明して下さい」って聞いてみるといいんじゃないかな
そしたらそれは説明しないと駄目だからね
それが説明出来ないのに課税するのは無理だろうし
そこで調査官から出てきた入金については課税所得かどうかを検討して認めるなら認める認めないなら認めないを決めるといいよ
あとトトの件は自分からは言わない方がいいかもね
再調査の請求や審査請求や裁判やその後の事を考えると相手のミスは残しておいた方が有利だし
トトのまで更正されたら払う税金は増えちゃうからその辺は自分で判断だしその後争う事が前提だけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:53.14ID:muNVhE9F0
>>367
こんばんは、夜分にも関わらずお付き合い頂きまして本当にありがとうございます。

さしあたって一度今読ませて頂きましたが、また明日またじっくり読ませて頂きまして書き込ませて頂きたいとおもいます。

本当に感謝です。


>>368
お返事ありがとうございます。その内容での質問はしていませんので次回してみます。アドバイスありがとうございます。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:40:49.53ID:OrZnmski0
>>367
いつもお世話になります。何度も読ませて頂きました。本当にありがとうございます。

良く読みまして改めて自分なりに考えましたが、詰まるところ、わざわざ催促されるまま無理してまで資料を提出して、税務署側の都合に合わせて修正申告する必要性が有るのか、非常に懐疑的に思えて来ました。

私が考えるに、しっかり調べて貰って生活動産なら課税しない。それだけでいいので更正して貰っても良いのではないかと思います。
今提示されている合計金額も現状で取れる最大の金額であると思いますので更正されても安くなることは有っても高くなる事はないと思います。

表現が適切かわかりませんが、慌ててまで修正申告するリスクの方が高い気がしてなりません。

税務署にはどの様に修正申告をしない旨表現、伝えれば良いでしょうか?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:42:56.44ID:N23EHVBV0
調査結果の説明をしてくださいと言えばよい
調査結果の説明をした後は、もう調査をすることができないから、更正処分をする以外に方法はない
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:00:07.46ID:W4nviBfj0
更正までいけば税務署も本気出してくるだろうから頑張れ!
あとここの情報は話半分で聞いといた方がいいよ
決めるのは貴方だけど
ろくな事にならんよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:07:24.67ID:VxJIYVyQ0
>>371
こんばんは。ありがとうございます。資料を出せと迫ってくるのですが、そこをすっ飛ばして修正申告はしませんとも言わずにもう調査結果を説明してくれでいいのでしょうか?

>>372
こんばんは。更正までいけば本気だすってどういう事でしょうか?
それと意味深な事にろくなことにならないとはどういう事でしょうか?

宜しくお願い致します。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:41:06.83ID:YyuEp8mu0
まあ話半分でも7年が4年になったんだからすでにだいぶマシになってるでしょ
更正になったら4年じゃなくて3年になる気がするよ
今から入金全部調べてる時間無いもん
今一番やっちゃいけないのは提示されてる入金が事業所得だと認める事
税務署はまず間違い無くそれを狙ってるけどね
会って認めさせるか
それが出来なくても面前で税務署の都合のいい書面読み上げて何も文句を言わないと
何も言わない=問題ない=認めたと言う事にして更正する
その場合はtotoだろうと何だろうと課税してくるよ
本人がそれで問題ないと言う態度なんだから税務署的には大義名分が立つからね
後から文句言ってもあの時何も言わなかったじゃないかと言われて終わりだよ
7年遡及するようなやつはそう言う卑怯なことをやってくる可能性は高いと思う
その場で間違いを正す自信がないなら会わない方がいいくらい
指摘の入金は課税所得じゃないって書面だけは送っとかないとだけど
本来ならちゃんとした税理士会計士弁護士つけてしっかり対応して貰うのがいいんだけどね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:17:23.81ID:4fZo27Hd0
↑こいつ馬鹿w
家宅捜査wあり得ないw
家宅捜査には令状が必要
令状は裁判所が出すものだが
そのためにはどこどこの家にこう言う物があって犯罪につながる疑いがあってそれを差し押さえる必要がある場合等高いハードルがあってそれを裁判所に認めてもらって初めて出してもらえる
人権侵害するような行為は簡単には出来ないんだよ
んで7年の家宅捜査してどんな犯罪で何を差し押さえるのよw馬鹿すぎw
取引先調べるのは構わないだろw
むしろ7年はどう言う取引かわからないから教えてほしい位の立場なんだからw
一番はじめにやらなきゃならない
むしろやって当然の事を今までやってなかった奴が本気出すだってw
俺はまだ本気出してないだけですか?w
更正になってから本気出すような奴はたいした事ないこと
ちょっと考えれば分かるだろw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:55:22.70ID:0rQ7hpP30
>>376
まあ馬鹿でも何でもいいし
実際馬鹿だったからやられたんだけどな
税務署が法の範囲内でしかやらないと思ってるなら
それでもいいけど
自分の中だけに留めとけよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 03:02:44.07ID:0rQ7hpP30
あとな
ある日突然連絡無しで来るからな
拒否とか出来ないし無理
もちろん取引先もやられる
俺もあんたみたいに舐めてたけど
来たら問答無用でやられるよ
信じるも信じないもいいけど
これ実体験ね
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 03:37:42.72ID:Q48iGonU0
>>380
馬鹿でもいいけどさ
普通に考えてみてよ
あんたの言ってる事やってそれで払わなくていいならさ
誰も払わないよ
意味わかるよね?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 03:45:46.18ID:4fZo27Hd0
>>381
払わなくていいものを払わないのは当たり前でしょ?
払わなくていいものは誰も払わないよ
常識でもの考えてよ
それとも税務調査は突然の調査で都合がつかなくても拒否もできず勝手に家宅捜査も出来て正しい納税してても更に税金取れると
そう言いたいわけ?
もし7年が正しい納税をしていないと言うなら
何月何日のどの取引が問題なのか示してみなよ
出来ないのなら7年は正しい納税をしていると言う事
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 04:16:40.13ID:Q48iGonU0
>>382
あんたが言ってるのはただの嫌がらせじゃん
払うべきは払う
認めるところは認める
当たり前だよね
完全にこっちに非があるんだから
嫌がらせして税務署側も譲歩したわけでしょ
それでもさらに嫌がらせするわけだろ?
じゃあ税務署側も本気になるかもしれんでしょ?
調べようないんだからなおさら
反面調査だろうが強制だろうがやる時はやるよ
実際やってんだから
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 04:54:31.75ID:4fZo27Hd0
>>383
お前が勝手に非があると思ってるだけだろ
非があると言うならまずそれを証明しろ
あと仕事なんだから初めから本気でやれよ
なんだよ本気になるかもしれんて
給料は国民の税金から払われてるんだぞ
大して調べてませんが結論出ました
この結論で修正申告しないなら本気で調べますってか?
糞過ぎwそんな奴雇うだけ税金の無駄
大体税務署レベルの調査官が強制できるわけねーだろ
局の査察にお願いするにしたって何にも調べてねーのにお願いできるわけねー
入金がなんだか分からないけど怪しいから強制して下さいってか?
馬鹿すぎだろw門前払いで終了w
反面調査?すりゃいいじゃねーかwそれが仕事なんだから
なんで反面調査しないで済むと思ったんだ?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 05:11:15.76ID:4fZo27Hd0
実際は生活用動産の売買なら反面調査が膨大になる上面倒でそれだけの事しても事実なら無駄になる事分かってるからやらないんだよ
それが分かった上で自分の成績のためによく調べもせず7年に認めさせると言う安易で簡単な方法で税金せしめようとしている糞野郎に本来の仕事させようとしてるだけだろ
譲歩した?ふざけんなよ?
払うべき税金は払わせろよ譲歩があったとしたらそれは国民に対する背信だろ
現実は譲歩じゃねーよ
払わなくていいものを払わなくて良くなっただけ
払わなくていいものを払わせようとしてた
この糞野郎に同情するとこあるのか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:57:45.61ID:VxJIYVyQ0
おはようございます。

何か私の件にて申し訳ないです。

家宅捜索がと言っている方へ、
取引先には反面されても構いませんし、今後の家宅捜索はないのではと思います。もしかして初期の段階でそちらに予告なし調査が入った事を言ってらっしゃるのでしょうか。それなら本来有るべき姿じゃない突然の捜索も納得です。

それと、何か誤解されている様ですが、いつもアドバイスされている方は税務署に嫌がらせをしている、またはその方法をアドバイスしているのではないですよ。払うべき物は払えとお叱りもうけました。
後は私の立場上、コメントは控えさせて頂きますがアドバイスされる方がおっしゃられている通りです。

この方がおっしゃられる意見は全てにおいて合点がいき、現在進行形の当事者の私からみてとても理解がある方である事は間違いないです。

私の件で不愉快に思われたのでしたらこの場をお借りしてお詫び致します。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:24:44.12ID:tqC8qPZY0
めちゃめちゃ金額大きめな案件じゃないと家宅捜索なんてしないでしょ
つかマルサじゃなく所轄レベルでやることなんてあんのかな
荒らしの言うことはスルーで
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:14:25.15ID:JkXPJ5Yc0
納税者不安にさせて妥協させようとする税務職員いるよね〜
強制調査するかもとか言い出す奴とかね
本人は脅してるつもりかもしれないけど逆に足元見られるって言うね
税務職員がそんな事言いはじめたら焦ってると思っていいからね
強制調査ってのは本人に気付かれないように下調べして最後の最後で踏み込むもんで
強制調査するなんて宣言したら意味がないんだよ
無知と言うか何というか…
税務調査に入った時点で察知されてるんだからそこから強制調査したって意味ないでしょ
強制調査とか反面調査とか税務職員は脅しのつもりで言ってくるけど
こっちが勝手にすれば?って態度取れば困るのは税務職員の方だから
やろうと思えば出来る事をやってこなかったのはやりたくないから或いは出来ないからなんだよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 18:39:06.12ID:ZbPiiW6Q0
マジで脱税してるやつに強制調査するなんて宣言したら
ありがとうございますって言って不正の証拠処分するわな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:34:15.95ID:/KJ4bLyf0
とりあえず税務調査に入られたら、すべて否認して書類には書面せず、面会には応じず、ギリギリまでノラリクラリしながら「更正で御願いします」って言うのが1番いいってことかな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:24:29.83ID:6SsheTzg0
7年は言葉遣いは丁寧だけどやってることはウンコ
7年にアドバイスしてる人も言ってることは今の税制上では正論だけど、人としてはウンコだわ
お前ら、払うべきものは払えよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 00:44:00.66ID:oz9hdVm30
7年さんを調査してるウン国税みたいなのが減ってまともな国税が増えればこんなスレいらなくなるんだけどな…
真面目に調査する奴より手抜き調査で難癖つけて納税者騙してガッポリ税金取る奴の方が出世するシステムだからウン国税みたいな奴が幅を利かせる
ウン国税みたいな奴を出世させないためにも納税者は税務調査になったらしっかり戦って真面目な国税が出世出来るようにしてらやないとな
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:32:53.16ID:q/+aAiWq0
...さすがに引くわ。南朝鮮人と同じ思考回路じゃねえか。
>>393みたいな意見を言うのは盗人猛々しいってやつでしかない。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 05:40:41.36ID:oz9hdVm30
ttp://kachiel.jp/blog/こんな調査官が一人でやってきたら/

>しかし、納税者と大きくモメることは得策ではありません。

>『納税者に調査内容を充分に理解してもらい指導する』
>この能力が低い調査官は、なかなか出世は叶いません。

>若さゆえに感情的になり主張を曲げず、更正処分に踏み切れば
>自身の主張を論理的、客観的に証明しなければならなくなります。

>この書類作成のために日常業務にも大きな支障が生じます。
>手痛いしっぺ返しを食らうことになるのです。

出来てしかるべき事をする事や通常するべき業務が手痛いしっぺ返しと言うのはどうかな?と思うが内容的には実情を捉えているのではないかと
税務調査の対象となった納税者が誰も修正申告せず更正が当たり前と言う状況になれば
必然的にしっかりと仕事をして自身の主張を論理的、客観的に証明出来る真面目でまともな調査官が出世することになる
国税を正常化するために納税者がするべき事は
調査官に只々するべき仕事をさせる事だけ
これだけで不真面目なウン国税調査官の出世の道は絶たれ真面目でまともな国税調査官が出世する事になる
修正申告しない事は納税者自身の為でもあり真面目な調査官の為でもある
調査官を教育し成長させる為にも心を鬼にして修正申告を拒否してあげましょう
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 11:05:46.56ID:U3+ymD/G0
当たり前に納税するのが前提。そして税務調査時調査官はきちんと仕事しろ、いい加減な仕事をするなってこと。
陸に仕事しないで相手の無知に乗じて騙して修正申告させる事はあってはならない。

そ、れ、だ、けの事なのに誰も払わないとか税務署に嫌がらせとか馬鹿なのかな?

1から100迄説明しないと分からない馬鹿なのかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 02:10:07.83ID:5mri2Z1Y0
調査ドキドキしてたけど、よく考えたら経費の大半を否認されたところで大したダメージが無いことが分かった。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 03:46:20.88ID:wS21bMFZ0
経費の否認程度ならこちらの主張押し通して修正申告拒否でいいよ
更正してきたら再調査の請求と審査請求やって存分に税務署の手間と時間をかけさせてやる
その時に調査官の態度、対応の不満から違法行為まで全部問題にする
そうするとそれが全部記録として残る
調査官が調査したくない納税者の出来上がり
調査対象になっても以前の記録見た調査官は相当な確信でもなきゃ調査したいと思わないよね
多少税金払う事になっても先行投資だと思えば安いもんでしょ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:46:35.53ID:408XrD4k0
こんにちは、いつもお世話になります。
7年です。

税務署と電話で話しました所、消費税控除について、簡単に言えば本来なら認められないが今回は特別に認めます。と言われました。

しかし、税額については計算はしているが、と話を濁してきて、私用の取引の件を提出するのが前提だというような流れになり
、しまいには税務署側から送った入金は全て課税取引であり、ある程度調べてあると言い出して来ました(口座番号も違うしTOTOも入ってる、私用の取引もあるのですが・・・怒)ので、私が、ではどれが非課税の取引か?示して下さいというと、それは分かりませんと。

向こうは私用の取引はないということで押し通そうとしているのでしょうか?

あと更正したところで一件一件ひも付けもしませんといわれまして、もう現実問題時間が有りませんので6月中の資料提出は無理ですと言いまして、
では私は全てが事業の取引ではなく認めませんので後はそちらで調べて下さい。修正申告はしませんと憤慨しました。

届いた計算におかしな事があれば弁護士と税務調査に特化した税理士に相談し、再審請求から裁判までいきます。以上ということで話が終了しました。

まだ興奮覚めやりませんが、念のためいつも懇意にアドバイス頂いている方に報告させて頂きます。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 16:41:01.25ID:408XrD4k0
度々すみません。
あと、特別に二年3ヶ月分の消費税控除が出来るとして、いくらがいくらになりますと簡単に説明すれば良い所を何故濁して説明しないのか解せません。
例えばとして幾ら安くなりますよと言えば良いのに最後まで答えませんでしたが何故でしょうか?

普通に考えていくら減額になりますと言えば話しは早いとも思えますがこれはどういった意図なのでしょうか?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:23:15.78ID:wS21bMFZ0
普通に考えれば分かる事だけど
公平な課税の観点から法的に間違っている事を特別に配慮するような事はあってはならないんだよ
調査官が目を瞑る事はあってもその上司とか審理まで報告が行っていたらまず上が認めてくれない
配慮するふりをして7年さんの譲歩を引き出そうとしているだけだと思う
だから言葉は濁さざるを得ない
約束を守れないから
いくら減らすと約束したところで上の横槍が入って結局全額課税になる
約束したじゃないかと言ってもこれが正しい課税だと言われて終わり
だから事業に関する消費税の資料がないなら諦める他ない
ただ個人のtotoとか生活用動産の売買に関してはそもそも消費税関係ないから資料なくてもOK
通常であれば取引一つ一つ課税取引である事を立証して課税する手続きを踏まなきゃ駄目だから「ある程度調べてる」程度じゃ全額課税はまず無理
まあ実際課税取引じゃ無いんだから課税しなくて当たり前なんだけど
だけど調査官て高卒でもなれる職業だから
その場合は入金に関して数字だけ書いてなんの証明もしないで課税取引だから税金払えとやってくる馬鹿もいる
その場合は再調査の請求や審査請求で「課税取引ではない課税取引だと言うなら立証しろ」と再度立証する手続きを取らせるしか無い
ま、その時はもう二度と調査出来ないし調査官は手元にある資料だけで立証しなければならなくなり
ちゃんと調べてなければ立証出来ずに認めるほかなくなる
その調査官は馬鹿なんだと思うよ
ある程度調べてるだけで全部課税取引かどうかなんて分かるわけないでしょ
ある程度しか調べてない事告白しちゃってるし
馬鹿というか間抜けというか
そんな調査官にまともな更正通知書が書けるのかなと思うよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:35:51.56ID:408XrD4k0
お忙しい所いつも本当にありがとうございます。

電話の初めに詳しく本来であれば全てがきちんとそろってないと控除出来ませんが私が申告の仕方がわからなかったということですし、今回は認める方向でと明確に説明がありましたが、
(録音あり)これでも結果的に修正申告するとして認められないなんてあるのでしょうか?ある意味騙しです。
修正申告ならこの様なイレギュラーがまかり通ることも有るのかという考えは甘いのでしょうか?

もし、最初から現時点において資料を提出したとして修正申告でも認められる可能性が無かったとすれば全く無駄な作業と行為だったという事でしょうか
(私の気を引くために嘘をついて出させる様に仕向けた。)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 19:54:20.92ID:r+mDq/L80
消費税の課税業者かって問題もあるのでは?
課税業者にするために3年前の申告していない?年の分も課税所得にしようとしている気がする。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:01:59.62ID:408XrD4k0
控除の可能性があるといわれたので資料を提出して控除出来ますと明確に答えたのに最終的にまた出来ませんとされ騙された気持ちです。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:37:39.39ID:r+mDq/L80
申告2年目でそれ以前の所得が課税所得でないなら消費税関係なくない?
それ以前の課税所得を1000万以上に認定するためにTOTOの当選金も収入に含めたか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:39:12.63ID:bfMhcW7o0
5年前以前は事業性なしで確定
4年更正としても前期2年間は免税業者になるから申告してた後期2年分が消費税課税対象(前期2年が売上1000万以上の場合)って事?
前期2年について事業である事を立証しないと後期2年に消費税課税出来ない?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 07:50:32.18ID:Ru8Xh8ma0
でも入金全部課税でも大した税額じゃなかったんでしょ?
もちろん非課税のところは言わなきゃいけないけど
既にリスクはほとんど無いよね
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:58:50.84ID:yd5I6sco0
7年遡及が前提だったから消費税という話になったけど
4年しか更正出来ないなら4年前開業という事になって2年分は免税だし
それ以前は生活用動産売買していただけで開業して2年しか経っていないなら消費税関係ないよな
例外にあてはまるなら別だけど
なんで消費税の話になってるの?
開業してから2年しか経ってないし免税じゃないですか?って聞いてみたら?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:53.07ID:gXk5gNwH0
こんばんは。いつも大変お世話になっております。
7年です。
色々ありがとうございます。

先日は半ばお互いケンカ腰になって電話が終わったのですが、本日税務署から個人課税◯課統括を名乗る人物より数回電話があり、連絡くれと留守電に入っていました。

これは一体どういうことでしょうか?推測されることがわかればどうかご教示お願い致します。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:04:48.83ID:gXk5gNwH0
また言質とりでしょうか?

すみません、何のといいますか、推測されることをもしお分かりならという事でした。

度々すみません。宜しくお願い致します。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:55.29ID:gXk5gNwH0
>>416
>>420
お忙しい所コメントありがとうございます。

税務署側から何故か平成21年の入金一覧まで勝手に調べられています。
そして結果的に四年26年からの四年となりまして、申告したのが28年3月〜となってまして、
その26,27年,28の1月〜3月は消費税の控除は出来ませんという話しになっておりまして、
今回出来ないとされている控除期間を控除出来るかもとの事で資料を出せと言われまして提出した所、特別に出来ますと言わましたが、私用、生活動産の取引資料をすぐに出せ出せない、修正申告しないならやっぱり無しね。となり、拗れております。

無知で本当にすみません、いかがでしょうか?
どうかご教授頂けましたら幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:46.47ID:BvYwhZXF0
開業が28年3月ならそれ以前の入金は非課税所得とか一時所得とか雑所得とかになると思うよ
税務署はずっと以前から同じ事を業としてやってる事を前提にして消費税課税しようとしてる
だから開業したのは28年3月でそれ以前はやってない事を主張すればいいと思う
そうすれば税務署が消費税課税しようとしたら同じ事を以前からやっていてなおかつ一年の事業の売上(生活用動産の売買や一時所得は含まない)が1000万を超えた事を立証しなければならなくなる
立証した年の2年後から消費税課税になるとして26年から課税しようとしたらそれ以前からずっとに1000万こえてる事を立証する事になる
ただもう25年以前は今から調査出来ないから立証無理じゃないかな
するにしても入金全部裏取りしなきゃ駄目だから相当大変だと思うよ
私用、生活用動産の取引資料を要求してるのはそれがあればその部分は調べなくて良くなるからじゃないかな
一番簡単なのは7年さんに以前からやっていた事を認めさせる、修正申告させる事だからそれは必ず狙ってくるよ
控除に関しては帳簿が無ければ認められないんだから特別に控除したらある意味犯罪だし会計検査院にバレたら調査やり直しになって結局課税されるよ
と言うより約束したって口約束じゃ反故にされて終わりだと思うよ
個人的にはそんな状態で本当に消費税課税するような更正してくるのか興味ある
修正申告させる分には7年さんが勝手にやる事だからどんな間違いあっても問題にならないけど更正ではそういうわけに行かないから
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:56:33.27ID:gXk5gNwH0
いつもアドバイスありがとうございますm(__)m

やはり貴方の仰られる事は、読んで、改めて当事者として考えるともの凄く合点がいきます。本当に感服しきりです。
ありがとうございます。

また電話掛かって来ると思いますが、向こうは恐らく誘導尋問してきて言質とりにくる魂胆であろうと個人的には思います。

ですので改めて主張の内容証明を送りたいと思います。

本当に見ず知らずの私に懇意にして頂いて感謝しています。ありがとうございますm(__)m
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:36.54ID:T1cKCm700
>>429
馬鹿が騙されてるの見てるのは悲しくなるな
今は何言っても無駄だろうし
時期に思い知るだろうから
その時までまたな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:42:32.35ID:gXk5gNwH0
>>430
前に話し半分ってコメントされた方でしょうか?
それはどういう事でしょうか?

お言葉を返すようで大変申し訳ありませんが
遠回しではなく具体的に教えて頂けませんか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:26:41.09ID:MPJwXrZt0
>>431
具体的にも何も
今の状況すら分かってないじゃん
結局全部敵に回して信じれるのはここ?
さっさとプロに頼んで
今の状況説明してこいよ
異常だろうがどう見ても
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:56:59.41ID:MPJwXrZt0
>>433
煽る?
そらここはそういう所だろ
友達や家族が逆の立場で
今の状況聞いて、ここ凄く参考になるし信じれるのここだけなんだよって言われたらどうよ?
馬鹿通り越してヤベェ奴だよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 02:37:26.96ID:39P7spPc0
まあプロに相談するのは賛成だよ
ちゃんと税務調査対応出来るプロな
7年さんは税理士がマズかったからこんなことになってるけど
まともな税理士ならこうはならなかっただろうからな
まともな税理士なら7年なんか有り得ないし重加算税もはじめからなかったろうよ
流石に1年時効狙いはまともな税理士でも進んでやらないだろうけどなw
でもそれは申告期限前に更正出来なかった調査官が悪いんだよ
まあ課税所得でないものに課税しようとすれば修正申告させるしかないし
それが出来なかっただけの話だけどな
つか口座見れんだから生活用動産の売買か課税所得かどうかなんて序盤で終わってなきゃ駄目だろ
現時点である程度調べてるてwさっさと終わらせとけって話だわ
それさえ終わってて7年さんに見せられれば7年さんだってどう言う取引だったか説明出来ただろ
口座の数字だけ挙げられて説明しろ言われてできるやつがどんだけいるんだよ
ヤフオクとかの取引と入金いちいち覚えてる奴いんのか?
そんな非課税取引の記録する必要もないもん聞かれても分かるわけないわ
せめてどう言う取引で何を売っていくら入金されたくらい調べとけよ
totoの入金なんかちょっと調べりゃ違うって分かるだろ
情報技術専門官(笑)
自分のするべき仕事しないで、協力しなくていい納税者にやらせるって相当クズだぞ
結局適当に数字上げて本人に認めさせるだけの適当調査が失敗しただけ
こう言う適当調査官はある程度いると思うよ
そう言う調査官は追い込んで出世街道から外してやらんとな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 07:49:38.67ID:mujgDTn60
法人口座持ってなくて個人口座で仕事の取引きしてる時点で終わってるけどな、ってツッコミは無し?
7年がやってる事業()って背取り屋みたいなショボい内容だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況