X



トップページ店舗運営(仮)
1002コメント488KB

税務調査に入られた時読みスレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:37.72ID:lVZL6cGz0
税務調査の予告連絡が来ました
調査までの時間はまだ若干ありますので準備をしつつ皆さんに報告します
誰か、既に入られた方は是非、ご教示して下さい

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1531752020/
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:55:48.46ID:LfxSe6A40
>>171
消費税については帳簿や領収書が無きゃ駄目だからそれは用意しないと駄目。
だだ、そもそも課税所得でないなら消費税等関係ないから、課税所得でないのに何故書類等提示しなくてはならないのか税務署に聞いてみな。
恐らく課税所得でない証拠を出せと言ってくると思うけど、そしたら「課税所得である証拠を出せ」でいいと思うよ。

ただ一度売上(課税所得)だと認めているようだから、それらは売上ではなく課税所得ではないと言う主張はしないと駄目だよ。
と言うか何でまだしてないの?

>税務署側が把握した情報は金融機関、日付、振込金額(入金)及び振込者(摘要)のみ との文言があります。

この一文だけしかないの?だとしたらずいぶん適当だね。
◯月◯日◯◯円誰々とか一つ一つあるなら一つ一つ調べて商売の売上だと分かったならそう返事したらいい。
全部家庭用動産の売買なら「◯日付けで送付された書類で指摘された入金は家庭用動産の売買の入金で課税所得ではありません」とかそう言う内容の返事を内容証明でもなんでも送っておいた方がいいかもね。
て言うか少なくとも家庭用動産の売買ならその主張は書面にして送った証拠を残しておかないと駄目。
今後裁判なり何なりする時に必ず必要になる。

自宅に来て調査の協力依頼については「自宅に『調査への協力依頼』をしにくるのは勝手だけど『調査』ではないから別に自宅で待って対応する義務ないですよね?わざわざ来なくても調査協力はするので税理士を通して依頼して下さい」とでも返したらいいんじゃない?
要するに自宅にくることの許可を取りに来てるわけ。
返事しなければ、自宅を訪問していいと言う了解を得た事にするための一文。
税務調査ってのは納税者の方が優位に立ってるの。
調査官はどんな事でも納税者の『許可』を貰わないと出来ない。
だからこんな『調査への協力依頼』をしに自宅に行くみたいな妙竹林な文章になるわけ。
普通に考えたら調査の協力依頼なんか書面ですれば済む話でしょ?なんなら初めの調査依頼なんか電話でしてたんじゃない?何でわざわざ『調査への協力依頼』するために家まで来るの?wおかしいと思わない?
『調査』って書いたら税理士を通さなくてはいけなくなるし税理士を無視して調査した事になるでしょ。
だから『調査への協力依頼』をしに行ったら納税者が協力してくれたので、ついでに調査したって形をとりたいんだろうね。
ホントズル賢い文章だよね。でもちゃんと読めばおかしいと気付くし、調査官が何を考えてるかすぐわかるはずなんだよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 12:55:14.64ID:KjExG0Qm0
調査への協力依頼は書面で税理士を通してして下さい。調査“依頼”のために直接自宅に来られても対応致しかねます。依頼のために時間を割く義務はありません。調査は対応しますがその場合も税理士を通して下さい。

とかで良いんじゃないの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:31:37.72ID:z/8u3Ha/0
調査結果説明にお越しいただけない場合、
説明に応じないとみなしますので処分する場合があります
との文言の便りをポストに投函されたんですが、
こちらから手紙でその日は急で行けないけど書面で説明を拝見しますと返事したのに、
そのあとで勝手に処分されれば相手は違法になりますか?
勝手に処分されても更正なので再審すればいいだけですよね?
日にちも何も決めずに〇日に来てくださいって強制的な日が書いてあります。
絶対無理な日にちです。
なんでもうちょっと一か月後とかの予定にしてくれないんでしょうか?
こんな短い期間にたった1日限定でしかも相手の都合100%ごり押し。
前から面会は拒否してまして書面で送れとは伝えてました。
任意なのにこんな一方的でいいんでしょうか?
何か相手がこんな一撃な文章来たらこんな一方的攻撃を辞めてくるであろう方法あったらご教授くださるとありがたいです。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:41:24.88ID:wRZnPnMj0
>>172
こんにちは。

いつもの方ですね!いつも親切に本当にありがとうございます。

消費税の件は当初税務署側が譲歩提案していた部分なのでそれを考えてくれるならという事でこちらが提案した次第です。

こちらで資料を出来る限りさがしたりして対処したいと思います。

あと、課税所得か否かの件ですがご指摘の通りです。現状ここは税務署側もある程度承知はしていると考えています。しかし、そこは明確に伝えないといけないと思いますのではっきりと伝える様に致します。

自宅に来る件は確かに仰せの通りですね。調査の拒否はしていないのに考えればおかしな話ですよね。仮に許可なく自宅に押し掛けて来たとしても対応出来るはずも有りませんし、許可なく来た場合は一切応じる事はしません。

いつもアドバイス本当にありがとうございますm(__)m
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 14:15:54.43ID:wRZnPnMj0
>>172
度々すみません。
重要な部分忘れてました。

本当に素人質問で申し訳ないのですが、営利目的ではなく、自分が使用していた品物を売った物に消費税はかからないですねよね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 04:33:06.57ID:9Y0isq730
これいくら?
これいくら?
これいくら?
これいくら?
これいくら?

クソ夫婦
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:38:21.02ID:31914pk40
>>175
そう言う時は納税者支援調整官や税務署長に苦情出す
そして任意を盾にこっちの都合を押し付ける
解決した事にして終わらせようとするけど解決してないって何度も苦情出してこっちの都合通りになるまで繰り返す
納税者支援調整官も税務署長も苦情が出されたら対応しないわけにはいかない
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:44:00.21ID:EyJM148d0
>>182苦情は請願書でしょうか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 00:28:22.86ID:mH3hpOp30
>>184
苦情は苦情であって、請願ではないよ。
要望として出すのでもいいと思うが、お願いじゃなくて、納得いかねえんだから
改善するなり、納得いく説明しろと指示する書面だよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 15:58:01.08ID:Mb6liAzg0
税務署からの手紙の最後に

この文書による連絡の責任者は※※税務署長です。

とありますが、税務署長が意味不明な文書を送る事を許可しているんですね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:40:06.85ID:hgjluplz0
そうだよ
でも中身よく分からずハンコ押してる場合や中身知らない場合もあるから
意味不明な手紙が届いたら意味不明なんだけど?って手紙出すと丁重な説明が来たり謝罪が来たりする
そして意味不明な手紙出した中の人は怒られる
意味不明を放置すると分かったとみなされるから意味不明な場合は意味が分かるまで説明を受けないとね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 20:44:25.62ID:8xUevjmr0
もうすぐ相続税の
税務調査か
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 07:50:59.20ID:SeZn32jD0
あいうべ体操やってる人います?
効果あります
歯医者で食いしばり指摘されてやるように言われた

歯科衛生士さんには1秒ずつと言われたが、渡されたプリントには4秒ずつとあるのですが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:30:35.01ID:Y3W2W16M0
いつも大変お世話になります。
7年です。

担当税理士に控除の件等メールで尋ねましたが、その内容への返答はなく、ここに来てまた今後の事は他の事を含めて税務署とのやり取りをお勧めします。と信じられない返信が来ました。

メールには直接来なくても協力します。協力にあたっての税理士に対してや税務署側からの意見の何点かの質問をしていたのですが。。。

やっと前向きに対応する段階まで来たのにこんな事になるとは残念でなりません。

今日何とか時間を取って入金一覧を調べていると一覧の中にTOTO当選金1360円も含まれていました。。。これも課税対象でしょうか。。

実際資料が用意出来ない(時間的に厳しい)のは向こうも現時点で恐らく税理士にも確認していると思いまして恐らく指定の日に一方的に家に訪ねて来るかも知れません。


そうなった場合にまず税務署側がこちらをどうしたいのか、未だにこちらを不利に陥れようとしているのかそれともそういう事は一切やめて歩み寄るのかを確かめこちらの意見を主張したいと考えております。またおかしな事を言うようなら即お引き取り頂くつもりです。

まだ確実にこちらに来るか分かりませんが、万が一来た場合、面会するにあたって注意点が有ればどうかご教授頂けましたら幸いです。

先日送られてきた入金表は(入金一覧は全て売上ではありません。事業以外の入金もあります。TOTO当選金に迄課税するつもりですか?)
こちらは出来る限り協力したい(重加算、7年はなし前提)と考えていますが、今後の控除や税務署側の言い分やスタンスによっては全て税務署側で一つ一つ紐づけて頂いた上で適正に更正して頂き、その上で異なる事が有れば告訴や再審の請求、苦情を入れようと考えております。

あと、仮にですが、どうにかして過去の分まである程度こちらで紐づけ、資料を用意出来たとして提出した場合、それを消費税の控除には適用せずに、以降の更正の際の紐づけに都合の良いように使われないか懸念しているのですがその点はいかがでしょうか?

どうかご教授頂けましたら幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 19:07:33.35ID:+KVxCXav0
さっさと税理士変えろよ
TOTO当選金は一時所得じゃね
一時所得なら50万の控除あるから税金はかからなそ
事業所得については資料出さなきゃ駄目だろ
審査請求、裁判するつもりならTOTO当選金とか黙ってて課税してくるか試したいとこ
課税してきたら確実に取り返せるしその調査官の調査の信頼性落とす格好の材料になるから面白そ
審査請求の段階で一部取消になるから国税の審査請求の成績が落ちてその調査官の評価にもバツが付くかもな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 19:45:55.55ID:z3jsA2Nl0
一番恐るべきは推計課税。
2年分は申告していると言う事なので帳簿があるだろうから推計課税は無さそうだけど、それ以前の分に関しては推計課税の可能性がある。
だだ、それ以前の分に関して課税所得ではないと主張してあるのであれば、税務署まずはそれを覆す、課税所得である事を立証しなければならないため、
結果入金について納税者の協力が得られなくても独自に調査する必要が出てくる(以前から事業をしていたと言う証拠が必要になる)
それほど納税者の発言と帳簿の存在は重い。
推計された場合にその推計が妥当かどうかを検証出来る程度の税理士は必要だからまともな税理士探しといた方がいいと思う。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:09:27.53ID:+KVxCXav0
現金商売でもないのに入金以上の推計は出来ませんて
推計されたとしても入金に対応する仕入れも推計する事になるし
今以上に税金が高くなることがあるとは思えませんな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:29:16.63ID:fWHhEwjz0
TOTOの当選金とかちょっと調べれば分かる事を調べてないんだから現状ロクに調査してないって事だよね
半年以上かけて
計ってか計らずか税務調査の実態と調査官のレベルを暴いてくれた7年さんに感謝
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 20:32:56.43ID:lUMs0lvg0
あべ
あべ
あべ

お前もだったのか!
すめなくしてやるよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 03:54:09.52ID:dw4F7fX90
いきたままだとみずをのみしんでいるとみずをのまないくるしいのはどちらだろうかみよおなじくるしみをあたえたまえ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:25:36.36ID:Qz6N7W8V0
おはようございます。

いつもコメント本当にありがとうございます。

今朝からまた少し入金一覧を確認、閲覧していたのですが、銀行、支店名、個人名があり、その横に口座番号が記してあるのですが
全く異なる口座番号が記してありました。
公務員かつプロであるはずの調査官がこれです。

意味不明です。

怒りというより呆れてしまいます。

愚痴みたいになりましてすみません。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:12.74ID:Qz6N7W8V0
それと税務署から送られてきた来た

資料の送付について には

冒頭
税務行政につきましては、日頃からご協力頂きありがとうございます。

とありますね。。。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 09:53:10.73ID:Qz6N7W8V0
度々すみません。
良く確認したところ2支店分口座番号が全く違いました。

わざとでしょうかね はぁ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:21.23ID:82aWyS0M0
7年さん、再審とか裁判でずさん証明すれば更に1年又時効になりそうじゃない?がんばれ!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:02:14.60ID:khyWzWOK0
いつもお世話になります。7年です。

ここに来てまたえらい事になりました。担当税理士からメールがメールが来まして

こちらにどうしたら理解していただけるのか苦慮していますからはじまり

税務署との打ち合わせややり取りで相当な時間を費やしていて修正申告するにしても所得税年四万 消費税年3万 他打ち合わせ料含めいくらになるか現時点でわかりません。

ただし、上記金額をストレートに積み上げるものではなく調査終了時に総合的に勘案して負担の少なくなるように持っていきたいと考えています。 とあります。

現時点で今後どのくらいかかるのかは予測しかねますとの文言もあります。

例として同じ税理士が過日対応した修正申告は立ち会い数日 打ち合わせ数時間 修正申告一年分 でしたが立ち会い料のみ請求しました。との事です。

私は当時こんなにかかるなんて一言も説明を受けていません。当初立ち会い料のみで修正申告まで含みます。とは聞いてます。

私が把握している現状で半日立ち会いが1日で私の件か分かりませんが税務署にも1日行ってるみたいです。私は知りませんが税理士事務所で打ち合わせしているとも。。

税理士側からしたら私の態度や応対に気にくわないのでここに来てこの様な事を主張しだしたのではないかと推測してしまいます。

現状更正するなら今回の件とことん請求しますとも受け取れますし、例え修正申告しても凄い金額を請求されるかもしれません。

担当税理士の言うとおりには確かにしておりませんがまさかここまでプレッシャーをかけられるとは思ってもいませんでしたので非常にショックです。

弱味につけこまれたらこんなにもなってしまうのでしょうか。

もうなすすべ無しでしょうか?
非常に動揺しています。

いつも本当にすみませんどうかアドバイス頂ければ幸いです宜しくお願い致しますm(__)m
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:10:16.49ID:kZrm8MMg0
修正申告しなければ修正申告の手数料はかからないよw
なんで勝手に修正申告することにされてんの?w
当初の立会い料だけ払ってそれ以上払わなければいいだけじゃん
そう言う契約なんだから
打ち合わせなりは頼んだのなら払うべきだけど結果が出ないのに全額払うのはおかしいね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:06:21.61ID:khyWzWOK0
>>207
いつもの方ですかね。
いつも本当にありがとうございます。

そうです、修正申告しなければかからないと思います。

打ち合わせと言いますか、担当税理士には代弁者ではない!と常々言われてましたが、先月辺りに何故か私が内容証明だす前に税務署に伝えてみますとの申し出がありましたのでそれならお願いします。と頼んだ所でした。
そしてその結果が先月末に五年の重加算税なしでとの税務署の回答でした。

私としては料金がかかるなんて説明は聞いてませんし、途中説明も一切なく、後からこんなに料金がかかると言われ、大変動揺しています。

確実に聞いたのは立ち会いに修正申告も含むという事だけです。

メールではそれを打ち消すかのように、分かりやすく言えばスムーズに行けばそれだけ(立ち会い料金)で済ませました。しかし現状

あなたのケースは違いますと。

ほぼ同時に調査されていた方は立ち会い料だけの料金請求で済ませています。とかかれています。

過去書き込みに他に税理士とも戦う羽目に生ったという方がいたのですがいらっしゃったら見解を聞きたいです。

どうかご助言宜しくお願い致します。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 22:45:46.50ID:JxDMzf2F0
世の中には立ち会っても特に何もせず税務署の言う通りに修正申告書作って金取る税理士もいるからね。
そう言う税理士にとって一歩も引かない依頼人は手に余るんだよ。
手を引くきっかけを探してるようにも見える。
約束した金だけ払って新しいまともな税理士を探すことだね。
ここから再調査の請求や審査請求もするならその税理士では戦えないと思うよ。
7年分が4年分になったんだから既に数百万円得してると思ってそのお金をまともな税理士に払えば更にいい結果になると思う。
まともな税理士探すの大変だろうけど今の税理士よりマシなのはたくさんいるはず。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:32.19ID:acwnokmO0
調査は税理士のはめ手で有ることが多い
調査立会、修正申告料金が主な収入になっているケースが多い
何度も書いたけど
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 00:26:23.52ID:NN7szEjj0
いつもアドバイス頂きまして本当にありがとうございます。

それとメールの最後の方に

ここで今後の予想がつくようでしたら私も税理士も凄く気持ちが楽になるんでしょうけれどもね♪ 一人言でした。


と意味深な文言があります。

これにはやはり早くしろ折れろという感じなのでしょうか?

それならはっきり修正申告すれば料金は頂きませんと言ってくれた方がましなのですが。。。

あと最後は資料を早く提出して下さい。との事です。

資料は前から出してくださいとは言われておりましたが、まず、税務署側のやり方に納得出来ずにそれどころではありませんでしたし、また身の回りにて時間が取れない理由もありました。

税理士の7年妥当の完全否定、代弁者ではないという言動にも納得出来なかったのも一つの理由です。

そこでようやく先月税務署からの提案で前に進んで私もそれならと前向きに動きだした矢先コレです。。。

とりあえずさしあたっては私が直接税務署担当に電話しまして資料の件詳しく聞こうと考えておりまして、その際とりあえず今後は税理士ではなく私に連絡下さいとしたいと考えております。

個人的にはあとその事業ではない入金と過去の資料(まだどの程度用意出来るかわからない。)の提出にてかかる所得税と消費税の軽減と無申告二年分消費税の控除が可能であれば修正申告させて頂きたいと考えております。

問題点、疑問に思う点は、ここで過去の資料を提出するにあたり、例えばほぼ半分位の資料を何とかまとめて提出したとしてやっぱり控除は認められません、とならないか心配ですし、その資料を出すことで話がもつれた際、

税務署側の仮に更正になった場合の手助けになりえるのではないかと推測していますがこの点はどうでしょうか?それともその様な考えは捨て資料を引き渡すべきでしょうか?

突然の意図しない連絡で動揺しその後食事も取れず今夜は眠れそうにもありません。

くれくればかりで本当に申し訳ありません。どうか宜しくお願い致します。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 02:35:44.41ID:fkVvavW70
ここまで税務署にたてついて、税金が軽減されるのかは非常に貴重なサンプルケースになるので
7年さんにはとことんまで頑張ってほしい

つか税理士費用での揉め事ってもはや税金関係無いw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 11:28:36.99ID:II0DwWiu0
あのさあ、税理士依頼ってビジネスなんだから、契約範囲を確認して、
案件完了で成功報酬を払うって言ってあと放っといてそんなの切って
他の税理士探すのじゃだめなの?
使い物にならない奴を放置して勝手に動かれて、挙句に税務署の手先になってるんじゃ話にならないじゃん。
弁護士使ってでもその税理士切った方がいいよ。
まあ、向こうもそれを望んでこういう作戦なのかもしれないが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:31:47.38ID:RK0+2CcX0
>>212
なんで税理士が税務調査官の事まで気遣ってんだよw
帳簿は見せた質問にも答えた
納税者はやることやったんだからあとは結果待つだけ
税理士も結果待つだけ
今後の目処が付いてない調査官だけじゃん困ってんの
帳簿みて説明受けてその帳簿と説明で問題点があれば更正
問題点が無ければ是認だろ
口座に入金があったとしても、その入金は課税所得じゃないと言われたら、ああ課税所得じゃ無いんですねで調査は終わり、それが調査ってもの
勝手に疑って疑いを晴らすために協力しろとか有り得ないから
ひとつだけ、消費税は絶対に資料が必要
消費税の資料に関してはどんな税理士でも資料出してって言う
だからもし提示していないなら『事業に関する』消費税の資料はちゃんと提示しなきゃ駄目
生活用動産の売買資料に関しては必要ない
そんなものを事業に関する資料と一緒に出したらどうなるかは分かるよね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:47:45.64ID:aLWqmjvF0
>>211
消費税の資料として領収書等出せばむしろ認めざるを得なくなる。逆に出さないと認めなくていい理由を与える。
出して不利になるとかでなく出さないと駄目なもの。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 15:48:03.22ID:6ud41RXk0
ここのアここからは税理士無しで内容証明でやり取りを延々してればいいのでは?消費税に必要な資料だけ急ぎで作って、作っている間相手からの連絡に対してその間のらりくらり内容証明で返信したりして
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 16:22:12.92ID:PINP2V1r0
>>213
流石に7年遡及はあり得ないけど7年だろうと5年だろうと年度越えて1年時効になるケースとしては既に貴重なサンプルだと思う
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:42:00.82ID:NN7szEjj0
>>209
コメントありがとうございます。
本当に励みになります。

確かに仰る通りです。
どうして言うことを聞かないんだ。という思いだけは税理士からひしひしと感じてはおりました。しかし、自分が納得出来ない事には納得出来ませんと主張した結果でもあります。
私は立ち会いの三万に修正申告まで含まれるとしか一切聞いておらず、結果としては今になって料金を提示された以上この税理士に修正申告を依頼する積もりはありません。

私は担当税理士を変えるつもりでおりましたが、税理士から(私がとりあえず伝えます)との事ででは伝えて下さいとメールした次第でしてまさか今になって(これだけかかっているから請求します。一体幾らになるか検討もつきません。)
確定してからお支払下さいと言われかなりショックです。こんな請求まかり通るのでしょうか。。。

とりあえず今回の担当税理士の件についても弁護士か新たな税理士を探さなければならないと考えておりますが、修正申告は別に私自身でも可能でしょうか?

>>210
そうなんでしょうか。恐ろしい事です。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:45:28.29ID:NN7szEjj0
>>213
コメントありがとうございます。
そうでしょうか。こちらで丁寧にアドバイス頂きましたので必ずどのように決着がついたか途中経過含めご報告させて頂きたいと思いますので何か些細な事でも構いませんアドバイスございましたら宜しくお願い致しますm(__)m
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:52:16.59ID:NN7szEjj0
>>214
コメントありがとうございます。
そうですね。もはや此方の味方ではないと思います。
私としてはこれから話が進みだして前向きになったところから突然崖っぷちに追い込まれた気分です。少なくとも2年は顧問お願いしていたのに悲しいです。

前に書きましたが私は立ち会い料金が三万に修正申告まで含むとしか料金の案内は受けていません。

それをここに来て突然さじ加減で請求しますというのはまかり通るのでしょうか。。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:00:03.35ID:rYEqUKpe0
>>215
文面から察しましていつもの方でしょうか?
いつも本当にアドバイスありがとうございます。

本当に仰る通りです。
消費税関連の件についてもアドバイスありがとうございます。これから何とか時間を取って探しだしてみたいと思います。

それと、一つどうか教えて下さい。

ネットオークションによる売買です。
仕入れと入金が有るわけですが、優先順位をつけるとしたらどっちの資料が此方に有効でしょうか?
入金一覧は此方に届いておりますので入金はコレはこの入金と紐づける作業になるかと思います。

どうか宜しくお願い致しますm(__)m
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:01:29.94ID:rYEqUKpe0
>>216
分かりやすくご説明頂きましてありがとうございます。

此方が誤解していた部分でもありますのでこれより探しだして出来る限り提出したいと思います。

いつもアドバイスありがとうございます。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:07:30.11ID:rYEqUKpe0
>>218
コメント頂きましてありがとうございます。

はい、もはやここからあのようなメールを受け取った以上今の税理士を通してコンタクトをとることは出来ませんので現状自身が税務署とコンタクトをとりたいと考えています。

現状の税務署側と此方の争点は問題点はその資料のみと考えておりますが、やはり電話でのやり取りは避けるべきでしょうか?

もちろん電話する際は余計な事は一切言わない答えない、変なことを少しでも言われましたら即電話対応はやめて内容証明にてやり取りを考えておりますがいかがでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:05:30.08ID:tCuJzPc+0
7年君はチンタラチンタラし過ぎ。
時間がない時間がないっていつも言うけど、「時間がない」って言う奴は嘘。
眠ってる時間あるんだろ?飯食って時間あるんだろ?
税務調査っていう緊急事態に置かれてる中で、それよりも時間を優先すべき事柄ってなんだよ?
ハッキリ言って「時間がない」とか言う奴の言葉は全部嘘にしか見えないんだわ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:16:05.92ID:x1uJ2LuQ0
税務調査より優先する事柄は沢山あると思う
任意の調査に付き合ってあげてるんだし
今日は疲れてるからまた今度にしても十分ありだと思う
急かされて受けるものじゃ無いし
任意である以上全ての決定権はこちらにある
税務署に来いとか何日までに資料出せとか何の用かも告げずに会いたいだとか
お願いしてる立場の人間がする事じゃ無いし社会人としてもあり得ない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:43:04.30ID:xLeQyJ6i0
このスレでの指導にそった独特なやり方してるんだから
別に今回の調査の対応に税理士入れないで自分でやれば?
俺は税理士入れたけど自分で交渉すれば良かったと思ってる
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:58.72ID:cXDjXVmk0
>>228
極論、警察の任意同行みたいなもんだしな
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:47:49.26ID:C1IU2TOX0
適切な苦情なら効くけど
このスレでの指導方針は一般的な税理士の指導からは逸脱してるだろうから相手にされんだろ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:02:29.01ID:wd1PylJg0
7年さんは税理士とも軋轢が生じたみたいだし税務署の異動前の決着プレッシャーにさて耐えられるかな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:10:00.52ID:++xOSPgb0
>>235
立会いと修正申告でいくらと言う話だったのに修正申告で別途費用がかかると言い出したんだから話し合っても駄目なら税理士会の紛議調停委員会に相談でしょ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:38:13.68ID:cdNmzhD50
事情がどうあれ契約は契約
事情だって調査官の調査に納得がいかないと言う一般的なものだし
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:50:27.39ID:wd1PylJg0
頼んでもいないこと勝手にされて後でいくらになりますなんてねーわw
車を車検にだして見積もりも承諾も得ずに勝手に色々作業されて,はいこれだけかかったから払えとかあり得ねーからw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:25:00.50ID:O7iqu0In0
いや払わないならやりませんってだけだろ
言葉尻だけ一般的でもこのスレとおりにやってるとしたらかなり異端だろうし

ここでしのごの言ってもしゃあないし、世の中そんなに甘くない
俺は相手にされないと思ってるだけ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 19:34:13.09ID:f35tBwG60
普通は立ち会いいくら修正申告いくらだけどな
是認や更正なら修正申告の費用はかからないから
立ち会いに修正申告の費用含めるなんて初めから修正申告前提みたいなのはちょっとおかしい
とは言え調査1日その後の交渉で6万位までなら妥当
調査日数増えるたび1日ごとに2〜3万プラスって所
まあ1日3万以下とかもあるしまちまちだね3万以下なら安い部類
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:36.85ID:wd1PylJg0
そもそも本人は違うと主張しているのに7年が妥当とかいう税務署のイヌが本人が内容証明出すといっているに待ったをかけてその内容を丸々伝えただけでその後のイヌのさじ加減で時間かかってるから請求しますとかあり得ねぇよ

多分手を引かせたいんじゃねーかな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:02:21.83ID:tishgOiM0
そんなことグチグチ言ってもしょうがない
税理士にやらせたかったら金払うしか無いし
それが嫌なら自分でやればいいだけ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:16:01.17ID:wd1PylJg0
まぁそうだね。でも7年さん当初から税理士変えろって何度もアドバイス貰ってるのにさ。諸事情あるかもしんないけど行動が遅すぎる感じも否めない。もう少し頑張れ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:15:07.54ID:zK7ICpsR0
反論の内容証明送って
更正でいいじゃん

多分是認
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:23:31.33ID:QSPUnAcb0
7年です。おはようございます。いつもお世話になります。

先日税務署に此方から電話しました。

要点を纏めますと、
◯税務署
□私

□確認ですが、ご連絡頂いた内容重加算税なし五年での今後のやり取りですか?
◯はい。

◯三月末迄に担当税理士から資料を提出すると約束してたんだけど時間かかりすぎ。

□私はそんな約束してません。

◯兎に角時間がかかりすぎ。私用取引の資料をだしてほしい。

□私はきちんと意見が認められた時からがスタートと考えております。その点ご了承下さい。それと、消費税の控除の方が先です。資料はこれから調べます。私用の件はその後です。

◯消費税控除が出来るのは法律で帳簿が完璧に揃って要ることが条件です。

心の中
えっ当初修正申告するなら控除します。(確約ではない)といっていたのに法律法律て。。。
□この商品が幾らで私がいつ買いました。とまでは証明出来ると思います。

◯その資料では認められない可能性もあります。もし認められない場合どうしますか?

□それはその時に考えます。更正も。

□大変申し訳ないのですが、銀行から取り寄せた出入金の出金の一覧(原本ではない。)を
頂けたら付き合わせが早く済むのですがお願い出来ませんか?何度か食い下がる。

◯それは出来ません。その必要はないと考えています。

※此方に有利になるからそんな資料はつくりまへん。という事でしょうか。

◯私達の都合ですが七月が異動なので今後更正を見据えて動がなければなりません。期限を切って急いで貰えますか?

□わかりました。なるべく急ぎます。しかし出来上がるかはわかりません。

◯今後どうしたいんですか?
修正申告がなければ更正→審査請求→裁判という流れですね。

□なるべく修正申告したいとは考えています。しかし更正、裁判も見据えています。

□此方に届いた入金一覧に課税されるということですか?
◯はいそうです。
□えーっ!!そうですか。※私用の取引、トトもありますが。。。

□それと担当税理士にはもう連絡しないで下さい。私が必ず返事しますので。
◯あっはいわかりました。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:24:53.72ID:QSPUnAcb0
余談
□情技官って凄いですねー。ネット調査のプロじゃないですか?調査の時私はあまり詳しく無いんですよって言われたんですよ!それが実際は情技官だなんてそれは酷いですよー。
◯いいえ、詳しくないですよ。税金のプロではありますが。。。
□えーっ。。。 沈黙 また掘り返しても一緒なのでもういいです。

では資料宜しくお願いします。との事です。

消費税の控除の可能性を匂わせながら、どうなるか分かりませんとの事で兎に角私用の取引の資料を欲しがってる様でした。これは何故でしょうか?

現状を報告させて頂きます。何か有りましたら書き込み宜しくお願い致しますm(__)m
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:46:55.51ID:ajZpButD0
そりゃ私用かどうか、課税できるものあるかどうかを確認するためってのが一般的に思いつくけど

リアリティさが面白いね、続けてください
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:18:49.75ID:UbYVLrDE0
私用取引の資料を求めるのは、それを出せば調査官の仕事が楽になるからだよ。
更正するためには入金一つ一つ確認して事業所得である事を立証しなければならない。
でも現状入金がわかってるだけ。
ここで私用取引の資料を出してもらえば、それ以外は事業所得だと言うことが確定するから調べやすくなる。
その上私用取引の内容もわかるから課税所得に持って行きやすくなるし、課税出来ないものもわかる。
まさに思うツボってヤツ。
調査官が一番困るのは、帳簿にない取引は全て生活用動産の売買で非課税取引だし事業所得ではないから資料を出す義務はありません、支払う税金は帳簿の通り、申告の通りで間違いありませんと言われること。
それされると入金一つ一つを確認して事業所得だと言う事を立証しなければならなくなる。
どう言う取引か覚えてなくても更正通知書には一つ一つどう言う取引か書かれる事になるから再調査の請求や審査請求で改めて反論しやすくなるし、
入金だけを並べてこれらは事業所得ですと言うのは証明にならないからそう言う更正をして来たら再調査の請求や審査請求で取り返せる可能性が高くなる。
特にtotoの当選金の分なんかは間違わなければ取り返せるから審査請求で一部でも容認を勝ち取る良い材料。
一部容認はでかいよ。
隠しといた方が良かったくらい。言っちゃったから必死で調べてくるだろうけど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:22:17.31ID:QSPUnAcb0
>>253
こんにちは、いつも本当に分かりやすく解説して頂きまして今までもかなり勉強になりました。改めて心からお礼申し上げます。

因みに先方にはトトの件まだ指摘しておりません。

それに入金一覧は調査の際にあからさまにこれは違うだろうというのは省いてという話しはしてありまして。
そのあからさまに違うだろう思われる入金は省いてあるとの事でした。
(多分嘘か省いてないか精度は不明確です。)

あと一つどうか教えて頂けますでしょうか?

「入金一覧(これを元に計算して現状税額を提示してあります。)で頂いた全ての入金が課税対象ではありません。私の考えでは私用の取引の分は非課税だと考えておりましてその様に主張もします。もしそれを課税するというのであればそちらで調べて課税して下さい。」
という主張をしても大丈夫というか一方的な主張としても(アリ)でしょうか?

税理士はこっちが根拠を示せと譲りませんでしたが。。。

税理士にも何度もこの件主張してます。税務署側はこの内容、意見については一切言及しませんでした。恐らくですが知っている筈です。

上記主張はいかがでしょうか?

どうかご教示宜しくお願い致しますm(__)m
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:57.78ID:QSPUnAcb0
度々すみません。

税務署側はこの内容、意見については一切言及しませんでした。恐らくですが知っている筈です。

電話で税務署側が言及しなかったという事です。

現在、現状は出金分(仕入れ)の資料を出してくれという事です。

宜しくお願いします。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:05.19ID:UbYVLrDE0
>>254
それじゃなんで非課税なのかわからないでしょ
『生活用動産の売買だから』非課税←これが根拠
あと主張を知っているはずじゃ駄目
主張を知ってる事を立証出来るようにしないと
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 01:13:39.36ID:VnYXY8dR0
◯私達の都合ですが七月が異動なので今後更正を見据えて動がなければなりません。期限を切って急いで貰えますか?
>>私たちの都合でって任意なのに合わす必要あるの?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:18:14.63ID:5uKazQ/z0
明確に仕入れをしてるかだよね

その辺で買ったものを売ってたらセーフだし
同じ物を何個も買ってたらアウトじゃないかな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:27:57.84ID:cnCvSCm80
税務署が課税対象と判断したら積まれるだろうね
証明しろ、と意義を唱えて交渉はできると思うけど
それでも御構い無しに対象にされるものもあるだろう
そうなったら裁判しかないね
判例見ると取れたり取れなかったりあるみたい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:56:17.45ID:o6gnkhMO0
同じもの何個も買って売ってたらダメ、利益が出るのもダメ、でも譲渡所得で積まれるかなうーん、でも特別控除無かったっけ
?で、仕入れかな出金の一覧を提出する流れになっている様だが資料の提出で同じ事をしていた事が分かればそのまま強引に課税してきそうw勿論消費税控除の話しは無かったことでw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:27:51.16ID:X5uDKO6T0
実際証明するのは税務署の側だし
課税するためには税務署が事業や業務の所得である事を証明しないといけないから簡単には行かないよ
担当の調査官や統括、審理や税務署長が揃って馬鹿なら何の証明もなしにそうだと思うから課税しますみたいな馬鹿な更正する可能性はあるけどね
その場合は審査請求や裁判すれば税務署は結局一つ一つについて事業や業務の所得である事を立証しなければならなくなる
ところで一度更正したら再調査はほぼ無理だから税務署は手元にある資料だけで審査請求や裁判を争わなくてはいけなくなる
現状じゃ誰に何を売ったのかどころか何の入金かも分かってないでしょ
totoの当選金まで入ってるってんだから
で、手元にあるのがそんな口座の入金記録だけじゃ税務署がどうやって裁判で争うのか想像出来ないよ

でもこの件は更正簡単だよ
入金は事業の所得だと本人が認めているので課税しますで終わり
本人が調査の時に認めてるんだから
更正された後で文句言ったって
あなたあの時そう言いましたよね、税理士さんも聞いてたはずですよって言われて終わり
その後間違いだと訂正したって言ってもそうでしたか?証拠はありますか?って言われて終わり
そうさせないためには内容証明等記録が残る形であの発言は間違いで実際は生活用動産の売買だから非課税ですと主張しなければならないのに
税理士が伝えたと思う、税務署は知ってると思うとか
いまだに伝えたかどうかあやふや
こんなん楽勝でしょ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:35:37.17ID:cnCvSCm80
税務署側が課税対象なのを証明するのが原則だけど
実態はそうじゃないからね
裁判でもそのまま通ったりもするし

でも少額超えて通常裁判なったら大変だぞ〜
俺、少額やったことあるけど、あれでもめんどくさくてやめたくなったし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 13:38:22.45ID:X5uDKO6T0
いや売上に関しては税務署はちゃんと立証するし
大抵は申述書とか作って自白の証拠押さえて事実認定に争いがない状態で更正するから
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:42.23ID:UStiPEw00
裁判になったら税務署こう思うああ思うでちゃんと立証してないやん言っても
結局は判決次第になっちゃうんだよね
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:08:06.27ID:X5uDKO6T0
課税要件は抽象的ではないよ
法律の解釈に関しては曖昧な部分があるものもあるけど
課税要件の前に小前提たる具体的事実に間違いがあったら課税要件もクソもなくなる
事実認定に関しては税務署側に立証責任があると考えられているから
税務署は具体的事実を立証しない限り課税要件に当てはめることが出来ず課税もできない
実際裁判で事実について争うことはまれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況