>>496です
別にミシュランにも食べログにもメディアにも一喜一憂してないよ。
スタッフと共に毎日厳しく頑張ってるのが陽の目を見るようで小さなご褒美感で嬉しい時はあるけど、本質的に一喜一憂してないよ。
自分たちの仕事はそこではないので。

あとね日本のミシュランがちょっと違うのもあるし、日本人のミシュランに対しての考えが違うのもあるけど、
西洋料理をやっててヨーロッパで働いた人間にはミシュランってやっぱり特別なんだよね。

自身も現地の三つ星で働いていたけど、金額やらブランドやらそんな話だけじゃなくて、
仕事のレベルや取り組み方や誰もができるものではないし、フランスやイタリアはそこに対する尊敬や文化や歴史が長く構築されている。
料理人の中には、そういった厳しい勤めに身を捧げて技術を磨き、いつかは自分もこういう店をと仕事を続けて、ミシュランには少し特別な思いがある人間もいると思うよ。

あと「こういう書き込みして叩かれそうだけど」って書いたの気に入らないって奴悪いね。
別に予防線ではないよ、毎回うんざりするんだよ。

飲食店スレでミシュランの掲載の情報知りたい人が聞いて、その情報に答える、自分の感想やら添えるだけ。
他の人間が家賃下げたいって聞いて答える。エアコン壊れたって聞いて答える。ノーゲスだって嘆く。100杯売ったって書き込む。
皆同じなのに高級店や高価格となると荒らす、くさす。

どんな料理も素晴らしいし、その中で皆それぞれが選んだジャンルや料理が、
それぞれその価格帯や路線だってだけだろうに、本当くだらない。

逆に高いとなんなの?そのカテゴリーの料理に特に響いた者がその店を開けて、その料理の一般的な適正がその価格だってだけであって。
そこに偉そうや格好付けや日本人のくせにやは別に存在しないでしょう。
だから荒れないようになるべくロムを楽しませてもらうようにしてるけど、
その者にとっての飲食店の日常の書き込みも毎回スムーズにさせて貰えない。

でパートとやった、ケツ舐めたが、ここではスタンダードで大手を振ってるんだろう。
それを書きたいのを否定はしないけど、それぞれ他に適切な板があると思うけど。