X



花屋をやりたいのですが……

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 00:39:37.97ID:JDccpBWu0
プリザーブドフラワーと生花のお店をやりたいと思っています。
花屋さんの経営者様いらしたら、アドバイス頂きたいです。
そして花屋をたまにでも利用する方がいらしたら、こんな花屋いいなっていうご意見聞かせてくださいm(__)m
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 04:35:35.80ID:4gh073/D0
オートコムジャパン
270億円2017年4月期
310億円(15年4月期実績
240億円(14年4月期実績)
140億円(13年4月期実績)
62億円(12年4月期実績)
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:54:53.57ID:VWt5gQxw0
ネクステージ
1189億円(2017年11月期)    前年比136%達成
872億円(2016年11月期)    前年比138%達成
631億円(2015年11月期)    前年比125%達成
504億円(2014年11月期)     前年比127%達成
397億円(2013年11月期)     前年比140%達成
283億円(2012年11月期)     前年比134%達成 28,319,508 875,225 483,512
210億円(2011年11月期)     前年比122%達成 21,042,089 737,055 418,803
172億円(2010年11月期)     前年比117%達成 17,131,993 194,663 92,084
147億円(2009年11月期)     前年比142%達成
103億円(2008年11月期) 「売上高愛知県NO.1達成!」
81億円 (2007年11月期)
78億円 (2006年11月期)
67億円 (2005年11月期)
30億円 (2004年11月期)
時価総額(公開)5,339 百万円
時価総額(初値)6,316 百万円
資本金公開日前:100,000,000円 / 公開日現在:598,134,000円
広田靖治 37.87%
(株)SMN 36.87%
ティー・ハンズオン1号投資事業有限責任組合 14.75%
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:51.43ID:VWt5gQxw0
販売店の営業マンはなぜ、こんなにも仕事に対してやる気がないのか、ということです。
訪問販売の自分は何軒もドアを叩いても顔さえ見てもらえないことがほとんどなのに、彼らはお客様が勝手に来てくれる。なぜ、もっと熱心に営業しないのか。
これを見て自分ならもっと売れると確信し、自分で会社を始めることにしました。学歴がないので、メーカー系の販売店には採用してもらえませんでしたからね」
'96年に23歳で1号店をオープンさせ、「専門性」を売りに業績を伸ばす。たとえば、創業当初は「ボルボ」の専門店から始めたという。メジャーな車種ではないが、それゆえに専門店はなく、一方でマニアが存在するからだ。
資金力がない中で、他店と差別化を図るにはそれが最適だった。
「最大のピンチは11年ほど前に訪れました。多店舗展開が進む中で、弊社のビジネスモデルを真似する会社も出てくる。その結果、業績が頭打ちになってしまったんです。
そこでビジネスモデルを大転換しました。通常、中古車販売会社はオークションから100万円で仕入れた車を150万円で売ることで利益を出していました。弊社は100万円で仕入れた車を、そのまま100万円で売ることにしたのです。
どこで利益を出すか。それは販売時に付随して購入していただくアクセサリーやパーツなどです。
仕入れはオークションですから、会社の規模が大きくなっても、それによるメリットはありません。しかし、アクセサリーやパーツは大量に売れば売るほど、仕入れ原価が安くなり、規模のメリットが享受できるのです」
結果はすぐに出た。車の価格が下がったことで来店者数が3倍に増えた。車本体の価格が安くなった分、購入客がオプションをつけてくれるため、業績は一気に拡大し、今につながっている。
「あまりに安く売っていることから、周辺の同業者からは嫌がらせを受けたこともありました。ただ、私たちは違法なことをしているわけではないし、むしろ中古車業界の不透明な部分をなくしたいと思ってこのやり方をしている。
そのことが次第に理解され、北海道から熊本まで全国62店舗に広がり、年商1000億円を目指せるところまできました
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:05:45.66ID:VWt5gQxw0
株式会社ネクステージの面白いところは、ターゲティングとポジショニング、低価格戦略です。車の販売といえば新車しか選択肢のなかった状況を覆し、中古車に狙いを定めたところに先見性を感じます。さらにネクステージは専門店特化戦略を行っていて、
“最初に用意できたのはアウディとゴルフの2台だけ。その後、販売台数を伸ばしながら、扱う車種をボルボに特化しました。・・・そして「ボルボなら絶対に負けない」というモデルに手ごたえを感じ、国産車への展開を模索。
スバル車専門を皮切りに、ミニバン専門、SUV専門など、各店舗に明確なコンセプトを設定しました“
と述べています。
その後、仕入れ値で車体を販売することで、集客力を高めました。広田氏は、
“車両本体は原価で販売しても関連商品を同時に購入してもらえれば、そこから利益をあげられるのです。このようなクロスセルの仕組みによってリーマン・ショック直後の低迷から脱し、新たな成長曲線を描くことができました”
と説明しています。
常識を疑い、他社が気づいていないような施策を、誰よりも早く
車種を限定することは模倣しようと思えば他社でもできたと思いますが、仕入れ価格で車を売ることには抵抗があったでしょう。
しかし、車以外の付加価値を追加し、結果として儲ける仕組みを先立って築けたのは広田氏の高いビジネスセンスのおかげではないでしょうか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:49:36.02ID:VWt5gQxw0
ビジネスモデルは ビッグモーター とそっくりに見えますね。店舗のつくりも なんとなく似てるし。
ビッグは上場 してないですよね? 何か 理由が あるのかな?

ネクステ−ジの副社長はビッグの派遣で、実質の経営者です。
ビッグの子会社ハナテンオ−クションの社長でも有ります。
ゆえに・・・・・・
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:35.01ID:VWt5gQxw0
「オプション全部いりません」と、商談中に言うと、
「やっぱり売約済みでした」と言われる不思議。

この手の商売したいなら、一見安く見えるように価格表示する必要がある。
その限界価格が、仕入れ値に当たる。
これより表示価格を下げると公取から不当廉売で、指導が入る。
ただ、この会社の売り方は、価値のある車単体(車両価格)と不人気商品(保証やコーティング)のセット売りの強要であり、これも公取的には取引の強制で、独禁法の禁止事項に当たる。

公取HPのよくある質問から以下、引用
Q11 人気商品と売れ残りの不人気商品をセットで販売することは,独占禁止法に違反しますか。
A. ある商品を販売する際に,他の商品も同時に購入させる抱き合わせ販売は,取引の強制であり,不当に行われる場合には,
不公正な取引方法(抱き合わせ販売)として禁止されています。問題となるのは,取引の相手方に対して不当に不利益を与えたり,競争者を市場から排除するおそれがあると認められる場合です
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:27:50.93ID:tYumEslB0
「走行メーターの巻き戻しなどが横行する業界だが、正直な商売を守り続け、顧客満足度を高めている」と胸を張る。
 −−低価格の輸入車販売に新たに参入した
「これまで年収1000万円以上の富裕層を対象に、平均単価700万円の輸入中古車を年間約1200台販売してきた。しかし
、中古車市場全体では100万円以下の商品が売上高の65%を占め、低価格車の方が安定的に売れる。
また当社の顧客の40%が、実車を見ずにウェブ上のメールのやりとりだけで購入している。このため低価格輸入車への潜在需要を見いだすとともに、
eコマース(電子商取引)でのビジネスが成り立つと判断して、100万円以下の輸入車を11月から販売している」
−−新サービスの特徴は
 「自動車本体の価格と点検整備費のほか、自動車税、登録代行料などの支払い費用をすべて開示したこと。また車両の状態を確認できるよう、全商品に複数の画像と動画を掲載している。
傷の有無を記した車両評価シートも導入した。修復歴もなく独自の仕入れ基準を満たした車体だけを取り扱う。
整備工場や保険サービス会社を自社グループ内に持っているため、低コスト運用が可能になり、車両本体価格に利益を加算せず仕入れ値で販売している

1台1000万円近くする、世界の高級スポーツカーを輸入・販売するロペライオ。驚いたのは社員47名で59億円の売上高、15期連続増収増益をたたき出す組織の勢い。
売上高=75億円(2014年7月期
69億2500万円(2012年7月期実績/連結)
62億9500万円(2011年7月期実績/単体)
61億3000万円(2010年7月期実績/単体)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:34:46.32ID:tYumEslB0
ロペライオ
資本金1,000万円84名(男性73名、女性11名
121億円(2017年7月期実績)
104億円 (2016年7月期実績)
101億円 (2015年7月期実績)
75億円 (2014年7月期実績)
65億円 (2013年7月期実績)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:43:11.31ID:tYumEslB0
起業して、自分の店舗をもつことにしました。19歳のときですが、店舗を出すにも相当大変な思いをしたんです。お金もないですから、インフラ作りにコストはかけられない。
じゃあどうしたかというと、携帯電話一本で低価格かつ良い状態の車を用意するという形でビジネスをスタートしたのです。
それまでに築いてきた横のつながりを利用したわけですが、半年で1,700万円ほどの資金が貯まりました。その資金でようやく店舗を作ることができたのです。
けれど店舗開発のスキルなんて全然ありませんでしたから、自分でできることは極力自分でやっていましたね。たとえば壁の塗装とか・・・そんなことまでやっていたので、
結局オープンまでに3ヶ月ぐらいかかってしまいましたけれど。
こうして節約もしつつ準備を進めていたのにオープン時、気づけば手元には100万円ぐらいしか残っていませんでした
最初は手元に1,700万円の資金がありましたが、いつの間にかマイナス2,700万円・・・目の前には5万円と10万円と15万円の車が3台だけ。
社員にもお給料を支払えない日があったこともありました
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:50:21.73ID:tYumEslB0
23歳のときに考え方を改めてから3ヵ月後ぐらいでしょうか、不況業種限定対策資金というのが当時付与されていたんですね。
それまで資金繰りに駆け回っていたのですが、簡単に5,700万円の資金を手にすることができました。
本当に運がよかった、ついていた、そう思います。
会社を立ち上げてからとにかく常にギリギリでやってきたものですから、ここで手にした5,700万円は絶対に無駄にしない―そう誓いました。
私たちのようなビジネスを展開している会社にとっては、5,700万円あれば十分にビジネスができます。車を安く仕入れて、できるかぎり適正価格で販売することを常に心がける。そうした想いで、どうにか危機を脱してきたのです。
● 当時はまだインターネットでの集客というのはなかったと思いますが、どのように集客を行なっていたのですか。
今も発行されていますが『カーセンサー』という雑誌をフル活用していました。おっしゃるとおりまだWebはありませんでしたから、広告媒体はカーセンサー1本に絞り込んで出稿していたんです。
他媒体も試したことはありましたが、とにかく「広告費を絶対に無駄にしない」という方針でやっていたので、出稿後の効果測定をきっちりと行なっていたのです。その結果、カーセンサーのみとなったのですが、
流入箇所が1箇所になるのでこちら側の管理も非常に楽でしたね。
どの車にどのぐらいの件数の問い合わせがあったかというのも、正確にかつシンプルに測定することができました。
● 媒体の活用方法が大きな成功要因でもあったのですね。
そうですね、その結果最高で資金を20回転させた時期もありました。1億円の資金で20億円分の売上を上げることも実際にあったんです
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 14:48:23.42ID:tYumEslB0
高級輸入中古車販売業界の中で、当社は19期連続黒字という業績を出すことができています。その秘密は在庫台数。中古車販売という特性上、
同一のものを複数用意するということは極めて困難。コスト問題もあり、
他社は数台しか在庫を抱えていません。しかし当社は、独自のルートと資金繰りにより、常時350台以上の在庫をストックし、顧客が多くの車の中から選択できるという状況を作っているのです
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:34:50.73ID:tYumEslB0
2007年の売上高は約4億円だったのがわずか10年で、2016年6月期決算では約100倍の約430億円になっています。

2016-400億
2015-428
2014-492
2013-356
2012-187
2011-87
2010-34
2009-12億

2009年 2,400台
2010年 7,800台 (一気にトラストを超える)
2011年 35,696台
2012年 72,142台
2013年 126,483台
2014年 146,925台
2015年 116,213台 (チャイナショックの影響)
2016年 111,652台
トラストの2008年3月期の決算説明会資料によると、売上総利益11.12億円、販売台数7,574台とあり、 平均台粗利14.6万円 で販売していたことがわかります
販売台数は、トラストですら月間1,000台以下だったことを考えると、上記のコストを吸収しながら事業を成長させるためには、
適正粗利として平均台粗利10万円以上確保する必要があると考える企業が多かった のだと思います。
今でこそECサイト型輸出には月間1万台以上販売できる程の潜在ニーズがあることをビィ・フォアードが証明しましたが、ビィ・フォアード登場以前は、
はたして新興国にどのくらいの潜在顧客がいるのか、正直わからなかった のではないでしょうか。
他社は10万円以上の粗利をとっているところ、3万円以下の粗利で売るのは勿体無いと思うかもしれません。
 営業マンからすれば、少しでも粗利をとって売ろうとするのは当たり前です。
 しかし山川社長は、 このマーケットを攻略するには徹底した低粗利販売だと決め、社内にそれを徹底 しました。

トラスト-------2018------2017-------2016
売上高 18,403百万円 17,082百万円 18,927百万円
営業利益 1,318百万円 1,453百万円 1,637百万円
経常利益 1,257百万円 1,418百万円 1,536百万円
当期利益 441百万円 525百万円 616百万円
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:18:53.56ID:tYumEslB0
粗利益
荒利益とも書き、商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額をいう。たとえば500円で仕入れた商品を1000円で販売すると粗利益は500円となる。
この粗利益の販売価格に対する比率を粗利益率という。粗利益率が低い商品は大量販売をしなければ商売にならないが、粗利益率の高い商品は少量販売でも採算がとれることになり、
粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近では利益重視の経営に比重が移りつつあり、
この粗利益の確保が大きなポイントとなってきている。一般的に専門店は粗利益率が高く、スーパー・マーケットやディスカウンターの粗利益率は小さい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:28:30.34ID:AB9sFikZ0
ストーンマーケットとナカムラインターナショナルの財務内容について見てみる。店舗数も減少し、売上高が減収傾向となる一方で、有利子負債(短期借入金、長期借入金、社債の合計)
は高止まりしている。ストーンマーケットの2013年3月期の有利子負債は36億円台、それが14年3月期には33億円台に減少しており、約3億円圧縮されている。
逆にナカムラインターナショナルの有利子負債は13年6月期の3億円台が14年6月期では5億円台になっており約2億円増加している。
 ナカムラインターナショナルの売上のほとんどは、ストーンマーケットに対するものであり、実質的に両社は一体と看做すことができるため、両社の財務内容を合算したほうが分かりやすそうだ。
ストーンマーケットとナカムラインターナショナルの有利子負債の合計金額は13年期が40億1,380万円、14年期が39億976万円と1億円余りの圧縮だ。
これに対して2社合計の現預金の推移は、13年期が9億5,203万円、14年期が7億4,790万円と2億円以上減少しており、借入金の返済以上に現預金が目減りしている。
 2社合計の総資産は80億4,561万円、純資産は33億1,575万円であり、総資産に対する有利子負債依存度は48.6%、自己資本比率は41.2%となる。やや借入依存度が高いが、
自己資本比率の水準は、まずまず良好だ。ただし、こうした数値には流動資産に含まれる30億円超の棚卸資産が寄与しているためで、売上が減少局面に入れば、
現金化のスピードが鈍ることで徐々に資金繰りの悪化を招くことになる。同時に借入負担の重さも増していくため、
積極的な店舗展開で増加した借入金は大きな足かせになる可能性がある。近年の業績推移と財務内容を見る限り、かつての高収益の優良企業の面影は失われつつあると言えるだろう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:57:20.59ID:AB9sFikZ0
ポイントは店舗で
クレジットカードが原則使えないこと。つねに現金が回る財務体質になっている。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:10:34.13ID:r0d3MJx/0
IPO時、創業オーナーは持ち株をそれほど多く売れません。大量に売ろうとしたら証券会社や投資家が大きな圧をかけ、
断念させられるでしょう。創業者利益とは、その大部分は絵に描いた餅。キャッシュではなく、バーチャルな資産なのです。
ただし、上場時に、持ち株の5〜10%くらいは売却できます。上場時の時価総額が20億円くらいだった場合、
1億円から2億円程度は現金化できる可能性が高い。一般のサラリーマンからすれば大金ですけど、
苦労を重ねて会社をIPOに導いた報酬が1億円程度では、はっきり言って安いですよね。
なぜ、その程度しか売却できないのか。なぜ、もっとたくさん売却できないのか。たとえば20%以上もの大量の持ち株を創業オーナーが売却しようとしたら
「この経営者は自社の経営から手を引こうと思っている」あるいは「この経営者は自社の
成長性を悲観的に考えている」と投資家から見なされ、自社の株価に悪影響を与える可能性が高いからです。
本当のところはそんなつもりはないのだとしても、高い確率で恰好の売り材料にされるでしょう。売りが増え、株価が下落し、
第三者割当増資などのファイナンス計画が狂い、十分な成長資金を確保できないため成長戦略の達成が危ぶまれ、
そのため、さらに株価が下がって…。こんな負の無限ループに陥る最悪のシナリオすら考えられます

市場のチェックは、経営者の給与にもおよびます。上場・非上場を合わせた社長の平均年収は3,000万円程度。ベンチャー企業の場合、2,000万円前後とされます。
上場企業のなかには数億円の役員報酬を得ている経営者もいますが、それは例外。上場企業の社長の平均年収も2,000〜3,000万円のレンジでしょう。

それじゃあ上場する意味なんてないよね”―。こう思った経営者は、IPO向きではないと思います。バイアウトをおすすめします。儲かる、儲からないで言うと、バイアウトの方が確実にキャッシュリッチになれます。
持ち株をすべて売却し、現金化できるわけですから、時価総額の評価額が20億円だとすれば(自身が100%株主だった場合)その20億円をまるまるキャッシュインできます。

非上場企業が取引するお客さんの大部分は非上場企業です。そうした場合、一枚いちまいの売上伝票の単価は10万円単位でしょう。しかし、マザーズに上場したとたん、個別の伝票の金額は100万円単位になります。
自社のお客さんもマザーズ上場企業になるからです。
さらに、1部・2部と階段を昇っていくにしたがって単価が一桁増え、1部に昇格したときは1億円単位になっているでしょう。
企業ステージが上がるごとに、お付き合いする顧客企業のビジネス規模が大きくなり、事業の物差しがスケールアップします。マザーズに上場した企業は非上場企業と熱心につき合いたいとは思わないでしょう。
マザーズ上場企業とビジネスパートナーになるためには、自社をマザーズに上場させることが、いちばんの近道です。

もちろん、上場後に会社を成長させ、時価総額を大きくすることで、キャッシュの面でも創業オーナーは報われます。第三者割当増資など、株主が変動するタイミングで、その都度、ある程度の持ち株を売却できます。
業績を上げ、株価を上げることで、まずは時価総額100億円で5億円のキャッシュインを目指す。最初の目標としては、それが投資家も創業者もハッピーになれるベストなラインなのでは
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:51:40.54ID:r0d3MJx/0
大手買取業者より外車買取専門店に任せたほうが高く売れる確率が高いです。なぜなら、
外車は国産車に比べて再販が難しく、大手買取業者では高値を出しづらいためです。
外車は国産車に比べて販売価格と買取価格の差額が大きいです。外車の販売時は利益を大きく乗せるため、買取価格と販売価格の差が大きくなります。理由としては、外車は国産に比べて納車後のトラブルが多く、
何かあった場合に高額な修理代を保証しなければならないため、前もって利益を乗せておくということがあります。また、外車の相場は下がるのが早いため、1台あたりの利益単価を上げておくという理由もあります
専門店は独自の販売ルートを持つことで、オートオークションを通さず中間マージンを省くことが出来ます。販売ルートを持っていることは重要です。外車を特定のディーラーや専門店から購入する人は多いです。
そのほうが安心できるからです。そのため、一般の販売店よりも利益を削って販売でき、結果として高価買取につながります。
外車の買取にはポイントがあります。ポイントとは、車種のグレードや装備、車両の状態のことです。特に珍しい車種となると、その車種に精通している人しかわからないようなポイントがあり、
専門店はそのような知識を蓄積し、買取に活かしているため、大手買取店と価格差が出てきます
外車は買い取ってすぐに機関系に不具合が出ることがあります。外車の整備は国産と比べて特殊です。専門店であれば、自社若しくは提携修理工場などですぐに対応することが出来ます。
大手買取店では修理はほとんど外注です。また、買い取ってすぐの不具合は、大手買取店の契約上売り手の責任とされることが多く、トラブルの基となります
大手買取店では外車のオークション相場を読み切れず、利益が確実に見込める金額を提示せざるを得ないという現状があります。大手買取店が外車の相場を正確に把握にするのは非常に難しいです。
なぜなら、大手買取店が買取価格の基準とするオートオークションの外車相場に高低差が大きいためです。高額の価格帯になるとなおさらです。
高低差が大きい理由は、主に外車ディーラーが状態の良い車両を高く競り落とすからです。バックオーダーを持っていることで高く競り落とすこともあげられます。逆に人気が無い車種や、状態の悪い車両は極端に安くなります。
年式の古い車両や珍しい車種は流通台数が少なく、プレミアが付くことも多いです。このような車両は特に一部のユーザーからの指名買いが多く、
オークションに出回らないため、大手買取店では高値を出しづらいという現状があります。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 14:58:28.23ID:r0d3MJx/0
基本的にクルーザーは新艇が4年で減価償却出来るから、一時的に契約金とかがデカイ、スポーツ選手や芸能人らの税金対策よ
法人なら上場絡みの一時的な株売却益とかを節税して4年持ち越せたりする感覚
5年落ちの中古艇が出回るのもその為やな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:47:43.11ID:aXhx7/KC0
渡辺:ブルームバーグの記事で、亀山さんの資産が3800億円と書かれているのを見ました。
DMMの株はほとんど亀山さんが持ってるんですよね?
亀山さん:そうだね。最近はそうじゃない子会社も増えてるけど。
渡辺:だとすると、3800億円はほぼイコール、会社の評価額ということですね。
ちなみに、役員報酬はどれくらい受け取ってるんですか?
亀山さん: 言わないよ。面倒だから。というか、生活費はそんなにいらないから、結局のところ残りの金は会社に置いておくだけ。
ウチは八百屋みたいなもんよ。投資を受けてないんで、経営者と株主が分離してない。
渡辺: 要は報酬も会社のキャッシュも亀山さんの資産だと。
亀山さん:まぁそうだね。だから俺の場合は役員報酬でもらおうが、会社に置いておこうが一緒なのよ。
今は所得税より法人税のほうが安いから、どうせ使わないなら自分の報酬を下げて会社で使ったほうがいい。
亀山さん:というか、キミは上場企業とか、外部資本が入ってるIT企業の経営者ばっかり取材してるでしょ?
そういうふうに株主と経営者が分離してる会社っていうのはごく一部で、世間から見るとこっちのほうが一般的なんだよ
たしかに上場企業は信用があるし、資金調達をしようと思ったら便利。
ただ、株主と経営者が別だから、合理性に欠く意思決定をすることもあるんだよ。
だって、俺とか八百屋のオヤジは少しでも税金を少なくしたいじゃん。税務署が怖いから「ウチは儲かってまへんよ」って言って、なるべく利益を少なく見せたい。
でも上場会社は株主が怖いから、少しでも利益が出てるように見せようとする。
だからたとえば、立ってもない売上を立てたりする粉飾決済なんて、八百屋のオヤジにはありえないわけよ。
要はそれって、税金をたくさん払おうとしてる行為だから。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 14:50:11.38ID:aXhx7/KC0
あと、上場企業は利益が出たら配当するじゃない。これも結局儲けを株主に戻すことだから、経営の体力を削ることになる。
だから、会社にとって必要な投資があるときは、配当なんてしないほうがいいよね。
渡辺でも、上場企業なら配当出すのはやむを得ないというか、当たり前という感覚かなと…
亀山さん直近の決算利益が気になるのも配当するのも、株主がうるさいからね。経営者が長期的な投資をしたくても理解されにくい。
だから節税の意味でも一番いいのは、税務上は資産にならないデータやブランド、人材なんかに投資しちゃうことだよ。
でもそれだと、その期の利益が減っちゃうから株主に怒られるんだけど。
渡辺:上場企業はステークホルダーが多くて大変なんですね…
ちなみに、サイバーエージェントは利益の10%ぐらい配当してるんだっけ?
仮に10%ぐらい配当出してるとしたら、300億円利益出てても、そこから30億円も減っちゃうわけじゃん。
もっとAbemaTVとかゲームに投資したいと思ってるなら、無配当にしちゃえばいいんじゃねっていう気はしない?
亀山さん:でも、配当をやめると株価が下がりやすいんだよね。配当しようが会社に置いておこうが株の価値は変わらないのに、株主は配当のほうが好きだから。
まぁそんなこんなで、目先の株価が気になる株主にいろいろ理解してもらうのは大変よ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 15:31:23.09ID:aXhx7/KC0
採用されたら、こいつの個人資産さらに増えそうだな。。

2018年秋の日経平均の銘柄入替予想レポートが話題になっている
大和証券予想では、採用候補にスタートトゥデイ(3092)、
サイバーエージェント(4751)、予備候補として任天堂、 カカクコム(2371)を挙げている

証券会社ってのはそれを見越して価格形成すんだよ
だから自己売買の売り逃げ用(需要)に使われて
株価は全然上がらないってパターンなんて腐るほどみてきたよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 02:09:46.52ID:06M6ma/B0
売上げは12年度見込みで720億円、経常利益100億円を目指しています。製造から販売を一貫したシステムで行なうSPAで、国内外に470店舗を抱えています。子会社は台湾、中国、アメリカなど23カ国あり、これはユニクロより多い(笑)。
私は子供の頃からバーゲンで小遣いを全部使うほど洋服が好きで、14歳のときに「洋服屋になりたい」と決意。23歳でクロスカンパニーを創業しました。これが第一の挑戦です。最初の店はわずか4坪。一人で立ち上げたから買い付けも経理もやりましたが、給料は1万円。
1日の小遣いは300円なので、コンビニ弁当を昼と夜半分ずつ分けて食べました。
初年度の売上げは4000万円。2期目に社員を採用しようと考え、色々なアパレル経営者に話を聞いたところ、全員が「人材は調整弁」と言います。でも、若かったこともあるのでしょう、私は「それじゃ人材欠乏状態になる」と考え
、社員は最初から全員正社員を貫きました。これが第二の挑戦です。その後、1億から2億へ、4年目で4億円へと順調に成長し、
「自分は天才かも」と勘違いした私は社員に宣言しました。「東京へ行く。服の単価は上げていく」。それを聞いて社員が大量に退職しました。 
ある日、店のレジの下から、ある退職した社員が知人に宛てたらしい手紙を見つけました。「私は会社を辞める。なぜなら社長がバカだから。売れない商品を持って代官山へ出ていくなんて、間違いなく会社は潰れる」。その手紙を読んで落ち込みました。
そこで逆さまから考え直して決めたのが「高価格でなく低価格」「ヨーロッパで買いつけるのではなくSPA」「モードからベーシックへ」。こうして生まれたのが「アースミュージック&エコロジー」です。
 この「アース」のCM戦略も大変な挑戦でした。当時、売上げ16億円のブランドに12億円の宣伝費をかけることには社内も反対でした。でもCMを打つことで社員がプライドを持ち、モチベーションが上がれば、それで良い。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:28:14.36ID:06M6ma/B0
【経済】大塚家具、身売りへ 提携先の貸し会議室大手TKP軸に最終調整 取引銀行はヨドバシカメラによる子会社化を提案★4

今の時代を端的に表す失敗経営者だな 高級ブランドは拡大したら価値ゼロ、拡大しないで磨きあげが命
市場価値を株価でしか判断出来ない、現場知らずで自分のお客の無視して コンサルと投資家に騙される
そして、お客もあの時の投資家も居なくなった
もう、家具屋としての身売りも駄目じゃないの親父の家具屋ならまだ価値あるけどな

だいたい上等な富裕層という良い顧客がゆっくり家具を選べない店にしたのが間違い。
下衆な一般客増えてゆっくり上等な家具選びも出来ない雰囲気じゃ高い金出してくれる客は逃げるわ。
一般客取り込もうとしても、今時はニトリとか部屋の雰囲気を丸ごとトータルでコーディネート出来る商品が揃っているからこそ売れてるのに大塚はラグにテーブル
にAVラックにカーテンその他諸々きちんと雰囲気統一して安く選べる商品揃ってるのか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 13:38:46.08ID:06M6ma/B0
家具屋って、もともとは卸から買う業態で、
その点からは、メーカーから直接買い付ける大塚は
価格破壊者だったんだよ。

で、その大塚が、直接製造するニトリとイケヤに負けたんだから、
まぁ、成るべくしてなった結果だ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 22:59:28.33ID:06M6ma/B0
企業のコストは、「固定費」と「変動費」に分けられる。変動費とは、売り上げが増えるとコストも増える部分であり、レストランでいえば材料費が代表的なものだろう。一方の固定費は、
売り上げに関係なくかかる費用であり、レストランでいえば店を借りる費用、つまり家賃や正社員の給料などである。
レストランの場合、材料費が売り上げに占める比率は高くないといわれているので、ここでは3分の1としよう。
 普通のレストランでは、1500円の料理を提供しているとすると、変動費は500円である。客が1人も来ないと、レストランは固定費分だけ赤字になる。客が1人来るたびに、1500円と500円の差額である1000円分ずつ赤字が減っていき、いつかは黒字になる。
 黒字になるために必要な売上高を「損益分岐点」と呼び、それを超えれば客が1人増えるたびに利益が増えていくことになる。
 これに対し、高めの固定料金を設定する食べ放題の店では、客が2人分の料金を支払って3人分食べたとすると、料金が3000円で変動費は1500円であるから、
客が1人来るごとに赤字が1500円ずつ減っていく。客にとっては2人分の料金で3人分食べられて大満足、
店にとっても客が来るたびに赤字が大きく減っていくので、これまた大満足だ。客が3人分食べたとしても、店の費用は材料費分だけしか増えないからである。
 客が満足し、来店客数が増えることも、店にとっては嬉しいことだ。普通のレストランよりも来店客数が多ければ、1人当たりの赤字の減り方の大きさとの掛け算で赤字が急速に減っていき、簡単に損益分岐点を超えて黒字になるからである。
余談ではあるが、食べ放題よりもさらに儲かるのが飲み放題である。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 14:45:18.34ID:w4fPszwx0
我々のグループ会社に買取店がありますが、仕入れは完全に中古車オークションからです。ネット落札だけではなく、下見データに集中できる会場にも出向いて仕入れを行っています。グループ会社の買取店から仕入れれば一見安くて効率が良いように感じますが、
手間とオペレーションを考えるとオークションからの仕入れが最も効率的だといえます。

【ビッグデータを活用】
 当社では、中古車のビッグデータを活用し、全国のAA会場で出品されている車両の「買うべき価格」は全て分かっています。また、適正な在庫日数、
適正な在庫数を日々把握しており、どの車をいくらで、どこの国に何日以内に売るべきか、データ分析およびシステム開発を行っています。
そのために自社で50〜60名程のチームでこれらの解析を行い、日々それをアップデートしています。そういう意味で我々は、
単に中古車を国外に輸出している企業ではなく、IT企業に近い形態といえるでしょう。今は中古車をメインとした商材を扱っていますが、
独自開発したシステムを応用すれば商材は中古車である必要は無く、今後は世界中の人が欲しがっている日本発の優れた商品を扱うことが可能です。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 17:34:49.46ID:mC0bZhg+0
2018年1-7月の「すし店」の倒産は、18件(前年同期比12.5%増、前年同期16件)と、全体の倒産が低水準で推移するなか、前年同期を上回って推移している。
 この要因には、多店舗展開の失敗などによる「回転寿司店」の倒産件数の押し上げがある。2018年1-7月の「回転寿司店」を経営する会社の倒産が6件(前年同期1件)と急増しているからだ。

◇魚価高騰と人手不足が回転寿司店の経営を直撃
 「回転寿司店」の倒産増加の要因は、以下のことが挙げられる。
(1)他の飲食業に比べ、ベルトコンベヤーや注文用タッチパネルなど、多額の初期投資が必要な先行投資型産業で、顧客の回転率を高めに維持しなければならない。だが、大手チェーンを含めて出店が相次ぎ、同業他社との競争が激しくなっている。
(2)飲食業の中でも原価率が高いとされるビジネスモデルのため、最近の漁獲量減少による魚価高騰が響いてる。さらに、アルバイトを含めた賃金も上昇しているが、コストアップを吸収する価格改定が難しい。
(3)食材は輸入品も多く、為替の影響を受けやすい。最近の円安基調がボディーブローのように企業体力を消耗させている。

 外食産業全体の業績が伸び悩む中で、「回転寿司」業界は右肩上がりの成長を続けてきた。
市場拡大を牽引したのは大手チェーン店の出店攻勢で、大手の寡占化も拡大している。関係者は、「業界再編がさらに進む可能性がある」と指摘しているが、魚価高騰や人手不足などの経営課題の解消メドが立たず、地方や中小の回転寿司店の今後の動向には目が離せない。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 06:08:23.29ID:fJ4ZREuN0
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 23:32:09.18ID:SiRyMbJw0
■航空輸送と海上輸送、両方のメリットを併せ持つ高速RORO船
株式会社サンスターラインが日中韓航路に投入しているRORO(roll-on/roll-off)船とは、トレーラーなどの車両が、クレーンの力を借りずにランプからそのまま自走で搭載・収納できる貨物船のことです。
◎RORO船と一般海上輸送を比較
低コストであることはそのままに、荷役時の衝撃が一般コンテナ船の荷役に比べて非常に低く、ダメージリスクを最小限に抑えられる。
◎RORO船と航空輸送を比較
リードタイムにおいても定時入出港を実現。航空輸送と遜色のないスピードを実現しながら、コストは航空輸送の約1/2。
●これまでは…
コストは掛かるが破損リスクを抑えスピーディに輸送したい場合→航空輸送
ダメージリスクがあり時間は掛かるがコストを抑えたい→海上輸送
というどちらかの選択肢しかなかった輸送サービスに、コストとダメージリスクを抑えなおかつスピーディという、航空輸送と海上輸送双方のメリットを併せ持つ新たな選択肢を提供します。
■メリット大の大型BULK輸送で安心・安全さらにコストダウン!
RORO船が用いるのは、コンテナに詰める事なくそのまま貨物を輸送する【BULK輸送】。詰め出し作業が無い分、大幅なコスト削減はもちろん、リードタイムが極限まで削がれ、インホールドだから風雨にさらされるリスクもゼロ。
かつコンテナに詰めるには小さい貨物や、コンテナに入りきらないような大型BULKまで輸送できるのが大きな魅力です。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 16:06:09.29ID:CjtA2RRe0
https://diamond.jp/articles/-/176572?page=2

2013年10月に「俺のフレンチ」の1号店である銀座本店の料理長に任命されると、「俺の」の社長、坂本孝に料理人人生の常識を覆すことを求められたからだ。
その一つが、店の損益計算書(PL)の責任を持つように言われたことだ。
毎月の売り上げ目標値を店長と相談して決定し、客単価を幾らにするかを決めると、それを達成するのに必要な集客数が決まる。
それを実現するにはどのような施策を打てばいいか。
フードやドリンクの原価率はどうする。
人件費は幾らだ。そんなことを毎月考えながら、料理長として調理場に立つことになった。
最初は『原価率』ではなく、粗利(売上総利益)を見る『額の経営』をしなさい」というものだった。
その意味するところは、同じ粗利でも仕入れ値によって原価率が違うということ。例えば、同じ500円を稼ぐにしても、
250円で仕入れたものであれば750円で売ることになるので、
原価率は250円÷750円=約33%となる。ところが、1000円で仕入れたものを1500円で売ると、原価率は約67%に跳ね上がる。

料理で使うオマールエビは通常、カナダ産のものになるという。しかし、「俺の」に来て坂本から「原価を掛けろ」と言われた布川は、念願だったフランス・ブルターニュ産のオマールエビを
店で提供することができた。アワビも普通は冷凍ものしか使えないが、生きているアワビを使えたという
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 15:50:31.37ID:MHJ9BjHi0
「駐車場は儲からないビジネス」とされていた。
 「オフィスビルも商業ビルもとりあえず条例があるので駐車場は作るけれど、それで儲けようという発想がなく、可哀想な商材でした。でも、困っている人はたくさんいた。当時、ビルの駐車場はそのビルのテナントしか
使えないところばかりだったので、どんなにその駐車場がガラガラでも
、周囲のビルの利用者は月極を借りるしかない。僕たちはこうしたミスマッチを解消してきたんです」
ミスマッチ解消の武器となったのが相対での営業活動だ。
 99年に入社した川村氏は、大阪中心部の法人300社をピックアップし、ビルオーナーに「空いている駐車場をうちに貸してくれませんか。行儀の良い客を集めて貸しますから」と説得。ビルの半径300m以内、徒歩5分の距離にあるビルの上から下まで回っては
、「駐車場が近くにあれば、いくらだったら借りたいですか」と尋ねまくった。
  結果は上々。オーナーからは「借りてくれればありがたい」、近くのビルの利用者からは「近くの駐車場を借りられるなら助かります」という声が殺到した。これは、タニヤパッポンでの取り組みそのものだ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:18:29.04ID:1DabDxVI0
売上高1105億円(前期比21.4%増)、営業利益は371億円(同16.1%増)。中核のホテル事業に限っても、売上高787億円、営業利益は305億円だった。
これは同業の東横インやシティホテルの帝国ホテル、国内最大手のプリンスホテルグループを上回り、圧倒的な水準だ。
利益率33%という収益性の高さはどこから来るのか。元谷代表によれば、「東京都心に重点進出したこと」と語る。アパホテルが得意とするビジネスホテルは、
シティホテルより人件費や食材費が少なく、収益性が高い。
特に都心部は出張や観光需要が見込めるため、「都心のホテルは地方のホテルの3〜4倍の収益力がある」(元谷代表)という。
アパが2010年以降、都心にホテルを増やしてきたのもそうした理由だ。さらに今後は同じホテルでも、客室数がより多いタワー型の開業も加速化させる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 22:21:23.76ID:1DabDxVI0
2009年頃からの取得が目立つ。開発手法は一貫しており、リーマンショック後に売りに出た安値の変形地を買い集め、ホテルを建設するのだ。不動産専門誌の記者は「大通りから一歩入ったような土地が多く、
オフィスにしても高い賃料がとれない物件ばかり」と指摘する。
同業他社はホテルの運営に特化しており、ホテルの土地建物は不動産オーナーから借り受ける方式をとる会社が多い。一方でアパホテルは、超低金利を背景に、自社で不動産やホテルを保有する直営中心のため、
収益性が高く、スピード感のある展開が可能になっている。
ただ、こうした運営方針は急拡大を可能にする一方で、危険性もはらんでいる。ホテル事業から得られる投資利回りが低下するか、借入金の利払いが増えた場合に、行き詰まる可能性が高いのだ。
決算にはバランスシートやキャッシュフローが掲載されていない。ただ信用調査会社によれば、2015年度の中核3子会社(アパホーム、アパマンション、アパホテル)
の有利子負債は合計で2000億円に達した。
公表している2016年度決算で、金利払いを含む営業外収支は33億円のマイナスになっている。個々の子会社の合計に過ぎず、事業領域が重複していることを考慮しても、かなりの金額の有利子負債が存在するのは間違いない。
不動産をアパマンションやアパホームというグループ会社が所有し、アパホテルが運営を担っているようだ。
こうした既存の物件にはいずれも都市銀行や地方銀行、リース会社などが根抵当権を設定している。内情に詳しい関係者は「自前で取得した不動産やホテルを抵当に入れ、次の物件を買いに行っている」とも説明する。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:27:19.15ID:8tB6VIEm0
多くの客が押し寄せ、流行に乗ることができた一方、キャッシュフローが回らず、料理人のマネジメントに苦慮し、倒産寸前まで追い込まれた苦い経験がある。
それゆえ、現金を手元に置いておける支払い方式を選択している側面があるだろう。キャッシュがあれば新規投資や店舗拡大にも対応しやすい。キャッシュを重視するこうした経営を「キャッシュフロー経営」と呼ぶこともある。
こうした基本的なキャッシュの重要性に加えて、串カツ田中がキャッシュレス化を進めないのには、もう一つの重大な理由がある。それは、クレジットカードの「手数料」である。
坂本氏は、串カツ田中が現金決済にこだわる理由として、「手数料の問題が根強い」と断言する。
「飲食業界は、いかに売り上げを上げて、いかにコストを下げるかが勝負になる世界。黒字になっているお店でも、営業利益率は5〜10%くらいではないでしょうか。
飲食業界では、原価率を売り上げの30%以下に抑えることが望ましく、同じく30%程度の人件費がかかります。その上、テナント・家賃代として10%、その他諸雑費を計上すると90%はかかってしまう。
その中でクレジットカードの手数料が売り上げの3〜5%を占めるのは非常に厳しい。飲食店を経営したことがない方には想像できないかもしれませんが、3〜5%の負担は重すぎます」(坂本氏、以下同)
一か月の串カツ田中の一店舗当たりの売上を、600万円と仮定しよう。そのすべてがクレジットカード決済だった場合、4%の手数料であれば24万円が引かれることになる。
「24万円もあれば一人雇える」と坂本氏が苦笑するように、何かをするわけではない手数料だけで、これだけの額を差し引かれるのは、眉をひそめて当然だろう。
「串カツ田中の一人当たりの平均客単価は約2400円です。営業利益率を10%(約240円)として24万円分を回収するとなると、月1000人のお客さんを増やさなければいけません。
それを考えると、クレジットカードを導入しないという結論に辿り着く。商品の単価を上げれば解決するでしょうが、我々のように幅広い世代に対してサービスを提供する大衆的な飲食店は、容易に単価を上げることはできません」
また、クレジットカードによっては、カード決済による金額回収が翌月になるケースもある。そのため、飲食店サイドの手元にキャッシュが残らず、
十分な資金のプールがない個人経営店などは、後日代金を支払う約束で品物を買い取る買掛の支払いもままならなくなる可能性がある。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:32:15.99ID:8tB6VIEm0
そもそも日本のキャッシュレス化は、クレジットカードに紐づく形で進行するいびつなレールの上をひた走っている。これはひとえに日本のクレジットカードが、日本独自の発展を遂げ、極めて汎用性が高いものになっているからに他ならない。
 一例を挙げれば、日本は「マンスリークリア方式」つまり、「翌月一括払い」が一般的であるのに対し、欧米では一定額を分割で支払う「リボルビング(リボ払い)」専用として使われ、一括&マンスリークリアは一般的ではない。
 それゆえ欧米では、一括で引き落とすためのカードとしてデビットカード(口座から一括引き落としで支払うカード)の普及率が向上し、クレジットカードとデビットカードが両立する生活習慣が根付いた次第だ。
 リボ払いはその性質上、利用者が手数料を支払っていく形になるが、日本でクレジットカードのリボ払いを利用している人は、ほとんどと言っていいほどいない。コンビニでもスーパーでも一括で買い物をすることができる日本のクレジットカードは、
利用者に手数料がかからずに決済ができる世界でも稀有な「チートアイテム」になっている。
 ところが、海外では一括が前提になっていないことに加え、手数料を事業者が負担しなくていいように、対策を講じているケースもある。
 イギリスやオーストラリアなどでは、一部、薄利多売のお店においてクレジットカードの手数料が事業者の売り上げの負担となるため、サーチャージ(Credit Card Surcharge)といって、手数料をカード利用者へ請求してもいいという条例がある。
つまり、クレジットカードとの相性が悪い業態に対しては、事業者が手数料に悩まされることのないように救済措置が敷かれているのだ。
 ECサイトのようにクレジットカードがなければ成り立たない業態と、クレジットカードを利用されることでかえってデメリットが生じる業態があるにもかかわらず、日本はひとまずとは言え、利用者にとっての利便性が極めて高いクレジットカードに頼る形で
キャッシュレス化の行路を突き進んでいる。当然、飲食店に代表される相性の悪い業態は、煽りを受けることになる。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 14:33:22.85ID:8tB6VIEm0
「勘違いしてほしくないのですが、我々としてもキャッシュレスになること自体は望んでいます。現金を検算する『レジ締め』の時間はスタッフの労力を使いますし、
各店舗に設置する『入金機』の初期投資額およそ100万円も償却するのに時間がかかります。さらに警備会社が売上金を輸送するランニングコストもかかるため、キャッシュレスになるほうがありがたい。
 ですが、現状のクレジットカードを前提としたキャッシュレス化では、現金支払いにかかるコストのほうが、クレジットカードの手数料を支払うよりも軽いという決断になるということです」
 サーチャージのような対応をしなければ、日本のクレジットカード頼みのキャッシュレス化は、
飲食店を筆頭とした相性の悪い業態に対して、手数料という名の目に見えない“みかじめ料”を搾取する社会になりかねない
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 10:16:22.76ID:moALQkqM0
借金だけ背負わせて路頭に迷わすのはコンビニFCといっしょ。
大東建託・レオパレス21などのアパート事業系、マンション
一棟買い投資も大家に多額の借金を残し一括借り上げ契約を
解除するのが横行してるけどそれと同じ手法だな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:22:15.30ID:QsElnjPm0
ビィ・フォアードは、第15期(2017年7月〜2018年6月)の決算において、売上高が過去最高の対前年比42.5%増の570億3,577万円(前年実績400億1,920万円)に、
主力商品である中古車の輸出台数は対前年比33.5%増の15万0,436台をとなりました。
当会計年度における市場状況は、一部の国に中古車輸入規制強化の動きがあったものの、総じて回復基調にあり、この直前2期の売上減から一転、過去最高のV字回復に至りました。
主な要因として、2015年8月からのチャイナショックに起因する、新興国通貨下落に伴う景気低迷からの回復が業績を牽引し、
アフリカ地域の販売台数は対前年比39.4%増の8万1,538台(前年実績5万8,484台)で、販売全体の54.2%を占めました。また、オセアニア地域、
中央アジア地域もともに対前年比で10%を超えており、広い地域での堅調さが底支えとなっております。
しかしながら、ミャンマーやジャマイカ、モーリシャスなどに見られる、急な中古車輸入規制の強化など、販売減速につながりかねない不安要素も潜在的にあり、業績安定のための市場とサービスの拡大が課題となっております。こうしたなか
、数年前より@「現地基盤の強化」、A「三国間貿易の強化」、B「取扱い商材の多様化」に取り組んでおり、当会計年度のそれぞれの成果は下記の通りです。
第16期は、引き続き主要取引先のアフリカをはじめとした新興国経済の緩やかな回復が見込まれ、中古車の輸出台数は今期比32.9%増の20万台、売上高は今期比40.3%増の800億円の計画です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000009457.html
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:03:53.98ID:22gvd+UL0
1 (1) (株)ユーハイム神戸市中央区31,222 ユーハイム
2 (2) モロゾフ(株) 神戸市東灘区27,734 モロゾフ
3 (3) (株)シュゼット西宮市18,764 アンリ・シャルパンティエ、シーキューブ
4 (4) (株)エーデルワイス尼崎市14,087 アンテノール、ヴィタメール
5 (6) ハマダコンフェクト(株) 加古川市9,600 ウエハース、クッキー
6 (7) (株)ケーニヒスクローネ神戸市中央区7,680 ケーニヒスクローネ
7 (8) ゴンチャロフ製菓(株) 神戸市灘区7,648 ゴンチャロフ
8 (9) 田口食品(株) たつの市6,910 アイスクリーム
9 (5) (株)スイートガーデン神戸市西区◆ 5,480 タカラブネ、スイートガーデン
10 (11) (株)御座候姫路市5,023 御座候
11 (10) (株)播磨屋本店豊岡市4,797 はりま焼
12 (13) 丸中製菓(株) 加西市4,591 ドーナツ
13 (12) (株)ハット・トリック神戸市兵庫区4,500 ア・ラ・カンパーニュ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 02:52:13.64ID:/UbzwDtE0
なぜ、ちゃんぽんはチェーン展開が難しいメニューなのだろうか。遠藤氏は、「ポイントは野菜にあります」と指摘する。
「ちゃんぽんの最大の特徴は、豊富に使われる野菜や海鮮などの具材。チェーン展開をするには、年間を通してそれらの具材を安定供給し、メニュー価格が変動しないようにする必要があります。
なかでも野菜の安定供給は、ちゃんぽんを全国展開する際の大きな課題なのです」(遠藤氏)
 おいしいちゃんぽんを提供するには、豊富な野菜が不可欠だ。しかし、野菜をたくさん使えば原価が上がり、また仕入れや流通のハードルも高くなる。ちゃんぽんをチェーン展開するのは、実は容易ではないのだ。
 加えて、チェーン店の最大の強みである「どの店に行っても同じ味」という点についても、ちゃんぽんでは実現するのが難しいという。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 16:51:26.45ID:wgvTwMCI0
中国本土などで火鍋(しゃぶしゃぶ風の鍋料理)レストランチェーンを展開する小肥羊集団(リトル・シープ・グループ)がかつての勢いを失っている。

 店舗数は継続的に減少。中国本土で展開する店舗は、足元で202店に過ぎない。最盛期の721店と比べ、7割も縮小したという。金融界が6日付で伝えた。
発祥地の内モンゴル自治区・包頭市でも、シェアは縮小。市街地の店舗数は6店にとどまる。同市では、かつて同社の足元にも及ばなかった同業の「小尾羊」が急成長。市内店舗数は11店に拡大している。「小尾羊」は今や、
中国全土で名をとどろかせる存在だ。中国本土の店舗総数は600店を突破し、中国火鍋チェーン企業の売上上位50社のトップに立った。
小肥羊の劣勢に関して業界関係者の間では、「2012年にファストフードチェーン大手の米ヤム・ブランズ(YUM/NYSE)に買収された影響が大きい」との認識が広がっている。中国の外食文化をよく把握していない新経営陣の戦略が「消費者離れ」を引き起こした可能性が指摘された。

小肥羊は、1999年8月に設立。2004年には43億3000万人民元(約770億円)を売り上げて、中国外食企業第2位へと躍進した。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:32:32.55ID:2q6FzTG/0
居抜き物件は年数に寄るけど結構修繕費用がバカにならない。
5年ぐらいならノーメンテでも行けるかもしれないけど、長期的に見たら修繕積立金を
用意しなきゃいけないから初期投資は抑えられても10年20年の営業スパンで考えると何とも言えない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:07:20.92ID:EhHenLui0
楽天もアマゾンもEC(電子商取引)企業として出発し、両者しのぎを削っていることから、ひとくくりにされることも多いが、この2社はビジネスモデルがまったく異なる。
「楽天市場」はインターネット上に構築された、まさに名前のとおり「市場」である。それは仮想商店街であり、楽天はネット上に軒先、すなわちスペースを貸すことで出店企業から料金を得ている。
つまり、出店企業からの手数料を中心に稼いでおり、お客さんは企業だ。収入は3000億円程度で、
出店企業数は約4万5000店、2017年6月時点では月商1億円以上が159店ある。
一方、アマゾンの中心はあくまでも、自社で仕入れた商品の販売だ。自社以外の事業者が出品をする「マーケットプレイス」もあるが、基本は自分で在庫を持ち、流通を管理している。そして、FBA(編集部注:「フルフィルメント・バイ・アマゾン」の略。
自社以外の事業者が出品する商品の保管と売れたときの発送業務を、アマゾンが代行するサービス)の場合は、アマゾンが他社の在庫も倉庫に抱える。アマゾンのお客さんは、そのままアマゾンで物を買う消費者である
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 15:10:43.59ID:EhHenLui0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00026249-president-bus_all

 これに対してアマゾンは、あくまでも自社で仕入れた商品を売るので、物流倉庫も必要になるし、庫内での在庫管理や、注文を受けた際の発送準備など
のノウハウも必要になる。当然ながら一朝一夕で物流網やノウハウは構築できないので立ち上がりには時間がかかる。当然、莫大な設備投資負担ものしかかる。
しかし、いったん物流システムが整備されさえすれば、アマゾンは自社ですべてまかなうことができるため、取り扱う商品量さえ増えれば、メリットを出しやすい
 たとえば、まずは商品の仕入れである。大量に仕入れるためスケールメリットが働き、安く仕入れられる。それこそ、他の追随を許さないほどに安くできる。
反対に、楽天は自らが調達に関わるわけでなく、出店業者がばらばらに仕入れているので、たとえ仕入れ数が多くなっても、価格が安くなるわけではない。消費者に、安い商品を届けることが、構造的に難しいのだ。
一方のアマゾンは巨大な倉庫やそれを支える物流システムを構築する必要がある。物流システムの建設に投下された費用は固定費である。そのためアマゾンは必然的に売上の極大化を目指さなければならない。
ただ、この物流システムこそが他と差をつける戦略的な競争装置だということが分かったと思う
商品を安くできることはもちろん、まったく別の商品、例えば書籍と洗剤と靴を同時に頼んでも一緒に届けることが可能だ。楽天で買った場合、それぞれが別の店なので、
もちろん別々に発送されてしまい、配送料が膨らむ。商品の保管方法や梱包も出店者任せのため、アマゾンに比べると物流品質もまちまちである面は否めない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 02:22:58.34ID:AFEajbuZ0
20代にしては高め、30代では普通、40代では安めな給料なんじゃね

20代にしては高いから若いやつはよく働き、
40代にしては安いから年寄りほど辞めていく。
経営者として天才じゃね?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:28:35.03ID:AFEajbuZ0
店舗数増やし続け 新規出店の日銭と支払日のサイクルで自転車操業
その間にFC加盟店増やし 創業者にたっぷりと資産移行
させて行き詰まるまでが 一連のビジネスモデルだから
倒産繰り返して資産増やして いくんだよ
加盟店従業員はたまったもんじや ないけとわね
加盟金と食材販売と売上マージンが貰えればそれでいいのさ

こいつのやり方は共同経営者を持ち掛けて連帯保証させて金を次から次へと借り、10店舗程まとめてフランチャイズの権利を1億で売って既存店舗を譲り渡す手口
だから、最初から金借りるだけ借りて逃げる気まんまん
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:44:55.65ID:w+Ymd0vW0
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

T0R
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:45:57.83ID:TrzXCj7Y0
■ファーストリテイリング(ユニクロ)業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1990年  **5,157 ***,132 **,*42
1991年  **7,180 ***,391 **,145
1992年  *14,339 ***,935 **,414
1993年  *25,037 **2,163 **,948
1994年  *33,336 **3,266 *1,333
1995年  *48,692 **4,164 *2,108
1996年  *59,959 **4,441 *2,326
1997年  *75,020 **5,263 *2,703
1998年  *83,120 **6,011 *2,924
1999年  111,081 *14,343 *6,816
2000年  228,985 *60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170 *50,418 27,850 玉塚元一が社長就任
2003年  309,789 *41,308 20,933
2004年  339,999 *63,954 31,365
2005年  383,973 *56,692 33,884 柳井正が社長に復帰
2006年  448,819 *70,355 40,437
2007年  525,203 *64,963 31,775
2008年  586,451 *87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
2014年 1,382,935 130,402 74,546
2015年 1,681,781 164,463 110,027
2016年 1,786,473 127,292 48,052
2017年 1,861,917 176,414 119,280
2018年 2,130,060 236,212 154,811
2019年 2,300,000 270,000 165,000(会社予想)
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:06:31.85ID:TrzXCj7Y0
矢倉社長は、「このところ会社の売り上げも利益も踊り場の状態で危機感を持っていた。次の打開策を模索し、外部の力を入れることが必要と判断。証券会社から日立物流を紹介された」と話す。
提携の決め手となったのはAITと日新運輸を合計すると中国から日本への輸入の取扱量は年間25.8万TEUとなることだ。競争強化につながり、通関件数も15.2万件となり、いずれも国内トップクラスになる。
さらに「日新運輸はAITの操業時にはあこがれの存在。今年の5月から話し合ってきたが、ぜひとも成就したいと思った」と矢倉社長は思いを語った。
日立物流の中谷社長は「さらなる協創領域拡大について、目指す姿はグローバルサプライチェーンソリューションプロバイダーになること。3PL事業とデリバリー事業、フォワーディング事業を核に総合物流サービスの実現を目指しているが、
この中ではあまり強くない部分がフォワーディング事業だった。そこで、フォワーディング事業に強いAITと日新運輸は組むべきだと考えていた。これによって強力なサプライチェーンが完成する」と話した。
また、日中間のみならず、北米・欧州・ASEAN地域で、連携を強化することで、日立物流バンテックフォワーディング等との協業も視野に入る。三国間貿易や域内輸送等、物流サービスでもシナジー効果が期待されるとしている。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 16:07:11.75ID:1dfnVVIL0
仕入れた商品を販売し、何日間で現金化されるかを示す「キャッシュ・コンバージョン・サイクル」がマイナスというところに着目し、たとえ赤字であっても豊富な資金を投資に回すことができるのがアマゾンの
経営の特質と指摘する。この資金をベースに巨大な物流倉庫ができ、人工知能やドローン、自動運転などの最先端技術の開発を進めることができるという
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 19:49:47.77ID:QTJtFtdV0
 店舗数の拡大により、鳥貴族の売上高は大きく伸びている。直近の18年7月期の売上高は339億円で、前年比15.8%増だった。しかし、
客離れの影響で増収率は低下している。また、収益性の下がった店舗の
閉鎖により、5億円の減損損失も計上した。これが影響し純利益は前年比31.6%減の6億円と大幅な減益となった。
鳥貴族は焼き鳥に特化することで成長してきた。しかし一方で、焼き鳥という一つの商材に特化したことにはリスクが伴う。
それは「模倣されるリスク」だ。総合居酒屋であればメニューのすべてを
模倣することは困難だが、一つの商材をメインに扱う専門居酒屋のメニューを模倣することはより容易といえる。
一方で、専門ではない分野のメニューを強化することで競争力を高めている飲食店が増えている。典型例は「回転ずし」だ。大手回転ずしチェーンのスシローは、ラーメンや牛丼、
デザートといったサイドメニューを強化することで集客を図っている。また牛丼チェーンでは、「牛丼一筋」をうたってきた吉野家も、豚丼や鶏丼、カレーといった非牛丼メニューを強化している
しかし鳥貴族がこうした戦略を採用するとは考えづらい。スシローや吉野家、ミスドなどが非専門分野でそれなりに成功しているのは、それぞれの専門分野で確固たる地位を築けているためだ。
そうでなければ、非専門分野の品質を保証することはできない。
鳥貴族には勢いはあるが、鶏居酒屋として確固たる地位を築いているとまではまだいえず、そうした中で非専門分野を強化するのは危険だろう。ブランドイメージをブレさせるだけで終わる可能性が高い。
また、非焼き鳥メニューを極端に強化してしまうと鳥貴族が総合居酒屋化してしまい、業界のトレンドを逆行することになりかねない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:33:29.15ID:b6EFJa2Y0
 同時に重視していたのがメディア戦略だ。「メディアは商品や作り手のキャラクターが立っているものを求めている。であれば、両方やってみようと考えた」(嵜本社長)。
そこで、小じゃれたフランス語のブランド名にしようとしていたところを土壇場でやめ、
3兄弟で運営していることから“パティスリーブラザーズ”とし、ロゴを“3”に。さらに、3兄弟だけだと弱く、「オーナーが美人姉妹」「イケメンシェフ」といった
パワーフレーズが欲しいだろうと思い、あえて自分たちで「イケメン3兄弟の洋菓子店」と打ち出したという。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:39:27.11ID:b6EFJa2Y0
■ パワーフレーズとは?

皆さん耳慣れない言葉だと思いますが、それもそのはず、これは生保販売を行う側が使う言葉なのです。
使い方としては、加入に迷っている見込み客の背中を押す一言(それで「パワー」なのでしょうか)として、セールに有効らしいのです。
逆に言えば、保険を買う側にすると、このパワーフレーズのせいで、ニーズを誘導されたり、ニーズを勘違いさせられたり、場合によっては迷惑な一言になりかねない側面を持っています。

■ パワーフレーズ集

・親のいない家よりも悲惨なのは、住む家のない親子です。
→ 家はなくとも、実家に返って生活することも可能です。
保険金で家賃をすべてまかなう必要はありません。

・「私には生命保険はいらない」というのは簡単です。
 でも、「私の家族は生命保険は必要としていない」ということができますか。

→ 奥さんと、本当に生命保険が必要なのか、まず話し合うことです。
男性は、とかく「男の責任」的なお勧めに弱いものです。
結果として、必要以上の死亡保障額にしがちです。

・親が子供に残せる最も貴重な財産は、残された片親が子どもと過ごす時間です。

→ かといって、奥さんが遊んで暮らせるような死亡保障にすべきでしょうか?
この手で、死亡保障をついアップさせてしまうのです。
そして、保険料の掛け捨てに。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 14:56:19.14ID:sR1aTVqG0
CHANEL日本法人「シャネル」決算公告(平成29年度
シャネル株式会社

代表取締役 リシャール・コラス

決算公告(平成29年度)

売上高:762億800万円

売上総利益:350億4300万円

営業利益:45億7900万円

経常利益:39億8400万円

当期純利益:27億5800万円

利益剰余金:117億2900万円
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:50:31.54ID:pLnLlSQ+0
ソフトバンク】コスト削減、6800人を配置転換 通信部門から新規事業へ

ここのグループは連結決算(親会社と子会社の費用や利益などを合算して株主に分かりやすく公開すること)してる有名子会社の財務諸表しか公開してない。

だから、新規事業(非連結子会社、合併会社とか)に人件費を移動させれば、世間に見せる分(見せかけ上では)には人件費の削減がなされるってこと
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:23:58.78ID:jrl+sNCX0
【登場する先駆者たち≠ニビジネスモデル(一部)】
●メディチ家「国際為替・決済」●三井越後屋「現金掛け値なし」●バンカメ「VISAカード」
●スクエア「モバイルペイメント」●A&P「チェーンストア」●シアーズ「GMS」
●フォード「垂直統合」●ジレット「替え刃モデル」●CBS「広告モデル」●ゼロックス「従量制課金モデル」
●トヨタ「リーン生産」「系列モデル」●オークネット「B2B eマーケットプレイス」
●デル「ダイレクトモデル」●ギャップ・ベネトン「SPA」●グーグル「キーワード広告」
●アマゾン「ワンストップ」「ロングテール」●アリババ「大フリーミアム」●メイシーズ「オムニ・チャネル」
●クアルコム・ARM「知財」●キックスターター「クラウドファンディング」●ズーリリー「会員制フラッシュモデル
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 18:23:07.95ID:Lf6F8tqS0
当社は「早い、安い、旨い」を価値として提供し続けてきました。

 しかし、「早い」を求める客はもう吉野家には来ません。本当に忙しい人は、コンビニでご飯を買ってオフィスで食べていますから。

 「旨い」についても、味には特許が取れないため、小回りが利く小型店にすぐにまねされます。「安い」についても、寡占化して価格決定権を持たない限り、規模の効率性ではもはやもうかりません。

 つまり、これまで吉野家の提供しているニーズでは不十分になったということです。

● 注文後「30秒」提供を求める客が消え、 スマホ見ながら「3分」待つ客に

 ――消費者の動向に変化があった?

 そう。昔はランチタイムに注文から30秒で提供できたことに価値があった。その頃は、提供に1分もかかったらお客様があからさまにいらいらし始めることもありました。

 ですが、今提供している牛すき鍋膳は3分掛かっても、お客様はスマホを見ながら待ってくれる。「30秒」を求める人はもう吉野家には来ず、
「スマホで読みかけの記事を少し読もう」という人が来るようになっているんです。

 いま拡大しているキャッシュ&キャリー型(配膳を自ら行うセルフ方式)店舗は、省力化だけでなく、そうしたゆっくり過ごしたいというお客様のニーズに対応したものでもあります
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:05:23.99ID:5r5k1gv+0
「盆栽」
と聞いたら、あなたはどんなイメージがわきますか。
10月13日(土)に開催される[秋 鎌柄の盆栽教室]では、紅葉と実のりを感じていただける鎌柄(カマツカ)の植物の植替えを楽しんでいただけます

鎌柄(カマツカ、もくれん、りんどう
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:39:04.23ID:Kr+7e1ma0
背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:59:57.39ID:i719URw80
チン毛に白毛が


助けて
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 10:25:17.17ID:b73ES6zt0
16年以上続く住宅街にあるお花屋さんに聞く、息の長い経営の秘訣とは?

https://canaeru.usen.com/interview/p1/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:44:24.09ID:Pq/TJIFB0
16年以上続く・・・・って
息が長いのか?
我慢強いのか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:40:44.79ID:IoOho/xk0
花屋×カフェはまず儲からないよ〜
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 21:07:26.94ID:8jPzjDzD0
自営業の場合は前年の収入に対して保険料や税金が掛かってくるから
その分ちゃんとストックしとかないといけないんだよね。
特に纏まった収入のあった翌年は大変になることがある。
会社員でも退職した翌年に無職だと
支払いで大変な思いする人って結構いるしね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 04:58:15.74ID:xSSgCRwv0
結局スレ主は開業したのかな?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 10:13:16.24ID:jJrFx++z0
これから花屋開業するバカいるかよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:58:54.27ID:jze+Ijlh0
花屋って儲からない仕組みになっている。

制作費→0円。花代のみ。サービス
カード、札製作費→サービス
配達費→近所ならタダ

本来、全部金取っていいはずだよね。
どこの花屋が何でもタダサービス始めたんだろうか?
0526低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/12(火) 18:29:57.40ID:h+dKQVGq0
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 17:36:58.30ID:I5cSoh4w0
ネイバー株式会社
代表取締役 出澤 剛
第16期決算公告
当期純利益:8万円
利益剰余金:85万円
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 20:42:49.99ID:HrmxSneG0
ゴールドマン・サックス証券株式会社
代表取締役 持田 昌典
第14期 決算公告
営業収益:1023億6700万円
純営業収益:604億4300万円
営業利益:80億6100万円
経常利益:120億2100万円
当期純利益:103億9300万円
利益剰余金:204億3800万円

株式会社ABC Cooking Studio
代表取締役 松谷 正輝
第33期 決算公告
売上高:167億8,300万円
売上総利益:27億1,900万円
営業利益:7億1,000万円
経常利益:9億500万円
当期純利益:8億9,200万円
利益剰余金:98億3,100万円
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:57:03.50ID:0d4imopu0
メルセデス・ベンツ日本株式会社

代表取締役 上野金太郎
第33期決算公告
売上高 4390億2,600万円
売上総利益 420億7,500万円
営業利益 157億2,700万円
経常利益 169億6,700万円

当期純利益 121億9,100万円

利益剰余金 273億3,200万円
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:08:33.56ID:aWT+8n4t0
兵庫県洋菓子協会の副会長も務めるオーナーパティシエ、松田安正社長が「至高のモンブラン」
「お・も・て・な・し半熟チーズ」などヒット商品を生み出し、神戸市・加古川市など県内外に16店舗展開していた老舗洋菓子店「Mont‐Blanc KOBE(モンブラン コウベ)」。
洋菓子激戦区の神戸においても人気・実力とも高く評価され、2015年6月期には年売上高約6億6500万円を計上していたが、18年10月22日、突如、その歴史に幕を下ろした。

00年以降のスイーツブームに乗り、県外へも出店、メディアへの露出も増え、カフェ事業にも進出するなど順風満帆に見えたが、伸びる売り上げとは裏腹に収益は苦しさを増していた。
もともと、廃棄ロスが多く利益率の低い生ケーキが中心。
多品種・小ロット生産で効率は悪く、原材料高騰への対応も難しいため、売れば売るほど赤字を出してしまう商品もあった。

さらに、コンビニエンスストアなど大資本の異業種との競合が激化。
大量生産品らしからぬ出来栄えと低価格が売りのコンビニスイーツは、地方の小規模な洋菓子店の顧客を奪い取っていった。

小麦粉・乳製品など原材料の価格が高騰を続ける一方、商品値上げは難しく、人手不足による人件費上昇が追い打ちをかけた。
この間、一部作業の機械化や外国人の雇用に踏み切るなどの策を講じるも効果は薄かった。
加えて、18年6月の大阪府北部地震、夏場の猛暑とその後の台風災害による販売機会損失が資金繰りを悪化させた。

出店に伴う費用の大半を銀行借り入れに依存していたことも足かせとなり、8月頃には借入金の返済条件緩和を要請せざるを得ない状況に陥った。
そして、10月、その交渉もままならないまま決断を迫られた松田社長は55年に及ぶ歴史に終止符を打った
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:22:40.14ID:uxnYaK2Z0
Jリーグは24日、18年度の経営情報を開示した。3月決算のクラブ(柏レイソル、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田、Y.S.C.C.横浜)を除く50クラブの開示となっているが、
J1・J2・J3の合計事業規模は、前年成長率で約112.9%となる1100億円を突破することになった。

ヴィッセル神戸の躍進が大きな特徴としてみられた。17年度の開示で事業規模(営業収益)が2位に浮上していたが、18年度は44億2900万円増の96億6600万円を計上。
浦和が17年度に計上した79億7100万円を大きく上回るJリーグ史上最高額となった。2位は75億4900万円で浦和、3位は73億3000万円で鹿島が続いている。

これはMFアンドレス・イニエスタらスター選手の加入によるスポンサー収入の増加(28億5600万円)、入場料収入の増加(3億2600万円)と各クラブの追随を許さない成果をあげたことが要因。
ただし人件費も13億7300万円増の44億7700万円と記録的な数字を計上することになった。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:23:26.06ID:uxnYaK2Z0
■18年度純利益
▽J1
札幌(▲1億6500万円)
仙台(▲7300万円)
鹿島(+4億2600万円)
浦和(+3900万円)
柏(3月決算)
FC東京(+1億3400万円)
川崎F(+3億2200万円)
横浜FM(+200万円)
湘南(3月決算)
清水(▲2億5600万円)
磐田(3月決算)
名古屋(+1億2300万円)
G大阪(+2億5300万円)
C大阪(+200万円)
神戸(+10億5200万円)
広島(▲2億7700万円)
鳥栖(▲5億8100万円)
長崎(+3700万円)
J1合計(+10億3800万円)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:23:58.11ID:uxnYaK2Z0
▽J2
山形(+1200万円)
水戸(0)
栃木(+1000万円)
大宮(0)
千葉(+6300万円)
東京V(+100万円)
町田(▲3300万円)
横浜FC(0)
甲府(+100万円)
松本(+3000万円)
新潟(▲1億4900万円)
金沢(+600万円)
岐阜(+1億1300万円)
京都(+7800万円)
岡山(+1300万円)
山口(▲5600万円)
讃岐(+100万円)
徳島(+5200万円)
愛媛(+600万円)
福岡(+200万円)
熊本(+1600万円)
大分(+3700万円)
J2合計(+2億300万円)
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:24:41.76ID:uxnYaK2Z0
▽J3
岩手(+1100万円)
秋田(+200万円)
福島(▲1400万円)
群馬(▲3500万円)
YS横浜(3月決算)
相模原(▲100万円)
長野(▲4700万円)
富山(▲3900万円)
藤枝(+200万円)
沼津(▲1500万円)
鳥取(+200万円)
北九州(▲2100万円)
鹿児島(▲900万円)
琉球(▲4800万円)
J3合計(▲2億1200万円)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:25:59.67ID:uxnYaK2Z0
■人件費
1.神戸 44億7700万円 (+13億7300万円)(J1)
2.浦和 31億1080万円 (+4億6400万円)(J1)
3.鹿島 31億800万円 (+7億7500万円)(J1)
4.名古屋 28億2300万円 (+9億8000万円)(J1)
5.鳥栖 26億7000万円 (+7億7100万円)(J1)
6.川崎F 26億1400万円 (+2億7500万円)(J1)
7.C大阪 23億3400万円 (0)(J1)
8.横浜FM 23億100万円 (+1億8300万円)(J1)
9.G大阪 21億9300万円 (▲1900万円)(J1)
10.FC東京 21億3300万円 (+1億2300万円)(J1)
11.大宮 19億1500万円 (+1億2300万円)(J2)
12.広島 18億6400万円 (+2億6200万円)(J1)
13.清水 18億1100万円 (+1億3100万円)(J1)
14.札幌 15億200万円 (+3億1200万円)(J1)
15.千葉 12億7200万円 (+9500万円)(J2)
16.仙台 12億3200万円 (+6700万円)(J1)
17.松本 11億4500万円 (+1億8900万円)(J2)
18.新潟 11億800万円 (▲1億1900万円)(J2)
19.徳島 9億5200万円 (+1億3800万円)(J2)
20.福岡 9億900万円 (▲9100万円)(J2)
21.長崎 8億1400万円 (+3億2000万円)(J1)
22.甲府 7億4700万円 (▲1億3600万円)(J2)
23.横浜FC 7億3400万円 (+2億100万円)(J2)
24.東京V 7億3300万円 (+1億6100万円)(J2)
25.京都 6億9200万円 (▲1億6000万円)(J2)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:41:39.80ID:uxnYaK2Z0
■人件費
1.神戸 44億7700万円 (+13億7300万円)(J1)
2.浦和 31億1080万円 (+4億6400万円)(J1)
3.鹿島 31億800万円 (+7億7500万円)(J1)
4.名古屋 28億2300万円 (+9億8000万円)(J1)
5.鳥栖 26億7000万円 (+7億7100万円)(J1)
6.川崎F 26億1400万円 (+2億7500万円)(J1)
7.C大阪 23億3400万円 (0)(J1)
8.横浜FM 23億100万円 (+1億8300万円)(J1)
9.G大阪 21億9300万円 (▲1900万円)(J1)
10.FC東京 21億3300万円 (+1億2300万円)(J1)
11.大宮 19億1500万円 (+1億2300万円)(J2)
12.広島 18億6400万円 (+2億6200万円)(J1)
13.清水 18億1100万円 (+1億3100万円)(J1)
14.札幌 15億200万円 (+3億1200万円)(J1)
15.千葉 12億7200万円 (+9500万円)(J2)
16.仙台 12億3200万円 (+6700万円)(J1)
17.松本 11億4500万円 (+1億8900万円)(J2)
18.新潟 11億800万円 (▲1億1900万円)(J2)
19.徳島 9億5200万円 (+1億3800万円)(J2)
20.福岡 9億900万円 (▲9100万円)(J2)
21.長崎 8億1400万円 (+3億2000万円)(J1)
22.甲府 7億4700万円 (▲1億3600万円)(J2)
23.横浜FC 7億3400万円 (+2億100万円)(J2)
24.東京V 7億3300万円 (+1億6100万円)(J2)
25.京都 6億9200万円 (▲1億6000万円)(J2)
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:55:47.91ID:uxnYaK2Z0
こういうのを見るとやはりプレミアって凄いよな 最下位でも放映権料だけで130億とか そりゃ昇格したくなる
レアル・マドリード
営業収益 7億5090万ユーロ(約830億円) 税引前利益  4300万ユーロ(約50億円)
NFLダラス・カウボーイズ
営業収益 8億6400万ドル(約950億円) 営業利益 3億6500万ドル(約400億円)

まさかの神戸大赤字かと思ったら儲かってたのか

赤字分を三木谷が補填するだけだから スポンサー収入だけが増える 実質、楽天の赤字補填

38億円のイニエスタが入ったのに 人件費が13億しか増えてないってどういうこと?

38億でも契約から10年払いの分割とかなんじゃね? 高滑z給与のアスリ=[トでよくあるb竄

親会社の楽天はイニエスタの年俸は販管費で損金扱いにしてる
今年はイニエスタやビジャ等の年俸の赤字補填でもっと売上上がるやろうねぇ(笑)

イニエスタの年俸、親会社の楽天は販管費で計上してるし 広告費と同じ損金扱いにしてる サカ豚的いえば脱税だっけ??

Jリーグはきっちり会計監査を受けて不正はできないが、プロ野球の会計はブラックボックスで赤字は全て親会社の損金になると聞いた
プロ野球は選手の親の借金や暴力団に払う金を肩代わりしてもそれが親会社の節税になるらしいね

ブラックボックスというかプロ野球球団だけは特別に赤字を親会社の広告費として補填できるようになってる
親会社もそれで合算してトータルの法人税を下げられる ほとんどの球団は実質赤字

Jリーグは普通の会社同様、正しく経理されているかチェックを受け、純粋に広告費として認められたものだけが親会社の損金扱いになる
プロ野球はその赤字が丸々親会社の損金になる

まぁそもそも言えば税リーグの黒字赤字はそこまで意味が無い
広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)

プロ野球球団の赤字分の補てんは親会社の税金を安くしてあげましょう、という国の了解を得た。
サッカーのスタジアムについては自治体が用意しましょうという地域の了解を得た。
税金上の優遇とは民衆の支持を得ている証拠。

全体のパイを増やすことが大事だから12%増は嬉しいね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:05:02.44ID:uxnYaK2Z0
UEFA各国1部リーグ収益 UEFA公式発表
トップ20(1ユーロ125円計算)
*1位 6,675億円 イングランド
*2位 3,624億円 スペイン
*3位 3,499億円 ドイツ
*4位 2,704億円 イタリア
*5位 2,049億円 フランス
*6位 1,016億円 ロシア
*7位  914億円 トルコ
*8位  631億円 オランダ
*9位  539億円 ポルトガル
10位  479億円 ベルギー
11位  290億円 スイス
12位  261億円 スコットランド
13位  224億円 デンマーク
14位  224億円 オーストリア
15位  190億円 ポーランド
16位  190億円 ノルウェー
17位  181億円 スウェーデン
18位  148億円 カザフスタン
19位  148億円 ギリシャ
20位  135億円 イスラエル

J1が800億円くらい
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:14:09.05ID:uxnYaK2Z0
民間ではできない事を自治体が行う。 インフラストラクチャの建設や維持だね。
それを監視してるのが議会で、議会がOK出すから予算が下りる

サッカーの試合が見れる施設が欲しいか、いらないかを 議会で民主的に議論して決まるから予算が下りる。

プロ野球チームは成り立ちが企業の広告塔。
Jリーグは広告塔としての存在を否定してるから企業名をつけさせないんだろ?
あくまでも地域のアイコン的なクラブ組織ってのを前提にしてるから自治体の支援を受けてるし、
クラブの持ち主たる出資者への配当を主たる目的としてないから、
なるべく平均の純利益を0に近くして剰余金は将来の組織の安定化やら選手獲得の元手にして
配当にこだわってないだけやん。 成り立ちが違いすぎるから話が合う訳ねーよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:28:47.12ID:uxnYaK2Z0
松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。
Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。

藤井
ということは、財務的な苦労というのはあまりないのですか?

松本
「損失補填」を受けている間はあまりありません。
支援する企業も、採算が厳しいことを覚悟の上で、利益追求よりも「サッカーというプロスポーツ文化を創り、
日本に新しいスポーツビジネスを根付かせていくんだ」という想いで支援してくださっています。
私たちも92年の発足当時から2004年までは、三菱自動車から広告宣伝費という名目で補填していただき、
プラスマイナスゼロの運営を行っていました
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:55:18.53ID:uxnYaK2Z0
メジャー球団にとって、本拠地球場におけるチケット、飲食物、グッズなどの販売は最大の収入源の1つだ。巨大な金額を生み出すテレビの放映権やネット収入はMLB本部が一括して管理・運用しており、
各球団には「リーグ全体の収入」からMLB本部の取り分を差し引いた額が均等で分配されるに過ぎないからだ。
その重要な観客動員数があの程度でエンゼルスの経営はやっていけるのか、という声を聞くことがある。もっともな疑問ではあるが、実際のところ、エンゼルスの財務状況はMLBの中でも決して悪くはない。
経済専門誌『フォーブス』の試算によれば、エンゼルスの現在資産価値は19億ドル(約2090億円)でリーグ8位だ。
今年予想される総収益は3億4800万ドル(約383億円)で、1900万ドル(約21億円)の営業利益を見込んでいる。
ちなみに同じく『フォーブス』の試算によれば、球団資産価値のトップ3はニューヨーク・ヤンキース、ロサンゼルス・ドジャース、ボストン・レッドソックスといった人気チームが続き、
ワースト1位はマイアミ・マーリンズだ。マーリンズの資産価値はヤンキースの約5分の1にしかならない。
エンゼルスの経営もずっと順調であったわけではない。2012-13年の営業利益は赤字を計上し、その時点の資産価値も現在の半分以下だった。黒字に転じたのは2014年からで、それ以降は右肩上がりで成長を続けている。
2014年以来1度もプレイオフに進出できていないチーム成績からすると大健闘と呼んでいい。
その間、観客動員数自体にはさほど大きな変化はなかった。むしろ大きく変わったのはチケット価格だ。2013年に前年度19.71ドル(約2100円)だった平均価格を一気に27.54ドル(約3000円)へと
約40%近い大幅な値上げを行っている(2018年は30.26ドル、約3300円)。当時の報道にはエンゼルス経営陣は
高級化路線に走ったと批判するものが多かったが、それでも観客数は大きく減らなかったわけだから、当然客単価が上がった分だけ収益は向上した。
単なる値上げに留まらず、固定収入をもたらすシーズンチケットの割合を増やし、同じ席であっても対戦相手や時期から需要を予測して価格を変動させ、さらにはスイートルームなどの超高額契約の売込みにも余念がない。
普段は20〜40ドル(2200円〜4400円)のボックス席をその日に限り5〜10ドル(550円〜1100円)で販売すると、公式フェイスブックなどでファンに呼び掛けるなど、試合当日になっても球団側として必死の営業努力は続いた。
エンゼルスに限った話ではなく、このような営業努力はメジャーの他球団も行っている。野球観戦は昔も今も家族連れの娯楽であり続けているものの、安いチケットを大量に売る方式は完全に過去のものとなっていると言えるだろう。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:04:13.48ID:uxnYaK2Z0
 プレミアリーグが23日、リーグ公式サイトで2018−19シーズンの放映権料の内訳を公表した。
プレミアリーグの放映権料の分配は、イギリス国内での生中継の回数やシーズン終了時の順位に左右されるものの、今シーズンは各クラブにおよそ8251万ポンド(約115億円)が等分配された。
 放映権料の総額は24億5600万8346ポンド(約3413億円)となった。
そのうち、最も多くの分配金を得たのは、国内での生中継が29回と最も多かった2位リヴァプールで、その総額はおよそ1億5242万ポンド(約212億円)となった。
クラブ名(最終順位/生中継の回数):分配金総額
マンチェスター・C(1位/26回):1億5098万6355ポンド(約210億円)
リヴァプール(2位/29回):1億5242万5146ポンド(約212億円)
チェルシー(3位/25回):1億4603万216ポンド(約203億円)
トッテナム (4位/26回):1億4523万801ポンド(約202億円)
アーセナル(5位/25回):1億4219万3180ポンド(約198億円)
マンチェスター・U(6位/27回):1億4251万2868ポンド(約198億円)
ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ(7位/15回):1億2716万5114ポンド(約177億円)
エヴァートン(8位/18回):1億2860万3905ポンド(約179億円)
レスター(9位/15回):1億2332万8078ポンド(約171億円)
ウェストハム(10位/16回):1億2252万8663ポンド(約170億円)
ワトフォード(11位/10回):1億1389万5527ポンド(約158億円)
クリスタル・パレス(12位/12回):1億1421万5215ポンド(約159億円)
ニューカッスル(13位/19回):1億2013万418ポンド(約167億円)
ボーンマス(14位/10回):1億813万9973ポンド(約150億円)
-----------------
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 14:11:04.22ID:sIckXya80
いっぽう4丁目の北半分から駅にかけては相変わらずのにぎやかさだ。だがここにも変化の波が押し寄せている。マッカーサー道路の開通はデベロッパーにとってその沿道は垂涎の的。
大手を中心に沿道の地上げ合戦がスタートした。価格は跳ね上がり、かねてよりの金融大緩和の追い風も受けて暴騰を続けた。
目の前に札束をチラつかされた新橋オーナーたちの多くが、店をたたんでデベロッパーに土地を明け渡し始めたのだ。
エリア内の古い店舗が続々看板をたたみ始めている
新橋の零細店舗の多くは不動産を所有せず、大家から建物を借りているケースが多い。建物オーナーも最近の地価高騰と地上げを目論んで高値を提示するデベロッパーの流し目に負けて不動産を売り渡す事例が相次いでいる。
私のお気に入りだったリーズナブルで美味しい家族経営の寿司屋は昨年末に閉店。店主によれば建物を売ったので「出て行ってくれ」だったそうだ。その寿司屋のすぐ対面にあった、3000円も飲んだら酔いつぶれてしまうほど安い居酒屋も4月末で閉店した。
エリア内の古い店舗が続々看板をたたみ始めているのだ。おそらく周辺土地を買い増したデベロッパーが巨大なオフィスビルを建て、その地下に申し訳程度にチェーン店を誘致することだろう。六本木や大手町、日本橋の巨大ビルの地下のどこかで見たような看板の店だ。
こ洒落ているけどなんとなくお高くとまって「おいしいでしょ」と迫ってくるような、新橋らしからぬ店が現れることだろう。
そうそう食べログにいくつ星があるか、なんて言い合いながらお店にやってくるお客さんの顔も変わっていくのだろう。ああ、なんだかつまらない街に変貌していきそうな新橋
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 18:16:58.04ID:GK9ShZrj0
居酒屋は、600店の壁をなかなか超えられない傾向が顕著になっています。ワタミの関係者に取材したことがありますが、600店舗を超えると『ワタミに行こうよ』が『どこも満席だからワタミにするか』に変わったそうです。街のどこを見てもワタミしかないと、
ワタミが無個性に感じられ、他の居酒屋に埋没してしまうわけです。それと全く同じことが、鳥貴族で起きている可能性があります」

 かつて鳥貴族は「3商圏1000店舗」を中期経営目標に掲げていたが、これは現在、取り下げられている。千葉氏も「居酒屋1業態による直線的な成長で600店舗の壁を越えるアプローチは不可能な時代になったと見るべきでしょう」と言う。

 となると、鳥貴族の“再建”に必要なのは、「店舗網の縮小」と「新しい業態の開発」だろう。それもトンカツやハンバーグという完全に新しい分野に挑戦するよりは、鶏肉に軸足を置いたほうが経営の効率化が期待できる。例えば、唐揚げや鳥鍋というイメージだ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 20:41:19.57ID:7K+J+Zmj0
阪急バス株式会社

代表取締役 井波 洋
第115期 決算公告
売上高 226億7,100万円
売上総利益 16億9,700万円
営業利益 4億2,100万円
経常利益 5億6,200万円
当期純利益 5億400万円
利益剰余金 125億2,300万円
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:38:24.07ID:CRTtD0Tp0
エスビーティーは、キルギスをハブにロシアCIS圏にビジネスを行うユニークな例だ。横浜に本社をもち、中古車販売を世界的に展開。日本からキルギスへの
中古車輸出台数が伸びていたため、商機と判断して、2012年にビシケクに日本語と露語対応のコールセンターを設立。
しかし、キルギスでは2015年4月に右ハンドル車の輸入規制が導入され、日本からキルギスへの中古車輸出は全面ストップとなった。そのため同社は、2016年以降原油価格の回復を背景に景気が上向くロシア向けの輸出を強化した
。今ではコールセンターはロシアからの発注が主となっているという。キルギスではロシア語が通じることが旧ソ連圏でのビジネスを行う上での利点となっている。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 11:59:16.55ID:J+4R5IGB0
米国では大学バスケも大人気で、大卒ルーキーが即戦力になるのでいきなり高額年俸になる。一方、MLBは3年目までは大きく年俸が上がらない仕組みがある
リーグ総年俸
49億4001万ドル NFL
39億5769万ドル MLB
34億1146万ドル NBA
21億3681万ドル プレミアリーグ
19億8479万ドル NHL
13億7567万ドル リーガエスパニョーラ
10億9192万ドル セリエA
*9億4085万ドル ブンデスリーガ
*7億1629万ドル リーグアン
*5億1423万ドル 中国スーパーリーグ
*3億1856万ドル NPB
*2億5592万ドル MLS
*1億8316万ドル AFL(豪州オージーボール)
*1億6445万ドル J1

世界プロスポーツリーグの平均年俸 2017/2018
NBA(アメリカのバスケ)715万ドル 約7.9億円
MLB(アメリカの野球)447万ドル 約4.9億円
EPL(イングランドのサッカー)344万ドル 約3.8億円
NHL(アメリカのアイスホッケー)311万ドル 約3.4億円
NFL(アメリカのフットボール)270万ドル 約3.0億円
La Liga(スペインのサッカー)218万ドル 約2.4億円
Serie A(イタリアのサッカー)172万ドル 約1.9億円
Bundesliga(ドイツのサッカー)163万ドル 約1.8億円
Ligue 1(フランスのサッカー)123万ドル 約1.4億円
CSL(中国のサッカー)102万ドル 約1.1億円

MLB
年俸3000万ドル以上 6人
年俸2000万ドル以上 40人
年俸1000万ドル以上 124人
NBA
年俸3000万ドル以上 14人
年俸2000万ドル以上 42人
年俸1000万ドル以上 99人
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 12:01:31.21ID:J+4R5IGB0
世界のテニス選手
年収3000万ドル以上 3人
年収2000万ドル以上 4人
年収1000万ドル以上 10人+
※スポンサー収入等副収入含める

アメフト選手の年収ランキング(1ドル110円計算)
1位 98.5億円 ラッセル・ウィルソン
2位 98.2億円 アーロン・ロジャース
3位 61.1億円 ベン・ロスリスバーガー
4位 60.5億円 カリル・マック
5位 51.6億円 デマーカス・ローレンス

ラグビー選手の年収ランキング(1ポンド140円計算)
1位  1.6億円 イスラエル・フォラウ
2位  1.5億円 ダン・カーター
2位  1.5億円 マット・ギタウ
4位  1.4億円 チャールズ・ピウタウ
5位  1.0億円 アーロン・クルーデン
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:22:18.62ID:5XZvBAfz0
NHKの平成30年度の決算が25日の経営委員会で議決され、石田総務大臣に提出されました。
それによりますと、事業収入は、前の年度より129億円増えて7332億円でした。

このうち受信料収入は、受信料制度への理解促進や公平負担の徹底に全局体制で取り組んだことなどにより、前の年度より209億円多い7122億円と過去最高になりました。

事業支出は、「命と暮らしを守る」緊急報道の体制の強化や、国際放送の発信強化、また、BS4K・8Kの本放送開始などのため、
前の年度よりも87億円多い7060億円となりました。

収入から支出を差し引いた事業収支差金は271億円で、このうち231億円を財政安定のための財源として繰り越すことにしています。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 22:53:42.19ID:vz2ftXNa0
プロゴルファーの1億円は、プロ野球選手やプロサッカー選手の1億円と単純比較できないという声も聞く。

プロゴルファーになり、試合に出場できるようになった選手たちがまず驚くのは、試合に出場するためにかかる経費の多さだ。チームスポーツであれば、試合会場までの遠征費は基本的にチームが負担するが、
プロゴルファーはすべて個人負担。北海道から沖縄まで、自分たちで飛行機や新幹線のチケットを手配して移動する。

ツアーキャディにサポートを依頼する場合は、キャディの遠征費も選手が負担する。ただ、実際にはツアーキャディとの契約は1試合10万円で、遠征費や宿泊代もすべて込みというのが一般的のようだ。そして選手が優勝すると賞金の10パーセント、
トップ5だと賞金の5パーセント、トップ10だと賞金の3パーセントというインセンティブ契約を結んでいるケースが多い。

宿泊代はもちろん選手も必要。4日間競技の場合、試合前日がプロアマ、その前日が練習日なので、練習日から最終日まで6泊することになる。仮に1泊1万円だとしたら、宿泊代だけで6万円かかる。予選落ちしたら4泊で済むが、その代わり獲得賞金がゼロなので赤字が確定する。

この経費を節約するため、選手たちはできるだけ安いホテルを探す。試合会場周辺のビジネスホテルに行くと、「あんなにたくさんの賞金を稼いでいる選手が、こんなに安いホテルに泊まっているんだ」と驚くことがある。もっとも、その理由の一つは、野球やサッカーと違って
ゴルフトーナメントは都市部だけで開催されるわけではないので、ホテルの選択肢がそもそも限られるということもある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況