X



花屋をやりたいのですが……
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 00:39:37.97ID:JDccpBWu0
プリザーブドフラワーと生花のお店をやりたいと思っています。
花屋さんの経営者様いらしたら、アドバイス頂きたいです。
そして花屋をたまにでも利用する方がいらしたら、こんな花屋いいなっていうご意見聞かせてくださいm(__)m
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:18:45.60ID:JGC+HRJ60
https://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170103/zuuonline_134693.html
山川 他の中古車輸出業者と決定的に違うのは、インターネットでのECにこだわっているということです。
もともと中古車の輸出は、パキスタン、あるいはバングラデシュやスリランカの人たちが家族でやっていることが多かったんです。たとえば、兄が日本で中古車輸出業を経営し、弟がケニアで自動車販売業を経営している。兄が仕入れた中古車を弟に輸出し、
弟が路面店で販売する、という形です。要するに、日本の輸出業者と現地の販売会社との間でのB to Bのビジネスですね。
これに対して当社は、自社のウェブサイトを通じて、世界中のお客様から直接注文をしていただくB to Cのビジネスをしています。インターネットを使うことによってコストが削減でき、より低価格で販売できるようになりました。
そのために、お客様に選んでいただけているのです。インターネットを使った中古車のB to Cのビジネスは、当社が始めるまで、世界的に見ても他になかったと思います。
また、扱う台数が増えてきたことで1台当たりの物流コストが下がり、さらに販売価格を下げられるようになりました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:00:13.59ID:JGC+HRJ60
通貨価値が下がった国の人にとっては当社の商品の値段が高くなってしまい、注文が減っている状況です。

2015年8月24日、いわゆるチャイナショックにより、我々の主要仕向地であるアフリカ全土に不景気が到来しました。
中国景気活況のおかげで成り立っていたアフリカは大きなダメージを受けたのです。主に自国の資源を輸出して外貨を獲得するアフリカ諸国からの中古車の注文は一気に減少しました。
特に「ザンビア」では、貨幣価値が一気に6割減少して、同じものを買うのに2.5倍のお金が必要になりました。「ジンバブエ」は、不況により政府が国内通貨の流出を禁止しました。
つまり外国のものを買えないということです。アフリカの中でも内陸国は鉱山から採掘した資源を輸出し成り立っている訳ですから、最大のお客様(輸出先)である中国が不況になったのだからたまりませんでした。
 当然我々の販売する中古車を買う経済力がなくなり、単月では赤字に転落するなど、本当に厳しい状況が続きました。
そこで我々のとった手段は二つありました。まずは、仕向地をアフリカに頼ることなく、中米、南米、ジョージア、ミクロネシアやオセアニアなどにも目を向けました。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:07:07.13ID:JGC+HRJ60
物流網の整備に着手する。船会社に直談判し、大量の自動車を運ぶための定期便就航を実現させただけではなく、その先の陸路の配送ルートも固めた。
 「日本の港から先方の港まで車を運んで仕事が終わり、という会社がほとんど。しかし内陸国のお客さまは、港のある海沿いの隣国までわざわざ車をとりに来なければなりません。
加えて通関の手続きも誰かに依頼する必要が出てきます。そうした手間をかけずにすむよう、
通関もしてデリバリーをし、現地で所有者登録が可能になるところまで当社が責任を持って車を運ぶ体制を整えました

ECサイトの集客力で大きく成長してきた同社だが、昨年から新たな試みも始めた。リアル店舗「ビィ・フォアードモール」の展開である。山川社長は言う。
 「現地で手に触れて納得して買いたいというお客さまからの需要に対応し、タンザニアとザンビアで実店舗の営業も始めました。倉庫の中に建物を建ててオフィスにし、残りの部分を展示場にして中古車などを販売しています」
 同社が目指すのは、モールを拠点にした中古自動車にかかわるワンストップサービスの展開だ。組織化された修理工場の存在自体が珍しいアフリカでは、
車を修理してもらう場合、現地でまず修理ができる人間を人づてに探し回らなければならない。しかし同社のモールに来れば、車で困っていることは一通り解決できるのである。
 「モールに来店したお客さまから『車の調子が悪い』と相談があれば車を点検し、交換が必要なパーツがあればその場でオススメするといったことができるようなビジネスモデルを目指しています
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:28:53.58ID:JGC+HRJ60
http://news.livedoor.com/article/detail/13474323/
私たちはアマゾンで買って輸出しています。
【田原】へえ、アフリカの方はアマゾンで直接買わないんですか?
【山川】たとえばヨーロッパのアマゾンで注文すると、日本より距離は近いのに輸送費は逆に高くつく。だから私たちのサイトで買ってくれます。
【田原】どうして日本のほうが遠いのに輸送費が安くなるんですか。
【山川】私たちは車をコンテナで運びますが、コンテナは隙間があるのでほかにも荷物を詰められます。だから輸送費はタダのようなものです。いまモンゴルではオムツがよく売れています。オムツはかさばるので、オムツだけを運ぶと輸送費がかさんでしまいますが、
コンテナの隙間に詰めて運べばコストがかからない。いまモンゴル行きのコンテナをあけるとオムツだらけです(笑)。
【田原】よく考えましたね。今後はさらに商材を増やして、コンテナの隙間にいろんなものを積んでいく?
【山川】私たちは新興国のアマゾンを目指しています。車に限らず、欲しいものがあったら、まずビィ・フォアードのサイトを見る。そういう存在になれたらいいなと。
【田原】アマゾンはアフリカを狙ってないんですか。
【山川】当然、狙っているはずです。ただ、アマゾンさんはまだ現地に物流網を持っていません。その点では、現地で3600人を雇って自前で運んでいる私たちにアドバンテージがある。その強みを活かして、いまのうちにブランドを確立したいです。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:10:27.20ID:mYZVN7Q80
有利子負債が0であるということは業績不振に陥った際に支える必要のあるメインバンクがないことも事実ですが、
スカイマークのような極端に大きなリース債務があるわけでもありません
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 22:17:02.80ID:6sHdm/3J0
人材育成などの負担も大きい。ブームが終焉したことで売上高は急減、調査会社によれば2010年9月期に67億円だった売上高が、近年では45億円前後で停滞している。

調査会社によれば、ロールケーキブームの一巡や類似商品の台頭を受けて、2012年9月期〜2014年9月期までの3年間で計7億円を超える最終赤字に転落。

なんとか2015年9月期には最終黒字に転換したものの、2016年9月期はフランチャイズ契約をしていた飲食店運営会社の破産で焦げ付きが発生した。

夏には一部の取引先に支払いサイトの延長を申し出ているため、経営危機のうわさが広がった。2016年9月期は最終黒字を確保したようだ。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 17:41:14.27ID:0AOZwziP0
そもそも、ハイコストの店舗展開したのが失敗の始まりであり、
バイク王
昔の様に無店舗で出張買取後、そのまま業者オークションに出品する形態に
戻ったほうが賢明だと思う。

店舗は人件費、家賃、光熱費、防犯設備等の経費が掛かりすぎます。
また、長期在庫(売れ残り)による資産の減少リスクも発生します。

会社の規模の縮小させ黒字化を望みます。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:06:07.40ID:XfjsbfhL0
 八面六臂株式会社は「鮮魚流通のAmazon」を目指しており、鮮魚を扱う飲食店に専用アプリを組み込んだiPadを無料で貸し出し、飲食店は専用アプリを使って
、八面六臂が全国各地の市場や漁場で買い付けた魚を取り寄せられるサービスを展開しています。

 日本の漁業水産は3兆円市場と言われ、同社は2020年までにその1割にあたる3000億円の売上達成を目指すとしており、2014年7月には、リクルートやYJキャピタル、
DeNA、マネックス・ベンチャーズなどから総額4億5000万円の資金調達を実施しています。

当期純損失:△3億7672万円
利益剰余金:△4億3091万円
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:07:03.56ID:XfjsbfhL0
「鮮魚流通のアマゾン」を目指すという合言葉にはじまった同社。中間業者の手間とマージン部分をITを駆使して解決させて流通を良くしていこうというのが同社の強み。

難しい点はこの業界に直接踏み込もうとする大手も競合もいないもの、大手も競合もいないという事はブルーオーシャン化されているように思えますが、
逆に参入障壁が高い(今の状況に満足している状況の可能性もあります)可能性があります。ともすえれば現状にある程度満足している保守層にとって使いやすい今の仕組みを、どれだけITで打破できるかが課題。

衣食住で語られますが、不動産なんかが良い例で元々クローズだった市場が段々とインターネットの利用でつながっていき活性化される。

逆に規制や仲卸が強かったりする業界だと参入が難しい、農業がJAを通さずに安定供給できるのか?価格調整の問題や配送コスト対策など、
悪もしくは既得権益とされていた既存の仕組みにも利益が分配できるような理由があったりします。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:09:34.49ID:XfjsbfhL0
同社が飲食店向けにシステムを無償で貸し出してその日に必要な鮮魚を発注して配送して売り上げを上げるシステムです。
多分システム面では利益が出ない。
仕組みとしては実際の発注よりも前に「予測に基づく仕入」を行い、それを各飲食店に配送する(そのリードタイムが極めて短い)そうです。同社が仕入れを行う部分を考えると
在庫がでてしまうと鮮魚を扱う会社としては余計な廃棄コストが出てしまいそうです。解決されているのかな・・
amazonも同じでしたが既存流通を打破するには薄利多売にならざる得ません。最近黒字化という話題になったロコンドや、過去のアットコスメを運営されていたアイスタイル社など苦境の時期が長かったという記憶があります。
当期で3億7,600万円の赤字という事で状況としては明るくは無い模様。増資して資金を増やす事と同時にコスト圧縮やPDCAを見直しで立て直しを図るのではと思われます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:35:13.70ID:XfjsbfhL0
株式会社フーディソン 第4期決算公告
・鮮魚専門店『sakana bacca』の運営
・丸魚専門店『おかしらや』の運営
・飲食店向け卸売サービス『魚ポチ』の運営
・魚の加工技術に特化した人材派遣サービス『さかな人材バンク』の運営

当期純損失  : △ 4億4,022万円
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:43:38.43ID:+OUuzqgv0
決算年月2014年12月 2013年12月 -
売上高69億1100万円 64億5900万円 -
営業利益3億600万円 3億9000万円 -
経常利益3億1400万円 3億9800万円 -
当期利益1億9100万円 2億2900万円
総資産23億900万円 - -
株主持分12億6800万円

株式会社パーク・コーポレーション
売上高71億5,100万円
営業利益4億200万円
経常利益4億700万円
決算年月2015年12月
当期利益2億4,300万円

発行済み株式数--40千
株総資産--26億5,400万円
株主持分--15億1,200万円
資本金--2,000万円
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 13:32:42.77ID:64jaxi/50
空きスペースの活用に困っている貸し手・駐車場が探しても見つからない借り手、中間マージンを取る事で利益が出るakippa社と三方に得があるモデルです。
いわゆるシェアリングサービスといわれる眠っている資産を活用できる良いビジネスだと思います。競合だと地元の駐車場などですが最近では駐車場ともリレーションを取って予約制の時間貸し駐車場サービスも開始しています。
逆に難しいのは大量の予約をさばき切る為のシステム運用コストと1契約あたりの単価が低いことかと思います。時間貸し駐車場で1契約3,000円程の運用ができても、それを貸主との利益を折半する形になるのでどうしてもakippa社の利益は少ないのです。
競合として想定されるのは、カーシェアですが類似業態としてはスペースマーケット、スペイシー、同じようなモデルのWEBサービスだとairbnbなどのシェアリングサービス。
利益には直結しない反面、膨大な駐車可能スペースのデータベースが構築されるのでデータベース自体に高い価値があると言えます。現状は販路拡大のために法人契約を増やす方向へシフトしている様です。
個人契約や公開情報を増やすためにデータベースを作り続けつつもスペースに困っている法人の顧客を抱え込むという複数の軸での展開。
今のところシェアがNo1であっても利益には結びついていないという厳しい現実なのかもしれません
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:09:49.66ID:354T1E4X0
メゾンカイザー
当時、料理やお菓子の勉強でパリに来る日本人はいても、パンの修業で来る日本人はほとんどいませんでした。
2001年、東京・高輪に小さな店をオープンしたものの、看板商品のバゲットはさっぱり売れなかった。1日100本焼いても、売れたのはたったの14本。従業員との関係もぎくしゃくした
パリにあるような本格的なパンの店を目指し、本場のバゲットを売ろうとしても、さっぱり売れなかったからです。
1日18時間はザラに働いていました。じつを言いますと、店を開いてから10年間、休みをとったことはありません
この商売を立ち上げて16年、おかげさまで年商40億円を突破する規模に成長しました。これはパン業界ではすごいことだと言われますが、
一歩外へ出たら「16年でまだ40億円なの?」と言われてしまいます。そう考えると、パン屋さんというのは、つくづく商売が下手だなと思います。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:27:55.61ID:354T1E4X0
カイザー氏はイーストの乱用により味が落ち続けていたフランスのパン業界に危機感を抱いたのです。当時のパンは製造の効率を優先した結果、高密度のイースト菌を使用し、小麦の風味が薄れてしまっていました。
それは、フランス人ですらパンを食べる機会が減ってしまうほど。 そのため、カイザー氏は1800年代以前の伝統的な製法でのパン作りに戻すことが必要だと考え、
友人と共に「ルヴァン フェルメント」を作り上げました。 ルヴァン フェルメントとは天然酵母を管理する機械のこと。
現在もメゾンカイザーのほぼすべてのパンに使われている「ルヴァン リキッド」と呼ばれる液体の天然酵母を安定して管理できるようにしたものです。 当時、劣悪な環境で長時間労働だったパン職人たちは、
パン作りに対する意欲も低下し、天然酵母による発酵の技術の追求は難しいものになっていました。 そんな時代に、機械ひとつで天然酵母の管理ができるようになったルヴァン フェルメントの登場は、
当時のフランスのパン業界に衝撃を与え、製品化されると各地のパン屋で取り入れられるようになりました。 ルヴァン フェルメントによって管理されたルヴァン リキッド(液体の天然酵母)でつくるパンは、様々な酵母が発酵を促すため、味に奥行が生まれ、
カイザー氏が求めていたパン本来のおいしさを復活させることに成功したのです

日本で『メゾンカイザー』を始めた当初は、フランスから小麦粉を輸入していたものの、湿度など気候条件が異なるため思う通りの出来上がりにならず、改良を重ねた結果、現在では国内で独自にブレンドした小麦粉と北海道産のバターを選んだ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 20:42:01.58ID:354T1E4X0
天然酵母パンというと自然食品店や一部のパン屋でしか販売されていませんでした。しかし、今ではディスカウントストア、駅構内の売店にも置いています。“天然酵母パン”の原材料を確認すると、
天然酵母だけではなくイーストが併用されており、ただ単に、
天然=安全というイメージを消費者にアピールする目的で天然酵母表示が使われる例が顕在化するようになりました。また、このような製品の多くは天然酵母の特徴がパンに見いだせません
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 21:10:30.38ID:354T1E4X0
大阪パリアッシュ
エリックカイザージャポンが設立される以前、カイザーと業務提携していた西宮のブーランジュリー・イブーに勤め、パン作りに触れた。
「菓子職人なんで、パンの作り方は自分のやり方以外ほとんど知りません。メゾンカイザーしか知らない。それが基礎です。
メゾンカイザーでやってたとき、パンがおいしかった。
こういうのが自分で作れるなら、という思いでカイザーでパン作りを学びました」
パリ左岸、1日2000本ものバゲットが売れる、メゾン・カイザーの本店で修行を積んだ。
「モンジュ通りのカイザーに行った。フランス人って、こんなにがむしゃらに働くんだ、と。
僕らは時間が決まってないので20時間とか働きますけど、彼らは8、9時間で終わらせないといけない。
だから、ものすごくがむしゃらにやる。それが意外でした。
雑に見えるし、いい加減に見える。いまから考えたら、おおらかにやってたんだな、素材の力にまかせてたんだなと思います。
フランスには、粉だけでなく、いいものばかり揃ってる。それがうらやましかった
フランスという衝撃。そこから目を逸らすことなく、フランスで感じたエッセンスを胸に刻んでパンを作る人だと思う。
「いま使ってるのも、フランス産の粉ですが、当時使っていたものとちがう。バゲットは100%でなくてもいいから、フランスの粉を使うのが必然だと思います。
理念の問題。中力の小麦しか育たない土地でパンを作ってるうちに、バゲットができた。
だから、カナダ産のバゲットの粉(いわゆるフランスパン専用粉)にはすごく抵抗がある。
アルカンのフランス産のTYPE110を使って、国産の粉をまぜて。ルヴァンリキッド(液体の自家製酵母)を使って、あとは塩とイースト。
吸水は多い。70%ぐらいが普通かと思いますが、うちは90%にしている。口溶けというか、中身の食感がいいなと思ってそうしています。
オーバーナイトすると、皮が分厚くなる。厚くて硬いが、水分の多い作り方に独特の身があるといい。
フランス産の粉もいろいろ試しましたが、アルカンさんの輸入している粉がいちばんよかった。
単体だと雑味が多すぎる気がして、国産の粉を混ぜてやわらげています。
それはたまたまで、国産にこだわっているわけではありませんが、アメリカ産、カナダ産に比べて、混ぜたときに、
薄くする=水っぽくするっていう意味じゃなく、コクのある薄さになる。
濃すぎると、エグくなる。2つの小麦粉は相性がよかったんだと思います」
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 03:38:56.80ID:j+Tisiwm0
現在、青山フラワーマーケットは国内では96店舗(3月31日現在)を経営しており、2015年9月5日にはフランス、
パリに海外一号店である「リュードバック店」を出店。同百貨店より、「リュードバック店」に高い評価をいただき、このたびの出店につながりました
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:47:43.43ID:ws+OrdDb0
会社の規模拡大について 「海外展開は考えています。会社も大きくしたいと思っていますが、利益のためには何をしてもいいということではありません。IPO(株式公開)も考えていません」 −−
今後の目標を教えてください 「青山フラワーマーケット以外のブランドを育てることです。100億円規模のブランドを10本ぐらいつくりたいですね。
私自身もいままでは青山フラワーマーケットの社長という意識が強かったのですが、今後はパーク・コーポレーションの経営者としてのウエートが大きくなりますね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:42:56.72ID:xN6hQCKc0
「青山フラワーマーケットでは注文した花をお店に届けてもらうので、早起きして市場に行くことはありません。でも、街の花屋さんは早いと早朝2〜3時くらいから市場に出かけます。
7時から市場の“競り”が始まるので、遅くても6時までには行く必要があります。市場には新しい花が並び、展示スペースもあるので、仕入れはもちろん情報収集のために行くことも大切です」
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:37:20.97ID:dCPHoHvk0
アフリカの特に東半分で走っている自動車は、5割〜9割の割合で日本からの中古自動車で、日本のオークションでの行き先は多くがアフリカだと聞いています。
トヨタがアフリカにおいて非常にブランド力があることで、「(格段の売る努力をしなくても)商品だけで売れる」数少ない商材です。
現在コンゴにいますが、日本車輸入業者のチラシをもって歩いているだけで、道行くコンゴ人にそのチラシをくれと声をかけられます(ちなみにコンゴにもビィフォアードの代理店があります)。
ただ、出すまではやっても、入れるところの投資(手間)とリスクはとりたくない日本企業が多く、パキスタンなど他国の仲介業者がからんでいるケースが多いです。
中古品の輸入は車に限らず大企業にはできない要素が大きいという背景もあります。ビィフォアードさんは「現地のニーズを予断なく見てそれに答える」という商売の基本をしっかりやってらっしゃるのが強みです。
なお、たいていのアフリカの国では、8年や10年といった中古自動車輸入の年限があり、古い車は輸入できない(ことになっています)。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:38:36.65ID:dCPHoHvk0
また、港から自走で運ぶこと自体は普通で、むしろ中古車をキャリアカーで運んでいるのはほとんどみません。自走であるがゆえおこりやすい故障などトラブルがコストに反映される。ビィフォアードさんのユニークネスは、
こちらから届けることを徹底している点と、キャラバンを組んでリスクを減少させている点かと思います。
また、中古品の輸入(輸出)は、どこのアフリカの政府も歓迎はしていません。国内製造業の進展を妨げるからです。
ビィフォアードのビジネス規模はまだまだ伸びると思います。
一方で日本メーカーのアフリカにおける新車販売は、どこも現時点では政府入札など向けが中心で、所得の向上や(一人あたりGDP 3000USD超えしている国もでてきている)
や中古車規制が始まることにより一般の人の新車への買い替えが起こるタイミングで、現代やKIA、中国メーカーに勝てるかという危機を迎えています。
個人的には豊田通商がケニアで行っている、中古車の状態を認定するサービスにも注目しています。「信頼」はアフリカにおいて、商売になるかはともかくニーズが高いです。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 00:40:03.47ID:dCPHoHvk0
車のECの可能性を検討した際に少し研究しました。中古車輸出では、
最大手はSBTで売上600億強。ビイフォワードは二番手で360億。上場しているトラストという会社もあり、どこも大きく伸ばしている
トラストさんの公開情報から推測するに、標準的には2400$で仕入れ、6400$で売る。
輸送費2500$などさっ引いて、1000$の利益を得るモデル
輸出入のための港湾の利用は利権なので、そこをうまく抑えていることがポイントの一つだろうという話をしていました
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:42:12.62ID:dCPHoHvk0
年商500億円にまで成長したが、山川氏は売上を気にしたことがない。山川氏が常に意識しているのは、
自動車1台あたりの粗利×台数、つまり売上総粗利益だ。経費については、人件費と家賃だけを気にすればよいというのが山川氏の考えである。
とにかく利益を出し続けていれば、銀行は必要な時にきちんとお金を貸してくれる。取引業者も儲かるので、
良い案件を真っ先に紹介してくれるようになる。さらに、取引業者を簡単に切るようなことをせず、
目先の利益を追うようなことをしなければ、信用を勝ち得ることもできる。これはビジネスで最も大切なことだ。
また、ビィ・フォアードでは儲けをため込まないように心がけている。お金は何かと交換して初めて価値を持つものだ。だからこそ、粗利が目標金額を超えたら、
あまったお金をシステム投資や広告宣伝費に投じるようにしている。たとえば、クリスマスきゃんぺーんとして、25台の車をお客さんにぷれぜんとをしたこともある。
 こうしたきゃんぺーんをするときは、数ヵ月前から大きな仕掛けを準備することが大切だ。
商売の面白さは、仕込みが当たった時にこそある。こうした試みこそが、毎日楽しく仕事をする原動力になってくれるのだ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:06:03.49ID:VRog0jsm0
サラリーマンには定年・早期退職後、飲食業を始める夢を描く人がたくさんいます。しかし、それは「地獄への道」。廃業率は20%で全業種トップ。実際には素人では勝てない世界。
一方で、起業を考える人もたくさんいます。こちらも「地獄」。日本で起業して10年後に残っている会社はわずか5%。
著者の三戸さんは言います。業界大手企業でマネジメント経験があるなら、会社を買って社長になったほうが遥かにいい、と。黒字経営であるにもかかわらず、後継者不在のために休廃業する優良中小企業はたくさんあります。
事実、中小企業380万社の約7割で後継者がおらず、中には株式1円でもいいから譲りたいと考えているところも。
在職時同様30~50人規模のチームを率いて、今度はサラリーマンではなく社長として力量を発揮し、役員報酬を得て、最後は会社を売却してキャピタルゲインを手にする。雇われる人生を脱して、資本家になる。
中小企業が後継者不足で事業承継に悩む「大廃業時代」は、本当はサラリーマンの「期間限定」の大チャンス
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 17:39:08.98ID:pdqc+ikF0
屋根が丸いのと三角のと、全体的に少し黒っぽい丸屋根のもの・・・。はて、何が違うのかquestionmark.bmp
少し黒っぽい丸屋根のものが従来のパイプハウス、三角形のが鉄骨のハウス、そして白い方の丸屋根が・・・はい、ここでキーワード出ますよ( ^―゜)b・・・「低コスト耐候性施設」です。
過去20年間で台風の上陸回数トップ3にランクインする和歌山は、ただでさえ年間の台風の被害が多いのに、これだけ沿岸にあると、
台風の影響をもろに受け、被害甚大、台風が来るたびに気が気でないわけです。
そこで通常のパイプハウスから、丈夫な鉄骨ハウスに替えていったわけですが、鉄も値上がりした昨今、通常の鉄骨より使っている鉄の量が少ない「低コスト耐候性施設」を導入したのです。

http://otakaki.co.jp/
大田花き
産地うんちく
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:32:25.82ID:0ETF3efV0
卸先は、上野商会が運営するアンカットバウンド(UNCUT BOUND)や、福島県のセレクトショップのジョブ314(JOB314)など全国に116店舗。
海外でも英国のサン・オブ・ア・スタッグ(SON OF A STAG)やアメリカのブルー・イン・グリーン(BLUE IN GREEN)など18カ国、45店舗で販売している。

 「フルカウント」の売上高は4億8000万円(2017年10月期)で、前年同月比で5%増を達成している。4月13日には、11年に裏原宿にオープンした東京店をリニューアルした。「ジーンズメーカーらしく、
原点回帰的にジーンズに特化したい」という。リニューアル後の東京店の初年度売り上げは4000万円を目指す
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 13:01:56.56ID:7A4FoQg60
群馬
本州のほぼ中央に位置し、新潟県、福島県、栃木県、埼玉県、長野県の5県に隣接する海を持たない内陸県であり、気候は太平洋沿岸気候となっています。
しかし、県内は山と谷と平野部が混在し、北部では標高2000mを越える山々から、関東平野に連なる平野部では標高10mと高低の変化が激しく、山岳気候、平地気候が混在しています。
その標高による違いから厳冬期の北部では氷点下10℃以下まで下降する一方、盛夏期の南東部の平野部ではおよそ40℃まで気温が上昇するなど気象の変化が地域的に大きくなっています。
この寒暖差が、バラの栽培に適しています

この手の詐欺は多いよね。
廃鶏を地鶏と謳って販売するの。 固いんだけど、長期飼育したから身がシッカリしてるとか言うんだよね。
初めから安くて美味しいブロイラーを買えば良いだけ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 18:44:10.94ID:7A4FoQg60
エーアイテイー
大口顧客からの値引き要請と中堅競合との競争激化で厳しい。
通関手続きは依頼が多数あり、一部外注し外だしして原価高くなっている。流動資産の立替金約10億円は通関業務で発生したもの。主要な運転資金はこれくらいでほかに無し。
ONEについては、北米で一部影響があるものの中国では依頼なく、影響無し。商船三井ロジスティクスも競合はしていない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 02:18:04.41ID:zmmJEIEZ0
―当時似たようなことをやっている会社はあったんですか?
なかったです。というより、業界の構造がそれを許さなかったと言いますか
通常、この業界では最上位に不動産開発をするデベロッパーがいて、「この空間は商業施設にしよう」「ホテルにしよう」と企画するところから始まります。
そうやって企画が出来上がると、次に出てくるのは設計事務所。図面を書いて設計するんですけど、
その際に、「ここに緑を入れたらどうかな」「こんな植物を置きたいな」という感じで、彼らが図面に緑をプロットしていくんです。
造園業者や園芸業者に出番が回ってくるのは、最後の最後です。図面にプロットされたとおりに、植物を配置して、はい、おしまい。これが従来の業界構造でした。
でも、僕らは違います。設計やデザインが分かる「空間設計のプロ」と、植物の種類や育て方を学んできた「植物のプロ」の両方を抱えているから、最上流から植物ありきの設計ができるんです。
僕らがやっているのは、装飾ではなく「設計」です。装飾と設計では、時間軸がまるで違います。
装飾、つまり従来のビジネスモデルだと、植物を置いて、枯れたら取り替えればいいという発想になるのですが、僕らは空調や照明の設計も一緒にやるので、そこで植物が「育つ」のです。
植物が育つ環境ということは当然、人にとってもいい環境なんです
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 02:22:29.69ID:zmmJEIEZ0
青山フラワー
https://mirai.doda.jp/series/interview/shinya-umezawa/

事業部としてのメンバーは約90人。「デザイン・設計」「グリーンコーディネート」「施工管理・技術開発」「プロデュース」「メンテナンス」の各チーム、それに加えて今年1月に合併したカフェの運営スタッフの、合計6つのチームで構成されています。
「デザイン・設計」チームには芸大や美大出身の尖った人が多いです。一方、「グリーンコーディネート」は農学部出身の人が中心。「施工管理・技術開発」は現場上がりの建築系の人が多い・・・というように、チームによってみんな出自が異なります。
多くの場合、前に立ってお客さまと話すのは「プロデュース」チームのメンバーで、要望や案件の性質に合わせて、「デザイン・設計」チームと「グリーンコーディネート」チームから、それぞれ誰をアサインするかを決めます。
つまり、クリエイターたちは正社員といえど、常に特技を磨いておかないと指名を受けられず、仕事がなくなってしまう。
もちろん、必ずしもプロデューサー発信である必要はなくて、クリエイターが自分でやりたい案件を見つけてきて、プロデューサーを引っ張ってお客さまのところに行く、でも構わない。
いずれにしても必ずすべての工程を通るので、一人で完結する仕事というのはありません。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:07:25.65ID:8mbTOEKg0
激安スーパーとして知られる「スーパー玉出」を、大阪府内を中心に45店舗展開する
「玉出ホールディングス」(玉出HD、大阪市西成区)が、主力のスーパー事業を鶏卵生産大手
「イセ食品」(埼玉県鴻巣市)系企業に売却する方針を固めたことが15日、分かった。
屋号は当面維持するものの、24時間営業は見直す可能性が高い。

■1円セール…「日本一の安売り王」で有名

 関係者によると、玉出HDは7月上旬、イセ食品の関連会社が筆頭株主として35%を出資する
小売会社「フライフィッシュ」(大阪市北区)に対し、堺市の別会社を通じ約45億円でスーパー事業を売却する。

 玉出HDは主力事業を不動産管理事業に移行させる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:08:07.80ID:8mbTOEKg0
45億で売り払うて、不動産管理会社に注力と言うことはそうした金を注ぎ込んで
ビルでも建てて家賃収入で一族が食べてゆくのやろな、個人の資産にしてしもうたら
税金もごっそりとられるし、こうしといたら延々と子供たちも給与で生活できるしね。
遺産相続対策にもなるしね

本店の事務所の金庫には常にウン億円の現金が入っている
だから社長は事務所で寝泊まりしてる
普通は3か月手形何かで払いするけど、ここは現金一括払いで、
大量購入やからね、業者が運転資金欲しいときに品物をようさん持ってきて
赤字ギリギリで納入するのは聞いたことが有るね、業者としては儲けが無くても 現金が即入るからね。

別会社通しての売却って まるで極道とかやくざとか893とか暴力団とかが関係してるみたいだな

資金洗浄の為に利用されるんだろうな
大阪で食品卸をやってる会社で玉出の裏の顔を知らない奴はいない
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:15:05.82ID:8mbTOEKg0
業務スーパーも自社商品(ようかんとか肉)や輸入物、一部の酒、
マイナーメーカーの商品以外は意外と普通のスーパーと値段が変わらないんだよね

業務スーパーは同和系だから強い
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 18:18:37.56ID:8mbTOEKg0
スーパー玉出といえば15年ほど前にサンテレビでやってた夜美女という深夜のお色気番組の大口スポンサーだったな

深夜番組の視聴者→独身男 を狙って客層を広げるのが目的だろう
24時間営業にする意味を考えればこんなこと誰だって分かる
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 22:58:49.61ID:8mbTOEKg0
 ──日本では借金に対して、負のイメージが強いです。
 企業には多くのステークホルダー(利害関係者)がいます。では、ステークホルダーは何を期待するのか。企業価値の向上です。
 だから、上場企業の経営者が株主に対して、「無借金経営です」と胸を張るというのは、何を考えているんだと言いたいですね。
株主からしたら、企業価値を上げてもらわなければ困る。ところが、借金をしなければ、手元資金の範囲でしか成長できない。
 にもかかわらず、借金は悪だと。もはや、論理を超えていますよね。
背景には日本人の美徳のようなものがあるのかもしれません。日本人は、借金と聞いた瞬間に一歩引いてしまうんです。
 それは、海外から見たら不思議に映るでしょうね。
 ──企業の成長にとって借金は必要だと。
 手元に100兆円も現金があるなら困りません。そうでないなら、成長機会を失わないように借金をする必要があります。
 ただ、一方で強調したいのは、成長している企業と右肩下がりの企業では、借金の意味が違うという点です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180615-00172370-diamond-bus_all&;pos=4
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 23:02:00.79ID:8mbTOEKg0
 ──調達コストについても誤解があるように思います。
かなり誤解していますよね。「借金は金利が付くけど、株主への配当はもうかってから渡せばいい。だから、借金よりも出資の方が楽だ」と思っている。
それは株主の期待値のことを全然考えていない話。エクイティ(株主が出してくれたおカネ)のコストは高いんです。
──借金が多いと手元に現金がないという誤解も強いです。
ほんとそうなんですよね。例えば、われわれのように借金は大きいけど手元流動性(現金)を厚くしている企業と、借金は1000億円だけど手元には100万円しかない企業のどちらが倒産の可能性が高いですかと。
議論の余地はありません。
社債の償還が今後、毎年数千億円単位でありますが、3兆円の現金が手元にあれば、数年間はどんなことがあっても支払うことが可能です。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:20:46.04ID:KaAACZI60
税金で半分持ってかれるけどね
役員報酬 20億7300万円
所得税 45%
住民税 10%
社会保険料 150万円
基礎控除あるけどだいたい半分とられる

役員報酬(役員給与+役員賞与)に意味があるのはサラリーマン社長だけ
オーナー社長(大株主)は株主配当でもらってる
役員報酬…最高税率45%
株主配当…税率20.315%

資産  2兆2600億円 ※創業者なんで個人資産(代々やってるとこは資産管理会社)
ソフトバンク株 2兆円 ※オーナーだから売れない
残りの預貯金・不動産・他社の株 2600億円
収入(ソフトバンク分) 94億7800万円
役員報酬 1億3000万円 ※平井はサラリーマンなんでここでもらう
配当金 93億4800万円 ※孫のようなオーナーは株主配当でもらう

在任中の決算が良ければたくさん報酬が取れる仕組みを横行させると、 会社の保有する資産をたたき売って金に換え、将来への投資を削って
出費を抑え、人件費を削って安い人間に入れ替える、などとすれば、 今ある製品やサービスに需要が続く限りは、決算は良く出来るので、
たくさん報酬を取れるということになりがちだろう。 そうじゃなくて、たとえば20年後から10年間分の会社の利益の中から
0.001パーセントを取る権利を保証した証券を100枚貰う、などのようにしたら、 今よりも未来を良くすることを考えるだろうな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 11:51:18.42ID:QYIGz+8t0
エーアイテイー

決算期 2006.2 2007.2 2008.2 2009.2 2010.2
売上  5,339 7,268 8,974 10,006 10,113 百万
当期利益 147  253  307   359  468 百万

決算期 2011.2 2012.2 2013.2 2014.2 2015.2予想
売上 13,631 14,647 16,730 19,126 21,836 百万
当期利益 580  627  777  903   978 百万
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:44:37.56ID:NCY989Ia0
ブルークウォッチ
売上高: 25億円(2017年3月)/23億円(2016年3月)/21億円(2015年3月)
従業員数: 35名
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 03:10:09.39ID:NCY989Ia0
青山フラワーマーケット。。。。。。パークコーポ
決算年月2014年12月 2013年12月 -
売上高69億1100万円 64億5900万円 -
営業利益3億600万円 3億9000万円 -
経常利益3億1400万円 3億9800万円 -
当期利益1億9100万円 2億2900万円
総資産23億900万円 - -
株主持分12億6800万円

2015売上高71億5,100万円
−− 営業利益4億200万円
−− 経常利益4億700万円
−− 決算年月2015年12月
−− 当期利益2億4,300万円
−−発行済み株式数--40千
−− 株総資産--26億5,400万円
−− 株主持分--15億1,200万円

2016売上74億7,000万円
−−営業3億1,200万円
−−経常3億1,300万円
−−利益2億800万円
−−総資産26億7,200万円
−−株主持分17億2,000万円
https://bunnabi.jp/2019/cn_data.php?ccd2=32660

2017年売上約80.1億円
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 03:16:27.49ID:NCY989Ia0
青山フラワー
売上高
31億8000万円(2005年12月期実績)
38億4700万円(2006年12月期実績)
47億円(2007年12月期見込)

経常利益
4億8800万円(2005年12月期実績
6億9000万円(2006年12月期実績)
7億3800万円(2007年12月期見込)

2012年12月 2011年12月 -
 売上高  59億8300万円 52億8100万円 -
 営業利益 3億5000万円 2億4200万円 -
 経常利益 3億5100万円 2億4000万円 -
 当期利益 1億8300万円 1億1500万円
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:26:21.22ID:Mf45ibHn0
細かい規定もありますが、ざっくり言うとある会社の50%超の議決権を所有している場合は「子会社」、20%以上50%以下の場合は「関連会社」となります。
会社に対する支配力、影響力は議決権によるのが資本の論理であり、それに応じた区分となります。

会計ルールでは、子会社と関連会社をまとめて「関係会社」と規定しています。これに対して、グループ会社というのはビジネス用語であり会計ルール上の区分ではありませんが、関連会社に近いイメージで使われているように思われます。

親会社の決算書では子会社、関連会社を含めた「関係会社」に対する出資額は、貸借対照表(B/S)に「関係会社株式」として計上されます
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:26:00.50ID:Mf45ibHn0
「営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)」は、どれだけ本業でお金を生み出しているのか 。
「投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)」は、どれだけ投資にお金を掛けているのか。
「財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)」は、どれだけ借金したり返済したりしているのか。
「営業CF」がプラスなら本業で現金を得ることができており、マイナスの場合は現金が出ていっているということ。
「投資CF」がマイナスの場合は、稼いだお金で設備投資などを行っており、プラスの場合は資産を売って現金を得ていることなります。
また、「財務CF」がプラスなら借金をしており、マイナスなら返済をしていると覚えておきましょう。
『スタートトゥデイ』の場合、平成30年3月期の「営業活動によるキャッシュフロー」は198億8200万円。純利益は201億5600万円なので、しっかりと本業で稼いでいるといえるでしょう。
また、平成30年3月期の「投資活動によるキャッシュフロー」は、マイナス82億1900万円。これは、成長に向けた研究や設備投資にお金を支払っているとうこと。
そして、平成30年3月期の「財務活動によるキャッシュフロー」はマイナス92億1500万円で借金を返済していることがわかります。
「本業で稼いだお金を成長に向けた投資に振り当てて、借金の返済も行っていることがわかります」と佐伯氏。営業CF、投資CF、財務CFの順に、
「プラス」「マイナス」「マイナス」となっているのが、通常健全な状態と言えるので、まさにこの法則に則っています。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 18:33:04.19ID:Mf45ibHn0
まずトヨタのキャッシュフロー計算書から説明しましょう。営業キャッシュフローのプラスの額と投資キャッシュフロー(Investing cash flows)のマイナスの額が常にほぼ同額です。つまり、営業活動で稼ぎ出した現金(Cash)をほぼそのまま投資活動に充てているということです。
これが日本の伝統的な長期ビジョンの優良企業のキャッシュの使い方です。
一方で、IBMのキャッシュの使い方が欧米の優良企業のキャッシュの使い方です。稼ぎ出した営業キャッシュフローの約6割を財務キャッシュフローのマイナスに充てています。この中身は配当金の支払いと自己株式の取得です。つまり、
株主のために多くのお金を使っているのです。欧米の企業は株主資本主義の考え方がベースになっています。事業は基本的に株主のために行われているのです
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:17:57.11ID:Mf45ibHn0
http://kanpo-kanpo.blog.jp/archives/24656415.html
流動資産
流動資産とは、営業の中で発生した資産、1年以内に換金可能な資産のことを指します。

•当座資産:現金、預金、売掛金、受取手形、有価証券など。流動資産の中でも、特に現金化しやすい資産です。
•棚卸資産:倉庫に残っている資産のこと。「棚卸資産を売れば、現金へ変えられる」という特徴があります。在庫を持つビジネスの場合は、
棚卸資産が必須となります。しかし、棚卸資産=在庫を持ちすぎるのも危険なので、適切に把握しておきたいです。
•その他流動資産:当座資産、棚卸資産のどちらにも分類されないものです。例えば、短期貸付金(1年以内の返済を条件とししお金を貸す)や未収金(本業以外で発生したもの)が挙げられます。

流動比率は経営分析の指標になる
流動比率(%)=流動資産 ÷ 流動負債 × 100
※流動負債とは…今すぐに支払わなくてはならない借金のこと
流動比率から、会社の支払い能力を判断することができます。流動比率が高ければ、支払い能力が高く、流動比率が低ければ支払い能力が悪いことがわかります。
流動比率の高さは、会社に余裕資金があるかどうかを表すので、与信管理の上でも重要な指標なのです。
一般的には、理想的な流動比率は200%です。ただ、中小企業においては、150%程度が現実的な数値でしょう。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 14:06:05.84ID:IFyyyC650
---:実際に自社在庫として抱えている台数は。
山川:8700台弱です。ここがポイントのひとつなのですが、当社は実際に車を買っています。ビー・フォアードの在庫として所有しています。つまり、「この車は売れるだろう」と予想して仕入れるのです。
一方で、判断の結果、損しても構わない。例えば「この車は10万円損しなければ売れない車だ」とわかった。だからこの車は10万円以上安くないと仕入れないという、データベースとなります。当社はこのデータを蓄積しています。データはシステムで管理しています。
◆台数をさばけるから値段は安い、信頼性が高い、デリバリーも早い
---:仕入れはどのようにおこなっているのでしょうか。
山川:オークションがほとんどです。全国の主だったオークション会場にはほとんど行っています。また、当社とは別に買取店を持っていて、その店でかつて私は、ひとりで月に150台くらい仕入れていました。
---:車両価格が十数万〜数十万円程度でも輸出で利益を上げることができるのでしょうか。
山川:できます。当社の場合、1台あたりの利益が3万数千円ほどなのです。輸出というと1台20万円くらいの収益が出ないと困る、という考えではありません。
山川:当初の目標であった「輸出台数日本一」を掲げるのはやめ、「各国の市場のトップシェアを獲る」に変えました。
我々の手がけるビジネスでは、シェアを獲ると、知名度があがり、さらに売れます
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:51:20.28ID:IFyyyC650
 輸出対象マーケットの広さ、販売単価、販売手法を考えると、売上規模であればSBTがトップ、次いでBe Forward、平和オートではないかと予想されます。
また輸出台数は、単価の低い車両を多く輸出しているBe Forwardが年間11万6,000台とトップで(2015年)、日本からの年間輸出台数120万台のうち、
30%程度が輸出大手3社とそのグループ企業で輸出されていると考えられます。
 輸出企業は、販売台数の95%程度をオークションから仕入れておりますが、もちろんこれらの大手企業もオークションから仕入れています。
 したがって中古車輸出は、大手企業に対し、仕入の差別化を図るのが非常に難しいビジネスとなっています。
 もちろん、オークション以外の仕入れ先を見つけることができれば、大手企業との差別化が図れ、大きな武器になりますが、そのためには個人ユーザーから直接買い取るしかありません。
 しかし、個人ユーザーから仕入れるのは難しく、また多くの買取拠点を展開しなければならないので、現実的ではありません。
大手輸出企業の強みは、
•豊富な物量があるため、物流コストが安い
•マーケットのシェアを取る事により、価格コントロールすることができる
•企業ブランディングを高め、より多くのリピーターを獲得している
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 15:58:45.18ID:IFyyyC650
大小合わせて、1000社の輸出業者・ブローカーがあるといわれている。中古車輸出プレーヤーの特徴はパキスタン人が多く全体の3割ほどといわれ、
その他1割がスリランカ人やバングラディッシュ人と推定されている。
中古車輸出は、一般的に参入障壁が低い。そのため多くの個人経営やブローカー的な輸出業者が生まれた。一方で、輸入国側も同じように個人経営が多く組織化できていない。
販売形態もロットではなく個別単位の輸出となり販売方法や決済方法がそれぞれ異なる。つまり、売り手と買い手との人間関係に依存する個別のビジネスモデルをつくり出している。
言い換えれば信頼関係の構築ができなければ、メーター巻き戻しや年式詐称、盗難・事故車など詐欺行為等のトラブルが多いことも現実。
そのため業界全体のビジネスマナーが低いといわれている

ビジネスモデルには在庫リスク(キャッシュフロー、保管場所、年式規制による在庫の陳腐化など)がある。しかし、ビィ・フォアードはオークションで仕入れた在庫は40日間で
売り切るルールを社内で徹底しリスク回避を行っている。

更にこのビジネスモデルの決済条件は前金となる。代金回収の安全度が高いモデルだ。なぜなら他社の在庫をサイトに掲載して販売する訳ではないため、
契約時に在庫が確実にある。そのため、前金で決済が可能となるのだ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:02:42.96ID:IFyyyC650
「あの三菱東京UFJ銀行(BTMU)が間違いない会社だというから信じてしまったが、やはり怪しすぎる」――
。昨年6月にBTMUが組成した100億円規模のシンジケートローンに参加した銀行の審査担当は、臍を噛む。
融資先は「エスビーティー」(SBT)という中古車輸出業者。本社は横浜にあり、資本金は1千万円だが、2015年9月期の売上高は実に921億円(前期比5割増)もあった。アフリカ、アジア、
中南米の途上国中心に40以上の海外拠点を展開し、円安を追い風に飛ぶ鳥を落とす勢いだ。 
関連会社の「オートコムジャパン」も事業内容は同じで年商300億円に達するとみられ、いまや国内最大の中古車輸出グループを形成する。 
社長の柳田裕一氏(42)はパキスタン出身。1999年に日本に帰化し、セイヤド・ヤディーク・アリィ・シャーから改名した。SBTの社名はもともと93年に
「セイヤド・ブラザーズ・トラディング・カンパニー・リミテッド」として会社設立したことに由来するが、
共同経営者だった兄弟は2006年に解任され、現在の株主は柳田社長のみで「完全なワンマン経営」(業界関係者)だという。
https://facta.co.jp/article/201606033.html
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 17:31:08.88ID:IFyyyC650
エスビーティー」(SBT)
764億円(2016年9月期)
920億円2015年9月期
610億円(2014年9月期実績)
450億円(2013年9月期実績)
229億円(2012年9月期実績)
179億円(2011年9月期実績)
124億円(2010年9月期実績)
75億円(2009年9月期実績)
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 21:32:44.63ID:IFyyyC650
売上921億円を誇る中古車輸出業界大手であるエスビーティーグループ。私たちはその一員として、ミャンマーへ国産車の輸出・販売事業を展開してきた。設立から3年目を迎えたものの、事業は伸び悩み、営業利益が出ていない状態が続いている。
もちろん、これまで何もしなかったわけではない。取引社数は60社に広げたし、現地の拠点の設立準備も整えた。部下となるミャンマー出身の営業も、一人前に育てた。そして、もう1つ。失敗から多くのノウハウが蓄積された。
中古車の仕入れ台数、物流コスト。利益を出すための改善点が明確になっているため、解決策も立てやすい。
これまで築いてきた財産を託すので、あとはあなた次第。経営計画の立案、売上の管理、スタッフのマネジメント、現地拠点の立ち上げサポート。大きな裁量のもと、多岐に渡る業務に携わり、事業を推進していく。責任者を務めるのは、
簡単じゃない。でも、だからこそ面白くもある。
まだ利益が出せていない事業です。在庫を抱えないように、売れる中古車だけを仕入れる。物流コストを削減できるように、新しい協力会社を開拓する。まだまだできることはたくさんあります。
頭も足も使いながら、改善案を提案し、実行してください。1年以内に黒字化することがあなたの最大のミッションです。
1億8972万円(2016年7月期実績)
5269万円(2015年7月期実績)
2015年は前年比151%の921億円を達成しました。「2020年までに売上1兆円」の実現に向け
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 01:08:28.54ID:ol5lfRfs0
長谷川慶太郎、、。、キャッシュフロー」とは、たとえば製造業者ならば、売り上げの金額から生産に必要な全てのコスト
(賃金、原材料の購人価格、生産設備の償却等々)を差し引いた金額から、さらに借人金の支払い金等々を差し引いて残った経常利益を、「現金」の収支で示すものである。
つまり、「キャッシュフロー」が「赤字」ということは、その企業の資産が「現金」から「物」に代わっていることを示し、
反対に「黒字」ならば、資産の重点が「物」つまり「固定資産」から「現金」、すなわち流動性の高い資産に転化していることを示す。
「デフレ時代」において最も重要なことは、この「キャッシュフロー」を極力「黒字」にしていくということである。

企業の持つ資産内容を「固定資産」から「流動資産」に転化させる努力を怠れば、文字どおり「勘定あって銭足らず」という状態になってしまう。

帳簿上いくら経常利益あるいは最終利益が「黒字」であっても、現実に資産内容が「固定資産」拡大となっていれば、
必ず大きな「値下がり損」がそのなかに含まれており、そうした経営状態の事実が、「キャッシュフロー」の「黒字」と「赤字」に表れるのである
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 01:56:01.26ID:ol5lfRfs0
610億円,921億円 764億円 686億円

年商921億円を越える貿易商社「株式会社エスビーティー」の
グループ企業でエンジニアをしていた私。
大阪での拠点立ち上げを1から行い、実績を残したことで
SBTグループが成長激しいIT業界への力を入れることになり、その担い手をまかされることになりました。

エンジニア時代に昼夜関係なく働き続け大変だった経験から 社員にはそんな思いをさせたくありませんでした。

創業は社長1名で、社員11名は貴方と同じ広告経由での中途入社です。

取引社数100社、常時150件の案件がある状況です。
希望を言って頂き、営業が希望に合う案件を見つけてきます
会社から「ここ行って!」とは絶対に言いません
案件入ったら、あとは放置!なんて事は絶対しません
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 02:00:02.00ID:ol5lfRfs0
世界21都市に拠点を展開し、中古車の輸出販売を手掛けるSBT。
その中古車の仕入れを担う新規事業として誕生したのが私達「SBTサーチ事業部」です。ユーザーからは中古車をWebで買取る自社サイト「SBTサーチ」にて買取りを行い、法人からは電話とFAXで中古車の買取りを行います。
今回募集するのは法人買取部門の営業。中古車ディーラーやリース会社など自動車関連企業にFAX・DMを使い、弊社の中古車買取価格を提供しています。その価格で売却を希望する法人からの問合せに対し電話で買取を行う反響型の営業です。
問合せが少ない時期などは、こちらから電話を掛けることもありますが、取引実績のある法人や自動車関連企業のみなので、話す内容も簡単です。営業スタイルは基本的に内勤となります。
現在、SBTサーチ事業部は1年以内の法人化を目指しています
まずは中古車ディーラーやリース会社などにFAXやDMでアプローチし、問い合わせに対応するスタイルで中古自動車を買い取るところからスタート。買取後は輸出販売する部署に業務を引き継ぎます
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 03:22:22.32ID:ol5lfRfs0
オークションは業者価格で仕入れることができるので、一般的な流通価格より安く仕入れることはできます。しかし、だからといって、在庫資金が300万円や500万円で参入できるかというと少し難しいかもしれません。
どのくらいの規模を目指すのかにもよりますが、B2B販売にせよサイト掲載販売にせよ、1台当たりの粗利は、3〜5万位(粗利率10%)位が妥当なところです。
仮に1人で運営する時のコスト(販売管理費)が月間100万円程度とすると、粗利10%の単純計算で、1,000万円の在庫資金が必要になってくると考えられます。
しかも、BtoBの場合は掛売りが主流ですので、仕入から回収までの期間が2ヶ月程度とすると必要資金は2,000万円、BtoCのサイト掲載販売でも、上手く行って仕入から回収まで2ヶ月かかりますので、
同じく2,000万円程度の資金が必要となってきます。
また輸出企業は、実際に車を輸出すると、仕入れ時に支払う消費税とリサイクル預託金が還付されますが、当たり前ですが、海外のバイヤーから消費税やリサイクル預託金を受領することはできません。
還付申請から実際に還付されるまでは最低3ヶ月かかりますので、在庫を仕入れてから還付されるまでの間は、消費税とリサイクル預託金を建て替えているのと同じ状況になります。
 月間2,000万円の売上であれば、6,000万円×8%消費税とリサイクル料金(台当たり1.3万円前後)で、約600万円前後の資金が眠っているのと同然になってしまいます。
つまり、月間粗利100万円を稼ぐためには、約2,600-3,000万円程度の在庫資金が必要になります。
個人の起業で3,000万円を用意するのは難しいかもしれませんが、企業の「新規事業」と考えれば、ほとんどが換金可能な在庫資金に使われるのでリスクも限定的ですし、ハードルは高くはないかもしれません。
このように、中古車輸出でビジネスをスタートするためには、「ある程度の運転資金を用意する」ことが、最大のポイントになります。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 04:28:08.46ID:ol5lfRfs0
ビィ・フォアード
2017-600億ー予想
2016-400億
2015-428
2014-492
2013-356
2012-187
2011-87
2010-34
2009-12億

エスビーティー」(SBT)
686億円2017
764億円(2016年9月期)
920億円(2015年9月期
610億円(2014年9月期実績)
450億円(2013年9月期実績)
229億円(2012年9月期実績)
179億円(2011年9月期実績)
124億円(2010年9月期実績)
75億円(2009年9月期実績)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 04:32:13.42ID:ol5lfRfs0
前年実績を下回った主な要因として、当社の輸出台数の5割を占めるアフリカ地域の2015年8月頃からの資源安を起因とする経済減速、景気停滞の影響があげられます。
特に販売不振が顕著なジンバブエは対前年49.4%減の9,150台、モザンピークは1,696台(対前年比56.9%減)、
タンザニア10,789台(対前年比24%減)、DRコンゴ5,142台(27.7%減)でした。

 アフリカ地域とは対照的に、オセアニア地域3,138台(対前年比4.5%増)、ラテンアメリカ地域6,554台(対前年比18.4%増)、
カリブ海地域の18,736台(対前年比36.2%増)となるなどアフリカ以外の地域の販売が好調でした。売上高、輸出台数ともに前年割れとなりましたが、
直近4か月の販売台数は4月10,689台(対前年比35%増)、5月12,038台(対前年比45.5%増)、6月11,528台(対前年比51.6%増)、7月11,973台(対前年比70.3%増)と回復傾向にあります。
2015年8月のチャイナショック以降に進めてきた業務改善により事業が筋肉質になったことで、売上が対前年割れする中でも粗利は過去最高水準となりました
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:59:29.61ID:ol5lfRfs0
僕、28歳から中古車屋さんをやっていたんですけど。世間で言う、不真面目な中古車屋さんと違って、僕は真面目だったんで、コツコツと小金を貯めていたんですね。
サイトを立ち上げるまでに、ある程度お金を持っていたんです。それを使ってサイトを立ち上げています。僕と、ここにいるみなさんと違う点は、お客さんから先にお金をもらわないと、
車を船に乗せてあげなかったんですね。そこがポイントです。
要は、お客さんから先に注文をもらってお金を受け取ります。そのお客さんから先に預かったお金で、次の仕入れもやっていたので、ずっとキャッシュが会社に残っていたんですね。
そのため、2つも3つもおいしかったので、お金は苦労したことがないですね。
気づくと、銀行さんが一生懸命に営業にいらして、お金を貸してくれるようになりました。僕は、苦労したことがないです。

https://logmi.jp/184225
ベンチャー経営者の多くが外部資本を調達しているイメージがあるなか、あえて自己資本で事業を成長させることを選ぶ経営者もいます
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:18:22.57ID:ol5lfRfs0
https://showon-sato.com/index.php?cID=360
ビィ・フォワード
2冊目で少し触れられている。7000万円の投資をしてグーグル広告を打っているのだ。7000万は当然損失してもかまわない範疇。
グーグルが驚嘆したのはPVもあるだろうが、7000万円という金額に驚いたと記述されている。これもまた、将来のための余剰。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 04:09:03.22ID:zbNRA3ht0
https://blog.goo.ne.jp/ir5002/e/cca2fa68c0fb55ec77779775ebba68e4
ビィ・フォアード 山川博功  朝日新聞GLOBE

その後、運送業や宝石販売などを転々とした揚げ句、たどり着いたのが中古車ビジネスだった。中古車売買のカーワイズで働き始めた山川は、新車販売で培った営業力で一気に成績を伸ばす。
1年後には借金を完済し、その半年後の1999年には「ワイズ山川」として独立した。ところが、02年から中古車の買い取りだけでなく輸出も始めたところ、困難に直面した。
車を現地に送っても仲介者にだまされたり支払いがなされないなど、トラブル続きだった。出た損失はミヤンマーで2500万円、ニュージーランドで2億5000万円にのぼった。
カーワイズの創業者で現在はグループ会社会長の山本泰詩(58)は、山川を見込んで独立資金も出資していたが、見かねて「もう輸出はやめた方がいいんじゃないか?」と声をかけた。
だが、山川は「もう1年やらせてください」と粘った。「次に同じことをやらなきゃいい。失敗したんだから、改めればうまくいくだろって」
危機を救ったのが、アフリカとの出会いと、インターネットだった。当時、日本からアフリカに向けた中古車輸出は主にパキスタン人が担っていた。
パキスタン人脈を活用したビジネスのノウハウは知られておらず、日本人の間では「マフィアが絡んでいるんだろう」「車の骨組みに麻薬をしこんで密輸しているんだ」などとうわさされていた。
山川は、親しくなったパキスタン出身者から、その市場が実はもうかることを聞きつけていたが、アフリカは「何が何だか想像がつかない世界」で、ちゅうちょしていた。
06年、日本にあった国外向け中古販売のサイトに加盟し、車を載せ始めた。当初はスポーツカーを中心に扱っていたが、付き合いで引き取った、解体に回すような古い車を試しに乗せたところ、耳慣れない国から注文が入るようになった。
ジンバブエ、ウガンダ……。どこだそれ? 1万円以下で仕入れた車が送料込みで17万〜18万円で売れた。日本の中古車は走行距離が少なく、途上国ではまだまだ現役なのだ。
スクラップが宝の山になる。学生時代に思い描いた「世界に向けた商売ができる」と身震いがした。代金支払いへの不安などから、中古車売買の業界ではアフリカを軽視する風潮もあったが、
山川は社員に「電話にはすべて出ろ、メールはすぐに返信しろ」と徹底させた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:26:51.03ID:fxrJ8nqI0
1997年 6月に自宅であった浦安のマンションで有限会社アガスタを設立したのであった。
翌 1998年 11月本社を港区芝に移転、12月に株式会社化
これまでの中古車輸出事業者の多くは、現車主義(実際に車両を見て売買する)に立脚しており、あらかじめ輸出用に自社在庫を所有し、海外の中古車販売業者の希望車種に照合して
取引を成立させるというスタイルが主流であった。
このため中古車輸出業者では、在庫資金負担が大きく大量の中古車仕入が困難であり、自社在庫と希望車種とのミスマッチによる販売機会損失や長期在庫リスクが生じ、総じて小規模経営を余儀なくされてきたといえる。
アガスタでは設立当初より、この流通に疑念を抱き、この問題解決に際して逆手の手法を取り入れることで、在庫負担リスクの最小化と売上の最大化を図ったモデルであるといえよう。
国内の「売りたい中古車情報」収集

海外の中古車販売業者に中古車情報提供(ファックス、インターネット)

中古車購入希望確認

国内中古車販売業者との間で仕入れ交渉

海外中古車販売業者/国内中古車販売業者と個別に販売・仕入契約締結

車両運搬・検査・通関業務委託

船積み
参入障壁は低く、新規参入企業や既存事業者が同様の事業モデルを用いて競合する可能性も否定できず、経営基盤の拡充のためには、仕入先との信頼関係強化や販売先への付加価値の提供が不可欠となる
アガスタでは、国内中古車販売業者から提供される査定票が付いた画像情報を海外中古車販売業者向けに独自評価シートを提供することで海外バイヤーからの信頼を勝ち得ているのである。
中古車輸出事業者全般の問題として、急増する中古車輸出に対して新車輸出が旺盛なため、自動車運搬専用船の船腹確保が厳しいと聞き及んでいる
松崎みさ 61.86%
資本金公開日前:160,250,000円 / 公開日現在:364,250,000円
時価総額(公開)3,887 百万円時価総額(初値)16,674 百万円
2001.595,707 -22,387 -25,655
2002.1,172,991 6,181 574
2003.2,446,623 90,719 75,795
2004.2,953,681 134,664 71,312
04年 売上高 45 億円、経常利益 1.5 億円、当期純利益 0.8 億円、今期は売上高 65 億円、経常利益 2.2 億円、当期純利益 1.3 億円
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:34:44.01ID:fxrJ8nqI0
ザンビアからダルエスサラーム港までの距離は約1,800km、バスを乗り継ぎ2 日間かかります。そのようなお客様の手間と時間を軽減するために、ルサカ(ザンビアの首都)からダルエスサラーム(タンザニアの都市)
までの航空券をを企画いたしました。
ザンビア 1 エアライン ZAMBIAN Airways 様とのタイアップにより実現いたしました

中古車輸出のアガスタは1日、2005年6月期の単独経常損益が5400万円の赤字(前期は1億5200万円の黒字)になる見通しと発表した。従来は1700万円の黒字を見込んでいた。
英国の販売先に対する売掛債権が回収困難になったと判断。貸倒損失を約4000万円計上したほか、貸倒引当金を1700万円積み増した。
 同社の下方修正は昨年7月の上場以来、2度目。売上高は前期比44%増の65億4800万円と従来予想を据え置く。与信管理の甘さから債権回収が困難になったのを受け、
販売先を見直した結果、輸出台数は計画を下回る。ただ単価の高い商品を増やし補う。
 最終損益は1000万円の黒字を見込んでいたが、6000万円の赤字(前期は8100万円の黒字)に転落しそうだ。社内システムなど固定資産除却損600万円を特別損失に計上する

アジア向け輸出が、現地の輸入業者が在庫調整を急いでいるうえ、円高が急速に進んでいることから日本車の輸入価格が割高となっており、受注が大きく減少したことが響

2008年秋からの世界的な金融危機以降に業績が低迷。09年に入って株式の時価総額が上場基準を下回るなど苦戦を強いられていた。また、マレーシアの大手輸入事業者との取引停止が売上高の大幅減を招き、
上場の継続が難しいと判断するに至った
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 17:50:21.66ID:fxrJ8nqI0
ビィ・フォアードの山川博功社長に、同社がどのようにしてアフリカビジネスで成功したかについて聞いた。 ... アフリカを中心に自動車を輸出販売し、会社が急速に成長していますね。2007年の売上高は約4億円だったのがわずか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:40:18.30ID:/BblaBSR0
シンクロ・フード
本日は、「飲食店.COM」を運営するシンクロ・フードをピックアップする。同サイトは、店舗物件探し、内装工事、厨房備品の購入、食材仕入先の選定、スタッフ求人、
お店のPRなど、飲食店運営に必要なあらゆる情報がワンストップで入手できるのが特徴だ。

 登録・利用している飲食店・事業者は10万を超え、有料会員も着実に増加している。9月29日に東証マザーズに新規上場した同社であるが、その実態はどうなっているのだろうか。2016年3月期の決算書から読み解いてみよう。

 まず、貸借対照表=〔1〕=を見てみよう。資産規模は小さいが、資産に対する純資産の割合が70%以上もある。安全性については全く問題ない。しかも、有利子負債を全く抱えていない無借金経営の会社である。

 次に、損益計算書=〔2〕=を見てみよう。売上規模はまだ小さいものの、営業利益率が約37%、純利益率も約25%と、収益力は抜群である。

 最後にキャッシュ・フロー計算書=〔3〕=を見てみよう。前の期と比べると営業C/Fが2倍以上も伸びており、キャッシュの面でも特段懸念はない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:51:59.82ID:/BblaBSR0
VC(ベンチャーキャピタル)の資金が入っておらず、業績も右肩上がりで
目立った悪材料が見当たりません。上場規模としては中型なので、初値で”バコッ”と上がることはなさそうですが、中長期で持つには良い会社だと思います

特徴は飲食という分野に錨を下していること。当初は事業を安定させるために、アパレルや理美容の分野に進出することも検討していたとか
。しかし、2010年に飲食業界にターゲットを絞りました。その経営判断が奏功しているようです。

▼平成24年3月期売上高:3億3600万円 経常利益:3900万円
▼平成25年3月期売上高:4億9600万円 経常利益:7800万円
▼平成26年3月期売上高:5億5300万円 経常利益:1億2700万円
▼平成27年3月期売上高:6億4900万円 経常利益:1億8700万円
▼平成28年3月期売上高:8億4900万円 経常利益:3億2300万円
時価総額
54.8億円 想定価格
58.8億円公開価格
83.1億円初値
235億円現在値
人件費は9,300万円、広告宣伝費が2,300万円、その他が6,200万円となりました
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:45.83ID:/BblaBSR0
「物件探し、食材仕入れ、求人など、個別のサービス提供は他社にもあるが、当社のような一貫したサービスは例がない。飲食事業者にとって利便性に優れているので退会者が少なく、
リピート率が高い。口コミや紹介による新規入会が多く、顧客獲得のための営業コストが低く抑えられている。
ストック型のビジネスモデルで収益性が高く、売上高営業利益率は約40%と高水準を維持している」
 −−新規サービスの構想は
 「店舗前の通行量調査を自動化する機器の研究を東京工業大学と進めている。飲食店の成否は立地条件が深く関わっているため通行量調査は重要だ。しかし、
実際は一定時間内に留まっている。自動化することで24時間の計測が可能になり、精度が高く科学的な分析ツールとして活用できる」
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 18:27:03.46ID:/BblaBSR0
・強み
1)飲食店経営に関する情報を網羅し総合的に提供できる利便性
飲食店経営に関する情報が網羅される仕組みで、経営の各フェーズで必要な情報がワンストップで得られるため、この利便性を求めて各業者などの登録が増加する好循環。
2)求人広告掲載の価格競争力
プラットフォームの集客力に加え、IT化や効率的運営で人件費負担を低減し、広告出稿料を低価格にしている。また就職意欲の高い登録者が多いことで費用対効果の高い求人活動に繋がる。
3)サービスエリア内の飲食店経営者における高い会員化比率
サイトのユーザー登録数は現在約12万件、サービス対象エリアの約27%。飲食店経営において重要な店舗の立地に注目し店舗不動産の情報を強化してきた。
これにより飲食店経営者の登録が増加し、相乗的に、飲食店向け事業を行う不動産、内装工事、食材仕入等の業者や求職者の登録が増加。
・弱み
1)個々のサービスでの低い参入障壁
ウェブサイトの登録者間でやりとりされる情報は飲食店経営者や関連業者などユーザーによるもの。そのため他企業が類似の仕組みを構築することは可能。実際に飲食店専門の求人サービスを提供する競合企業がでてきている。
2)低コスト志向の飲食店には不向きな求職者登録
飲食業に就職する意欲の高い人材が登録者の約7割であるのに対し、飲食店側では就職意欲やスキルの高さよりも賃金を低く抑えられる労働力を優先的に採用したい経営者もいる。
3)求人広告収入に偏重した収益構造
収入が求人ビジネスに偏重(2018年2Qでは、売上高の約77%が運営サービスでその大半が求人ビジネス)。求人以外にも飲食店M&Aの仲介などより高い収益率が期待できる事業領域あるがこの領域での実績が少ない。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:02:07.81ID:3RGyGK940
我々のグループ会社に買取店がありますが、仕入れは完全に中古車オークションからです。ネット落札だけではなく、下見データに集中できる会場にも出向いて仕入れを行っています。
グループ会社の買取店から仕入れれば一見安くて効率が良いように感じますが、手間とオペレーションを考えるとオークションからの仕入れが最も効率的だといえます。

【ビッグデータを活用】
 当社では、中古車のビッグデータを活用し、全国のAA会場で出品されている車両の「買うべき価格」は全て分かっています。
また、適正な在庫日数、適正な在庫数を日々把握しており、どの車をいくらで、どこの国に何日以内に売るべきか、
データ分析およびシステム開発を行っています。そのために自社で50〜60名程のチームでこれらの解析を行い、
日々それをアップデートしています。そういう意味で我々は、単に中古車を国外に輸出している企業ではなく
、IT企業に近い形態といえるでしょう。今は中古車をメインとした商材を扱っていますが、
独自開発したシステムを応用すれば商材は中古車である必要は無く、今後は世界中の人が欲しがっている日本発の優れた商品を扱うことが可能です。

中古車輸出は仲介企業間のB2B取り引きが一般的だ。そのため流通マージンが高く、消費者は流通業者が出す物だけ買える供給者中心の市場だ。特に東アフリカ諸国は右ハンドル車を使うため
世界的に左ハンドルが一般的な中古車市場で希望の車両を求めるのが難しかった

規模の経済を通じ独自の物流網を備えることになった点も輸出拡大に寄与した。以前はアフリカに輸出する際にはアラブ首長国連邦のドバイを経由しなければならず、少なくない運送費が発生した
。輸送期間も3カ月ほど必要とされた。しかし日本から東アフリカ・南アフリカに直行便を開拓することでコストを節減し、輸送期間も1カ月ほどに減らした
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 04:08:57.48ID:3RGyGK940
東京日産自動車販売では荻窪分店へ配属され、営業エリアは練馬区となりました。
1年目の営業は、お客様に会えさえすれば何か起こるのでは? という希望だけの営業で、あまりにも非効率なもので、当然ながら成績も伴いません。
ところが、2年目にA課長が荻窪分店へ異動してきて一変しました。
分店には基盤カードという顧客のカードがあります。このカードには既納カードと未納カードの2種類があり、まずはこのカードを区分けします。そして、既納カードのお客様は定期的には訪問し
、開拓していかなければならない未納のカードのお客様には、ライバル車であってもとにかく点検に来てくださいと、
少しずつ距離を縮めていく営業です。この結果、3年後には未納カードを大幅に減らす事に成功しました。
同期には話し上手な社員もいました。話は上手いので、その時は売上を作ることができますが、いかんせん後が続かきません。同期入社の中でも圧倒的に話すのが苦手な私にとって、
ロジカルに物事を考えるA課長の営業方法はフィットしました。営業がシナリオを作り、お客様を育てていく方法です。
シナリオといってもお客様にカタログを届ける、といった事からJAFの加入手続きなど、それこそ多岐にわたります。
大きな公園に行くと、車の営業マンらしい人たちが寝ている光景をよく見かけます。そのような光景を見るたびに、
私は常々もったいないと思っていました。私の営業方法は必ず実績に繋がると信じていましたし、無駄な時間は一切ありません。
公園で寝るような営業マンには負ける気はしませんでしたし、その結果、私の営業成績は上位になることができました。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:44:41.54ID:3RGyGK940
海外の自動車メーカーが日本での中古車販売の強化に乗り出した。
若い世代に割安な中古車を買ってもらい、将来の新車販売につなげる狙いがある。顧客層を増やし、国産メーカーに対抗する考えだ。

無理して外車を新車で買った奴が車検での部品交換の高さにびっくりして
二束三文で売却して国産車になるって話はよく聞くからね
外車の中古車は安いけれど、どんなに状態良くても手が出せないわ

ドイツ車も日本の気候に耐えられるように作ってきたら考えてやる。
日本で燃えてる車はドイツ車ばかり。部品も工賃も高すぎるし部品の耐久力もない。
アメ車みたいに部品の耐久力がない分安ければいいのにね。 でも日本で乗るなら日本車が1番

絶対にディーラーの試乗車は買うな
慣らし運転なしの全開運転・シフトダウン ハッキリ言って酷使具合がヒドイ
しかし不具合は無い(当たり前だが) ウォーミングアップ無しの全開運転は可哀 想だと常に思う

海外のカーマニア 日本の古い車に乗りたい 部品がない、パーツが高い だったら自分たちで自作しちゃえ!
日本だと自作パーツを制作して 愛車に取り付ける 車検に通りません(>_<)

外車は部品出ないし、維持費が大変だからな
というかトヨタ共販とか在庫があれば朝に頼んだら夕方届いてるヤマトが驚く即配だし 整備網は重要だよな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:04:44.40ID:3RGyGK940
エスビーティーは創業20年弱にして、国内外に30近い営業拠点を構え、売上高は450億円、利益も6億円を超える優良企業です。
中古自動車の卸・販売業を中心に、幅広い分野に業務展開をしていて、登記簿によれば実に44もの業務登録をしており、医師紹介事業もその中の一業務という感じです。
同社の人材募集の内容をみても、新規事業立ち上げ責任者を常時募集していて、そこには約1年半で11事業がスタートし、そのうち3事業が法人化しているとあります。
つまり、同社は今後もさまざま分野に業務展開をしていくということであり、またその責任者は当初から事業の立ち上げを目的として、同社に入社しているということでもあります。
2013年売上高(H25)利益高(H25) 
45,033百万円648百万円 
2012年 売上高(H24)利益高(H24)
22,991百万円376百万円
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:41.70ID:3RGyGK940
外資系とは名ばかりです。まず社長がパキスタン人だからか利益よりもどれだけ売ったかとい事やどれだけ車を輸出したかにしか拘らないので全く利益が出ない会社。社内も上に立つ人間が全く仕事をわかっていない、
会社の為、部下の為には全く動かず 社長に言われた事だけを最優先でやる
(それもただ社長の言ってることをそのまま下に押し付けるだけ)あとは保身しか考えていないので、全くハリボテの中身のない会社。社長もどんなに会社の事を考えて、アイデアを出しても頭のいい人間・知識・経験の豊富な人間は要らないという考えの為 
そういう人間を率先して排除しようとする。確定していたはずの給与・賞与も支払わない。残業代も払わない。本当に最低な会社です
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:35:22.59ID:3RGyGK940
上場企業のトラストさんでさえ今期は単独セグメントで営業利益率0.5%とかなり厳しい模様。もちろん、レンタカーや新車ディーラー事業をやっているので、
全体で見れば事業が成長しておりますが、これは資金力のある上場会社の手法。びっくり
国内で中古車を販売をされている方からはよく次の柱に!という事で中古車輸出について相談されますが、足元を見るとやっぱり、、、
という事で一歩を踏み出せずに悩まれる方が多い。ショボーン
市場としては大きいのですが(100万台規模)、利益が少なく、労が多い。というのが理由だそうです

https://plaza.rakuten.co.jp/yuya913/diary/200509290000/
トラスト 
・WEBサイトで海外個人向けに中古車を輸出。VTホールディング子会社。
・アフリカ向け売上が6割弱、中南米向けが2割。そのアフリカ向けは競合のない
 独占状態。長年の実績に裏付けられた信頼により前受取引が可能となっているとの
 こと。
・「他社の追随を許さないBtoCのビジネスモデル」とのこと。顧客へのき
 め細かな対応が可能。販売代金の前受けにより財務体質強化。売掛長期化に
 苦しむアップルと正反対。→これらの点は上場企業3社の中では一応差別化
 になっていそう。
・仕入れ8割近くがオークション

アップルインターナショナル 
・中古車輸出が主力
・東南アジアの輸入業者向け

アガスタ  
・中古車輸出販売業。特に廃車寸前の車を手がける。無店舗、無在庫、物流、通関は
 業務委託
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:44:01.94ID:FqLb3odU0
アフリカ方面のバイヤー、なんであんなに買い叩いて
くるのか、という点ですが、てっきりカービュー内の損切り合戦、FOBダンピング合戦にある
かと予想していましたが、乙仲さんや保険屋さんやオークション会社などの関係者から話を
いろいろと聞いてみると、要因はカービュー内部では無く外部の大手輸出業会社の薄利多売
にあることがわかりました。
例えば、大手、ビー●△&#10006;さんですが、1社だけで月になんと8000台くらい輸出しているらしく
目標は1万台!!らしいです。で、肝心な利益ですが、彼らはなんと1000円でも利益があれば、
売るらしく、回転車ばかりを仕入れて、薄利多売で台数だけ回しているとのことです。
エス●△&#10006;さんなんかも同様にようで、え、なんでそれでやっていけるの?と普通は思うの
ですが、彼らは多く回しているので、専用の積載車も持っているので、陸送コストも我々より
安いです、あと最大の抜きどころは船の船賃や税関費用です。毎月、数千台分のオーダーで
船積みを予約しているので、乙仲さんにとっては大事なお得意様、で船賃など値引きしてくれる
のですね。。。だから単純な話、1000円の利益でも我々と比べて1台あたりの間接コストを大きく
浮かせることができるし、その効果は1台*輸出台数(8000台)オーダーになるので、トータル
ではやっていける利益になるのでしょう。また月8000台ということは消費税の還付の金額もすごい
はずです。まぁ、4000から5000台は載せられるRoro船も時には1社だけで満パイになることもある
らしいので、恐ろしいパワーです。ただそのような究極の薄利多売ビジネスは我々零細加盟店では
できませんね。ただ、彼らもそれなりに厳しいようで、それだけ回すためには大きな資金が必要
です、で、銀行などから融資を受けているので、粗利よりもともかく売上、右肩上がりの売上が
ないと融資を受けられなくなるので、それなりに必死です。

で、彼ら多くがやっているのが、カービューとどんぴしゃのアフリカ方面、5万円以下車市場なん
ですわ。ただ速く回す必要があるので、人気車しか買いません
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 17:45:13.86ID:FqLb3odU0
ロシアは関税が高くなり、5年前頃から日本からの中古車輸出量がそれまでの5分の1の約10万台になりました。
(それでも十分多い量だと思いますが)
そしてその背景には、とても新規参入などできない泥沼化したマーケットがあるのです。
ロシアへの中古車輸出は、「オークション代理」といって、現地の人たちにオークションのIDを貸して自由に入札させて、成約したら手数料をもらうという商売がメイン。
これが今の「超薄利多売」ビジネスにつながっています。
先輩から聞いたところ、今の対ロシア輸出の相場は、1台落札するたびに300ドルの手数料とのこと。
100,000円の車を落札して300ドルの手数料ならまだ分かります。。
利益率も30%と中古車業界の中では高い水準です。
しかし、これが1,000,000円だったとしたらどうでしょう。わずか3%にすぎない。
しかも輸出業の場合、仕入れに伴う消費税が還付されるわけですが、その分は含まずに300ドルです。
なので、1,000,000円の商品を落札した場合、利益計算は、

(売上)1,000,000円+300ドル(30,000円)=1,030,000
(利益)30,000円

となりますが、キャッシュフローで考えてみると?

@(キャッシュイン)1,030,000円
A(キャッシュアウト)1,000,000円+消費税80,000円+リサイクル預託金10,000円(約)=1,090,000円
B(キャッシュフロー)−60,000円

となります。
Aはあくまでも中古車オークションから仕入れた場合です。輸出業なので消費税とリサイクル預託金は還付されますが、還付されるのは数カ月後です。
つまり数カ月後までは完全に60,000円のマイナスキャッシュということになる。

しかもロシアの場合は年式規制があるため、1台あたりの単価は高くなるので、全体での粗利益率は3%以下になるのは必至です。。
粗利益で3%って、、、
なぜそうまでしてロシア向け中古車輸出をやめないのだろうと本気で思います
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:30:49.77ID:FqLb3odU0
ブログやSNSでメルカリファンを公言する人物を一本釣りし、採用したことも。その他の採用はエージェント経由を極力抑え、社員に人材を紹介・推薦してもらう
リファラル採用か直接応募を徹底。小泉も自ら優秀な人材を口説いてきた。

「この業界だとエージェントの手数料は平均して30%から35%。年収800万円の社員なら240万円です。高いですよね? また、エージェントベースの採用は100人採用する際に1万人を集めてふるいにかけています。
つまり、母集団を大きくするためにエージェントを活用するわけですが、僕らはメルカン等を使って会社の魅力をアピールし、価値観を共有できる100人が応募してくれればそれでいい。
その分のお金を社員に払うほうがよくないですか?」
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:13:21.31ID:GjA1qfRb0
インフォマート 村上勝照
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/case/interview/36003

保険とか自動車のセールスを受けていると、なんだかその雰囲気がかっこよく思えてきて。で、転職して営業をやってみたんですが、どれも長続きしませんでした。その頃実は仲間4人と会社をつくってるんです。
1980年代後半、デザイナーズブランド(DC)ブームがあったでしょう。ニコルとかビギとか。知り合いが、「1年落ちのDCブランドを、定価の5〜25%で卸せるので買わないか」と。
いろいろ調べてみると、東京では週末だけDCブランドを売る、今でいうアウトレット的な店が儲かっている。これ、やってみようと。
でも、4人ともお金はない(笑)。それで、地元の中古車屋さんとか商売をやっている経営者10人ほどに、「こんな商売をやります。ついては会員制のポイントカードをつくって、お互いに集客し合いましょう」
と提携話を持ちかけたんですよ。そしたら1口200万円の出資が10口で、2000万円が集まった。さらに、知り合いの協力もあって
、銀行から2000万円の融資に成功。商店街に店を確保して、1000万円分の商品を仕入れたんです。で、届いた荷物を開けたら、DCブランドなんて1箱に1枚か2枚。ほかの服は、ノーブランドのものばかり。
で、業者に文句を言ったんですが、契約もしてないし、のらりくらりと逃げられてばかり……。
結局、店を開いて、お客さんもたくさん来てくれたんですが、当然、売れるのは数少ないDCブランドだけ。これを続けたら大変なことになると判断し、結局、1回の仕入れでその商売をあきらめることに……。
出資者にお金を戻して、店をたたんで、残ったのは1600万円の借金のみ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:16:54.59ID:GjA1qfRb0
地元・山口の先輩で、物産展などの催事販売事業をやっていまして、その人にも聞いてみました。「もちろん売り込みたいけど、高い出張費を考えると、なかなか東京まで営業に行けない」と。
一方、百貨店の役員の方に紹介してもらった店舗の食品部長さんに聞くと、「産直の特産品は人気なので売りたい。もちろん売り込みも山ほどあるけど、
欲しいタイミングでその情報が届かない」と。その後、スーパーや外食産業の知人にもヒアリングしていくと、やはり産直や地方の特産品に注目しているということがわかった。
だったら、あらゆる食材の買い手と、あらゆる食材の売り手をマッチングさせる市場をつくればいい。これならまだ誰もやっていないし、みんなが喜んでくれるんじゃないかと
このアイデアを思いついた当初、カタログや展示会、総合卸も考えました。でも、それらはすでに存在してるんですよね。他人と同じことはやりたくない。時は1997年、
ちょうどインターネットが身近になり始めた頃です。ネットならそれほど資金もかかりませんし、
今後必ずネットをみんなが使う時代がくるだろうと。また、当時は、宅配料金がまだ高かったので、単価の低い食品の個人売りは難しいだろうと考え、いわゆる“BtoB”、業者間取引に絞ることにしました
1997年の10月から仲間4人で企画を開始し、翌年の2月に株式会社インフォマートを設立。仲間内にネットに詳しい人間がいなかったので、サイトの構築は詳しい人を紹介してもらってシステム構築から依頼しました。
自分で初めてパソコンを買ったのも、「フーズインフォマート」のサイトが出来上がった後でしたからね(爆笑)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:22:10.86ID:GjA1qfRb0
その後、当時出始めていたファクスDMを使って、ユーザーへのPRを開始。食材関連業者の名簿を買いとって、5000通近く送ったら、200件以上の反応があった。びっくりしましたよ。予想を超える反応に。ファクス用紙がなくなって、慌てて買いに走ったり(笑)。
結果、予定を2カ月遅らせましたが、1998年6月に、売り手と買い手100件ずつで、「フーズインフォマート」のオープンにこぎつけたのです。
オープン当初から、予想以上の取引をしてもらえました。それから徐々に評判が広がり、ユーザーも取引数も増えていきましたが、2003年の6月に初めて短月黒字になるまでは、
本当にしんどかったですよ。2000年に最初の第三者割当増資をしたので、なんとかしのげた。
ある外資系のベンチャーキャピタル(VC)が出資をする前提に、大々的な宣伝費をかけろというので実施したんです。
でも、なかなか出資契約をクローズしないことが原因で、資金不足に陥りかけたことも。その時は、山口時代の先輩ふたりが奥さんの定期をくずして、お金を用意してくれて事なきを得たんですよね。いや、涙が出るくらいありがたかったです。
もちろん、その後VCの日本本社に乗り込んで、約束どおりの投資をしていただいたのは言うまでもありません(笑)。
外資系のVCから出資を受けた後、三菱商事、三井物産からも出資を受け、資本体制も堅固に。出資者も出席する経営者会議ではいろいろ意見も言います。お客さんもどんどん紹介してほしいって(笑)
 このビジネスを立ち上げ今日まで継続してきた結果、「うちみたいな小さな飲食店が、あんなに有名な卸業者のマグロを仕入れられるとは思ってもみなかった」「
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:41.61ID:GjA1qfRb0
 外食アワード2006http://www.g-kishakai.net/mokuteki.html
《表彰理由》
インターネットを使った企業間電子取引システムを外食・小売分野で展開する「フーズインフォマート」を1998年に立ち上げ、事業化に成功。
電話やFAXでの注文が当たり前だった外食分野の食材・資材流通に新しい仕組みを取り入れ、業界の近代化に貢献した。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:38:08.77ID:GjA1qfRb0
飲食店の場合新規開店から2年で約50%が閉店。2年で半数の店舗が閉店し、3年で70%が閉店。10年残っている店舗はわずか10%です。
開業に際し、ほとんどは日本政策金融公庫や信用保証協会付けの借入でスタートアップ資金の調達を行っています。借入期間は5&#12316;7年。2年で閉店してしまった場合
残り3&#12316;5年の期間苦しい借入金返済を行わなければなりません。
閉店の理由は、“料理がマズい”“サービスが悪い”よりももっと根本的な理由。
単純に“利益が出ていない”からです
売上を上げることには長けている方は多いですが、「利益を出す」ことに長けている方は多くはありません。輸入価格が上りモノの値段が上がってるから売上を上げる。人不足で時給が上がっているから、人を少なく。
ではなく単純に利益を出すためにどうするか。確実に利益を出すためにどうするべきか
0452宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/07/18(水) 07:09:27.91ID:WnpOSsdD0
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:27:29.22ID:PfSjAPcM0
エスビーティー」(SBT)
【売  上  高】  75億円⇒124億円⇒179億円⇒229億円
【当期純利益】8600万円⇒2.61億円⇒5.5億円⇒3.76億円
【純  資  産】 1.58億円⇒4.19億円⇒9.7億円⇒13.47億円
これは当社の2009年度から2012年度の業績です。経理経験者のあなたなら、この高い成長性をお分かりいただけるはず。
自動車輸出販売を主幹事業とする当社。2年前からは新規事業の立ち上げも開始し、現在は新規事業が14にまで増えました。
昨年度の当期純利益が少し減少しているのは、多数の事業に投資しているからです。
各事業とも好調のため、今回、経理を増員することになりました。
入社時はまず、月次決算から手がけていただきます。ただ、チャレンジ精神を尊重しているので、
手をあげれば予算作成やB/S・P/L作成といったハイレベルな仕事にも携われます
【入社時にお任せする業務】
■現金出納 ■仕訳・伝票処理 ■買掛金の支払管理 ■売掛金の債権管理■与信管理 ■月次決算 ■四半期・中間決算 ■年次決算
※世界各国で事業を展開し、毎日売買しているため、支払い・入金が毎日あります。
※物流機能を組み込んだ独自のデータベースも活用しています。
※新規事業の経理業務は基本的には各事業部長が担当。経理チームはチェックする程度です。
※使用している会計ソフトはTKCです。
【ゆくゆくお任せする業務】
■B/S・P/L作成 ■予算作成 ■予実管理■原価管理 ■事業部別会計 ■財務諸表・経営分析
◎英語が得意な方には海外拠点とのやり取りもお任せします。「英語もできる経理」なら市場価値は高まるでしょう。ぜひ、チャレンジしてみてください。
◎将来的には、新規事業部門の経理・財務の専任者になるというキャリアもあります。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 04:35:35.80ID:4gh073/D0
オートコムジャパン
270億円2017年4月期
310億円(15年4月期実績
240億円(14年4月期実績)
140億円(13年4月期実績)
62億円(12年4月期実績)
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:54:53.57ID:VWt5gQxw0
ネクステージ
1189億円(2017年11月期)    前年比136%達成
872億円(2016年11月期)    前年比138%達成
631億円(2015年11月期)    前年比125%達成
504億円(2014年11月期)     前年比127%達成
397億円(2013年11月期)     前年比140%達成
283億円(2012年11月期)     前年比134%達成 28,319,508 875,225 483,512
210億円(2011年11月期)     前年比122%達成 21,042,089 737,055 418,803
172億円(2010年11月期)     前年比117%達成 17,131,993 194,663 92,084
147億円(2009年11月期)     前年比142%達成
103億円(2008年11月期) 「売上高愛知県NO.1達成!」
81億円 (2007年11月期)
78億円 (2006年11月期)
67億円 (2005年11月期)
30億円 (2004年11月期)
時価総額(公開)5,339 百万円
時価総額(初値)6,316 百万円
資本金公開日前:100,000,000円 / 公開日現在:598,134,000円
広田靖治 37.87%
(株)SMN 36.87%
ティー・ハンズオン1号投資事業有限責任組合 14.75%
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 18:59:51.43ID:VWt5gQxw0
販売店の営業マンはなぜ、こんなにも仕事に対してやる気がないのか、ということです。
訪問販売の自分は何軒もドアを叩いても顔さえ見てもらえないことがほとんどなのに、彼らはお客様が勝手に来てくれる。なぜ、もっと熱心に営業しないのか。
これを見て自分ならもっと売れると確信し、自分で会社を始めることにしました。学歴がないので、メーカー系の販売店には採用してもらえませんでしたからね」
'96年に23歳で1号店をオープンさせ、「専門性」を売りに業績を伸ばす。たとえば、創業当初は「ボルボ」の専門店から始めたという。メジャーな車種ではないが、それゆえに専門店はなく、一方でマニアが存在するからだ。
資金力がない中で、他店と差別化を図るにはそれが最適だった。
「最大のピンチは11年ほど前に訪れました。多店舗展開が進む中で、弊社のビジネスモデルを真似する会社も出てくる。その結果、業績が頭打ちになってしまったんです。
そこでビジネスモデルを大転換しました。通常、中古車販売会社はオークションから100万円で仕入れた車を150万円で売ることで利益を出していました。弊社は100万円で仕入れた車を、そのまま100万円で売ることにしたのです。
どこで利益を出すか。それは販売時に付随して購入していただくアクセサリーやパーツなどです。
仕入れはオークションですから、会社の規模が大きくなっても、それによるメリットはありません。しかし、アクセサリーやパーツは大量に売れば売るほど、仕入れ原価が安くなり、規模のメリットが享受できるのです」
結果はすぐに出た。車の価格が下がったことで来店者数が3倍に増えた。車本体の価格が安くなった分、購入客がオプションをつけてくれるため、業績は一気に拡大し、今につながっている。
「あまりに安く売っていることから、周辺の同業者からは嫌がらせを受けたこともありました。ただ、私たちは違法なことをしているわけではないし、むしろ中古車業界の不透明な部分をなくしたいと思ってこのやり方をしている。
そのことが次第に理解され、北海道から熊本まで全国62店舗に広がり、年商1000億円を目指せるところまできました
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:05:45.66ID:VWt5gQxw0
株式会社ネクステージの面白いところは、ターゲティングとポジショニング、低価格戦略です。車の販売といえば新車しか選択肢のなかった状況を覆し、中古車に狙いを定めたところに先見性を感じます。さらにネクステージは専門店特化戦略を行っていて、
“最初に用意できたのはアウディとゴルフの2台だけ。その後、販売台数を伸ばしながら、扱う車種をボルボに特化しました。・・・そして「ボルボなら絶対に負けない」というモデルに手ごたえを感じ、国産車への展開を模索。
スバル車専門を皮切りに、ミニバン専門、SUV専門など、各店舗に明確なコンセプトを設定しました“
と述べています。
その後、仕入れ値で車体を販売することで、集客力を高めました。広田氏は、
“車両本体は原価で販売しても関連商品を同時に購入してもらえれば、そこから利益をあげられるのです。このようなクロスセルの仕組みによってリーマン・ショック直後の低迷から脱し、新たな成長曲線を描くことができました”
と説明しています。
常識を疑い、他社が気づいていないような施策を、誰よりも早く
車種を限定することは模倣しようと思えば他社でもできたと思いますが、仕入れ価格で車を売ることには抵抗があったでしょう。
しかし、車以外の付加価値を追加し、結果として儲ける仕組みを先立って築けたのは広田氏の高いビジネスセンスのおかげではないでしょうか
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:49:36.02ID:VWt5gQxw0
ビジネスモデルは ビッグモーター とそっくりに見えますね。店舗のつくりも なんとなく似てるし。
ビッグは上場 してないですよね? 何か 理由が あるのかな?

ネクステ−ジの副社長はビッグの派遣で、実質の経営者です。
ビッグの子会社ハナテンオ−クションの社長でも有ります。
ゆえに・・・・・・
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:58:35.01ID:VWt5gQxw0
「オプション全部いりません」と、商談中に言うと、
「やっぱり売約済みでした」と言われる不思議。

この手の商売したいなら、一見安く見えるように価格表示する必要がある。
その限界価格が、仕入れ値に当たる。
これより表示価格を下げると公取から不当廉売で、指導が入る。
ただ、この会社の売り方は、価値のある車単体(車両価格)と不人気商品(保証やコーティング)のセット売りの強要であり、これも公取的には取引の強制で、独禁法の禁止事項に当たる。

公取HPのよくある質問から以下、引用
Q11 人気商品と売れ残りの不人気商品をセットで販売することは,独占禁止法に違反しますか。
A. ある商品を販売する際に,他の商品も同時に購入させる抱き合わせ販売は,取引の強制であり,不当に行われる場合には,
不公正な取引方法(抱き合わせ販売)として禁止されています。問題となるのは,取引の相手方に対して不当に不利益を与えたり,競争者を市場から排除するおそれがあると認められる場合です
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:27:50.93ID:tYumEslB0
「走行メーターの巻き戻しなどが横行する業界だが、正直な商売を守り続け、顧客満足度を高めている」と胸を張る。
 −−低価格の輸入車販売に新たに参入した
「これまで年収1000万円以上の富裕層を対象に、平均単価700万円の輸入中古車を年間約1200台販売してきた。しかし
、中古車市場全体では100万円以下の商品が売上高の65%を占め、低価格車の方が安定的に売れる。
また当社の顧客の40%が、実車を見ずにウェブ上のメールのやりとりだけで購入している。このため低価格輸入車への潜在需要を見いだすとともに、
eコマース(電子商取引)でのビジネスが成り立つと判断して、100万円以下の輸入車を11月から販売している」
−−新サービスの特徴は
 「自動車本体の価格と点検整備費のほか、自動車税、登録代行料などの支払い費用をすべて開示したこと。また車両の状態を確認できるよう、全商品に複数の画像と動画を掲載している。
傷の有無を記した車両評価シートも導入した。修復歴もなく独自の仕入れ基準を満たした車体だけを取り扱う。
整備工場や保険サービス会社を自社グループ内に持っているため、低コスト運用が可能になり、車両本体価格に利益を加算せず仕入れ値で販売している

1台1000万円近くする、世界の高級スポーツカーを輸入・販売するロペライオ。驚いたのは社員47名で59億円の売上高、15期連続増収増益をたたき出す組織の勢い。
売上高=75億円(2014年7月期
69億2500万円(2012年7月期実績/連結)
62億9500万円(2011年7月期実績/単体)
61億3000万円(2010年7月期実績/単体)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:34:46.32ID:tYumEslB0
ロペライオ
資本金1,000万円84名(男性73名、女性11名
121億円(2017年7月期実績)
104億円 (2016年7月期実績)
101億円 (2015年7月期実績)
75億円 (2014年7月期実績)
65億円 (2013年7月期実績)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:43:11.31ID:tYumEslB0
起業して、自分の店舗をもつことにしました。19歳のときですが、店舗を出すにも相当大変な思いをしたんです。お金もないですから、インフラ作りにコストはかけられない。
じゃあどうしたかというと、携帯電話一本で低価格かつ良い状態の車を用意するという形でビジネスをスタートしたのです。
それまでに築いてきた横のつながりを利用したわけですが、半年で1,700万円ほどの資金が貯まりました。その資金でようやく店舗を作ることができたのです。
けれど店舗開発のスキルなんて全然ありませんでしたから、自分でできることは極力自分でやっていましたね。たとえば壁の塗装とか・・・そんなことまでやっていたので、
結局オープンまでに3ヶ月ぐらいかかってしまいましたけれど。
こうして節約もしつつ準備を進めていたのにオープン時、気づけば手元には100万円ぐらいしか残っていませんでした
最初は手元に1,700万円の資金がありましたが、いつの間にかマイナス2,700万円・・・目の前には5万円と10万円と15万円の車が3台だけ。
社員にもお給料を支払えない日があったこともありました
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 00:50:21.73ID:tYumEslB0
23歳のときに考え方を改めてから3ヵ月後ぐらいでしょうか、不況業種限定対策資金というのが当時付与されていたんですね。
それまで資金繰りに駆け回っていたのですが、簡単に5,700万円の資金を手にすることができました。
本当に運がよかった、ついていた、そう思います。
会社を立ち上げてからとにかく常にギリギリでやってきたものですから、ここで手にした5,700万円は絶対に無駄にしない―そう誓いました。
私たちのようなビジネスを展開している会社にとっては、5,700万円あれば十分にビジネスができます。車を安く仕入れて、できるかぎり適正価格で販売することを常に心がける。そうした想いで、どうにか危機を脱してきたのです。
● 当時はまだインターネットでの集客というのはなかったと思いますが、どのように集客を行なっていたのですか。
今も発行されていますが『カーセンサー』という雑誌をフル活用していました。おっしゃるとおりまだWebはありませんでしたから、広告媒体はカーセンサー1本に絞り込んで出稿していたんです。
他媒体も試したことはありましたが、とにかく「広告費を絶対に無駄にしない」という方針でやっていたので、出稿後の効果測定をきっちりと行なっていたのです。その結果、カーセンサーのみとなったのですが、
流入箇所が1箇所になるのでこちら側の管理も非常に楽でしたね。
どの車にどのぐらいの件数の問い合わせがあったかというのも、正確にかつシンプルに測定することができました。
● 媒体の活用方法が大きな成功要因でもあったのですね。
そうですね、その結果最高で資金を20回転させた時期もありました。1億円の資金で20億円分の売上を上げることも実際にあったんです
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 14:48:23.42ID:tYumEslB0
高級輸入中古車販売業界の中で、当社は19期連続黒字という業績を出すことができています。その秘密は在庫台数。中古車販売という特性上、
同一のものを複数用意するということは極めて困難。コスト問題もあり、
他社は数台しか在庫を抱えていません。しかし当社は、独自のルートと資金繰りにより、常時350台以上の在庫をストックし、顧客が多くの車の中から選択できるという状況を作っているのです
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 20:34:50.73ID:tYumEslB0
2007年の売上高は約4億円だったのがわずか10年で、2016年6月期決算では約100倍の約430億円になっています。

2016-400億
2015-428
2014-492
2013-356
2012-187
2011-87
2010-34
2009-12億

2009年 2,400台
2010年 7,800台 (一気にトラストを超える)
2011年 35,696台
2012年 72,142台
2013年 126,483台
2014年 146,925台
2015年 116,213台 (チャイナショックの影響)
2016年 111,652台
トラストの2008年3月期の決算説明会資料によると、売上総利益11.12億円、販売台数7,574台とあり、 平均台粗利14.6万円 で販売していたことがわかります
販売台数は、トラストですら月間1,000台以下だったことを考えると、上記のコストを吸収しながら事業を成長させるためには、
適正粗利として平均台粗利10万円以上確保する必要があると考える企業が多かった のだと思います。
今でこそECサイト型輸出には月間1万台以上販売できる程の潜在ニーズがあることをビィ・フォアードが証明しましたが、ビィ・フォアード登場以前は、
はたして新興国にどのくらいの潜在顧客がいるのか、正直わからなかった のではないでしょうか。
他社は10万円以上の粗利をとっているところ、3万円以下の粗利で売るのは勿体無いと思うかもしれません。
 営業マンからすれば、少しでも粗利をとって売ろうとするのは当たり前です。
 しかし山川社長は、 このマーケットを攻略するには徹底した低粗利販売だと決め、社内にそれを徹底 しました。

トラスト-------2018------2017-------2016
売上高 18,403百万円 17,082百万円 18,927百万円
営業利益 1,318百万円 1,453百万円 1,637百万円
経常利益 1,257百万円 1,418百万円 1,536百万円
当期利益 441百万円 525百万円 616百万円
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:18:53.56ID:tYumEslB0
粗利益
荒利益とも書き、商品の販売価格から仕入原価を差し引いた金額をいう。たとえば500円で仕入れた商品を1000円で販売すると粗利益は500円となる。
この粗利益の販売価格に対する比率を粗利益率という。粗利益率が低い商品は大量販売をしなければ商売にならないが、粗利益率の高い商品は少量販売でも採算がとれることになり、
粗利益率は販売方法に大きな影響を与える。これまでは、売上高重視の経営が主流を占めていたが、最近では利益重視の経営に比重が移りつつあり、
この粗利益の確保が大きなポイントとなってきている。一般的に専門店は粗利益率が高く、スーパー・マーケットやディスカウンターの粗利益率は小さい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況